• 締切済み

社会教育主事になるには

初めての投稿です。 現在、民間企業(金融系)に勤めて2年目の者です。 大学時代に、社会教育主事に関する授業を履修し、興味を持ちました。 社会教育主事に関する情報収集を試みているのですが、難航しています。 地方に住んでいる事もあり、社会教育に関わる仕事に就いている方とお話する機会や、本等での情報収集が難しく感じ投稿しました。 知りたい事について羅列します。 もしご存知の方がいらしたら、この中の分かる点だけでも結構ですので教えていただきたく存じます。 ・社会教育主事の仕事内容 ・具体的な採用までのステップ ・社会教育主事に関する情報収集の方法   ちなみに、大学卒業時に、中高の教員免許の取得、社会教育に関する科目の単位の取得(社会教育主事補の職にあたってはいない段階)を完了している状態です。教員を経てではなく、直接社会教育(特に生涯教育)に関する仕事に就けたら本望です。 ささいな事で結構ですので、ご協力お願いいたします。

みんなの回答

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.1

>・社会教育主事の仕事内容 主に青少年や成人に対して、家庭・職場・地域社会において、青年学級・婦人学級・成人学級・体育レクレーション・音楽・演劇・美術・・・などの芸術奨励など、さまざまな活動に関する企画案の作成やその実施を仕事とし、地域住民の生活に関する教育の機会を準備して提供することです。 >・具体的な採用までのステップ 教員を経てではなく、直接社会教育(特に生涯教育)に関する仕事に就けたら本望です。 教員を経ない場合としては、 (1)公務員試験に合格し、公務員になる。 (2)教育委員会の社会教育課または公民館に配属される。 (3)1年間勤務後、社会教育主事補となる。 (4)その後、市町村県からで社会教育主事として認められた場合に限り、社会教育主事となる。 ・・・というステップとなります。 (2)の段階で、配属されるかどうかは、定年などで退職する人が出て、人数に空きが出来た場合のみですから、必ず配属されるとは限りません。 かなり運任せだと思われます。

poohv
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 やはり、狭き門のようですね・・・ 現在、地方公務員の勉強を始めようかなと考え中です。よく、希望通りの部署(?)に配属されることはないと聞くくらいですからね。 せめて、生涯学習や地域生活に関わる仕事に就きたいと考えているので、これからも情報収集に努めたいと思います。 もしよかったら、これからも助言等いただけたら幸いです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう