• ベストアンサー

愚痴られ、悩みを打ち明けられることが多いのは、何故?

gardenernagaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

 普通、どういう相手だったらグチをこぼし、悩みを打ち明けるかを考えて見ましょう。 ・話をよく聞いてくれる(とくに具体的な解決策を求めているのではなく、ひたすら聞いてほしい) ・当人があまり愚痴らない(愚痴る人は、他人の愚痴はたいてい聞きたがらない) ・他人の噂話をしない(この人なら打ち明けても大丈夫と判断できる) ・信頼できる(親切で秘密を守る)  通っている学校の先生にまで愚痴られるということは、あなたはほかの生徒より精神的に大人とみなされていて、かなり信頼されている証拠です。そうでなければ、うかつなこと(他の生徒の評価とか学校経営者への不満など)は言えませんから。  誰でもそうですが、胸のつかえを言葉に出して誰かに聞いてもらえるだけで、精神的に楽になれるということがあります。話をしているうちに、たとえその場では解決策が見出せなくても、自分の力で解決していこうという気力がわいてきます。  「人の話をじっくり聞くことが要求される仕事」となるとカウンセラーか、あるいは水商売(一流ホステスや居酒屋の女将もカウンセラーの一種と考えれば)ですが、本当にやるとなると大変で、他人の打ち明け話をうまく受け流さないと精神的に疲れるんじゃないでしょうか?  あと、愚痴を聞かされるのにうんざりしたら、相手に関係ない問題で、自分の愚痴を始めるという手があります。わたしも、あまりにしつこく何度も長電話をする相手(恋人のお兄さんの奥さんの弟がドウタラとかいう話までする人)を、この手で撃退(?)したことがあります。

hmmmmmm
質問者

お礼

 回答、ありがとうございます。  gardenernagaさんが挙げてくれた、愚痴をこぼしやすい相手の4条件のうち、「話をよく聞く」「当人があまり愚痴らない」「他人の噂話をしない」には、私は全て当てはまっているように思えます。  「学校の先生にまで愚痴られるのは、ほかの生徒より精神的に大人とみなされていて、かなり信頼されている証拠」ですか。  何だか嬉しいような気もします。  但し、他の生徒や他の講師が聞いていることもあるかもしれないので、愚痴をこぼす講師には「あまり、他の生徒の評価とか学校経営者への不満とかを言うときは、気をつけたほうが良いよ」と言っておくつもりです。  「胸のつかえを言葉に出して誰かに聞いてもらえるだけで、精神的に楽になれる」「話をしているうちに、たとえその場では解決策が見出せなくても、自分の力で解決していこうという気力がわいてくる」。  なるほど...。  私の特技(のようなもの)が他人の役に立っているのなら、嬉しいことです。  あと、うんざりする愚痴を撃退する方法は、何だか使えそうです。但し、愚痴を聞かされていてうんざりすることは殆ど無いですが。  ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 重い悩みを受けやすいのがしんどいです。

    私は職場の同僚や後輩、ママ友達、実母から重い悩み相談や愚痴をどっさり聞かされます。 正直重なると、かなりしんどいです。 職場で観察していると、楽しく当たり障りない会話をする相手と、重い話をする相手を選んで分けているようです。 なぜ私は重い部門になってしまうのか・・とても疑問です。 で、遊びに行くとかとなると、はずされたりします。(毎回では無いですが・・。) 私は人からよく、優しそう、おっとりしてそう、怒らなそうと言われます。 ここ1年間くらい集中的に愚痴や重い悩み相談をしてくる同僚に、昨日「私最近、悩み相談や愚痴を聞かされることが増えて体調悪いのよ。」と伝えました。 すると、「あなたが聞いてくれなきゃ、私が病気になる。困る~。」と言われげんなりしました。 でもMは他愛もない楽しい話題は、他の同僚としています。他の同僚に相談したらいいのにと思うのですが・・。 どうしたら、重い相談や愚痴を聞かされなくなるのでしょうか? またあなたの中で、重い相談や愚痴を言える相手って、どんなタイプの人ですか? よろしくお願いいたします。

  • 人の話を聞く仕事とは

    私は、友人や親戚からの相談に乗って、 「ありがとう、楽になったよ」と言われるとき、とても嬉しいです。 将来、そういう人と話す仕事というか、スクールカウンセラーのような仕事がしたいと思います。 しかし、お恥ずかしい話なのですが、スクールカウンセラーは職業なのか、 人の悩み相談(?)を受ける職業がどんなものか分かりません。 よければどんなものか知っている方が居たら、教えていただきたいです。

  • 愚痴と悩みは何が違うのですか?

    私はよく彼氏に仕事の悩みというか 仕事で起きた嫌な事・悲しい事を話すのですが 「もう愚痴は聞きたくない」と言われてしまいました。 私としては愚痴ではないつもりで 話を聞いてほしいだけで 慰めてほしいしアドバイスが欲しくて言ったのですが こういう行為は愚痴とみなされてしまうのでしょうか?

  • サーフィンについて!サーフィンスクールの講師をすることになったのですが初心者の方上達をしたい方の悩みを理解したいです。

    私は、来年から知り合いのサーフィンスクールの講師をすることになりました。初心者の方~上級者の方のサーフィンに対しての悩みがあれば是非教えてください!また、講師の方、どんなことを教えていますか? 私は、来年から知り合いのサーフィンスクールの講師をすることになりました。 私は、サーフィンを一生懸命やってきて、なんとかプロとして教える立場になることが出来ました。 しかし、実際に『サーフィンを教える』という立場になり、大きな責任感も感じております。 去年サーフィンスクールに言った友人からお金を払いサーフィンスクールに通ったのになかなか上達しない、という悩みも友人から聞きました。 私は少しでも来て頂いた方に早く上達し、もっともっとサーフィンの楽しさを知って頂きたい!と思っております。 実際、昔を思い出し自分が悩んでいたことなどを何度も思い返したのですが、、、忘れていることも多く、なかなかでてきません。。 初心者~上級者の方。 サーフィンをされていて、ぶつかっている壁や、悩みなど、是非お聞かせ下さい!! また、サーフィンスクールで講師をされている方や、経験がある方、どんな事を教えていますか?? また、どういった工夫をされていますか?? 長くなってしまい、申し訳ございません。 とても悩んでおります。。 手助けして頂けましたら幸いです。よろしくおねがいします!!

  • 愚痴・悩みをよく聞かされます

    私はなぜか職場の人や、デートした人に仕事や自分の愚痴・悩み等などを打ち明けられます。 それもそういう話をする人って、職場では明るくて悩みを抱えてなさそうな人なのですごくギャップを感じ、驚きます。 それと、デートに誘うからには私には好意を持ってくれてるんだと思います。 私なら好きな人とデートできたら、嬉しくて愚痴や相談するより、楽しく・笑えるようなデートをしたいです。 でも、ここ数年デートした男性は会社の愚痴・自分のコンプレックス等の会話ばかりしてきます。もちろんたまにならいいです、誰でも悩む時はあるし。でも毎回だとうんざりです。 それで嫌になりもう会わないようにすると、相手はなぜ断られるのかわからないようなんです。 職場の同僚に聞いても、皆そんなことは言われてない、私だけのようです。 私のような方いませんか?いらっしゃったらどう対応されてますか?

  • 「愚痴や悩みは、ただ聞いてほしい」という人

    「自分が他人に愚痴や悩みを漏らすのは、ただ吐き出して楽になりたいから。だから、ただ聞いてほしい。“うんうん、わかるわかる”と共感してほしい。私の言い分に納得できなくても、意見は言わないでほしい」 という人におたずねします。 あなたは、自分が愚痴や悩みを聞かされたら、共感していますか。たとえば「旦那は悩みを聞いてくれないけれど、旦那の愚痴話にはイライラする」ようなことはありますか。 次のうちから選ぶと、どれになりますか。 (a) 相手のことを本当に想っていれば、必ず共感できるはずだ。だから自分は共感しているし、共感してほしい。 (b) 自分の悩みには必ず共感してほしいが、相手の悩みには必ずしも共感できない。 (c) その他

  • こういうのはどこへ言って行ったら・・・?(未亡人の悩み)

    3月に夫が亡くなり、いろいろ精神的な悩みがあります。ここでどんな悩みか言って答えてもらっても仕方がないような、まあ時がたつのを待つしかないような堂々巡りな悩みです。てゆうか愚痴です。 友人や親族にはもちろん聞いてもらいましたが、答えはもうわかりきってることをただ聞いて貰いたいだけなので、そうそういつまでも相手になってもらうわけにもいきません。だんだんウザくなってくるのは目に見えているので。 鬱とか病気というわけではないので心療内科へ行くような問題でもないし、どこへ持っていっていいものでしょうか。何かそんな人のためのサイトとかあったら教えて下さい。変な質問ですいません。

  • 仕事や私生活の悩みや愚痴を言える相手が誰もいないと

    仕事や私生活の悩みや愚痴を言える相手が誰もいないときはどうしたらいいでしょうか?

  • 人の悩みを聞く仕事

    ビジネスのカテとまよったのですが、 こちらで投稿します。 医師以外で,悩んでいる人の 話しを聞く仕事にはどんなものがありますか? 自分自身、親子関係や対人関係で つらい思いをしました。 だからこそ, 悩みを持つ人の話を聞きたい。 何もできないし,私自身,寂しいから 心の悩みを持つ人と出会いたいだけなのかもしれない。 でも 人の悩みを聞いて,私が 人様のシェルター的存在になればと思う。 私は 一番理解してもらいたかった家族に 理解されなかった過去を持っているから、 理解されないつらさや悲しさを知っている。 特に子供や30代までの人たちの 悩みをきいてあげたい。 医師以外にカウンセラーや保護施設 の職員なんかが 理想だけれど、 やはり大学に行かないと無理でしょうか。 また どんな職業があるでしょうか。 この おしえてgoo で いろんな人に出会い, 色んな人に私自身 勇気をもらった。 でも 実際人に会って悩みを聞きたい。 PCは目が疲れるし,限界がある></

  • 悩みが多すぎて、愚痴ばかりが口からでてしまう

     他人との会話で、話が詰まったり、話題が無くなると鬱な気分になって、愚痴っぽい話しかふれなくなってしまいます。  普段から思考の割合が80パーセントが悩みという思考の人間なんで、どうしても楽しい話題や冗談といった発想がでません。そして、相手を気まずくさせてしまいます。これはこれで問題なんですが、しかし、別に愚痴に付き合ってくれてもいいと私は思うんですが・・・。愚痴っぽい話がスタートしたら、とたんに空気が淀み、怪訝な顔をされてしまいます。      私が面白い会話ができる人間にるにはどうすればいいでしょうか?。    そして、私の周りの人間が私に対する怪訝な態度はあっていいんでしょうか?。