• ベストアンサー

エアエッジが使い物になりません

先日ノートPC(シャープのメビウス)とエアエッジを一緒に購入しました。 速度128Kなのですが、ネットが非常に重く、リンク先に2回に1回は接続に失敗します。たとえ繋がっても表示に1分近くかかる状態です。 ヤフーなどのトップページを表示するのも一苦労で、メールチェックもままならず、全く使い物になりません。 都内の色んなところで試してみたので、場所のせいではないと思います。 量販店の店頭デモ機でエッジ128Kを使ってみたときと比べて、全然違う感じです。 どなたか、改善方法がありましたら教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。 ※インターネットオプションで画像の表示はオフにしてあります。ウインドウズの自動更新も切っています。勝手に自動更新をすすめてくるマカフィーあたりが原因かとも思うのですが…見当違いだったらすいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gugux
  • ベストアンサー率16% (68/413)
回答No.8

> Approximate round trip times in milli-seconds: > Minimum=190ms Maximum=3640ms Average=1057ms 最大で3.6秒、平均で1秒と言うことは、 けっこうレスポンス悪そうですね。 念のため、pingオプションを指定して 500回とか連続で測定してみると、 電波状況によってはばらつきが出そうです。 ここでどれかのパケットがタイムアウトになったり、 0.05~5秒とかばらつきがあるのであれば、 PCとアクセスポイント間が問題ではないかという ことになります。 -------------------------------------- その店で使っている電話番号にかけられれば、 かけさてもらう。事情を説明して協力して もらえないかなあ。 そのエアーエッジが表示しているリンク速度 (128kの何倍か?) というのはいくつになっているのでしょうか?

takuya666
質問者

補足

回答ありがとうございます。 色々勉強にになります。 >念のため、pingオプションを指定して 500回とか連続で測定してみると、 電波状況によってはばらつきが出そうです。 600回でやってみたところ、lostが2%。 Minが140ms、Maxが4117、Aveが319でした。 >そのエアーエッジが表示しているリンク速度 すいません、これはどこをみればわかるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • gugux
  • ベストアンサー率16% (68/413)
回答No.10

> ■電波状態を表示する専用ユーティリティ リンク速度は、おそらくこのあたりか、 製品上のLED色で8x, 4x, その他が分かるはずです。 説明書に載っているかもしれないです。

参考URL:
http://www.willcom-inc.com/p_s/products/content/ax510n.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.9

何もしていない状態で放置していても300000~360000バイト ということですがちょっと暇がないので調べられませんので わかりませんが DOSのプロンプトからnetstat命令を試してみて下さい。 確かこれで通信状態がわかったと思います。 (しっかりと覚えていませんのですみません。) 何かウィルスなんかに感染しているとずらずら表示されるはずです。 参考にして下さい。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/234netstat/netstat.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kz1
  • ベストアンサー率39% (27/69)
回答No.7

設定か、環境か、あるいは製品の初期不良か・・・ 絞り込んでいくしかないかもですね。 専用の設定ツールも存在するようですが・・・ (ご存知でしたら、失礼しました)

参考URL:
http://www.willcom-inc.com/customer/download/airh_accele/index.html
takuya666
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。 XPはこのツールなしでも大丈夫なようです。 色々場所や設定を変えながらチャレンジしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.6

マカフィーはかなり怪しいですね マカフィーがなんらかのデータを取りに 行っているので遅いのかもしれません。 あとはブロードバンド向けの速度 アップソフトを使っているかなど 実はウィルスやスパイウェアに感染していて 不必要なデータ送信がされているのかもしれません。 ちなみに家の中ではかなり電波が弱まる場合も ありますのでいろいろな場所の外で試すのも 一つの手ですね。4xパケット方式でも一本しか 電波見つけていなかったら遅くなりますしね あとアクセスポイント間違えてませんか? 支障がなければアクセスポイントの電話番号を 教えて下さい。電話番号で接続している種類が だいたいわかると思います。 あまり関係ないと思いますが パソコンが古すぎる場合やバッテリーが弱っている 場合も遅い場合があります。

takuya666
質問者

補足

アクセスポイントは、表を見て確認したので大丈夫だと思います。 Venturiというウィルコムのサイト上にある高速化ソフトのお試し版もインストールしてみたのですが、何故か作動しません。いろいろF&Qなども調べてみたのですが、お手上げといった状態です。 接続状態を見ると、何もしていない状態で放置していても300000~360000バイトくらい常に何かを受信しているのですが、これって正常な状態なのですか? (リンクをクリックしたりすると6000000Bくらいまで上がります。) 素人考えですが、いっそのことマカフィーをアンインストールした方がいいのかなとも思ってみたりしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私も“Air-H”を使ってますが、通信が遅い時があります。 昔はソースネクストから出てる「驚速for Air-H"」というのがあったんですが、 今はちょっと変わったみたいで 「驚速パソコン」というソフトを使ってみたら良いのでは? 私も使ってますが、使う前より早くなった気がします。

参考URL:
http://www.sourcenext.com/products/kyoupaso/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kz1
  • ベストアンサー率39% (27/69)
回答No.4

WILLCOM でご契約されている料金コースはどれでしょうか?

takuya666
質問者

補足

プランはネット25の4xパケット方式です。 プロバイダはOCNです。PRINでも試してみましたが、あんまり違いはありませんでした。 カードはAH-H407Pです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gugux
  • ベストアンサー率16% (68/413)
回答No.3

メビウスと各サーバーの間には数多くの中継機器やソフトが入っています。通信速度は、そのうちで最も遅いものまで下がります。 なので、1つ1つ調べる必要があります。まずはエアーエッジのダイヤル先モデムとPC間を測定してみたらどうでしょうか?(tracertで出る最初の接続先 → pingで調べる) その後はパケット長の調整など行えばどうかと思います。あるいはその販売店内部からダイヤルしてみるとか。店内は電波が強いのかもしれないです。

takuya666
質問者

お礼

ありがとうございます。 わからないなりに、やってみたら、 Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum=190ms Maximum=3640ms Average=1057ms となったのですが、早いか遅いか判断の基準がわかりません。 よろしければ、御教授ください。 お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17454
noname#17454
回答No.2

まあ他の高速通信を使っているのなら 遅く感じます 時間帯で違いますが 設定とかプロバイダ・カードの機種名が 無いので 確かではありませんが カードのファームがバージョンupされている かも知れません ウイルコムのサイトを確認しみては

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.1

プロバイダが違うのではありませんか。余り詳しくないのですが。128K対応の物でも優劣があるのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアエッジ128Kについて

    先日、エアエッジ128Kを購入しました。早速セットアップしインターネットすると、速度の遅さにイラついています。 ノートパソコン「シャープ」、OSは「W・XP」、CPUは「デュロン856」、メモリ「256」です。 通信状態(時間帯・場所)によって速度は変わるとは聞いていますが、32Kしか出ない状態が多い気がします。同じ場所で「イオ64」のカードでネットすると、こちらの方が実際早く感じます。エッジってこんなものなのでしょうか?何か裏技の設定があるのでしょうか?

  • Google Chromeが使い物になりません。

    Google Chromeが使い物になりません。 高速ブラウザと聞いて、先週Chromeを導入しました。 しかし、なかなかサイトにつながらない上に 毎度のように 「Google Chrome では ~ が見つかりませんでした」 のメッセージが現れます。これが一回表示された後に更新ボタンを押すと ちゃんと接続されるのですが、どのサイトを開いても必ず一回はこのエラーが出ます。 どこにつなぐにしても重かったので、まだ対応しきれてないのかな? なんて思ってたのですが、皆が口をそろえて快適だと言うので、 おかしいのは自分だけなんだと気づきました。 他にも同じような症状を出してる方、いらっしゃいますでしょうか? 火狐は普通につながるので、今は両方開いて併用しています。

  • マカフィーの自動更新がされない場合があります

    マカフィーの自動更新がされない場合があります マカフィーのインターネットセキュリティを使っています。 自動更新の設定を「更新を自動的にダウンロードしてインストールする。」 にしているのですが、自動更新されません。 手動で更新すると更新されるので、PCが最新の状態だから自動更新されない ということではないです。 ただ、全く自動更新されない訳ではなく、されるときもあります。 (3~4日に1回くらい?) インストールし直しましたが状況は変わりません。 同じ様な方いますか? 何が原因として考えられますか? OSはVista、マカフィーセキュリティセンターのバージョンは10.0です。

  • マイクロソフトエッジの拡張機能としてのノートン

    こんにちは パソコンをウィンドウズ10(FMV LIFEBOOK WA3/D1)に買い換えたらマカフィー3年がついていたので 前に利用していた自動更新のノートンをやめました。 本日パソコンを立ち上げたところ、「ウィンドウズ10用にマイクロソフトエッジが新しくなりました」との表示が出て、案内に従い、更新したところ、拡張機能として(1)True KeyTM by McAfee(2)ノートン パスワード マネージャー(3)マカフィー® ウェブアドバイザー の3つが「インストール済み 有効」になっていました。 (2)のノートンは無効にすればいいのか、削除すればいいのか、このままでも課金されないのか、どうしたらいいですか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 起動時の自動立ち上げ

    シャープのメビウスを使っています。 立ち上がるまでに時間が少しかかります。 起動時にDragonDropが自動的に立ち上がって パソコンの右側に表示されるのでこれが原因かなとも思うのですが 削除の仕方がわかりません。 教えていただけますか?

  • PCでテレビなどを見ていて数分程度すると自動的に待機画面みたいなもの?

    PCでテレビなどを見ていて数分程度すると自動的に待機画面みたいなもの?が表示されます。 これを消すには具体的にどうすればいいのでしょうか? PCはシャープのメビウスでOSはXPです。

  • マカフィーセキュリティスイートの定義ファイルの

    マカフィーの30日お試し版を使用しています。 マカフィーセキュリティスイートの定義ファイルの自動更新をオンにして「サービスが更新されたら自動的に更新をインストールして通知」にチェックを入れているのですが、通知らしいものは表示されず、いつのまにか「更新の確認」というところをみると日付だけ変わっています。 アップデートがあるとその都度ウインドウが開いたりして知らせてくれるのではないのでしょうか? ちゃんとアップデートされているのかどうか心配です。

  • ノートPCの異常加熱

    シャープ製の「メビウス」(2003年モデル)を使用しています。 昨日からCPUファンの排気口周辺が異常に熱いです。 立ち上げ開始から何度もフリーズしました。 特に今日は夏のように暑かったのですが、 吸気口は塞がないように工夫していますし、 ファンもちゃんと回っているのですが… また、windows updateの自動更新の際の、 黄色い盾のようなマークが付いたままなのですが、 マウスの矢印を重ねても何も表示されません。 何か関係があるのでしょうか…? どなたか対策の分かる方、よろしくお願いします。

  • McAfeeについて・・・

    今年の初め、マカフィーのインターネットセキュリティスイートを店頭で購入し、インストールしました。しかし最近それを更新しようとしたらログインを求められ、まだ一年経っていないのに期限切れだと表示されました。なぜ更新できないのでしょうか?もしかしてパソコンにウイルススキャンがもともと入っていたのが影響しているのでしょうか?

  • シャープ・メビウスが、起動時に、ピーピー音。

    こんにちわ。 ノートパソコン シャープ・メビウス PC-CB1-M3が、 起動時に、 mhz modile AMD Duron Processor External cache:64k instaiied と、表示されて、 ピーピー音が、続きます。 この音を、消すには、どうしたらいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 生命保険会社と不動産の関係について疑問を持っている方も多いかもしれません。実は、一部の生命保険会社は不動産管理事業にも関わっています。
  • 生命保険会社が不動産管理事業を行う理由は、長期的な資産運用を目指しているためです。不動産は安定した収益を生み出すことができるため、生命保険会社は保険契約者の資産を運用する際に不動産にも投資を行うことがあります。
  • また、生命保険会社が不動産管理事業を行うことで、自社が損害を受けるリスクを軽減することもあります。不動産に関連するトラブルや事故が発生した場合、保険会社は契約者に対して補償を行う必要があります。そのため、自社で不動産を管理することでリスクを管理しやすくすることができます。
回答を見る