• ベストアンサー

裕福でない家庭の子供は一人でいいのでは

貧乏人の子沢山とかいいますがお金も無いのに子供を多く作ってもひもじい思いをさせるうえ、がさつに育つ恐れもあります。 不況で生活に困る恐れがあっても子供を作りたいなら兄弟なんて要らずに一人だけでいいのではないでしょうか。 大人になってからの財産分与で骨肉の争いになることもありません。 貧しい家庭の子供に兄弟なんて必要でしょうか。

noname#76908
noname#76908
  • 育児
  • 回答数11
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fash
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.8

貧乏人の子沢山とは、日本では昔の言葉だと思います。 昔の貧乏人にとって子どもは労働力です。弟や妹の面倒を見てくれるし、農漁業なら10歳くらいから仕事を手伝わすことができるでしょう。将来働いてくれれば老後は安泰です。また避妊具が高価ということもあるかもしれません。逆に教育コストもたいしたことはないでしょう。 しかし、現在では、教育にコストが高くかかり、逆に労働力になるのは20歳以降でしょう。メリットよりデメリットのほうが多くなっているのではないでしょうか。となると、kiku_dakeさんのいうように、貧乏人は子どもが少ないほうがいいという見解には一定の説得力があります。子どもは高級品なんですね。 ただそれは現在の日本が教育水準が高くなった国だからで、途上国やかつての日本には、貧乏人の子沢山は実際に成立するでしょうね。

noname#76908
質問者

お礼

その通りです。 現代の日本では子供は贅沢品、高級品です。 子供=その家、その親のステイタスです。 その見極めがつかず、子供はかつての時代の日本の感覚と思い込んでいる回答者の方が多く見受けられると思います。 現代に於いて並以下の経済や学歴レベルで育った子供程惨めなものはないでしょう。 親も本人も。 それなら最初から作らないほうがいいのです。 世間がこのような世の中にしたのです。

その他の回答 (10)

  • n7021h
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.11

昔の東北地方の寒村などでそういういらない子供は実際に間引きが行われました。 とりあえずご返信致します。 上記文章も日本の過去の暗い時代の出来事のお話だと私は思います。 表現的にも文章的にも「いらない子供」と「いる子供」を判断されるのはその子供のお父さんやお母さんの価値観によるものではないでしょうか?(他人がどのように感じても他人は他人ですから) スレマス様が書いているように、あまりにも経済的に問題がある家庭の場合には、無理にたくさん子供を作る必要はないでしょうし、作りたい場合には計画的に考えて行かなければならないのかもわかりませんね? ただ、お金持ちの家庭と貧乏の家庭とをそこまで区切るのも今現在の時代では少し極端なお話のような気が致します。 お父さんお母さんのいわゆる「しつけ」の問題が1番大事かと? 貧乏な家庭は経済的には大変です、しかし、お金持ちの家庭ではお金以外の事で貧乏な家庭に育った人間には体験が出来ないつらさもあると思います、総合的に判断をされて考えてみてはいかがでしょうか? もちろん、自分自身の収入がある程度は安定していないと子供の事まで、なかなか手が付かなくなるのも現実だとは思います。 それから、お金は重要で大切な物ですが、人間が存在をするという価値の方がもっともっと重要ではないでしょうか? なんでも、お金で解決が出来ると思われているような人は、自分がお金に苦労をしているからだと思います、そんな人生は全く面白みがありません、ただ、生活費も苦しいレベルだと確かに別のお話になります。

noname#76908
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんでもお金で解決できる訳ではありませんが、お金と子供とどちらが先かならばやはりお金が先でその後に子供というのが普通なんじゃないのでしょうか。 お金もないのに更に苦しくなるのがわかっているにもかかわらず、わざわざ子供を作る人はそんなにいないと思いますよ。

noname#158453
noname#158453
回答No.10

皆さんからの回答に対する返答を読みましたが、説得力がありません。 貧乏とはどの程度の事? 理論が少々短絡的です。

noname#76908
質問者

補足

例えば生活保護で生活しているにもかかわらず子供が3人もいたら世間的な同情は得られるでしょうか。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.9

#5 です。 >それは回答者様がそれだけの余裕が有ったからに他なりません。 それほど裕福ではないとお書きですが、なんとかすればなんとかなっているということはそれだけ余裕が有るということです。  はぁ。両親共働きで一生懸命育ててくれました。余裕のあるようにと頑張ってきていますがね。何とかならない状態であれば、公的な補助などがありますからね。  余裕は作る物です。大変な中でも作れます。心の持ち方です。お金お金と考えれば余裕なんてありません。借金やらありますから。 でも、子ども達に苦しい姿を見せるより「なんとかなるよ」という余裕を与える方が大切です。大人になったとき、自分が親になったとき、それが分かります。 >本当に切羽詰まった場合はとてもそんなものではないでしょう。 お金の問題はとても重要なことなのです。 生き物である以上、子孫を残す行動は食事をするのと同じ。自らを犠牲にしてまで子どもを産み育てるのです。お金に苦しくとも、子どもがいることの方がいかに充実しているか。  不況で苦しいけど、それでも頑張っている親も知っています。  お金も大切な物、それ以上に大切なのは子どもに「大丈夫」という笑顔を出す心のゆとりが大切ですよ。まぁ、お金を中心にしか考えられない人には分からないでしょうね。

noname#76908
質問者

補足

お金を中心にしか考えられないとのことですが世の中は全てお金が中心で考えられています。 仕事を得てある程度お金が貯まり生活が安定すれば結婚して子供を作るのは当然のことでしょう。 それを生物は本能的に子孫を残すものだから収入も無く後先も考えずに子供だけ作るのは充実したことですか。 それにそういう無計画で無責任な親は自らを犠牲にしてまで頑張って子育てしませんよ。 邪魔にして虐待して挙げ句の果ては平気で殺してますよね。 月にこの手のニュースは必ず何件か目にします。 いかにいい加減で無責任な親が多いことか。 こういう世の中でも生き物である以上、子孫を残す行動は食事をするのと同じだからと子供作れますか。 あなたのご両親はたまたまとても良い人格者だったからこそそのようなお答えが書けるものと思いますが世の中にはあなたみたいに恵まれてはいない子供だって多数存在します。 自分の生い立ちがそうだからといって他も全てそうとは全く限りません。 むしろ経済的に苦しかったとしても表に出さず、そのように育ててくれたご両親に恵まれたことはとても貴重なことだと思いますよ。 それを当たり前のことだとはけして思ってはいけません。

  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.7

“貧乏子だくさん”というのは、 「無計画な貧乏に限って子沢山」というよりは 「子沢山、であるがゆえに、貧乏」というケースが多いのではないかと私は考えています。 子供が欲しいからという理由だけでかるはずみに生むべきではない、 と私は思います。 子供を幸せにする自信がないなら生むべきではないです。 でも、私個人としては兄弟がいたほうが楽しいという考えなので 将来的に特別裕福に暮らせる見込みはないけれど少なくとも2人は 育てたいです。 兄弟は小さな社会なので、 1人1人に高い教育費をかけることはできないかもしれないけれど、 兄弟という関係の中でいろんなことを学んでいってほしいなと 思います。

noname#76908
質問者

お礼

少しでも余裕が有るのでしたらそういう意味で二人でも悪くはないと思います。

noname#100661
noname#100661
回答No.6

確かにそうかも知れませんね。 でも、がさつに育つとは限らないかもしれません。親の教育次第で、どっちにも転ぶかも? 子供が大人になったとき、貧しかったけどお兄ちゃんがおかずを分けてくれたとか、二人で遊んで貧しさを紛らわせる方法だってありますよね。 (理想論でしたらごめんなさい) これは全く個人的な意見ですが、私の経験では中途半端な金持ちの子供がワガママ~な大人になる率が高いように思います。

noname#76908
質問者

お礼

子作りの管理もできないから無計画に先も考えずに多くの子供を作ってしまうのでしょう。 そういう親の子供なんて、がさつに決まっているでしょう。 躾けのいき届いていない子供の親の顔を見るとだいたい納得できる親です。 子供を思う賢い親は自分の管理内に収まる分の子供しか作らないと思います。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

 まぁ、結婚して子ども出来てから同じ事が言えるかどうか考えて見て欲しい。  親がどう感じるかで決まる物でしょう。貧しいから要らない?子どもは未来につなぐ存在です。二人に対して一人しか命をつなげない。人口は減っていく一方でしょう。金持ちは忙しくて一人っ子の場合もありますしね。  私はそれほど裕福ではありませんが二人の子どもがいます。子どもがいることにより苦労も沢山ありますが充実した人生を送っています。子ども一人一人個性があり、飽きません。新しい子どもが出来る度に、精神的に若返ってきます。子どもと一緒に驚き、感動したりして一緒に育っていきます。これはお金の問題ではありません

noname#76908
質問者

お礼

それは回答者様がそれだけの余裕が有ったからに他なりません。 それほど裕福ではないとお書きですが、なんとかすればなんとかなっているということはそれだけ余裕が有るということです。 本当に切羽詰まった場合はとてもそんなものではないでしょう。 お金の問題はとても重要なことなのです。

noname#158453
noname#158453
回答No.4

裕福のつもりが、一変して財政難になるのが現代社会です。 沢山の人々が、“裕福でない家庭”になる可能性が多少なりともあります。一人っ子政策を推進しているのでしょうか?某国で起こっている弊害についてはご存じでしょうか?

noname#76908
質問者

お礼

特に一人っ子政策を推進している訳でもありませんが家計がきついのに子供を多く作っても余計苦しくなり自分で自分の首を絞めることになります。 それなら子供が少なければ親も負担が軽く済むんじゃないのでしょうかということです。 経済状態が苦しくても子供欲しければとりあえず一人でも良いのではないでしょうかということです。 弊害を気にしすぎるのであれば最初から作らないほうがいいでしょう。 それでも作りたければたとえ一人でも作ればいいんじゃないのですか。

回答No.3

こんばんは。 必要最低限のこともしてあげれないのなら沢山産むのは間違ってますね。 たとえば、ガス水道電気止まるとか あした食べるご飯もないだとか・・・こんな状況の大家族をテレビでみましたが こういうのはバカですね。 だけど金持ちではないけど幸せな人生あると思います。 がざつになるとか・・・ってのは親の教育次第では? それに金がないなら財産争い起きません。 人の命に代わるものなどないので 兄弟いないほうがいいとか言い切れないのでは? どんな家庭だって育て方親の人間性次第で 最悪なヤツになったり 心豊かな人になったり 優しい人になったり いろいろだと思いますよ。

noname#76908
質問者

お礼

わかりました。 親次第という訳ですね。 しかし、そういう親は賢くて謙虚なのでけして無謀な子作りはしません。 家計が苦しかったらせいぜい子供も二人止まりでしょうね。

noname#89964
noname#89964
回答No.2

いいとおもいますよ。 子供の数と、親からの金銭的割り当てが、 反比例するのは当然かとおもいます。 一人育てるためのお金について、概算、 つまりおおよその見積もりができる能力を持って、家族計画できること。 これは社会の前提だと思います。 義務教育の算数で、一千万の位まで、計算習ってるんだから。 政治経済だって習ってる。 それなのに勉強不足だったりして考慮に入れず、複数産んだら、 しわ寄せはもちろん子供へ。 でも、兄弟の有無と子供の「幸福度」には、 相関関係はないんじゃないですか? 兄弟がいてもいなくても、人は幸せに生きることができるんだし。 でもお金が少なすぎると、やっぱり幸福度との逆転があると思いますから。

noname#76908
質問者

お礼

やはりその通りですね。 幸福感を得るには最低限度のお金は絶対に必要です。 兄弟でその少ない金額を分けてしまい両方共不幸に陥るのなら最初から兄弟なんて要らないでしょう。

  • n7021h
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.1

お金の問題も関係はしてくるのでしょうが、ただお金だけの問題でもないような気が致します。 ご両親が子供好きであれば、お金があまり無くても情のある人間になりますし、お金がありすぎると子供はわがままで自分勝手になってしまいます。 貧乏人の子沢山とかいいますがお金も無いのに子供を多く作ってもひもじい思いをさせるうえ、がさつに育つ恐れもあります。 ・・・上の文章は悪ければ、そのようにもなるとは思いますが、良ければ子供は負けない強い人間になります。 お金持ちに育った人間は、自分の思い道理にならないとすぐに悩んだり、他人に責任転換をするような性格になりやすいとも思います。 やはり、最終的にはお父さんお母さんの判断で良いのではないでしょうか? 経済的な問題も含めて、自己判断と自己責任ですからね・・・。

noname#76908
質問者

お礼

最終的にはご両親の判断でしょうね。 二人の人が溺れている時に浮きが一つしかなくて二人がすがりつくと二人とも沈んで溺れてしまう、その場合助かる為に浮きを一人締めにしても殺人にならないとか。 最初から一人ならそのような惨いことをする必要もありません。 最近平気で派遣切りやリストラが行われていますが、経済状態が悪化したとしても一度作った子供はリストラする訳にいかず共倒れとなる恐れが有ります。 昔の東北地方の寒村などでそういういらない子供は実際に間引きが行われました。 その子供の御霊の供養の為に木の人形を作り霊を慰めたそうです。 それが子消し→こけし人形の由来です。 そのような惨いことをするなら最初から余計な子供を作るべきではないでしょう。

関連するQ&A

  • 子供にお金持ちだと思われたくない

    私は幼少の頃、貧乏でした。 「菓子パン食べたい」と言って、「給料が入ってからね」と言われた記憶があります。 家族旅行にも行った事はありませんし、外食も「家族だけで」は年に1度もないくらい。 家も古い賃貸でした。おもちゃも一度だけ買ってもらった記憶がある程度です。 学校の制服も、私は第一子なのに全部いとこのお下がり。 高校の修学旅行も、家にお金がないのが分かっていたので、 遠慮して自分から行かないといいました(他の兄弟は行っていましたが)。 そして母も「うちにはお金がない」とたびたび言っていましたので、 子供心ながらに「うちは貧乏なんだ!」と感じていました。 だからお金の面では無理もいいませんでしたし、 気を使って大学進学もしませんでした(というか出来る状況じゃなかったから)。 本当に辛抱してきたと思っています。 しかし現在、結婚をして子供もいて、普通の生活を送っています。 外食も月に一回くらいはしていますし、旅行も好きで、2年に1回は行っています。 こういう生活を送っていて思うことは、「子供がどう思うか?どう育つか?」です。 貧乏で恥ずかしい思いをしたことも多々ありましたので、 子供にそういう思いだけはさせたくないと思っています。 だけど、贅沢はさせたくないんです。 「うちにはお金がある」そう思ってしまい、お金の面で親に頼ったり、 また親に感謝できないような子供に育ってほしくないのです。 皆さんの幼少期はどうでしたか? 今の私のようなごく普通のご家庭で育った方が子供の頃どう思っていたか、 今現在どう思っているのかぜひ教えていただきたいです。 親に感謝していましたか?現在はどうですか??

  • 貧乏人とは関わるなと子どもに指導しますか?

    貧乏人の子供とは関わるな、と自分の子供に言いますか? 親が子にする注意に「団地の子とは遊んじゃだめ」という言葉があるそうです。 それはなぜかというと、たとえば団地の子が家に遊びに来ると、ゲームソフトやホビーのカードが無くなったり、万引きや火遊びなどに自分の子を誘ったりなど、非行や問題行動を起こすことが多いから、というのがその理由のようです。 この場合の団地というのは、低所得者向けの市営・県営住宅、構造不況業種から離職し次の職に就く準備者向けの雇用促進住宅、などを指します。 交友関係は子どもの成長の際に大きな影響を与えますから、自分の子が悪い影響を受けるのではないかと大人が心配するのもうなづけますね。 親が貧しいと日々の生活を維持させることが最優先となり、子どものしつけまで手が回らないとか、子どもの倫理観の確立や身辺自立を促そうという精神的・時間的余裕が失われやすいからです。 貧乏人の子供と関わることなんて百害あって一利なしです。 たまに「そんなに貧乏人と関わるのが嫌なら金払って全て私立に行かせろ。」とかお門違いな事を言ってくる低学歴な人がいますが、そのような話はしていないので書いてこないでくださいね。 あくまで、貧民と接する可能性がある中で、どのように貧民の影響を避けるかという質問ですから。 質問ですが 1 ご自身の子供が貧乏人と遊んでいたら 「あそこの家は貧乏だから家に連れてくるな。外でも一緒に遊ぶな。」と忠告しますか? 今でいえば団地がピンとこない場合、あそこは両親ともに非正規雇用だから遊ぶなとかでも良さそうですね。 「フリーターの家庭の子どもとは遊ぶな。何の得もないし、損するだけだ。」とか言いますか? 2 貧乏人の家の子どもが遊び来るたびに所持品が無くなった場合、相手の親にキレますか?泣き寝入りですか? 「両親がフリーターのたかしが来るたびにモノが無くなるんだ。今日はDSのソフトが無くなった。お父さん、あいつの家に怒鳴り込んでよ。」と子どもに言われたらどうしますか? A 相手の家に行って「おいコラ貧乏人、うちからモノ盗みやがって。さっさと返せカス。そこに土下座しろ。死ね。」とキレますか? B 自分の子どもに「そんなことを言ってはいけませんよ。自分も不注意だったのよ。」と意味不明な理由で子どもを説教しますか? このどちらかに近いですか? 3 数ヶ月ごとに2万円を借りに来て、貸してもなかなか返そうとしない人とあなた自身は友達で居続けられますか? 貧乏人と友達になるというのはこういうことですよ。金にしっかりとしていないから貧乏人なのです。親がそんなクソだから金についてきちんと教える人がいないです。ですから貧乏人の子どもは金にだらしないです

  • 友達のご主人が浮気をして相手に子どもが出来ました。

    友達のご主人が浮気をして相手に子どもが出来ました。 今は子どもが小さいので離婚はしないとは思いますが、友達の心の中には離婚という 文字が浮かぶこともあるようです。 そこで教えていただきたいのですが、もしもご主人に万が一のことがあった場合(死亡) 財産分与はどうなるのでしょうか? ご主人名義の分に関しては相手のお子さんにも相続対象になるものでしょうか? 結婚して離婚する場合、結婚中に得た財産が共有財産とみなされますよね? この場合はどこからがお子さんが主張出来る財産になるのでしょう? 例えば相手のお子さんが生まれてからの財産だけ対象とか、彼女名義や子どもたち 名義の財産は分与の必要がないとかそれも含まれるとか。 今日、私はよく分からないままご主人にも分からないようにそれこそネットバンク なので口座を開き生活費とおろすふりをしてたとえ1万でも2万でもそちらにお金を うつしていったり、例えばお祝いと重なったときには子どもたちの口座に多めの 金額を振り込んでいって彼女の資産になるものを増やしては?と話しました。 でも、もしも離婚や相続やらになった時に簡単に調べられてしまうのならまた違う 方法で彼女と子どもたちの生活を守る方法があればと思っています。 彼女は相手のお子さんに対して、我が子たちがしてもらえることがしてもらえない のならば夫の子どもであるのにかわいそうだからと子どもの楽しい行事ごとも素直に 楽しめていないようです。 いろいろと毎日思うことがあるんでしょうね。 何か少しでも彼女に助言をしてあげたいと思っています。 少しでも彼女が今後の将来に安心を感じられる何か言葉をかけてあげたいのです。 どうかみなさん、特に経験者の方がいらっしゃいましたら助言いただけたらと 思っていますのでよろしくお願いします。

  • 財産分与 子供名義の預貯金は・・・

    たびたび御世話になっています・・・。 近々、離婚調停・婚姻費用分担の調停が始まります。 財産分与に関してお聞きしたいのですが、主人との間に財産と呼べるものは殆どないのですが、2歳間近の子供が1人おり、子供名義の口座に私の両親から貰ったお祝い金など預金してあるのですが、それも財産分与として分けなければいけないのでしょうか?財産分与にならなくとも、預貯金がある為に婚費や養育費減額とかにならないでしょうか?(預貯金は少額ですが・・・) また両親は私自信にも出産時に何かあった時、自分のために使いなさいと100万円をくれ私名義の口座に預金しました。そのお金も財産分与で分けることになるのでしょうか?私なりに調べたHPでは、上記の100万円は財産分与に当たらないと記載されていました。 これから離婚に至ったとき、子供との生活の当面の費用に使う事になると思うので、財産分与として分けることは避けたいと思っています。子供名義の口座の預貯金はもちろん子供の将来の為に残してあげたいと思っています。 ご回答の程、宜しくお願いします。

  • 高校生の子供に「家庭の為に高校辞めて働くよ」と言われたら

    家庭は貧乏で生活が大変なのを知っていた子供から親を気遣い「高校辞める」と言われたとしたら、親としてどうしますか?

  • 自分の子どもには貧乏人と関わって欲しくない

    貧乏人の子供とは関わるな、と自分の子供に言えますか? 親が子にする注意に「団地の子とは遊んじゃだめ」という言葉があるそうです。 それはなぜかというと、たとえば団地の子が家に遊びに来ると、ゲームソフトやホビーのカードが無くなったり、万引きや火遊びなどに自分の子を誘ったりなど、非行や問題行動を起こすことが多いから、というのがその理由のようです。 この場合の団地というのは、低所得者向けの市営・県営住宅、構造不況業種から離職し次の職に就く準備者向けの雇用促進住宅、などを指します。 交友関係は子どもの成長の際に大きな影響を与えますから、自分の子が悪い影響を受けるのではないかと大人が心配するのもうなづけますね。 親が貧しいと日々の生活を維持させることが最優先となり、子どものしつけまで手が回らないとか、子どもの倫理観の確立や身辺自立を促そうという精神的・時間的余裕が失われやすいからです。 貧乏人の子供と関わることなんて百害あって一利なしです。 たまに「そんなに貧乏人と関わるのが嫌なら金払って全て私立に行かせろ。」とかお門違いな事を言ってくる低学歴な人がいますが、そんな事は当然ですよ。 南青山にですら腐った児童施設が出来る時代ですから、どこで貧乏人が寄ってくるかわかりません。可能な限り排除すべきなのです。 質問ですが 1 ご自身の子供が貧乏人と遊んでいたら 「あそこの家は貧乏だから家に連れてくるな。外でも一緒に遊ぶな。」と忠告しますか? 今でいえば団地がピンとこない場合、あそこは両親ともに非正規雇用だから遊ぶなとかでも良さそうですね。 2 貧乏人の家の子どもが遊び来るたびに所持品が無くなった場合、相手の親にキレますか?泣き寝入りですか? 「両親がフリーターのたかしが来るたびにモノが無くなるんだ。今日はDSのソフトが無くなった。お父さん、あいつの家に怒鳴り込んでよ。」と子どもに言われたらどうしますか? A 相手の家に行って「おいコラ貧乏人、うちからモノ盗みやがって。さっさと返せカス。そこに土下座しろ。死ね。」とキレますか? B 自分の子どもに「そんなことを言ってはいけませんよ。自分も不注意だったのよ。」と意味不明な理由で子どもを説教しますか? このどちらかに近いですか? 3 貧乏人の友達がいて何かメリットありますか?その人に金を貸してくれって言われたら貸しますか?その金をなかなか返そうとしない人とあなた自身は友達で居続けられますか? 貧乏人と友達になるというのはこういうことですよ。金にしっかりとしていないから貧乏人なのです。親がそんなクソだから金についてきちんと教える人がいないです。ですから貧乏人の子どもは金にだらしないです 4 画像のような宿題したくないから小学校やめてYouTuberになる!とか言ってる子どもと自分の子どもが関わっていたらその関係をやめさせますか? この不登校YouTuberも親が中卒で生活保護費に頼って生きてるクソ貧乏人です。

  • 貧乏人とは関わるなと自分の子供に言えますか?

    貧乏人の子供とは関わるな、と自分の子供に言えますか? 親が子にする注意に「団地の子とは遊んじゃだめ」という言葉があるそうです。 それはなぜかというと、たとえば団地の子が家に遊びに来ると、ゲームソフトやホビーのカードが無くなったり、万引きや火遊びなどに自分の子を誘ったりなど、非行や問題行動を起こすことが多いから、というのがその理由のようです。 この場合の団地というのは、低所得者向けの市営・県営住宅、構造不況業種から離職し次の職に就く準備者向けの雇用促進住宅、などを指します。 交友関係は子どもの成長の際に大きな影響を与えますから、自分の子が悪い影響を受けるのではないかと大人が心配するのもうなづけますね。 親が貧しいと日々の生活を維持させることが最優先となり、子どものしつけまで手が回らないとか、子どもの倫理観の確立や身辺自立を促そうという精神的・時間的余裕が失われやすいからです。 貧乏人の子供と関わることなんて百害あって一利なしです。 たまに「そんなに貧乏人と関わるのが嫌なら金払って全て私立に行かせろ。」とかお門違いな事を言ってくる低学歴な人がいますが、そのような話はしていないので書いてこないでくださいね。 あくまで、貧民と接する可能性がある中で、どのように貧民の影響を避けるかという質問ですから。 質問ですが 1 ご自身の子供が貧乏人と遊んでいたら 「あそこの家は貧乏だから家に連れてくるな。外でも一緒に遊ぶな。」と忠告しますか? 今でいえば団地がピンとこない場合、あそこは両親ともに非正規雇用だから遊ぶなとかでも良さそうですね。 2 貧乏人の家の子どもが遊び来るたびに所持品が無くなった場合、相手の親にキレますか?泣き寝入りですか? 「両親がフリーターのたかしが来るたびにモノが無くなるんだ。今日はDSのソフトが無くなった。お父さん、あいつの家に怒鳴り込んでよ。」と子どもに言われたらどうしますか? A 相手の家に行って「おいコラ貧乏人、うちからモノ盗みやがって。さっさと返せカス。そこに土下座しろ。死ね。」とキレますか? B 自分の子どもに「そんなことを言ってはいけませんよ。自分も不注意だったのよ。」と意味不明な理由で子どもを説教しますか? このどちらかに近いですか? 3 貧乏人の友達がいて何かメリットありますか?その人に金を貸してくれって言われたら貸しますか?その金をなかなか返そうとしない人とあなた自身は友達で居続けられますか? 貧乏人と友達になるというのはこういうことですよ。金にしっかりとしていないから貧乏人なのです。親がそんなクソだから金についてきちんと教える人がいないです。ですから貧乏人の子どもは金にだらしないです

  • 貧乏人の子どもと自分の子どもを関わらせたくない?

    貧乏人の子供とは関わるな、と自分の子供に言いますか? 親が子にする注意に「団地の子とは遊んじゃだめ」という言葉があるそうです。 それはなぜかというと、たとえば団地の子が家に遊びに来ると、ゲームソフトやホビーのカードが無くなったり、万引きや火遊びなどに自分の子を誘ったりなど、非行や問題行動を起こすことが多いから、というのがその理由のようです。 この場合の団地というのは、低所得者向けの市営・県営住宅、構造不況業種から離職し次の職に就く準備者向けの雇用促進住宅、などを指します。 確かにこのような交友関係では、自分の子が悪い影響を受けるのではないかと大人が心配するのもうなづけますね。 親が貧しいと日々の生活を維持させることが最優先となり、子どものしつけまで手が回らないとか、子どもの倫理観の確立や身辺自立を促そうという精神的・時間的余裕が失われやすいからです。 貧乏人の子供と関わることなんて百害あって一利なしです。 質問ですが、ご自身の子供が貧乏人と遊んでいたら 「あそこの家は貧乏だから家に連れてくるな。外でも一緒に遊ぶな。」と忠告しますか? 今でいえば団地がピンとこない場合、あそこは両親ともに非正規雇用だから遊ぶなとかでも良さそうですね やはり貧乏人と関わりたく無いのであれば、家賃の高い文京区とか港区とかに住んで友人関係とかも全て管理ですかね?  

  • 貧乏人の家の子供とは遊ぶのをやめろと子供に言う?

    貧乏人の子供とは関わるな、と自分の子供に言いますか? 親が子にする注意に「団地の子とは遊んじゃだめ」という言葉があるそうです。 それはなぜかというと、たとえば団地の子が家に遊びに来ると、ゲームソフトやホビーのカードが無くなったり、万引きや火遊びなどに自分の子を誘ったりなど、非行や問題行動を起こすことが多いから、というのがその理由のようです。 この場合の団地というのは、低所得者向けの市営・県営住宅、構造不況業種から離職し次の職に就く準備者向けの雇用促進住宅、などを指します。 確かにこのような交友関係では、自分の子が悪い影響を受けるのではないかと大人が心配するのもうなづけますね。 親が貧しいと日々の生活を維持させることが最優先となり、子どものしつけまで手が回らないとか、子どもの倫理観の確立や身辺自立を促そうという精神的・時間的余裕が失われやすいからです。 貧乏人の子供と関わることなんて百害あって一利なしです。 質問ですが、ご自身の子供が貧乏人と遊んでいたら 「あそこの家は貧乏だから家に連れてくるな。外でも一緒に遊ぶな。」と忠告しますか? 今でいえば団地がピンとこない場合、あそこは両親ともに非正規雇用だから遊ぶなとかでも良さそうですね

  • 貧乏な家庭に生まれた子供のほうが卑屈な子になりやす

    貧乏な家庭に生まれた子供のほうが卑屈な子になりやすいですか?関係ないですか?