- ベストアンサー
"leave the door opened"は正しいのでしょうか?
"leave the door open(形容詞)" で「ドアをあけっぱなしにしておく」という意味になりますが、 "leave the door opened" と言う表現は正しいのでしょうか? "leave the endine running" という表現ができるので正しいように思えます。 お手数ですが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アメリカに36年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 まず、ご質問の回答としては「正しいです」となります。 しかし、これはopenedが形容詞としてのopenedだからということではなく、こういう必要があるときもあるから正しいのです。 つまり、leave the door dead/dying/runningなどは文法的には正しくてもまず使われないでしょう。 使われなくても文法的に正しければ正しいということは英語を言葉としてみていないということです。 日本語で、ドアを死んだままにしておけ、という表現は正しいでしょうか。 (その答えはお任せします) さて、もっと大切なことがあります。 leave the door openとleave the door opened,には言葉として大きな違いがあります。 確かに、あけたままにしておけ、という意味でしょうか、フィーリングが違うのです。 ドアがその時点で開いていてそれを開けたままにしておけというのであれば、leave the door open.という表現をします。 しかし、部屋を出るときにドアが湿られていればそのドアを開けてから出るわけですが、その出て行く人に対して、わざわざまた閉める必要はないよ、あけたままで良いよ、というのが、このleave the door openedの表現が含んでいるフィーリングなんですね。 つまり、ドアは開けられたわけですね、その開けられた状態にしておけ、ということなんです。 開いているドアをそのままにしておけ、ということとは決定的な違うがあるのです。 ということは、ドアに向かっている人に leave the door open,という言い方は出来ないことはありません。 そう言う人もいます。 たぶん言われた人も違和感も感じないでしょう。 しかし、leave the door openedといった人のフィーリングは違うわけです。 お分かりでしょうか。 なぜ、英語を習うときにフィーリングというものが大切でなぜ受動態という専門用語を習う必要があるのでしょうか。 この専門用語を覚えるために習うはずではないのです。 受動態というもののフィーリングを感じるために教えるはずなのです。 でも、それをしていないがために、openとopenedのフィーリングを感じ取れなくなってしまうのです。 he is deadもhe is killedも両方ともdeadなのです。 openもopenedもopenなのです。 しかし、殺される・開けられている、のフィーリングはdead/openでは充分出すことは出来ないのです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
その他の回答 (13)
- lily_peke
- ベストアンサー率13% (11/84)
私は英語を勉強している立場なので、どちらが正しいというのはわかりませんが。。。 ちょっと気になったのが12の人が、理想の英語ならOpenが正しいんだろうっておっしゃってるのは逆のような気がしましたので。。。 数で決めるわけじゃないですけど、ネイティブで普通にしゃべってる方が2人、Openのほうが自然とおっしゃってるので、会話としてはOpenが正しくて、理想英語だとOpenedでもいいってコトじゃないでしょうか? 回答じゃないのにすいません。ちょっと12の方が最後に言ってることは流れと逆だぞ?と思ったので一言。。。
- lily_peke
- ベストアンサー率13% (11/84)
私は英語を勉強している立場なので、どちらが正しいというのはわかりませんが。。。 ちょっと気になったのが12の人が、理想の英語ならOpenが正しいんだろうっておっしゃってるのは逆のような気がしましたので。。。 数で決めるわけじゃないですけど、ネイティブで普通にしゃべってる方が2人、Openのほうが自然とおっしゃってるので、会話としてはOpenが正しくて、理想英語だとOpenedでもいいってコトじゃないでしょうか? 回答じゃないのにすいません。ちょっと12の方が最後に言ってることは流れと逆だぞ?と思ったので一言。。。
- ohboy729
- ベストアンサー率41% (244/589)
[-は正しいでしょうか。]と言う質問に対してはいつ思うことですが「言語として正しい」のか「日本の受験システムに則して正しい」のか「可能性として正しい」のか「意味の成立として正しい」のか区別が付かないときがあります。言語というものは慣れれば慣れるだけ疑問を問いかけてくるものだと思います。 Leave the door unlocked .( 鍵を掛けられてないままにして) Leave your work undone .( 仕事をされてないままにして) Leave the work unfinished .( 仕事を終えられてないままにして) などはすぐに思いつく文の形だと思います。( 日本語が変ですが・・) S+V+O+C です。 unlocked , undone , unfinished などには一言でこれらに代わって S+V+O+C の Cになる簡明な形容詞は用意されてないように思えます。さらに、これらの過去分詞は動的な意味ですね。「-する」という行為が元になった「-されてない」の意味だと思います。 一方、上記の文とは逆の意味ですが・・ Leave the door opened ./ Keep the door opened . 僕はこの文は正しいと思います。この文でないと表せない「意志、意図,動作」は感じます。ただ聞き慣れないのはどうしてかなとも思います。勿論、open というあまりにも聞き慣れた形容詞が便利だからでしょう。 Leave the door open .(ドアを開けたままの状態にして )は S+V+O+C を作るには最適でしょう。簡単にすり替えられますね。開いてる状態なのか開けておくという行動なのかはさして重要でないからでしょう。 でも、言語として Leave the door "opened" .でしか表せない感覚があるものだと思います。 「今、猫が出て行くからドアを開けて出してあげてね」は恒常的にずっと開けておくことではないでしょう。屁理屈と言われればそれまでですが、しかし、あまり限定的な定義や用法の一般性ばかりが優先されるなら言語は衰微、疲弊し輝きを失ってしまうとも思います。もし、理想英語の試験か何かの問題なら open(形容詞)ということでしょう。
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 ご質問者がきてくれないので質問の主旨と回答が一致していないかもしれませんがまた書かせてもらいますね。 leave xxx yyyはleave xxx in the state of being yyy/in the state that is yyyと言うことから、~の状態にしておく、と言うフィーリングですね。 ですから、yyyの部分が形容詞であろうと、動詞の現在分詞や過去分詞の形をとって形容詞的になれば使われるのです。 (もちろん、xxxがyyyの状態になれることを前提に言葉と使われるわけですが) ですから、現在分詞の持つ進行のフィーリングや状態のフィーリング、また、過去分詞の持つ受動的フィーリングも受動されてからの状態のフィーリングもちろん入ってくるわけです。 leave your car parked on the street, don't leave your children unattended, leave you confused,leave him stunnedのような表現は全く問題ない表現でありopenedも同じ事なのです。 cubicsさんやCaperさんが#9/#10でおっしゃっていることは当然なことであり、またこの微妙なフィーリングを出せる表現力があるかないか、また、その能力があるかどうかでその人が使うかまたは聞いたことがあるかどうかが変わってくるわけです。 日本人の誰もが日本語の表現力を持っているかと言うとそうではありませんね。 私なんかとんでもないレベルです。 英語を使う人も同じなのです。 この「ほっておく」と言うフィーリングがある限りCaperさんの#10の感覚は当然自然なものとなり英語でも、それをすることが何か悪いことや問題が起こるかもしれないと言うフィーリングは当然は入ってくるわけです。 そしてそれを感じ取れるかどうかが英語を使いこなせるかどうかにつながっていくわけです。 よって、don'tが一緒に使われたり、you canやYou don't have toが一緒になって使われることが多いわけです。 ですから、部屋を出て行く人に、Leave the door openedと命令形に言う人とYou can leave the door openedと言う人も出てくるわけですね。 openとopenedの微妙な違いを言葉の中に組み入れる必要があるかどうかは使う人の「好み」ともいえます。 (You can) Leave the door open.と言う人もいてもおかしくないわけです。 また、同じフィーリングをPlease don't close the door when you go out.と言う表現を好む人もいるでしょうし、Please keep the door open.と言う人もいるでしょう。 また、状況によってはLeave the door openedもLeave the door openも使いたくない人もいてその人はTPOを考えてWould you please leave the door opened for the next person who wants to see me.と説明もこめて丁寧なフィーリングを伝えようとする人もいるでしょう。 という事で、質問者さんの質問の主旨が分からないため私の回答を少し広めさせてもらいました。
- Caper
- ベストアンサー率33% (81/242)
● ある動詞辞典 ( 1980年 刊 ) を開いて、S leave O C について、私は調べてみました。C が過去分詞となる場合については、次の類の記載がありました。 ● un 付きの過去分詞を伴う場合がよくある。 ・The story left him unmoved. ・It's better to leave some things unsaid. ( 動詞辞典の記載: 終 ) ●「 story は読者を感動させようとした → 彼は感動しなかった 」「 言いたい → 言わない ( ほうがいよい ) 」という光景が、上記の例文から、私の頭には浮かびました。 ● 本論から少しはずれてしまいました。お許しください。
- cubics
- ベストアンサー率41% (1748/4171)
みなさんおっしゃるように、間違いじゃないけど、わざわざ言う表現じゃないということですね。 文法的には形容詞なら間違いじゃない。 ニュアンス、フィーリングとしては、No.6 さんのおっしゃるように、「open」が「あいている」という形容詞なのか、「あける」という動詞から来たのかが鍵ということですね。 日本語でも「ドアをあけっぱなしにしておく」というのに対して、「あいたままにしておく」のか「あけたままにしておく」のか、言い換えができますが、微妙に違いますし、ほとんど同じとも言えますね。 ところで「あけっぱなしにしておく」というと、その状態を維持するようにも読めます。となると、「keep」を用いる場合もありますね。「leave」だと、「のままに放っておく」ですが、「keep」だとドアの例だったら閉めたらいかんですよね。^^;;)
- lv_cat_vl
- ベストアンサー率0% (0/2)
他の方の回答を見て、私もあれ?と思ったので、主人がカナダ人で、英語の先生をしているので聞いてみました。 主人の言葉を意訳しますと 「屁理屈こねれば使えないとは言い切れないが、とても不自然だし、私は使わないし、使ったこともない」 とのことでした。 なので、1の方がネイティヴとして回答されたのは、あながち間違いとも言えませんのでお気になさらず。
- ato_alto
- ベストアンサー率21% (21/99)
1で回答したものですが、6の回答を読んでなるほどと思いました。他の場合の言い回しまで頭が回りませんでした。 私は英語がネイティブなので「自信あり」で回答してしまいましたが、とっても嘘つきですね~(笑) ごめんなさいね
- tjhiroko
- ベストアンサー率52% (2281/4352)
質問者さんのお書きになった"leave the endine running" のendine は多分engine の間違いですよね?leave で辞書を引いたら同じ例文がありましたから^^ 「エンジンをかけっぱなしにしておく」の意味でしょう。 で本題ですが、どうしてこの言い方がだめなのか、文法的にはあってるはずだと私は日本人的感覚で思ってしまった方ですので、ネイティブに近い方がたくさん回答なさるこの場のこと、わざわざ出しゃばる必要はないとは思いつつもちょっとググってみましたところ、この言い方はかなりヒットしますね。BBCのニュースにもありました。
- potechu
- ベストアンサー率42% (45/107)
#1さんの回答とずれるのですが、 ★leave the door opened"の表現は間違いではないですし、通じます。 ★それに対してあなたの提案される"leave the endine running"は、ちょっとわけがわかりません。 ★ですから "leave the door open”でも"leave the door opened"でもいいと思います。つまり、過去分詞を形容詞として使うことはできるからです。
- 1
- 2