• ベストアンサー

自転車で帽子が飛ばない方法

noname#17522の回答

noname#17522
noname#17522
回答No.4

「風で飛ばない帽子」というのが通販生活で売ってます。 あと私の経験では風を受けやすいしっかりした素材のものは飛びやすいです。 レースのような風が通るような素材の帽子はそんなに飛びません。 小さめの帽子をきっちりかぶってくださいねー。

kayopurin
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 「通販生活」って、カタログ通販ですよね? さっそくチェックしてみます。 やはり自分の頭にピッタリくるサイズをかぶるのがいいみたいですね~。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自転車に乗っても吹き飛ばない、「風に強い婦人用の帽子」を探しています。

    自転車に乗っても吹き飛ばない、「風に強い婦人用の帽子」を探しています。 普段、帽子をかぶって自転車で買い物に行くのですが、いつも風で吹き飛んでしまいます。 帽子用のクリップも使ってみたんですが、あまり効果はないようです。 子供の帽子のように、あごにゴムをつけてみましたが、「ちょっとダサくて・・・」。 紫外線防止効果のある、風に強い婦人用の帽子。 何か、いいものありますか?

  • 女性の方にお願いします(帽子)

    紫外線対策に帽子を愛用したいです。 帽子の額の部分にファンデーションつきませんか?帽子についてしまうと、汚らしい感じがします。またファンデーションも日焼け対策の一部ですから塗らないわけにはいきません。紫外線が顔に受けないように帽子は深くかぶりたいものです。 毎年、悩んでるのですが、みなさんは、どうやって帽子にファンデーションがつかないようにしてますか? どうか、アドバイスお願いします。 芸能関係の方もファンデーションをしっかり塗った状態でも深く帽子をかぶってます。アレは、帽子につかないように工夫があるのですか?

  • 紫外線予防の帽子

    いつもお世話になっております。 春夏秋冬(1年中)使える紫外線予防の帽子ってありますか? 日焼け止めやファンデーションを塗ってない状態のときに使いたいのです。すごく効果のある紫外線予防の帽子はありませんか?

  • 自転車通勤でできたらしいシミについて。

    40歳女性です。 昨年一年、車なしの生活を体験しました。 通勤は25分程度の距離を自転車で通いました。 もちろん夏も自転車でした。 日焼け止めクリームを塗ったり、手袋をしたり、帽子をかぶったり、日焼けをしないように努力をしましたが、以前から頬のところにあった小指の先程度のシミは明らかに広がり、日本地図のような形になって頬から眉毛の端のところくらいまで伸びています。 やはり紫外線の当たりすぎが原因かと思います。 今年ももうそろそろ紫外線が強くなり始めていると思います。このまま自転車生活を続けたら、今年の夏もまたさらに紫外線を浴びることになると思います。 紫外線防止の長袖ジャケットや、つばの大きなサンバイザー(外見では本当はこれだけはいやだと思っていたが・・・)を新調し、日焼けに備えようと思っていましたが・・・。 ずばりこの40歳という年齢で、夏に毎日自転車に乗る(午前中の日差しです)というのは、無謀なことでしょうか?やはり車(なら15分の距離)通勤にすべきでしょうか? それとも、車に乗っていようとも、紫外線を浴びるのは同じだとしたら、しっかりと紫外線防止対策をして自転車に乗っても大して変わりがない(どのみちシミはできた)ものでしょうか? 教えてください。

  • 日焼け止めと帽子に関して

    明日遠出します。 野外にずっといる訳ではないのですが、1時間ほど外を歩くことになりそうです。 あと、電車に乗っている間も紫外線にあたりそうです。 (それに関してはうつむいて通路側向いていればいいかなとは思うのですが) つばが10cmの大きな帽子をかぶっていく予定でいます。 あとSPF24 PA++の日焼け止めを所持しているのですが、それは首から下にだけに塗る予定です。 その日焼け止めを塗ると顔がテカってしまうんです。 脂性肌なのでそれを塗るともう救いようがないほどテカテカです。 なので顔の紫外線予防はその帽子だけになってしまうのですが、 帽子ってどれだけ大きくても鼻までしか隠れませんよね。 ということは鼻から下は紫外線に当たりっぱなし…?ということで困ってしまいました。 #白い帽子でも効果はありますか?また、黒い帽子とどれくらい違いますか? #この帽子だけでも十分に紫外線避けになっているでしょうか? #極端な話、帽子をかぶった場合、鼻から下だけ焼けてしまったりしないでしょうか? #テカったとしても日焼け止めをつけるべきでしょうか? (紫外線に当たるとニキビが出来てしまう肌です) 最後は自分自身の決断だとは思っても、不安です。よろしくお願いします。

  • 最強の日焼け防止用帽子

    最強の日焼け防止用帽子 アウトドア、スポーツ用に帽子を購入したいと思うのですが、空と水面からの照り返しを 双方ともほぼ完全に遮断できるような、強烈な帽子を探しております かなり日差しが強いのでタウンユース用でなくても、キャディー用だろうとフルフェイスメットとか でなければ(笑)見た目は気にしません とにかく紫外線をガード出来る!帽子をご存知の方、おられましたらよろしくお願いします

  • 秋から冬の紫外線防止/コートなどに合う帽子 について

    超敏感肌で、顔にしっしんができており、むやみに日焼け止めが塗れない状態です。なるべく紫外線の強い時には外出しないようにしていますが、そうもいかない場合もあるので質問させていただきます。 夏であれば、日傘やつばの広い帽子で紫外線防止ができるのですが、秋から冬にかけて日傘をさしている人をあまり見ない気がします。 寒い時期も日傘をさしてもおかしくないのでしょうか? また、冬はコートや厚手の上着を着ることが多く、そのときに夏にかぶるようなつばの広い帽子ではなんだか重たくなってしまって・・・ ニット帽もカワイイのですが、目的は紫外線対策なのでやはりつばがある帽子ですよね? あと色なのですが、例えばピンクや水色などのカーディガンの時は何色が合うのかがよくわかりません。 また私はめがねをかけているので(ドライアイがひどいのでコンタクトが入れられなくなりました)その辺でもどういった帽子がいいのか分からなくなりました。 ネットで探したのですが、参考になるものがなくてアドバイスいただけたらと思います。

  • 帽子をかぶる時の髪型

    こんにちは。ファッションのカテと悩んだのですが髪型なのでこちらで質問させていただきます。 30半ば女性です。今まではあまり帽子をかぶることはなかったのですが、子供の散歩で日焼け帽子のためにかぶるようになりました。もともと帽子をかぶらなかったのは帽子を脱いだときに髪型が潰れて変になってしまうからでした。今も散歩だけならいいのですが、サークルなどに出かけるときは室内なので帽子を脱ぐことになります。 私は太くて固くて量も多いので髪型自体も結構苦労します。昔はダウンスタイルでしたが、今は一つに結んでバレッタで止めています。かなりすいているので後れ毛が多く、顔立ちからただの疲れたおばさんぽくなってしまうのでピンでとめてハードなムースなどできっちり固めています。そのため帽子を脱ぐと固めていたのがぱらぱらとなってしまいぼさぼさになってしまうんです。また、帽子をかぶるために下の方で結んでいるので野暮ったくなってしまいます。(髪が少ないとちょっと結ぶだけでもおしゃれなんですがあまりにも多くて散切り頭なんです)若ければ後ろで二つに分けて三つ編みもありかと思うのですが、もう若くないので・・・。 今は皆さん帽子をよくかぶっておられるので、どんな髪型にしたりどういう工夫をされたりしていますか? アドバイスをお願いします!

  • 「日焼け止め」と「日差しよけ帽子」

    このたび、オーストラリアに行くことになりました。 そこで、日焼け止めを購入しようと思ったのですが、表示に「+++」や「50」という表示のものや「+」「30」となっているものがあるのですが、どちらが紫外線防止と日焼け止めに適しているのでしょうか? また、帽子は普段かぶらないので持っていないのですが、現地でも大きめのサイズで「ハット」タイプ?や「キャップ」タイプ?のものが売っているでしょうか?こちら(日本)で用意して行った方が良いでしょうか?現地の場合、買う前に倒れてしまう!? あと「サングラス」ですが、天候が曇っていても紫外線は出ているというらしいのですが、紫外線カット率の高いもので、レンズの色は濃いほうが便利でしょうか?薄い方が便利でしょうか? もうひとつ最後に、観光の際に持ち歩く「小さめバッグ」は最近安値で見られるベルトに通して腰にぶら下げるタイプのものでも良いと思いますか?小さいものはタバコや携帯電話、財布が入れられる大きさですが、少し縦長で、パスポートも入れられそうな大きさ(そんなに大きさでは変わらないようなくらい)のものはどうか!?とお店で見てきたのですが。 みなさんの意見・体験聞かせてください。m(__)m

  • シミが赤くなっていた翌朝、シミが濃くなっていました。確かに土日は紫外線

    シミが赤くなっていた翌朝、シミが濃くなっていました。確かに土日は紫外線が強い時間帯に出掛けましたが日焼け止めも塗りましたしUVカットのファンデーションも使い帽子を被っていました。 自転車なので日傘はさせませんが土日で合わせて二時間くらいでしょうか。 因みに天気は曇りで時折雨でした。 あと、洗濯物を外にだすために1、2分紫外線対策なしで外にでました。 これがいけなかったのでしょうか。 でもそれから毎週やってることですし。 でも明らかに前より濃いです。 原因はなんだったのでしょう。

専門家に質問してみよう