• ベストアンサー

設置の仕方

サウンドカードを購入しましたが、マニュアルが英語なためセットできません。一般的な方法でもかまいませんので、設置の仕方を教えてください。 まず、取り付ける。次になにをしたらいいですか?BIOS設定などは必要ですか?カードになにかコードを繋ぐことが必要ですか? 今の状態・サウンドカードWinFast 4Xsound。以前まではAC'97?で音楽を聴いていました。ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 PCのメーカー、型番が不明ですが、おそらくデスクトップだと思います。今までのオーディオデバイスが何か解りませんが、オンボードと云うことで説明します。  ます、オンボードのオーディオデバイスをむこうにする必要があります。これは、マザーボードのマニュアルを参考にして作業してください。普通は「内蔵機器(Integral Peripherais)」に設定項目があると思います。  次に、OSを起動した後、取り付けたオーディオカードに付属しているはずのCDからドライバをインストールしてください。  カードには普通にスピーカーを繋ぐだけです。CDなどの光学ドライブにアナログオーディオコードが取り付けてあれば、それを増設したオーディオカードのコネクタに繋ぎ替えるぐらいですが、最近の機器ではあまり意味がないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • silkykun
  • ベストアンサー率37% (134/353)
回答No.2

このサウンドカードは、PCI接続なのでPCIカード導入後電源を入れると自動でドライバーを探すはずです。 その時付属していたと思いますが、ドライバーソフトCDを入れておけば、導入成功するはずです。 参考URLはこのカード製造の日本代理店のものです。

参考URL:
http://www.leadtek.co.jp/company/company7_1.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 設置について

    DVDドライブとビデオキャプチャを買いました。設置の仕方を教えてください。どこのどうはめてとかはわかりますが、インストールの仕方がわかりません。 BIOS設定は必要ですか?認識させる手順をよろしくお願いします。

  • ビデオカードのBIOSアップのし方を教えて下さい

    自作パソコンの為に、新しいビデオカードを買いました。 gigabyteの、GV-N96TGR-512Iというカードです。 ギガバイトのHPからこのビデオカードのサポートページを見ると、 ドライバーやマニュアルをダウンロードできるのはもちろん、 ビデオカードのBIOSというのも落とせるようです。 しかし、このBIOSの適用のし方が分りません。 マザーボードのBIOSはアップした事がありますが、 ビデオカードというのは初めて聞きました。 どうやって、アップロードすれば良いのでしょうか? 特別なソフトが必要なのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • レノボ サウンド機能について

    レノボのM58 6258(6258RQ8)のSmallのデスクトップを使ってます。 OS windows7プロ32bit アマゾンでCreative サウンドカード Sound Blaster 5.1 VX PCI SB-5.1-VX を注文しました。 取り付けの際にBIOSとWindows上での設定とかあれば教えてください 本体が中古の為マニュアルとかなくて、レノボのサイト見たのですがBIOS設定等の英語マニュアルしか出てこずわかりませんでした。 どなたか分かる方教えてください

  • BIOSについて

    音の出ないパソコンにサウンドのドライバが 必要なのがわかって、サウンド関係のドライバの候補が幾つか見つかって(←ここの回答者の皆様のおかげですm(__)m)まず一つずつインストールを試してみました。 そしたら、次の↓ようなエラーが出てきました。 「VIA AC97 Audio Chipset is not enabled on this system! Please enable it first on the BIOS then run this setup again」 「VIA AC97オーディオチップセットがこのシステムで有効にありません!最初にBIOSでVIA AC97チップセットを有効にして、それからこのセットアップを再度実行してください」 どっちも同じような意味だと思いますし、インストールを進めるにもあとBIOSの設定が必要っぽいのですが(←それで音が出るようになるのかは別として…)、 一応BIOSを覗いて見ましたが、どのような箇所を設定していいのかわかりません。 ちょっとBIOSの設定をするのが怖いのでご助言いただけないでしょうか? だいたいの回答でかまいません。 動作確認OSはWindowsME MouseComputer AD900(型番?) あと、システム情報を覗いてみましたら、 システム製造名→「VIA Technologies Inc」 システム モデル→「VT8365」 システム種類→「x86-baced PC」 っていうのが書いてありましたが、これも何か手がかりになりますでしょうか? 他に必要な情報があればまた補足します。 どうかよろしくお願い致しますm(__)m

  • サウンドシンクロ録音の仕方について・・・

    私はビクターのUX-W50というコンポをつかっているのですが、サウンドシンクロ録音の仕方がよくわかりません。DVDのデッキから音をとることができますか? それと接続とはそのときにつかうコードのようなものが必要ですよね?それはDVDを買ったときについているものですか?別に買うのですか?詳しく教えて下さると助かります。

  • サウンドカードで音声は復活するでしょうか

    この数ヶ月私のパソコンから音が出なくなりました。 音に関しては一切出ていません。メディアプレーヤで音楽を再生すると 画像は音声に応じた動作を映像では見えています。(画像は踊っています。) 昨年までは音は出ていました。現在、音声以外は特に不満はありません。 ボリュームコントロールを見ましたが 音量及びミュートとは適切でした。 デバイスマネージャのサウンド、ビデオ、及びゲームコントローラの なかを見ましたが ?とか!が付いたり変なものはありませんでした。 音声出力端子にイヤーホーンを接続しましたが音声は出ません。 パソコンの仕様を見ますと サウンドシステム Intel® 845 内蔵 (AC97準拠) チップセット Intel® 845 BIOS Phoenix BIOS でした。 音声回路が故障と判断しました。 拡張スロットにPCIスロットが空いているので サウンドカードを購入したら 音声は出るようになるでしょうか。 サウンドカードへの音声の入力が必要だと思います。 パソコンの音声回路が故障していると サウンドカードへ音声が入らないので やはり音声は出ないのではと思います。 サウンドカードを購入したら 音声が出るようになる可能性はありますか? ご回答をお願いいたします。 私のパソコン パソコン:ソーテック社 PC STATION G4160xp OS:Windows Xp SP2 cpu:IntelR PentiumR 4 プロセッサ 1.60GHz メモリ:768MB 

  • エアコンの設置について

    エアコンの設置について  こんにちは。新築をし数年、夏が暑くて眠れない状況で生活し扇風機もあまり役立ちません。 今回、ダイキンのエアコンを買うことにきめたところ、200Vで20Aであり、工事が必要となり ました。設置したい部屋まで壁にそってコードを伸ばすことになりそうです。これが外観をそこな うので、100Vで15Aのエアコンだと通常のコンセントで対応できると聞きました。 ところが発熱による延長コードから事故にあうこともあり、エアコン用の電源工事をするのが一般 安全面からもすすめられました。  いま買うなら、200Vの20Aの製品、最新型がいいでしょうか?また工事をし、家庭内コンセント で使用しないほうがいいでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 『サウンドカードがありません』のメッセージが…!

    XPを再インストールした後、 音が出ない状態が続いておりました。 その状態のまま音楽cdをコピーしようとしたら、 メディアプレーヤーが起動し、 『サウンド カードがありません コンピュータにサウンド カードが装着されていないか、正しく機能していません。デジタル メディア ファイルのオーディオを聴くにはサウンド カードを装着して正しく機能するように設定している必要があります。サウンド カードが装着されている場合は、そのマニュアルを参照して問題を解決してください。』 というメッセージが出ました。 どう対処したら良いのでしょうか?

  • BIOSについて

    兄から貰った自作のパソコンなのですが、音がでないので、サウンド関係のドライバをインストールしました。 そしたら次のようなエラーが出てしまいました。 「VIA AC97オーディオチップセットがこのシステムで有効にありません!最初にBIOSでVIA AC97チップセットを有効にして、それからこのセットアップを再度実行してください」 BIOSなんていじった事が全然ないので助言していただけないでしょうか。 また、マザーボードに付いていたCDですが、XPには対応していないみたいでエラーが出てしまいます。右クリックで開いてみたのですが、どの項目を見て何をインストールしていいのかも分かりません。 システムの情報は次の通りです。 OS WindowsXP Pro バージョン 5.1.2600 ビルド2600 システム製造元 GBT_ システムモデル AWRDACPI システムの種類 X86-ベース PC と書いてあります。 どうかよろしくお願いいたします。

  • RAID Card DC-200について

    現在、DVD、DVD-RW、HDD-0、HDD-1という構成なのですが、どうしてもあと1台HDDを増設したくて、何も考えずにショップで一番安い「Tekram DC-200」というRAID Cardを買ってきました。 勝手な思いこみで、PCIスロットに差し込んで、ドライバーをインストールするだけで、簡単に使える物だとばかり思っていたら、英語のマニュアルに、BIOSがどうのこうのと書いています。 これは大変だと、色々と検索をかけてみると、起動ディスクをRAID Cardに差す場合はBIOSでの設定が必要だというような事を書いておりました。 BIOSを触るというのは非常に怖い事なので、この製品について解る方がおられましたら、どうか助けて下さい。 1.マニュアルが英語なので、さっぱり読めません。インストールの手順をお願いします。 2.マニュアルに、BIOSの画面の絵がありますが、これは付属のFDからドライバーをインストールすると、BIOSまで書き変わるという事なのでしょうか? 3.日本語で解説をしてくれているサイトがありましたら、ご紹介下さいませ。 基本的に、このRAID Cardにシステムディスクを接続するつもりはありません。 目的はあくまで増設だけです。 どうぞ、よろしくお願い致します。m(_ _)m

パラサイトに困っています
このQ&Aのポイント
  • 京都府宇治市在住の私は、70代祖母、40代母、50代叔母と暮らしていますが、叔母は家事も仕事もせず、家をゴミ屋敷にしています。
  • 最近では家の中に虫が出始め、叔母の行動により近所からも迷惑をかけられています。
  • 世帯主は祖母なので、叔母に出て行ってもらうことは可能ですが、お金の問題や叔母の反応が心配です。警察に相談することも検討しています。
回答を見る