• ベストアンサー

隠し芸を教えてください!

夏にみんなでサークルの合宿があります。 高い罰金とイッキ飲みの罰ゲームありの本気の隠し芸大会があるのでこまっています。教室などにもある程度本気で通いたいと思っています。飲む前にやるので、お酒の席でやる隠し芸と言うよりはお正月の隠し芸みたいにちゃんと努力しろと言われたんですが、何も浮かびません。。。。。なにか案をください。。。。。 人数は一人、期間は二か月ちょっとです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amanedai
  • ベストアンサー率26% (30/112)
回答No.2

こんにちは。 私も 芸無しだったので、南京玉簾を習いました。 玉すだれの 扱いを覚えるのに 時間はあまりかかりませんし、口上も 一度覚えてしまえば 大して問題にはなりません。 口上は 一つ一つが独立しているようなものなので、持ち時間にあわせて、短くする事も可能。 お祝いの席でも 喜ばれますので、おすすめですよ。 あと、バナナの叩き売り。とか。

その他の回答 (1)

  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.1

>本気の隠し芸大会があるのでこまっています. それならこのサイトがお薦めです。道具もそろいます。真剣にやればマスターできます。結果はOK牧場です。

参考URL:
http://www.toraz.jp/yasugibushi-ya/

関連するQ&A

  • スポーツ系のサークルをやめたいんですが、止めにくいです。

    スポーツ系のサークルをやめたいんですが、止めにくいです。 このサークルは6月にでかい大会があり、その大会とそれに向けての練習がメインの活動になります。 やめたい理由は、毎日の夜遅くまでの練習と、サークル内に友達がいないことです。 5月に合宿があり、そこで仲良くなれるかな、とおもってたんですが、ある発言で引かしちゃいました。自分はボケたつもりの発言を、まじめに取られたんです。たとえば、好きな食べ物は?って聞かれて人肉って答えちゃうみたいな。今思うと何であんなこと行ったのかと思うんですが、その合宿から、若干距離をとられています。練習後に全員で円になり、手をつないで締めをするんですが、何人かの女子に避けられてます。 他のサークルに入って1からやり直したいです。 止められない理由として、ここまでやったんだから、6月の大会までは続けたほうが良いかというのと、大会の後に止めたとしても、後々、大学で会ったときめっちゃ気まずいという理由です。後のほうの理由が一番でかいです。普通に仲良くなったあと止めるなら良いと思うんですが、嫌われた状態でやめていいのか、と思ってます。むしろ、嫌われたから止めたほうがいいのか、どうしたらいいでしょうか。 それと、サークルに入ったとき、人数の関係で入れないところを無理に入れてもらったというのもあり、余計に止めにくいです。本当に困ってます。 明日も練習があります。休む理由の引き出しももうないです。助けてください。 長文読んでいただきありがとうございました。

  • スポーツ系のサークルをやめたいんですが、止めにくいです。

    スポーツ系のサークルをやめたいんですが、止めにくいです。 このサークルは6月にでかい大会があり、その大会とそれに向けての練習がメインの活動になります。 やめたい理由は、毎日の夜遅くまでの練習と、サークル内に友達がいないことです。 5月に合宿があり、そこで仲良くなれるかな、とおもってたんですが、ある発言で引かしちゃいました。自分はボケたつもりの発言を、まじめに取られたんです。たとえば、好きな食べ物は?って聞かれて人肉って答えちゃうみたいな。今思うと何であんなこと行ったのかと思うんですが、その合宿から、若干距離をとられています。練習後に全員で円になり、手をつないで締めをするんですが、何人かの女子に避けられてます。 他のサークルに入って1からやり直したいです。 止められない理由として、ここまでやったんだから、6月の大会までは続けたほうが良いかというのと、大会の後に止めたとしても、後々、大学で会ったときめっちゃ気まずいという理由です。後のほうの理由が一番でかいです。普通に仲良くなったあと止めるなら良いと思うんですが、嫌われた状態でやめていいのか、と思ってます。むしろ、嫌われたから止めたほうがいいのか、どうしたらいいでしょうか。 それと、サークルに入ったとき、人数の関係で入れないところを無理に入れてもらったというのもあり、余計に止めにくいです。本当に困ってます。 明日も練習があります。休む理由の引き出しももうないです。助けてください。 長文読んでいただきありがとうございました

  • 伝えるべき「酒の飲み方」とは?

     一気飲みをして死ぬ学生がいたり、一気飲み大会が恒例の祭りがあったりと、酒は好きだがろくな飲み方をしない人が多いですね。  かく言うワシも正しい酒の飲み方なんて知りません。  ですが、以前にドラマで観たのか漫画で読んだのか忘れましたが、「酒の飲み方を教えてやる」みたいな台詞を覚えております。  酒の飲み方?  本来の酒の飲み方とはどういうものなんでしょうか?  格好良い酒の飲み方とは?  おそらく、今はそれを教えることができる先輩がいないからこそ、馬鹿な飲み方をする後輩たちが後を絶たないのだと思います。  健康番組が謳うようなものは、酒を控えるみたいな方向に向かいがちで格好良いとは言えません。  そういうものではなく、格好良く、気持ちよく飲むという目的で、正しい飲み方、後世へ伝えていくべき飲み方とはどういうものでしょうか?  個人的な哲学でも構いませんので、ぜひ教えて下さい。

  • コール 飲めない

    私は大学生で、お酒がとても弱いです。 全くの下戸ではないですが、2,3杯くらいをまったり飲んでいても吐いたりしますし、ちょっと強いお酒を飲んだときには、心臓がバクバクしてほんとに死ぬかと思ったほどでした。飲まされるなんて絶対無理です。 なので、コールや一気のない、まったり飲みのサークルに入ってたので、コールはほとんど知りません。 そのサークルは今はやめてしまって、最近は学部の人たちととても仲がよく、いつも仲良くしてるグループがあります。 その中には飲みサーに属している人が多く、コールをやりたがります。 今まではなんだかんだ避けて通ってきたので、一度もコールをふられたことはないのですが、飲める人にとってはそりゃあ盛り上がった方が楽しいんだろうし、一人で嫌な気になるのもなんだか辛いです。 今回、ゲーム式のコールを初めてやりました。 仲のいい人たちなので、私が弱いのも知っているし、その中の男子も強くはない方なので、コールといってもそんなに飲まず、コール=一気だと思っていた私は驚きました。 よくよく聞いてみると、ゲームで負けた人はコップのお酒を一気するくらいで、弱い人は少量でいいんだよ、と言っていました。 そのグループでは、本当に嫌がったら飲みを強制されるようなことはありませんが、やっぱり、いちいち嫌な顔をするよりも、そんなに飲まなくていいならコールにのるのも悪くないかな、と思いました。 内輪のグループで無理のない範囲でちょっとやってみて、ほかの飲み会などでコールが始まった時に、どうしようと不安にならないくらいにはなりたい、と考えています。 お酒の弱い方に質問です。 皆さんはコールをふられたときはどうやって楽しくすごしていますか? 罰ゲームも少量しか飲まない、もしくは空気が悪くなるの覚悟で拒絶する、楽しく仕返しコールをするなど、具体的に教えてください。 社会人の方の場合、付き合いでたくさん飲まなきゃいけないこともあるんですかね? 会社の宴会ではさすがにコールはないですよね? 断固として飲まないべきだ、というのが正しいことはわかっていますが、自分だけ楽しめないで嫌な気持ちになるよりも、うまくかわしつつ、楽しみながら飲む術を知りたいです。

  • 酒にすごい弱いのですが、新歓とか大丈夫でしょうか?

    私はめちゃめちゃ酒に弱い体質です。 今日健康診断があったのですが、パッチテストでも見事に赤くなっていました。 ビール2杯くらいでお腹いっぱい&全身真っ赤&頭痛という具合です。 こんな私ですが、サッカーやフットサルに興味がありその系統のサークルに入ろうかと考えているのですが、「体育会系は飲みが激しい、とりあえず挨拶代わりにイッキ」という風なことを聞いた事があるのでとても不安です。 2日後に新歓もどきみたいなのがあるのですが、どうしたらいいかわかりません。 同じように酒にめちゃちゃ弱い方はどういう風にこういう場を乗り切ったのでしょうか? 飲みサーとそうじゃないサークルを見抜くのはどうやるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 班員振り分けをパソコンでできないでしょうか?

    僕は現在テニスサークルに所属しています。サークルでは春、夏に合宿があって、そこではサークル員を人数によって5~6班に分けて班対抗戦を行います。 班の振り分け方としては、サークル員全員に戦力値をつけ、たとえば5班だとしたら戦力値の一番高い人から5人目までを1段目、6~10人目を2段目…といったように分けて、段数につき一人を班に振り分けています。 まあこれだけならいいんですが、条件があり、 (1)大学4年間で8回経験する合宿で同じ人とは基本的に2回までしか一緒になれない。 (2)学年のバランス、その上で加えて男女間のバランスをとらなくてはいけない。 ということを満たす必要があるのです。 例年この班員振り分けに時間がかかってしまいどうにかできないかと考えているんですが、どうにもパソコンに疎いもので何も考えつきません。 もしなにかよい案をお持ちの方は教えていただけないでしょうか。

  • 彼氏を夏旅行にいかせたくありません。

    彼氏を夏旅行にいかせたくありません。 彼氏は、文化祭実行委員をしていて、夏になれば20人程度の人数で合宿(旅行)に行きます。 その旅行は、学校が公認してるし、しっかりしている旅行だと彼氏は言っていましたが、去年、夜遅くまでお酒を飲んで、ドンチャン騒ぎしていたみたいです。(彼はまだ1年生だったのに飲まされてた) 学校公認のサークルなのにこんなのおかしくないですか? なので、こんなふしだらな場所に彼氏に行って欲しくありません。(しかも自由参加) お酒入ると、男女一緒だし何が起こるか分からないし。 しかし、今年で最後の合宿なので、私が強く止めるのも違うかな、と思って悩んでます。 今年コロナで無くなればいいのにって思います。 コロナの影響で夏の合宿は行けないと思いますか? くだらないことで質問してすみません。よろしくお願いします。

  • チームに入りたい!!

    関西でスキーサークルをやっている大学1回生です。 自分のサークルでは上手な先輩が引退してしまい、岩岳学生大会で決勝に行けるような先輩がいなくなってしまいます。 そこで質問なのですが、オガサカチーム(メイト?)に入るにはどうしたらよいのでしょうか? ずっとオガサカを使用してきて、できればオガサカチームに入りたいと思っています。 安易な気持ちではなく、本気でスキーがうまくなりたいと思っています。来シーズンからはイントラとしても採用されているのですが、できることならチームの合宿などでデモの方々に教えてもらいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 社会人の方にお聞きします。酒嫌いは直すべきですか?

    カテゴリー違いだったらすみません。 私は、お酒が嫌いな学生です。なんというか、アルコールの味が嫌いでお酒が全くと言っていいほど飲めません。 勧められていろいろ飲んではみたものの、ビールは苦くて飲めたものではない、ワインはなんか変な味しかしない、日本酒は臭いというかなんというか…カクテルもなんじゃこりゃって感じで。 無理やり飲んでみても口に残るのはいや~な味。バイトやサークルで飲み会はありますが、私はいつもソフトドリンクです。 恵まれた環境(?)のようで、酒の席でジュースを飲んでいるからといって責められることも無く、酒を渡され一気飲みを強要されることも無く今までやってきました。 しかし、最近周りの人に「社会人になったら飲む機会が増えるよ、今のうちに飲めるようにしておかなきゃ!」と言われるようになり、少々不安になっています。 社会人になったら飲む機会は増えるのでしょうか?飲みの席でジュースを飲むのは駄目でしょうか? 馬鹿な質問と思われるでしょうが、何でもいいのでなにか助言を頂ければ幸いです。 …飲みやすいお酒も教えていただけると嬉しいです。

  • エントリーシート 直面した困難

    企業に提出するエントリーシートなのですが、社会人の方に添削していただけるとありがたいです。辛口チェックお願いします。 お題は ・「直面した困難」を一文でお書きください。 ありふれたサークル活動に飽きたみんなを、何としてでも楽しませたい。 ・「直面した困難」をどのようにして乗り越えたのか、あなた自身が起こした行動を中心に、具体的にお書きください。 (600 文字以内) 私はダイビングサークルに所属しています。そこで直面した困難とは、ダイビングはお金が掛かる、イベントの内容に飽きたという面から夏合宿に参加する人数が伸び悩んでいたという問題です。サークルの一大イベントである夏合宿は毎年沖縄へ行くことになっていて、その旅費は学生にとってかなり高額。そしてスケジュールも毎年似たり寄ったり。私は2年の時サークルの副代表をやっていたので、幹部として夏合宿の立案に携わっていました。最初の話し合いでは例年通りのスケジュールで進めることになっていましたが、合宿の参加を募ってみると、全体の3割程度の人数しか集まりませんでした。これでは折角の一大イベントが台無し。皆に参加してもらって、皆に楽しんでもらわないと意味がない、と思いました。そこで代表に相談して、プランを組み直すことにしました。私たちの代は例年とは違うことをして、今までとは一味も二味も違った夏合宿にしようと決めました。まずは皆の声を聴いて、何がしたいのか、合宿に何を求めているのかリサーチしました。船上バーベキュー、チーム対抗ビーチバレー対決など皆の心を引くようなプランを考え、取り入れました。そして金銭的にも削れるところは削り、ダイビングショップの方にも金額を抑えてもらえるように頼みました。その結果、参加人数が5割程になったのです。一大イベントを皆に楽しんでもらえたことで私の苦労は一気に達成感へと変わりました。

専門家に質問してみよう