社会教育施設&事業の有料化について

このQ&Aのポイント
  • 社会教育行政の課題として、社会教育施設や活動の有料化が進んでいるが、その影響について知りたい。
  • 生涯教育の重要性を考えると、社会教育施設や事業が有料化されることが逆効果ではないかと疑問を感じる。
  • 財政的な理由により、社会教育施設や事業の有料化が進むことが多いが、そのメリットとデメリットについて教えてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

社会教育施設&事業の有料化について

まだまだ沢山の課題が山積みな社会教育行政の世界ですが、その中で、実際に社会教育等に携わっている方に、是非お伺いしたいことがあります。 それは、最近、生涯教育にとって最も大切な環境となる様々な、施設において、使用するだけで有料であったり、実際の教育事業を展開する上で、受講料や参加費を求めることが多いことです。 自分は少し単純ですが、幅広く、多くの人々に役立つための生涯教育なのに有料化にすると、住民参加型とは、かけ離れて逆効果なのではないでしょうか?? そこで、是非、財政的に有料化の傾向が強くなることによくご存じの方や、ご意見等ある方は、御指導を頂きたいのです。 宜しくお願いいたします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.1

生涯学習については、各自治体が力点を置いていますが、最近は、自治体主催は減少傾向にあります。 住民参加型の生涯教育の方法として、地域住民が主催するものがあります。 教育関係の団体として認定されれば、会場使用費の減免を行っており、参加者は教材や講師謝礼(ゼロの場合が多い)を負担する形になります。 この様な形になった経緯として、役所が主催する各種講習会の参加は、期間を限定し多くの人が参加をする事を原則としています。 その為、継続して講習会に参加を希望する人達や講師の人が、自主的に教室を開いて継続をしている状況です。 この様な形での生涯学習が拡大・定着してきている中で、無料化は、逆に新規の住民主導型の教室の拡大を詐害する要因にもなります。

関連するQ&A

  • 社会学部?教育学部?

    私は将来、教育か福祉関連の子どもに関係する仕事に就きたいと思っています。 が、教師になるつもりはありません。 できれば地方公務員になって、学校職員として働きたいと考えています。 公務員になるんだったら、社会学部でもいいのかな・・・と思うのですが 教育に興味があるので教育学部の方がいいような気がして。 私の志望大は福島大の行政政策学類なんですが 子どものことはそんなに触れないと思うんです。 でも、教育学を学ばなくてもなれる公務員、ならば社会学部でまんべんなく学んだ方がいい気もしたり・・・・悩んでます。 優柔不断まるだしな文ですみません(汗 大学の生涯教育課程では、どのようなことを勉強するのですか? 福祉など社会学的なものについても触れるんでしょうか。(大学にもよるとは思いますが・・・ 就職のとき大変だという話を聞いたのですがそうなんですか? また、私のように公務員を目指すのなら、社会学部に進んだほうがいいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 青少年教育施設で働くには

    最近、社会教育に興味をもち、青少年教育施設や社会教育施設で働いてみたいと思うようになりました。しかし、独立行政法人青少年教育振興機構などのHPを見てみたのですが、あまり職員の募集や情報も少なく、どうやったらそのような場所の職員になれるのかわかりません。 都道府県や市町村でも募集はあると聞くのですが、その場合は普通の事務職員での採用という形になるのでしょうか?? もし、青少年教育施設や社会教育施設で働いている方がいらしゃれば、どのようにして採用されたのかや給料などはどうなのか、何か資格は持っていたほうがいいのかなど、何でもいいので何か情報をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 社会教育について

    今度、社会教育の授業でユニセフの提示している生涯学習について発表しなければ なりません。さらにジェンダーについても絡めなければいけないため非常に困っ ています。そこで先生に相談したところ、1999年の「世界子ども白書」を読めばジェン ダーと生涯学習を絡めた「母親への教育」みたいなものが載っているらしいので ユニセフのホームページから「世界子ども白書」の文書をダウンロードしようと 試みましたがあまりにも量が膨大なうえ、英語であるためどこの部分が自分に とって必要な情報なのかを見つけるのが困難です。そこでだれか、この白書の日本語 訳をみれるURLをご存知の方、またはこれらの情報を得る方法をご存知の方、 非常に困っているのでよろしくお願いします。

  • 社会教育計画

    社会教育計画を策定する際に、行政、住民に配慮すべきことは何でしょうか?また、この件について参考になる書籍等をご存知の方は教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 生涯学習と社会教育って同じこと?

    「生涯学習」と「社会教育」の違いを知りたくて、投稿しました。人の「学び」について調べたいと思っているのですが、この二つの言葉がどのような関係にあるのか分からないで困っています。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 社会教育主事になるには

    初めての投稿です。 現在、民間企業(金融系)に勤めて2年目の者です。 大学時代に、社会教育主事に関する授業を履修し、興味を持ちました。 社会教育主事に関する情報収集を試みているのですが、難航しています。 地方に住んでいる事もあり、社会教育に関わる仕事に就いている方とお話する機会や、本等での情報収集が難しく感じ投稿しました。 知りたい事について羅列します。 もしご存知の方がいらしたら、この中の分かる点だけでも結構ですので教えていただきたく存じます。 ・社会教育主事の仕事内容 ・具体的な採用までのステップ ・社会教育主事に関する情報収集の方法   ちなみに、大学卒業時に、中高の教員免許の取得、社会教育に関する科目の単位の取得(社会教育主事補の職にあたってはいない段階)を完了している状態です。教員を経てではなく、直接社会教育(特に生涯教育)に関する仕事に就けたら本望です。 ささいな事で結構ですので、ご協力お願いいたします。

  • 通信教育で社会福祉士の講座を受けようと思います。

    通信教育で社会福祉士の講座を受けようと思います。 ざっとネットで調べたところ、 夜間の通学なら最短1年の講座もあるようですが、 通信だと1年半はかかるみたいですね。 できればこの9月から受講できる大学や専門学校は ないでしょうか? ご存じの方、いらしたら教えてください。

  • 障害児教育について参考になる本

    特殊学校(養護・聾・盲)で働きたいと思っています。 そこで障害児教育について参考になる本を探しています。 障害者や実際に働いている教師の視点から、日本の障害児教育の現状や傾向、問題や課題、など、障害児教育に携わる上でためになる本など、お勧めの本がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大阪教育大学夜間部について

    私は、今社会人をしております。いずれは小学校教諭になりたいと考えており、大阪教育大学の夜間部に入学しようと思っています。ただ、困難なことに気付きました。普段の授業にあっては仕事の後に受講することに別段問題はないのですが、教育実習時は、2週間に渡り、仕事を休まないといけないということです。しかしながら、仕事を2週間連続して休むというのはなかなかできることではありません。せっかくの夜間部で、授業を受けられると歓喜に沸いていたのですが、教育実習において頭打ちになることを考えると残念でなりません。大阪教育大学の職員の方に尋ねても、社会人でありながら、受講されてる方は皆教育実習時には仕事を休んでいると言ってましたが、実際社会人が2週間も休めるものでしょうか?教員を志すのであれば、現在の職を辞めてでも挑戦しろということなのでしょうか?いよいよ夜間部の存在意義が分からなくなってきました。皆さんの考えはいかがでしょうか?ご指南お願いします。

  • 現代の教育はどっちより?

    こんにちわ^^ さて、現在の日本の教育についてお聞きしたいことがあるのですが、 日本には右翼や左翼といった極考の人々がいますよね。 先生という立場から教育するにはやはり中立の立場で教えたりしているのでしょうか? 教科書も中立のような記述になっているのでしょうか? 特に社会の授業などではこの問題にかかわる機会が他の授業よりも多く感じられます。先生も人ですからきっと自分の思想はあると思いますが、実際の教育現場ではどのような指導になっているんですかね? どちらかに偏った教育では、北朝鮮の教育などとさして変わらないような気がします。 最近では国歌(君が代)に意見する人も増えてきているのも事実ですし。 実際、私の時代は少なからず右よりの名残はあったと思います。 (君が代を歌うことに疑問をもっていた人はいなかったように思います。) みなさんのお子さんや、実際今教育を受けている方や、教育をしている方にご意見をお聞きしたいと思います。 尚、この質問は右は駄目だとか左は駄目だとかを議論する質問では無い事ご理解ご了承ください。

専門家に質問してみよう