• ベストアンサー

温熱作用はなぜ体に良いの?

PT2年の学生です。温熱作用について質問させて下さい。 現在、ホットパックを勉強していますが、ホットパックなどは局所的に暖める事により、温熱作用が働き、血管が拡張して血の流れる量が多くなる事によって、温められた血液が全身にまわる。これが筋肉を軟化したり、痛みを軽減することにつながる事と習いました。そこで生理学的な質問ですが、血の流れがよくなるだけで、どうして筋肉の痛みが軽減したり、ほぐれたり、疲れが取れたりするのでしょうか?ご教示頂ければ幸いです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t0mat0
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.4

同じく看護学生2年生で温罨法の勉強中でした!! 血液循環が良くなるということは栄養血管の流れがよくなるということですよね。だから供給される酸素の量もおのずと増えていくと思うんです。筋肉が動くためには酸素が必要不可欠ですよね。同時にエネルギー源となるものも栄養血管から細胞に供給されていきます。ですから血液が循環することで筋肉を動かすための酸素・栄養素を同時に供給するため十分なエネルギーを得て筋肉が動きやすくなるんだと思います。又、静脈から老廃物(乳酸など?)が排泄されて筋肉の障害が少なくなるからではないかと思いますよ。 根拠学習でこのように結論を出したら先生からOKサイン頂いたので間違ってはないようですw ちなみに温罨法には他に疼痛の緩和という目的もあるので関節稼動域が低下していて関節痛を伴う患者様には心理面でも運動を促せるのでは?

参考URL:
http://srd.yahoo.co.jp/PAGE=D/LOC=S/R=S/*-http://bunseiri.hpinfoseek.co.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

生理学当たりでやっているのなら、細胞内の酵素関係から細胞内小器官を調べると良いでしょう。 微生物学当たりでも遣りますが、医学部での講義内容しか知らないのですが(医学部では貴君が疑問に思うことの概観的な講義が有ります)、学校ではそこまで突っ込まなかったのでしょうか?  そういう基礎の部分を知っておくと、何故そうなるのかが分かってきます。 これからもそういう勉強をしてください。そうでないと、病院でも指示しても何故そうなるのかがわかっていない人は、応用ができないので、動きが悪いですから。(^_-)-☆  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12797
noname#12797
回答No.2

血液は、体の細胞に栄養や酸素を運んで、二酸化炭素や老廃物などを回収しますよね。ほかに、体の熱を全身に行き渡らせる働きもあったり、ホルモンを運んだりもします。 つまり血液(血流)状態が悪いと、熱を運ぶことができない、ホルモンもうまく働けない、老廃物も回収できないと考えられます。 血液(血流)を良くすることで、細胞が新鮮な状態で働けるようになり痛み等の軽減になるのではないかとおもっております。 ちなみに体の外からの温熱がマジで効くとは思えないんですけどねぇ~。。(これは私見ですが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは 専門家でないので、あまりわからないのですが・・・ 血流が良くなれば、細胞や組織に溜まった老廃物が流れやすくなり、また組織の修復に必要な栄養が運ばれやすくなるかな・・・と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浮腫を温めることについて

    私は現在理学療法士を目指している学生です。 今、国家試験の勉強をしているところなんですが、問題に「ホットパックの局所への効果で誤っているのはどれか?」というのがあって、回答は「浮腫の軽減」というのが誤りなんだそうです。 授業でも、そのような事を言ってたかもしれませんが、覚えてません。。。 しかし、温熱療法(温めること)が浮腫の改善に繋がるというサイトも見かけました。私も、温めることによって血液の循環がよくなり、老廃物を押し流してくれるような感じはするんですが、正直分かりません。 どなたか、適応もしくは禁忌である理由を教えていただけないでしょうか。

  • 麻酔の副作用について

    今度、顎の手術をすることになりました。 担当医からは、局所麻酔を進められましたが 私自身は、全身麻酔にするか局所麻酔にするか悩んでいます。 皆さんのアドバイスをお願いします。 私が心配していることは、以下内容になります。 (1)局所麻酔の副作用で「多弁」になると、手術中に叫んだり、  暴れたり、話続けたりすると聞きました。  叫ぶのも暴れるのも嫌ですが・・・なによりも人には知られたく  ないことような事を麻酔の影響で話してしまう事はありますか?  医者の守秘義務については信用していないため、個人情報を口に  するのであれば全身麻酔にしようかなと考えています。 (2)「多弁」になる確立はどのくらいなのでしょうか?  またそうなりやすい人とそうでない人はいるのでしょうか  手術へのストレスが影響するとは聞いたことがあります。 (3)局所麻酔にした場合、手術中患者自身は記憶があるけれども  手術後は覚えていないと聞きました。  この意味がよくわからないのですが・・・手術中は動いたり  するけども終わると忘れてしまうということなのでしょうか?  それはそれで怖い気がしますが・・・ 実際、同じ手術をした方はずっと叫び続けていたと担当医から聞き 自分もそうなるのでは・・・またその事をほかの患者に話されるのでは・・・と思い毎日恐怖でいっぱいです。 一応 いままで全身麻酔・下半身麻酔での手術を経験し、 手術や麻酔については恐怖感は特にありませんが 前回手術後の治療がかなりの痛みを伴った為、病院へ入院をすること についてはストレスを感じます。 病院への回答期限が迫っているのに決められずに困っています。 よろしくお願いします。

  • 歯周病と糖尿病

    歯周病と糖尿病について勉強しています。 歯周病で嫌気性菌により慢性炎症があると免疫細胞からTNF-αが生産されることを知りました。 TNFーαは口腔内で起こった炎症(炎症局所)により口腔内で生産されて 血管などに入り込んで全身の筋肉、脂肪細胞、肝臓などに運ばれて 結果インスリンの作用がしにくくなるってことですか?? よく分かりません。 教えてください!よろしくお願いします!!

  • ランニングで鍛えられる所はどこですか?

    全身の筋肉が異常なほど凝っており、 特に顎、首周り、肩、腰が固まっています。 そこでランニングが全身の筋肉を鍛えられると聞いたので走ろうと思うのですが、 走えれば全身の筋肉は柔軟性が付き、 全身の血管や神経も鍛える事が出来るのでしょうか? 柔軟性はやはりヨガやストレッチや体操の方が良いのでしょうか? 教えてください。

  • 体がだるいくて関節が痛い

    ここ数ヶ月前から関節が痛くなる事があります。風邪や疲れがでると関節が痛くなるようになりました。例えで言うとインフルエンザにかかった時のような関節痛や筋肉痛です。でも熱は高くなく高くなっても38℃くらいで微熱が続くこともあります。風邪がよくなっても関節痛や筋肉痛は少し残っています。あとからだがものすごくだるいのです。洗濯物や家事、掃除をするのにも気合を入れないと出来ないくらいひどくなることがあり、寝込む日も多くなりました。体調がよい日悪い日が交互に続くようになり、困っています。このところ食欲もなくなってきていています。 朝が一番辛くて体が全身痛くて起き上がるのに時間がかかってしまいます。このような場合は何かを受診すればよいでしょうか?

  • 薬の副作用で辛ぃデス…

    私ゎ精神科に通院してぃて、 色々と薬を試している最中です。 リスペリドンとリフレックスが合ゎなくて ひどぃ副作用が出てしまぃパーキンソンの様な筋肉のこゎばりや全身がうずいて何も出来ない状態で 寝る前の薬を開ける事すら出来なくなったのですぐに病院に行って服用中止したのですが…  全部捨てたつもりが残っていて 間違って飲んでしまぃ、 以前と同じ状態になってしまったので夜中からずっと水をいっぱい飲んでいたらやっと携帯を触れる状態にはなったのでがなか(2)抜けきれなくてとても辛いです(泣) こうゆぅ場合どうしたら早く薬が抜けるのでしょうか(;Д;) ただ(2)水を飲んでるしか無いのでしょぅか…(つД`) 何か良い方法をご存知の方が居ましたら…助けて下さい…(泣)

  • 筋トレの分割法について

    筋トレ初心者の質問ですが失礼します。 筋トレのやり方に分割法というものがあると聞いたのですが、これは初心者がやっても大丈夫なのでしょうか。 本来は回復が追い付かない程の強いトレーニングをやっている上級者の方が、頻度を落とさない為にやっているやり方で、初心者は一回で全身のトレーニングをやるべきだと聞きました。 しかし、全身やると全身一気に筋肉痛になってしまいそうで、仕事に支障が出そうなので、分けてやれば筋肉痛も軽減できるかなと思ったのですが... ご意見お願いします。

  • 外斜視の手術と、その麻酔について。

    私は今、高校1年生です。 中学2年生頃左目が外斜視になってきました。 重度ではなく、ぼーっとしてる時にずれたりして、左目で近く物が見にくい状態です。 眼鏡も考えましたが、やはり手術に至りました。 そこで、麻酔についてなのですが… 小さい子などは暴れたりするため、全身麻酔の様ですが、 私くらいの歳だと局所麻酔が多いと言われました。どちらにしようか迷っています… 私にとって初めての手術ですし、 全身麻酔は、リスクと体への負担が大きいらしく、 局所麻酔は、お腹とかではなく“目”だからこそ怖いというのがあります。(子供っぽいですが;) 不明な事が多く…正直怖いです。 経験者、又は医療に詳しい方に以下の事をお聞きします。 (1)局所麻酔の場合、目の(痛みとかじゃない)感覚はありますか? また、局所麻酔が失敗して痛みを感じる確率はありますか(どれくらいですか)? (2)外斜視手術の場合、局所麻酔は何処に打つ(?)のでしょうか? (3)手術は、どれくらいの時間がかかりますか? (4)難しい手術なのでしょうか?また、失敗する場合はありますか? (5)全身麻酔をする場合は、手術2日前に入院するそうなのですが、その間どのような事をするのでしょうか? 以上の事を知った上で、 全身麻酔にするか、局所麻酔にするかを考えたいと思います。 よろしくお願いします。 質問について不明な点は、なんでもお聞きください。

  • 血液恐怖症でしょうか?

    私は血、血液、血管という単語を聞いたり血液に関する話を聞いたり 教科書の中の血管の断面図で気分が悪くなったり、全身から力が抜けたり、 手が震えたり、首の辺りが気持ち悪くなって首を押さえていなければ立っていれなくなったりするのですが これって血液恐怖症でしょうか? また、この症状を克服する手立てはありませんか? 他の方の質問を見ていたら血液恐怖症の主な症状は 心臓がドキドキする、吐き気、めまい、冷汗、目の前が真っ白になる らしいのですが、私はあまり当てはまりません (友人や家族が気を配ってくれて実際の血をあまり目にした事がないので当てはまらないとは言い切れませんが・・・) しかし、一回友人が目の前でリストカットしたときはすごく錯乱したことを覚えてます 血液、血、血管という単語や血管の断面図の絵、他人の血は駄目なんですが グロい映画や自分の血は大丈夫なんです(ただし献血は除く) このままでは生物の授業を受けれません カウンセラーの先生を頼ってみるのもアリですか?

  • 全身麻酔での手術の経験はございますか?

    局所麻酔ではなく意識がなくなる全身麻酔で手術を受けた事が有りますか?質問者は手術ではありませんが沈静下で胃の内視鏡検査を受けました。意識喪失するのは全身麻酔と同じです。