• 締切済み

社会教育施設

社会教育施設の中に劇団とかって含まれるんですか?

みんなの回答

  • amiyan
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

一般には、図書館、公民館、青少年の活動施設、博物館や文化会館などが社会教育施設とされています。 ご質問の内容について「劇団」=「劇団が公演する施設」とすると、一般に開放されている文化会館などを使用している場合は、社会教育施設になります。 一方、劇団の事務所などは、個々の団体の事務所ですので、社会教育施設ではないと解されます。

  • chitta1
  • ベストアンサー率32% (274/834)
回答No.1

劇団は活動する団体ですよね。 社会教育施設とは社会教育を行うところですから違いますよね。 劇団が社会教育団体かどうかとなると、その団体が『社会教育に関する事業を行うことを主たる目的とするもの』であるかどうかが問われるのではないでしょうか。 社会教育法をご覧になれがより詳しいことがわかると思いますよ。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S24/207.HTM#s3

関連するQ&A

  • どんな社会教育施設が欲しいですか?

    最近、子ども向け職業・社会体験施設「キッザニア」ができ話題になりました。 また、廃校した小学校をつかって博物館にしたところもあるそうです。 なにか、新しい社会教育施設の案ありませんか? こんな社会教育施設があったらいいな、とありますか?

  • 社会教育施設で働くにはどうしたらいいの

    ボランティア活動を通して、社会教育施設で働きたいなと思うようになりました。具体的には公民館で主催事業を企画・運営したり、自然の家や生涯学習施設で働いてともかく社会教育に関わる仕事をしたいと考えています。採用試験の情報など乏しいので、小さなことでも知りたいです。どうしたら、社会教育施設で働けるのですか。ちなみに社会教育主事資格は大学で取りました。よろしくお願いします。

  • 社会教育施設&事業の有料化について

    まだまだ沢山の課題が山積みな社会教育行政の世界ですが、その中で、実際に社会教育等に携わっている方に、是非お伺いしたいことがあります。 それは、最近、生涯教育にとって最も大切な環境となる様々な、施設において、使用するだけで有料であったり、実際の教育事業を展開する上で、受講料や参加費を求めることが多いことです。 自分は少し単純ですが、幅広く、多くの人々に役立つための生涯教育なのに有料化にすると、住民参加型とは、かけ離れて逆効果なのではないでしょうか?? そこで、是非、財政的に有料化の傾向が強くなることによくご存じの方や、ご意見等ある方は、御指導を頂きたいのです。 宜しくお願いいたします!!

  • 青少年教育施設で働くには

    最近、社会教育に興味をもち、青少年教育施設や社会教育施設で働いてみたいと思うようになりました。しかし、独立行政法人青少年教育振興機構などのHPを見てみたのですが、あまり職員の募集や情報も少なく、どうやったらそのような場所の職員になれるのかわかりません。 都道府県や市町村でも募集はあると聞くのですが、その場合は普通の事務職員での採用という形になるのでしょうか?? もし、青少年教育施設や社会教育施設で働いている方がいらしゃれば、どのようにして採用されたのかや給料などはどうなのか、何か資格は持っていたほうがいいのかなど、何でもいいので何か情報をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 学校施設開放事業での少年サッカーは「社会教育」か?

    各市町村の教育委員会が行っている事業で、学校施設開放事業というのがあって、その事業の中で、土・日・祝日に、学校の校庭を利用して少年サッカーチームなどが練習などしています。 このような学校施設開放事業での学校の校庭を利用した少年サッカーチームなどの練習などの活動は、社会教育法2条(下記参照)が定義する「社会教育」に含まれるのでしょうか? 社会教育法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S24/S24HO207.html (社会教育の定義) 第二条  この法律において「社会教育」とは、学校教育法 (昭和二十二年法律第二十六号)又は就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律 (平成十八年法律第七十七号)に基づき、学校の教育課程として行われる教育活動を除き、主として青少年及び成人に対して行われる組織的な教育活動(体育及びレクリエーションの活動を含む。)をいう。

  • 教育社会学について

    最近、教育の階級・階層性や再生産性について非常に興味を持っています。 まだまだ知識は浅いのですが、教育社会学の方面の研究をしたことがある方や、ゼミナールなどに入ったことがある方、教育社会学・教育学について、わかりやすくそして熱く語ってもらえませんか?抽象的な質問でごめんなさい。 例えば、教育社会学・教育学がどの様な学問分野でどの様な達成目標があり、どういうことを研究する等など、ホントなんでもいいです!

  • 社会が求める教育のあり方とは?

    高校3年の者です。小学校教員を目指して教育に関して情報を集め始めました。なぜなら、大学に入ってからの目標を明確にしておきたかったからです。 先日小論文模試を受けた際に、教育が知識を教えるだけでなく、隠れたカリキュラムとして社会に出るために必要な素養を身につけることをも役割として持っている。という文章を題材として読みました。自分も、知らず知らずのうちに協調性や時間を守ることなど当たり前と言われることが身についていたのが小学校教育の隠れたカリキュラムのおかげだったのか!と納得させられました。(もちろん、教育が知識を教えるだけの所だとは思っていませんでしたが) そこで、社会と教育を結びつけて考えて見たときに疑問が生じました。それは、社会はどんな子どもを欲し、教育に求めているかという事です。隠れたカリキュラムで身につけることのできた当たり前の素養は、社会の求めるものではなく、社会で当たり前のものです。では、なにが求められているのだろうと考えたとき、自分の力では答えを出せませんでした。かれこれ1週間ほど悩み続けています。 社会は子どもに何を期待し、教育はどのような役割を果たすべきなのでしょうか?

  • 「学校教育」と「社会教育」について。

    「生涯学習論」を勉強しているのですが、「学校教育」について教えてください。 「学校教育」というのは成人が大学に通うばあいも「学校教育」でしょうか・・・ 大学生が大学の講義の中で「生涯学習論」を勉強するのは「学校教育」、公民館に行き「生涯学習論」を勉強すると、社会教育になりますか? なんだか頭が混乱してきました。

  • 社会教育主事になるには

    初めての投稿です。 現在、民間企業(金融系)に勤めて2年目の者です。 大学時代に、社会教育主事に関する授業を履修し、興味を持ちました。 社会教育主事に関する情報収集を試みているのですが、難航しています。 地方に住んでいる事もあり、社会教育に関わる仕事に就いている方とお話する機会や、本等での情報収集が難しく感じ投稿しました。 知りたい事について羅列します。 もしご存知の方がいらしたら、この中の分かる点だけでも結構ですので教えていただきたく存じます。 ・社会教育主事の仕事内容 ・具体的な採用までのステップ ・社会教育主事に関する情報収集の方法   ちなみに、大学卒業時に、中高の教員免許の取得、社会教育に関する科目の単位の取得(社会教育主事補の職にあたってはいない段階)を完了している状態です。教員を経てではなく、直接社会教育(特に生涯教育)に関する仕事に就けたら本望です。 ささいな事で結構ですので、ご協力お願いいたします。

  • 在外教育施設への教員派遣について

    現在、千葉県の高校英語教員1年目です。将来は在外教育施設への教員派遣を利用したいと考えています。gooの中でも色々調べていたのですが、在外教育施設への教員派遣についての情報が5年くらい前のやつでした。 千葉県の在外教育施設への教員派遣についての情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、教ていただきたいです。教員の経験の年数、試験、業務内容など。

専門家に質問してみよう