• ベストアンサー

社会人の方にお聞きします。酒嫌いは直すべきですか?

カテゴリー違いだったらすみません。 私は、お酒が嫌いな学生です。なんというか、アルコールの味が嫌いでお酒が全くと言っていいほど飲めません。 勧められていろいろ飲んではみたものの、ビールは苦くて飲めたものではない、ワインはなんか変な味しかしない、日本酒は臭いというかなんというか…カクテルもなんじゃこりゃって感じで。 無理やり飲んでみても口に残るのはいや~な味。バイトやサークルで飲み会はありますが、私はいつもソフトドリンクです。 恵まれた環境(?)のようで、酒の席でジュースを飲んでいるからといって責められることも無く、酒を渡され一気飲みを強要されることも無く今までやってきました。 しかし、最近周りの人に「社会人になったら飲む機会が増えるよ、今のうちに飲めるようにしておかなきゃ!」と言われるようになり、少々不安になっています。 社会人になったら飲む機会は増えるのでしょうか?飲みの席でジュースを飲むのは駄目でしょうか? 馬鹿な質問と思われるでしょうが、何でもいいのでなにか助言を頂ければ幸いです。 …飲みやすいお酒も教えていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakuji
  • ベストアンサー率49% (438/882)
回答No.6

私も体質的に飲めない訳ではないのですが、アルコールが嫌いなので気持ちはわかります。 社会人なのでつきあいで飲みに行く機会はありますが、そんなときはウーロン茶を飲んでいます。 大学を出て前の会社に入った頃は、体育会系の上司で強要されたこともありましたが、 転職してからは女性の多い職場ということもあり、また車で通勤する人も多いので 最近はそれほど無理強いされることもなくなってきました。 私が逆に飲める立場だったとして、酒が嫌いなのに無理て飲んでつぶれている人を見て いい気はしないでしょうから、無理をしてアルコールに慣れる努力は必要はないと思いますよ。 飲めないなりにウーロン茶やジュースで話に加わったり、カラオケで率先して場を盛り上げたりすれば、 酒が一滴も飲めなくても社会人としてのつきあいはできると思います。 断り方も、体質や肝臓を理由にするのが、嘘であっても一番勧められにくいです。 また、下手に少しだけ呑んで「後はジュース」とするくらいだったら、 初めからキッパリ断るか、乾杯で口をつけるだけに留めるとかにしたほうがいいです。

noname#22764
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 嫌いな方の意見、とても参考になりました。 無理する必要は無いんですよね、安心しました(^^)

その他の回答 (9)

noname#155689
noname#155689
回答No.10

ANo.2さんの意見にちょっと共感します。 私も学生時代、酒が嫌いでした。 体質的に受け付けない程ではありませんでしたが すぐ真っ赤になって頭が痛くなっちゃうし 味もあまり好きでなく 社会人になっても断れる酒の席は断っていましたし 断れない酒の席でも最初の1杯だけお供して あとはなるべくウーロン茶に逃げるとか、そんな調子でした。 30歳になったとき 当時可愛がって頂いた副社長に「お前は多分、酒が嫌いなんじゃなく 本当に美味しい酒を飲んでいないだけだよ」と言われ 中華料理を食べた(奢って頂いた)後に 新橋の由緒ある老舗のショットバーに連れてかれたんですよ。 で、「ドライマティーニを1杯だけ飲ましてやる。 それ以上は飲みたいと言ってもダメだ。」と言われて ドライマティーニ(ギンギンに冷えたやつ)を1杯だけ飲んだんですよ。 http://www.hanae.ne.jp/sake/unchiku/story/001.htm これが、びっくりするほど美味かった。 味も素晴らしかったと思うのですが それ以外にも、店の雰囲気とか 普段、身近な距離で話すには恐れ多い副社長と隣り合って 1杯だけ飲んで、サッと解散した、とか おそらく副社長は「本当の酒」だけでなく 「本当の(素敵な)飲みニケーション」というものを教えてくれたんだと感じました。 ご質問の主旨とは少々ズレますが 無理に酒嫌いを直す必要はないと思う一方で 一度、酒を見直してみるのもイイんじゃないかなと思います。 アルコールに頼ったコミュニケーションは嫌いですが 酒だけがつくれるコミュニケーションというのも やはりあると思います。 以下、独断と偏見に満ちた、余計なおせっかいです。 > ビールは苦くて飲めたものではない 機会があったらヒューガルデンという白ビールを試してみて下さい。 http://www.konishi.co.jp/html/catalog/belgium/hoegaarden/white.html これと、パターソテーした白身魚とか豚肉のパテとかを食べると美味いよ! > ワインはなんか変な味しかしない ワインじゃなくてシャンパンなんですけど 機会があったらクリュグを飲んでみて下さい。 http://www.wine-selects.com/cp003.shtml 非常にお高いんで、自腹ではなく、入社祝いなどにこきつけて 親戚にでも奢ってもらってください。 非常に濃いシャンパンなので決して量は飲まずに シャンパングラスに1杯だけ、丁寧に味わってみて下さい。 > 日本酒は臭いというかなんというか 美味しい蕎麦屋を探して(学芸大学の夢呆とか猿楽町の松翁とか) 高すぎず、かといって安くない純米酒(例えば東北泉とか)を 厚焼き玉子やとりわさ、てんぷらあたりを肴に、一度飲んでみてください。 臭くない筈です。 それでも不味かったら、ゴメンなさい・・・

noname#22764
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 副社長さんのお話、なんだか心が温まりました(^^*)ステキな方ですね! URLも載せていただいて、とても参考になりました! お酒、見直してみようと思います!

  • showta
  • ベストアンサー率30% (129/422)
回答No.9

>>2のものですが、長文の返答はいかがかと思い。 酒の話をしますと。古来より酒は、晴れの飲み物。 日本人は桜の下で、なぜ酒を飲みご馳走を食べお花実をするのか?これは桜(さくら・・・サ座)は、農作業を行う時期山から下りてきた、サ神様(祖先の霊)が、宿られるのが、桜(サ座)、そのサ神様にお供えするのが、酒(サケ・・サ肴)・山の物、海の物のお供え(酒の肴・サ肴菜(魚))で、それを盛るのが、盃(さかづき・サ肴槻)・皿(サラ・・"ラ"は、広く平らなという、南洋の古語) サ神さまに、奉げます。(ササ下る。) 奉げるとは、差し上げることで、それは直ぐに神様は下げて我々にくださる、それを飲んで食べてするのが花見です。桜の花の先具合で、稲の作況を占ったのです。 つまり、酒はお互いのコミュニケーションを取るもの、飲まなくても、ついで、つがれてをするうちに、仲間意識を高めるもの、同じ窯の飯を食うのも同じこと、他人だった互いが結ばれるものなのです。 嫌いなものを無理に飲ませる風潮は良くありませんが、嫌いなので席を外すとか、同席を避けるとかするのも如何かと思われます。 自分は、不味い酒は吐くたちなのですが、接待で酒の席も多く、巧く飲んだ振りをして、注がれた酒を器に捨てたり、杯に一杯に成らないように酒を受けたり、そこは上手に振舞えばいいものです。

noname#22764
質問者

お礼

再びの回答ありがとうございます。 初めて聞くお話で、とても興味深いです! なるほど、ただ避けるのではなく巧くかわす、前回同様とても参考になりました(^▽^)

回答No.8

私もお酒は嫌いで「飲めない」で通しておりました。 もちろん、社会人になれば、そういう席も増えますし、しつこい人もいます。 ですが、ある程度通していれば、諦めてくれる分もあります。 で、どうしても断れない雰囲気のときには、1口だけ飲みます。 普段、全て断ってる人間が1口飲めばかなりの譲歩です。 コップ一杯も飲めば(飲んだことないです)それだけで満足してくれるでしょう。 ただし、徐々に飲む量を増やせば相手も「飲めるんだ」って思いますので、必ず普段は断ったほうが良いですよ。 それと、「嫌い」より「飲めない」ことにしておくほうが良いでしょう。 相手も、飲めない人間に飲ませて何かあれば大変なので無理はさせません。 「酒ぐらい飲めないと世の中渡れない」とよく言われましたが、社会に出て17年になりますが、よく飲んで缶チューハイ1本、普段はコップ半分弱ぐらいまでです。 全く飲まずに、ウーロン茶だけというのはしょっちゅうですね。

noname#22764
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「飲めない」ですね、覚えておきます。 経験者の方のお話、とても参考になりました(^^)

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.7

俺もお酒は大嫌いです。とにかくまずい!! ただまずいだけで飲めなくはないですが、野郎 同士でお金払ってまでも飲みたくはないですね。 で、社会人になれば就職した会社にもよります が一般的には飲む機会は間違いなく多くなりま す。同僚の誘い、上司の誘い、職種によっては お客の接待、学生のとき以上に飲む機会は多く なりますよ。 もし自分でウーロン杯とか注文するなら、店員 に「アルコール抜きでとかめちゃくちゃ薄めで」 って注文しちゃえばいいんですよ。

noname#22764
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 飲む機会は増えますか、う~ん…。 「アルコール抜きで~」覚えておきます(^▽^)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.5

先ず,アルコールパッチテストでアルコール分解酵素の有無を調べます.無い場合はアルコールは受け付けない体です.分解酵素があるとすれば練習次第で飲めるようにはなるでしょうが,嫌いなものは仕方ありません.アルコールを受け付けないからだなのでと断ればいいのです. http://lifecare-giken.co.jp/ 直接郵送してくれるかも知れません.販売店を聞けばいいです.500円前後です.

noname#22764
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リンク先、早速見てみました。こういうものもあるんですね!とても参考になりました(^▽^)

  • horiemon
  • ベストアンサー率11% (25/223)
回答No.4

やっぱり社会人になれば飲みに行く機会は増えると思いますよ。 飲めないよりも飲める方が付き合いの巾は増えます。 相手が飲む人なら付き合いで飲めば良いし、下戸なら 飲まずに付き合いをすれば良いしね。 飲みやすいと言えば酎ハイはいかがでしょうか? 二杯目からそっとお店の人に焼酎を抜いてもらえば良いし。

noname#22764
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり増えますか…。確かに飲めたほうが付き合いは増えますよね(^^;) 酎ハイ、参考になりました!

  • subaru361
  • ベストアンサー率19% (55/283)
回答No.3

酒が飲めない、受け付けないというのは、仕方ないことですが、酒が嫌いというのは単に嗜好のレベルと理解してよろしいでしょうか。 何でも「できない」より、「できるけどしない」ぐらいのほうが、選択肢が広がります。単に食わず嫌いのレベルなら、ニンジンが食えたら、食えないよりよいの意味で酒は飲めた方がよいと思います。 ただ、酒は体質であり、飲めない人に薦めるのは嫌がらせ、いじめに相当する行為ということは世間で周知されていると思いますので、飲めない人はちょっと言われる位で、それほど問題化することは無いでしょう。 後、断るのであれば「酒は嫌いです。あんなもんどこがうまいのかわかりませんよ。」というよりは、「酒が飲めないんです。体質なんですいません」と言ったほうがよいです。真実はどうあれ、その方が角が立ちません。飲めるかどうかより、そういうところをうまくかわせるかどうかが、社会人として重要ではないかと。

noname#22764
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 選択肢を広げる、なるほど。断り方も参考になりました!覚えておきます(^^)

  • showta
  • ベストアンサー率30% (129/422)
回答No.2

>>日本酒は臭いというかなんというか おそらく、本当の日本酒を飲んでいないのでは? 普通酒といわれる、三増酒(酒を1本仕込み、2本分の水や添加アルコールを加え、薄まった味をグルタミンソーダ、水あめを加えて味をつけたもの)を燗酒で飲むとか、室温で飲むとかしてたら、そりゃ誰でも、いやになります。 日本酒っていってることが、いかんですね。日本人なら、「酒(さけ)」で結構ですよ、わざわざ、卑下して日本酒だなんて・・・・ 吟醸酒や大吟醸酒の生酒の原酒を飲んでみてはいかがですか?冷たく冷やして、今の季節なら美味しくいただけます。御造りや、冷奴などには最高です。 自分は、三増酒などは、吐いてしまいます。気持ち悪くて。

noname#22764
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当の日本酒、ですか!大吟醸、聞いたことあります。なるほど、とても参考になりました!今度試してみます!!(^^)

回答No.1

体質的にお酒に強い人と弱い人のいることが、医学的にも分かっています。 もし体質的に合わないと感じるなら、無理に飲めるようになる必要もないと思います。 >社会人になったら飲む機会は増えるのでしょうか? これは一概には言えません。 営業職になれば、付き合いでのお酒の席は増えるでしょう。 飲み会好きの上司や先輩がいれば、誘われることも多くなるでしょう。 逆に上司や先輩がそれ程、飲み会好きでなかったり、多忙でなかなか人が集まれないという職場もあります。 私の身近にも体質的にお酒が合わない人や、病気でお酒が飲めない人もいて、そういう人はジュース等を飲んでいます。

noname#22764
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アドバイス、参考になりました。ジュースでも大丈夫そうですね、安心しました(^^)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう