• 締切済み

修学旅行での没収品、一週間後に親が受け取りに行くって…

先日修学旅行から帰宅した中3の息子が、新幹線の中でmp3を没収されました。 先生から「迷惑をかけてごめんなさい」は!?と言われた際に「一人で静かに音楽を聴いていただけで誰にも迷惑をかけていない。もし、バスの中だったならば、ガイドさんの話を聞くのに不都合があったかもしれないが。」と謝罪を拒否したそうです。 そうしたら帰宅時に返してもらえず、一週間後に親が受け取りに行くんだそうです。 (1) 没収品を一週間も返さない権利が学校にはあるのでしょうか? また、そんなことで親が受け取りに出向く必要もあるのでしょうか? (2) 『持っていってはいけないもの』の基準ってどこにあるのでしょうか? 今回のmp3は“電化製品”に含まれるのでいけないそうです。 また“トランプ”はOKなのに“花札”はダメ。 「ドライヤーはOKだがヘアアイロンはダメ」とか、肩に斜めかけするタイプのリュックはダメとか、くるぶしソックスはだめ、等々理不尽なことがたくさんありました。 ・斜めかけリュックで来た子は没収され、その子の荷物は班の子達のリュックに少しずつ入れたそうです。 いけない理由は「ちゃんと歩けないから」とのことでしたが、何の不都合もなく歩けますが…?? ・くるぶしソックス、いけない理由は「危ないから」。履いてきた子は脱がされて裸足で歩いたそうです。こちらの方がよっぽど危ないのではないでしょうか?? まだまだ他にも日常の学校生活でも理不尽な規則で何でもかんでもギュウギュウに押さえつけられているように感じて仕方ありません。 一週間後に受け取りに行った際には謝罪するつもりは全くなく、逆に上記のように感じていることを話してこようと考えています。 (一週間取り上げられたまま、ということにも納得できませんが。) 皆さまのご意見をお聞かせ頂けますよう、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • daiACTS
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.99

理不尽と思うのは当然だと思います。確かにその学校のルールを拝見する限りでは到底納得は出来ないですよね。 しかし、集団生活や社会で生きていくには、万人に納得のいくルールなどは存在してないのも、残念ながら現実です。僕が中学生の時は男子が丸刈りが校則でした。理由など考える余地もなく。しかし、社会へ出れば、そういう理に叶わないと思うルールだらけです。 僕としてはやはり、。今の厳しい現代社会を生き抜く為にも規則を守り、集団生活に適応する。を学生時代に鍛えて欲しいと思います。 ありきたりな大人の考えかと思いますが、僕の生きてきた人生ではそれがベストだと思います。 校則を力で変える事が出来る位の人脈、知識、パワーがあれば学校に反旗を翻すのもありだと思います。自分の信念はまげず生き抜く事は素晴らしい思いますし。そういう資質があれば社会で活躍できます。 選択としては 1、校則に従い、ルールの範囲内で学校生活を楽しむ 2、自分の理屈で親に迷惑をかけてでも自分のやりたいように学校生活を送る。 3、不平不満をもつが、バレない程度に学校生活を送る。 4、学校に異議申し立てを行い、訴えていき、改革を促す。 選択はあなたの自由です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.98

MP3は携帯みたいなものですなぁ~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sdown8466
  • ベストアンサー率45% (14/31)
回答No.97

(1)については、学校に直接聞くなりしたほうがいいかと思われます。 (2)については、学校しだいでしょうね。 mp3プレイヤーは家電製品なのは明らかなのでダメでしょうね。 その他挙げられている例なんですが、それなりに理由があると思いますので、私が想像したなりの例を挙げてみました。 ・トランプOK 花札NG トランプに比べ花札のほうがギャンブル的イメージが強いからダメなのではないでしょうか?トランプもカジノ等で使われますが、イメージの強さとしてはゲームとしてのイメージのほうが強いと学校側が捉えている程度のことでしょう。 学校側の基準ということです。 ・ドライヤーOK ヘアアイロンNG ドライヤーは温風程度ですがヘアアイロンは高熱になるため火傷の可能性が高くなるからダメだったり、電池式ドライヤーは余り無いですが、ヘアアイロンは電池式のものも多くかばんの中でスイッチが入ってしまい荷物が焦げた事故があったとか・・・。(私の出身校での出来事です^^;) ・普通のリュックOK 斜め掛けNG 斜め掛けするタイプのものは荷物の重みが片側にかかるため背骨が歪む、無意識のうちに体を傾けて歩く人が居るという理由で修学旅行に限らず禁止している学校があるようです。 「ちゃんと歩けないから」というのは、おそらく後者ではないかと。 ・くるぶしソックスNG え~とこれは、普通のものに比べて肌が露出する部分が増えるので危険度は確かに増しますね。 ただ、脱がせて歩いたらかえって危険ですよねぇ・・・理由は正しいけど措置が間違っているといったところでしょうか。 大体こんな感じでしょうか。 結局は学校側が決めることなので、説明会等で疑問に感じたらPTA総会で議論し学校に訴えるなど、事前にしておくべきでしょう。 してないなら、従うしかないです。 理不尽でもルールはルールですので、破ったら謝罪が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.96

この方は、いわゆる『モンスターペアレント』ですね★ 校則はルールです! ルールは、守るものですよ。決められたものに従いましょう! 2005年の書き込みですが、2008年になった今でも、考えは変わってないのでしょうかwww 気になりますねぇ~♪♪♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dojob
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.95

「mp3を持っていかない」 あたりまえですよ!!! 中1の私でもわかりますよ!!! 遊び道具を持っていっていいなんて保護者のあなた、言われたことありますか? 教育のためにやっていることです。 理解しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rahime11
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.94

私は、今年高校に入学します。 高校生の立場から言わせてもらうと確かに 校則などは少し嫌な気持ちです。 しかし、校則などがあるからこそ 学校生活を楽しむことができるのではないでしょうか? 校則を破った者にはそれなりに責任をとってもらう。 それは常識です。 高校生の私から言わせてもらっても あなたの考えはおかしい。あなたは 間違っています。 考えを改めてみてはどうでしょうか? 学生のくせに生意気な事言って申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.93

失礼だと思いますが、言わせてもらいます。 正直あきれてものが言えません。現在話題になっているmonster parents、私は耳に挟んだことがあるだけで、こんな親本当にいるのか!?なんて思っていましたが、いましたね。 恥ずかしいと思わないのですか?大の大人が権利だの自由だの喚き散らすなんて。もし自分の親がこのような親なら失望を隠しきれません。 学校で決められていることに疑問を抱くことは致し方ないと思います。私も学生時代、理不尽だなぁと何度も思いました。しかし、親がそれを思ってはいけないと思います。くるぶしソックスにしろ、ポータブル音楽プレイヤーにしろ、何かしら理由があって禁止にしているはずです。 おそらく、くるぶしソックスは学校に流行のファッショングッズなどを持ち込ませないため。学校にそのようなものが氾濫すれば、やれ行儀が悪いだのみっともないだの言い出すのは結局あなたがた親なんですよ。 また、子供のミスは親が補い、責任を取るもの。いつの時代だってこれは常識です。にもかかわらず、親自ら取りに行くのがイヤ?責任は取りましょうよ。一番恥ずかしい思いをするのは子供ですよ。「先生、今日お母さんは学校に行きたくないと言っています。すいません。」とでも子供に言わせるつもりですか?どっちが子供かわかりませんね。 勉強がどうとか、受験がどうとかおっしゃる前に、まず社会の常識を親の背中を持って教えるべきではないのですか? 勉強を押し付けても子供というのは頭良くなるわけではありません。有名私立大学に入ったとしても人間的に、社会的にできた人間、仕事ができる人間にもなれません。私は自分の親を尊敬し、自分の親のようにいずれ生まれてくる子供を育てたいと思っています。あなたも子供にそう思われることを期待します。 乱文失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.92

>まだまだ他にも日常の学校生活でも理不尽な規則で何でもかんでもギュウギュウに押さえつけられているように感じて仕方ありません。 >一週間後に受け取りに行った際には謝罪するつもりは全くなく、逆に上記のように感じていることを話してこようと考えています。 >(一週間取り上げられたまま、ということにも納得できませんが。) 親として、恥ずかしい人間だと思いなさい。 そんなことでは、子供もまともに育ちませんし、(あなたも、そうやって育てられた子供も)生きているだけで周りに迷惑を与えます。 「○○はいけない」という規則に対し、それは何故でしょうと、考えることは非常に大事です。ですから、それに疑問を持たれたあなたは、是非それを解決するよう、学校に問いかけてみてください。 ただし、規則というのは、それが存在している期間は、その理由に問われず守らなければならない事項です。それが規則です。 何故それがあるのか分からない、反対だなどと意見を述べることが出来るのは、規則を守った人間のみです。 あなたはその資格がない。まずは学校に謝罪し、子供の頭にいっぱつなぐってやらんといかん。 その後で、その規則の必要性や存在理由を納得いくまで議論すれば良い。 愚か者に何を言っても無駄だとは思いますが、まだ、こういった場所で質問するだけ救いがある。 そう思って回答していますから、真剣に読み、考えなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddsskkk
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.91

少数派の意見になると思いますが、禁止にしていること自体がおかしい。一般社会の常識では考えられません。相手を子供と見ると締め付けたくなるのでしょうかねぇ。訝しいです。 「花札=ギャンブル」ですか?なら「トランプ=ポーカー」でしょう。ヘアアイロンが危険だから禁止するなど、精神が異常としか思えません。 ところで気になるのですが、mezoforuteさん、ちゃんと読んでいますか?読んでいたらお返事お願いします。読んでいないと思うと、これ以上自分の考えを纏めて書いてみたところでむなしくなります。自分の考えには自信はあります。お返事頂けたらまた書きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.90

>没収品を一週間も返さない権利が学校にはあるのでしょうか? 私学だとしたら、学校にある程度任せるという暗黙の了解のうちに入学しているはずです。 公立には、そんな”権利”はありません。しかし、教育です。子供たちにまっすぐに育ってもらいたいと思っているのが学校です。そのためにそういう方針を採っているのでしょう。貴重品を一週間も管理するのは、学校側だって負担があるし、保護者を呼んで指導するのも教師の貴重な時間を割かれるということになります。しかし、学校として、その指導は必要だと考えているからそのような方法を取るのです。 >“トランプ”はOKなのに“花札”はダメ 現実問題としてギャンブル色が強く感じられるからです。 子供たちにそんなつもりは無くても、花札=ギャンブルと考える大人たちは少なくありません。それに伴ういろんなリスクがあります。 >ドライヤーはOKだがヘアアイロンはダメ まず第一に危険だからでしょう。やけどの恐れが大きいです。 それと、ドライヤーがOKと言っても、それは髪の毛を乾かすのが目的であって、髪の毛のセットのためではないはずです。 >肩に斜めかけするタイプのリュックはダメ きっと以前にトラブルがあったのでしょうね。OKにしてしまうと学校が想定している危険な形状の物を持ってくる人が出てくるのだと思います。 >くるぶしソックス、いけない理由は「危ないから」 ソックスが引っかかって危険なものに参加することがあるのでしょうか? しかし、もし事前に禁止されていたなら、禁止されている格好をしてくるのは不注意すぎます。 >謝罪するつもりは全くなく、逆に上記のように感じていることを話してこようと考えています。 息子さんが受けた注意と、その他の規則は無関係ですよね? ルールに柔軟性が無い部分もあるでしょうし、納得できないルールについては抗議してもいいと思いますが、 mezoforuteさんがどの部分を納得できていないのかがわかりにくいです。 息子さんは謝罪を拒否したそうですが、その拒否の理由をmezoforuteさんは納得されているのでしょうか? 息子さんがMP3プレイヤーを持っていっていた、使っていたことは叱られて当然だと思いますか?思いませんか? その後の、返却まで時間がかかることに納得できないのですか? と、既にご本人は見ていないのでしょうか・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本人限定受取郵便の受渡間違いについて

    本人限定受取郵便(日本郵便HP) ⇒ http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/honnin/index.html 上記サービスで私宛に郵便(クレジットカード)が来ていましたが、 私が受け取りに行く前に、郵便局側の手違いでどうやら(私宛の郵便を)別人に渡してしまったそうです。 当然ながら、渡された方は自分の郵便物だと思って開封してしまっているとのこと。 この場合ものがもの(クレジットカード)だけにどのような対応をしたらいいのか正直わからなくて困っています。 ただ開けただけなのかもしれませんが、スキミング被害とかもありますしね…。 本人限定受取郵便の意味が無いと思ったり、 いい加減な仕事をしている局員にも閉口すると同時にカード会社に交換を要請するにしても、 なんで局員のミスの尻拭いを自分がやらなきゃいけないのか? という理不尽さにもうんざりしています。 郵便局側に何か責任を取らせる方法があればご教示願います。 よろしくお願い致します。

  • ヒステリーな妻をどう扱えばいいでしょうか?

    結婚10年目の三十代男性で、八歳の娘がいます。 妻は些細なことでもキレると大声で怒鳴る性格です。また物凄く頑固で、客観的に見て明らかに自分(妻)が悪くても決して謝る事をしません。夫婦喧嘩をしても、必ず私が謝罪する形で終わります。それがどんなに理不尽だと感じていても。 先日の出来事ですが、帰宅すると妻が娘を激しく叩いて娘が号泣していました。娘の泣きながらの説明だと、学校からの帰宅が遅れてお稽古に間に合わなくなったのが原因だそうです。父親の目線からは「そのぐらいでそこまで怒らなくても。。」とどうしても感じてしまい、娘をかばいました。そうすると怒りの矛先は私に向かい、「なんで娘が悪いのに私の味方しないの?貴方は私の気持ち分からないの?」とキレました。その後は現在まで一週間、私は無視され続けています。 このような妻にどう対処すればよいのでしょうか?今回の出来事に似たようなことは過去にも何度か起こり、さすがにもう疲れています。

  • カスハラに耐えられない

    接客業で店舗責任者をしています。 どこにでも起きていることだと思いますが、たまに理不尽なことでお客様に怒鳴られることがあります。 自分で言うのもなんですが、私は愛嬌がある方だと思いますし、ほとんどのお客様はいつも優しく接してくださいます。 でも稀にいる気性の荒いお客様は、気に入らないことがあるともう会話が不能になるほどキレてただひたすら私を罵り続けたり、私の悪口を大声で叫びながら店舗内を歩き回ったり、、、 いちいち気にしていたら駄目だとわかってるんですが、上記のようにあまりにも酷い場合は、どうしてもその度に落ち込んで、休憩中や帰宅してから泣いてしまいます。 どんどん人間不信になっていきそうです。 学生のアルバイトスタッフですらそういった頭のおかしいお客様に対しては「うわー、やばい人だ」と受け流すことが出来ているのに、私は敵意を流すことが出来ず真に受けてしまいます。 上司からも幻滅されていると思います。 人生、理不尽なことがあって当たり前だと頭ではわかっているのですが…… 皆さんどうやって消化しているのでしょうか? もうこの仕事に就いて3年半経ちましたが、いまだに傷ついてしまいます。

  • 影で嫌がらせをする子

    世の中理不尽ですか?うちの子が、最初にめちゃくちゃ優しくしてきた子が、何らかの形で豹変して、罪を被せてきたり、友達の仲を割くような嘘を言ってきたりしたそうで… その子は第一印象が良く、めちゃくちゃ優しいから上っ面は印象がいいし、友達の悪口を聞かされはしましたが本人前ではなかよくしてるかんじらしいです。こんな子は要領よく世渡りしていくのでしょうか…なんなら見えない場所で友達の私物を切ったり隠したりしています うちの子は理不尽に嫌がらせはされたし、めちゃくちゃ感じ悪い子だなと警戒していますが… やはり家庭環境に難ありなんですかね? 今は小3ですが、幼稚園時代も問題起こして親が揉めたみたいです

  • 性質の悪いバイト

    最近人手不足で一人バイトを雇ったのですが、そのバイトの子が働き始めて二週間後に入院をすることになりました。そして三日後に退院をし戻ってきましたがその一週間後に又入院をすることになりました。それから一週間位連絡が取れなくなり、突然辞めたいと言って来ました。給料はもちろん渡すつもりですが色々と理不尽な事を言ってきたので、こちらとしても我慢の限界になり、逆に損害賠償請求をしようと思ってるにですが、勝算はありますか?

  • 深刻な悩みで非常に困っています

    私は、日曜日に、めいとおいを連れて遊園地に遊びに行きました。 私はあの子たちが、姉たち夫婦のケンカをよく聞かされていて、辛い思いをしているのがとても気になっており、連れていきました。 姉は、あの子たちにお茶さえ持たさず、行く前は、嫌々あの子たちにかばんを準備してました。 帰宅後は、理不尽にあの子たちに怒鳴りちらしてました。私には、無視した上に、デジカメで取った写真を仕事で忙しい私の変わりに母が代理で姉に見せてくれていたら、写真はもらえるんだよねと言ったそうです。ムカついています。そこは現像代は払うよだろと思いました。 せっかく楽しい思いをさせてあげたのに、台無しです。 私がいくらあの子たちを楽しませたり、励ましても、姉が台無しにしているのかと思うと、どうしていいやら困ってしまいました。 親に冷たくされてきた方、また、そういう子を面倒見ている方、おばやおじにされてうれしかったこと、また、おばやおじの立場から、やったことでめい達が喜んだり、気分が穏やかになったりしたことを教えてください。

  • 意地悪なお友達どうすれば?

    2歳10ヶ月の息子がいます。 お友達は斜め前に住んでいる1学年上の女の子です。 その子はもともと気性の荒い子のようで 息子がよちよち歩きの頃から外で遊んでいると寄ってきて 何もしていないのにバチンと叩いて平気な顔をしていました。 当時、その子のお母さんはよく叱る人でした。 悪いことをした自分の娘の頬を平手で叩いていて 見ていて「まだ小さいのにな~」と思ったものです。 しかし それは躾というよりも妊婦だった母親のイライラからきていたようで 出産したら娘をあまり怒らなくなりました。 でもその子の意地悪は治らず 今でも息子は理不尽なことで叩かれます。 例えば 息子の使っているおもちゃが欲しいときにその子は力ずくで奪います。 抵抗すれば叩かれますし 自転車に乗っているときであれば 引きずり下ろされたり、自転車ごと倒されたりします。 最初は「大人には理不尽に見えても子供の世界のことだから」と思っていましたが ただ泣くだけの息子が情けなくなってきて あるときに「やられたらやり返せ」と教えました。 でも冷静に考えたら 今度は息子が凶暴になり加害者になる可能性が増えてしまうので 「Yちゃんにやめてねって言うんだよ」と教えています。 その子と距離を置くことも考えましたが 何せご近所さんなので その子は1人で「ピンポ~ン」と我が家にやってきます。 (親は後から来ます・・・来ないときもあります。) 昼間は幼稚園ですが 夕方になると毎日やってきて 100%息子を泣かせて帰って行くのです。 夫とも「距離を置くべきか 子供の世界のことには口出ししないべきか」と話し合っていますが 難しくて答えが出ません。 私が一番恐れていることは その子と遊んでいると 息子が「おもちゃは力ずくで奪えばいい」と学んでしまうのでは?ということです。 どうしたら良いのでしょうか。

  • 靴下は履く OR はかない 履いてほしい?

    以前、Yシャツの下に何か着ますか?って質問したのですが、第2弾です。よろしくお願いします。 最近ジムに行きはじめたのですが、ランニングマシーンをする時に必ずシューズをはかないといけないのですが、何人か靴下を履いてない人いたんです。年齢はさまざまで若い人からお年寄りまで。特に男性ばかり。 それを見たら気持ち悪くなってしまって、思わず石田純一を思い出してしまいました。(革靴に靴下はかない) 若い子でも履いてない男の子いますよね。 これってわざとなのでしょうか?ファッション?靴擦れとか何より臭いと思うのですか・・・。 最近くるぶしあたりまでの靴下ありますよね。それかと思ったのですが違いました。 スーツだとそのくるぶしまでソックスって合いませんよね。素足見えるし。スケスケ靴下もおじさんぽいし) 皆さんどうですか? 靴下履かない派ですか?必要派ですか? 履いて欲しい派ですか? 理由とかあればお願いします。私は絶対無いと気持ち悪くて駄目です。 革靴なんて考えるだけで寒気します。 靴下エピソードもありましたらお願いします。

  • 高校の靴下の決まりについて

    現在、高校1年生のものです。 私の通っている学校は校則で靴下は白と決められています。 その長さの決まりが厳しく、ハイソックス禁止・くるぶしより10cm以上のものを着用する・靴下は伸ばして履く。 なので、写真のように長さがふくらはぎくらいの中途半端な長さの靴下しか履けません。 この長さだとダサくないですか?私はださくさせようとしているのではないかとすら感じました。 過去に保護者が靴下について掛け合ったことがあるらしいのですが、結局だめだったそうです。 なぜここまで靴下の長さにこだわっているのでしょうか? ちなみに私立ではありません。 また、皆さんは写真の長さくらいの靴下についてどう思いますか?ご意見を聞かせてほしいです。

  • 結婚相手の親との関係

    大学生の息子が16歳上の女性と結婚することになりました。(籍も式もまだです)彼女に子供ができたとき、1度だけ会いに来ました。その時私は「同じ女性として、堕胎をすすめるのは辛いけれど、今産むと産まれた子が可哀相だ。息子が就職し、結婚してから出産してはどうか」と言ったのですが、そのことで彼女は傷ついたと言っているようです。 当時夫が入院中でもあり、私自身病気をかかえているので、手助けは難しいと言った事にも腹を立てたようです。それでもできるだけ理解しあいたいと、何度か彼女と会いたいと言ったのですが、会ってくれません。息子も最近は帰ってこなくなりました。私は産むと決まってからは反対していませんし、仕送りも続けています。 それでも年賀状も来ません。息子はむこうの家の法事の時、1度連れて行かれたそうです。最近の若い人(息子たちだけ?)は結婚相手の親とはつきあわないのでしょうか。みなさんはどうしていらっしゃいますか?手助けは期待するのに理不尽だと思うのですが。