• ベストアンサー

世界が100人の村だったら

tomoka15の回答

  • tomoka15
  • ベストアンサー率45% (42/92)
回答No.5

同じ質問がありましたので、ご覧になってみてください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1388073
appleapple
質問者

お礼

先にちょっと下をみてから質問すればよかったですね。失礼しました。でも同じ疑問を持った人がいて安心しました。また他の方の考えも読めて良かったです。 募金しても、やはり全員平等には行き渡りませんし、根本的解決にはなりにくいですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「世界がもし100人の村だったら3」を見ていて疑問に思ったのですが

    「世界がもし100人の村だったら3」を見ていて疑問に思ったのですが、番組に出ていた子供達には出演料が支払われているのでしょうか? アルゼンチンの14歳の少女は「その後も仕事は見つからず息子の薬も買えない」とテロップで出ていたが、出演料が出ていれば子供の薬ぐらい買えると思うのですが。(2時間番組であれだけ長い時間出演していたのだから普通なら結構な金額を受け取ってもおかしくないと思う) もし出演料が出ていなくて子供の薬が買えないのだとしたら、番組内で恵まれない子供たちの為に募金を呼びかけるのはどうなのでしょうか?

  • 死体遺棄罪にファッションは含まれますか?

    ファッションで人間の頭蓋骨を身に着けたいのですが 巡査か刑事に見つかったら難癖付けて逮捕されますか? 日本では死体遺棄罪という謎の罪が重くて日本に働きに来ていたベトナム人が死産した子供を葬儀するお金がなくて家に置くしかなかっただけで逮捕起訴される事件が起こってます。 もし私が海外で頭蓋骨を手に入れて日本で被ったり趣味で楽しんでいる場合も死体遺棄罪で難癖付けられるか知りたいです。 本来海外の死体をどうしようと死体遺棄罪に問われる道理はありませんが割とルールが破られる国なのでどうなるか不安です。

  • 恵まれない国の子供たちは、いつまで恵まれないの?

    恵まれない国の子供たちは、いつまで恵まれないの? 凄く疑問に思うのですが、年間何億何十億というお金が世界中から集められ寄付されているはずです。 なのにいつまでたっても満足に衣食住を確保できない。 いったいどういう事なのですか? 寄付されたものはちゃんと届いているのですか?

  • 個人で募金を集めて寄付しなかったら犯罪行為ですか?

    個人で、募金箱で、募金を集めて寄付しなかったら犯罪行為ですか? 募金と偽って、お金を集めて私的に使うと詐欺罪? 寄付するように思わせて、生活費に使ったら詐欺ですか? 乞食が、普通に、お金を集めるのは、犯罪ではないはずですが? 戸別訪問で、寄付を集めるのは違法行為でないらしいし それを祭りの遊興費に使うのも許されるらしいですが? 交通費とか必要経費を私的に使用して 残りのお金を後で、寄付すると言えば、違法行為でないのでしょうか?

  • アフリカなどの貧困の子供に愛の手を

    というCMをよく見るのですが、なんかイラッときます。 自分には子供はいません、なぜかいうと育てるだけの金銭的余裕がないからです。 そんな自分が働いて稼いだ金を、育てる力もないのに何人も子供を作り、生活費がないから金くれって人に上げる気にはどうしてもなれません、子供に罪は無いのは分かっていますが、どうしても寄付する気にはなれません。 これって自分だけ異端なのでしょうか?

  • ドキュメンタリー番組の謝礼

    以前から疑問に思っていたのですが、日本のホームレスやブラジル・フィリピンなどのスラム街家庭など、極貧生活に密着したドキュメンタリー番組がよく放映されます。常識的に考えて、取材対象者になにがしの謝礼が支払われるはずだと思うのですが、どうなんでしょう。 テレビではその日の食べ物がなく、3日も我慢してようやくトウモロコシの粉をもらう…なんていう感じのものばかり。 「貧乏生活を取材させてくれ」「だったら金をくれ」というのは、その日暮らしをしている者にとっては当然の要求だと思うのですが…。しかし金をもらったら貧乏生活は撮影できない。 空腹に耐える生活を撮影し終えたら、謝礼がもらえるという事なんでしょうか。どなたか詳しい方、ご教示願います。

  • 裕福でない家庭の子供は一人でいいのでは

    貧乏人の子沢山とかいいますがお金も無いのに子供を多く作ってもひもじい思いをさせるうえ、がさつに育つ恐れもあります。 不況で生活に困る恐れがあっても子供を作りたいなら兄弟なんて要らずに一人だけでいいのではないでしょうか。 大人になってからの財産分与で骨肉の争いになることもありません。 貧しい家庭の子供に兄弟なんて必要でしょうか。

  • 本当の幸せについて以下の話を読んでどう思いますか・・・?

    本当の幸せについて以下の話を読んでどう思いますか・・・? ある村で小さな舟にのって漁をしながらのんびり暮らしている男性がいました。 その男性は子供のころから父親に漁を教えてもらい、漁がとても上手でした。 しかし、男性は毎日必要な分だけ取って後はのんびりと暮していました。 そこにある男=Aがやってきて村の男性に言いました。あなたは漁がうまい。 舟をもっと増やしてたくさん魚を捕りなさい。それを市場に卸せばもうかりますよ! もうけたお金で会社を作り人を雇ってもっともっと捕ればいい。 村の男性は聞きました、そんなにもうけてどうするんだい? Aは言いました、あなたは社長になってお金がもうかり悠々自適な生活ができる! 村の男性は聞きました、悠々自適な生活ってどんな生活だね? Aは答えました、それは舟に乗ってのんびりと釣りをしたり、のんびりと  本を読んだり好きなことをして暮らすことです。 村の男性は答えました、「なんじゃ、そんな事か。もう今やっとるよ」

  • 生活保護の浪費を通報するってどうするの?

    兵庫県小野市では、4月からナマポ通報条例が施工されているけど、ナマポ受給者は「ナマポを受給しています」みたいなステッカーでも貼っているの? プライバシーがどうのこうの言ってる連中はアホなのか? 生活保護で公的に支援を受けているのだから、本来なら官報にでも受給者全員の氏名を公表するのが道理だろ。 事情はどうあれ、税金が「特定の個人」に使われているのだから、納税者である国民はその使途を知る権利がある。 仮に、生活に困窮している正当な受給者であっても、氏名の公表程度の不利益を甘受すべきなのは当然だろ。 生きるかどうかで、今日の生活に精一杯の人が、プライバシーなど気にしてる余裕などあるはずがないのだから。 「衣食住足りて、礼節を知る」とは、その通りだと思います。 皆さんの意見を教えてください。

  • もしも世界が100人の村だったら・・・

     もしも世界が100人のむらだったらという本がありますよね。  あの内容が載っているサイトってありませんか?