• 締切済み

パンフ等をお店に置いてもらうには

 自社製品の宣伝パンフを運送会社の店舗や喫茶店、コンビニ等に置いてもらうにはどのようにお願いすればよいのでしょうか?  やはりマージンを支払うことが多いのでしょうか?商品の関係上、運送会社の店舗に置いてもらえればベストなのですが・・・支店にお願いに行けば良いのか、本社の許可がいるのか・・・  同じように、運送会社や喫茶店にパンフを置いてもらっている方がおりましたら体験談等教えてください。

みんなの回答

回答No.2

基本的には設置依頼の提案書を作成して個別に交渉するのが安上がりです。(通常小さなお店なら月3,000円ぐらい) ただ、カタログ設置やポスター掲出を行える業者がいますので、そちらを参考にしてみてください。 ちなみにこの業者さんは本社が東京ですが、大阪や名古屋にもこういったサービスができるところがあります。

参考URL:
http://www.m-mm.co.jp/leaflets/route/index.html#store
  • chusuke_t
  • ベストアンサー率35% (106/300)
回答No.1

普通はお店ごとにお願いします。(本店に行ってくれ、と言われることもあるかも) どんな製品か分かりませんが、月に1万や2万のマージンだったら、あってもなくても一緒・・・と、断られることが多いかも知れないです。 手段としては、置いてくれた店舗の宣伝を無料でパンフレットに入れるなど、相手のメリットになることを考える。 でも、それ以上に、自分の製品に対する思いが大切だと思います。 ただ「置かせてくれ」ではなく、「このような特徴のある製品が載っています。」と、製品に愛情を持ってきちんと説明すると、「置いてもいいかな」と心を動かされたりします。 できるだけきちんとした服装で、必ず名刺を渡します。そういったごく普通のマナーも大切です。 そうは言っても、ほとんどが断られます。 断られていちいちへこんでたら、きりがありません。 2・3回くらいは足を運ぶ覚悟も必要です。

関連するQ&A

  • 「御中」の前

    こんばんは。郵便物を出す際の礼儀について教えてください。 取引先に大量に挨拶文を出すことになったのですが、 例えばある取引先では 「○○株式会社 本社」「○○株式会社 東京支店」「○○株式会社 大阪営業所」のように 支店や営業所があり、通常はこちらも当たり前のように店舗名で取引しています。 この場合、「~~東京支店 御中」のように「店舗名+御中」はおかしいですか? また、「~~本社 御中」という使い方はおかしいのでしょうか? 普通、支店ですと会社の看板等に○○支店と書かれていたりもしますが 本社の場合は記載はしないですよね。 ということは、例え本社であっても郵便物の宛て名には「本社 御中」なんて書くのは おかしいのでしょうか。 「普通は書かない」という上司と 「本社は本社なんだから別におかしくない」と思う僕とで意見が分かれまして。 実際、失礼にあたるのかどうか教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 自社宛の封書の宛名書きについて

    宛名書きについて質問です。 自社の支店(または小さな事務所)から本社へ封書を送る時に、会社名のところを 『○○株式会社 ○○支店御中』と普通に書けばいいのでしょうか? アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 飲食店を始める場合の定款変更と登記について

    今は「広告代理店業を行っている本社」のみの会社です。 これから、新規プロジェクトとして飲食店を始める事にしました。一時的な店舗ではなく、「可能な限り永続的に営む予定」の飲食店です。 この飲食店は、「本社がある区とは別の区」の賃貸物件を契約し、リノベーションしてオープンします。この飲食店の扱いについて、支店、店舗、営業所、いずれの扱いにすれば良いか判断に迷っています。 尚、起業当初から、定款の「目的」には、飲食業は登録しています。 また、飲食店を経営する区の保健所には、営業許可証を申請済みです。 なお、飲食店を支店として登録すべきか、身近な会計士さんに相談したところ、支店を設置している会社でも、永続的な支店活動を「行える」と判断できるまでは、登記をしない場合が多いと伺いました。 また別の方からは「飲食店は支店にできない」という話しを伺いました。が、会社法の何条にそれが載っているのかわかりません。 ・・・・というに色々な情報に混乱しています、。 1)とりあえず定款に、この新しい「飲食店名」と「飲食店の住所」を追記しなければならないでしょうか。 2)定款変更後、店舗名、店舗住所も法務局に登記しなければならないでしょうか。 3)どのような扱いにすれば良いのか、どの法律を読めば良いのか含め、必要な手続きを教えて頂けると幸いです。

  • 建設業の許可票の表記方法

    弊社では、大阪本社にて「建」「内」「機」「と」を持っています。東京支店では、「建」「内」「塗」「左」を持っています。 この場合、大阪の看板には(1)上部(許可を受けた建設業)の欄に大阪で持っている許可「建」「内」「機」「と」をいれ、下部(この店舗で~)にも同じものを入れるのですか、それとも(2)上部には、会社で持っている許可全て「建」「内」「機」「と」」「塗」「左」を入れ、下部に大阪で持っている「建」「内」「機」「と」をいれるのでしょうか?

  • 売れるお店を作りたい

    最近、会社で、携帯電話の販売を担当する部署に配属されました.販売担当といっても、会社が運営している店舗の管理をすることが私の役割なのですが・・・。  現在、アルバイトの女の子を2人ほど使っています.うちの会社が運営している本屋さん、ビデオ屋さんの一角を借りて店をやっていますが,全く売上の無い日も多く,赤字状態です.なんとかして売れるお店にしたいのですが・・・何かお勧めの本や、体験談など、ございましたらぜひご教示願います.

  • コンビニのアルバイトで募集チラシや広告を出していない店舗について

    今年から駅の近くのコンビニでアルバイトを検討しているのですが、どこのコンビニも募集の張り紙や求人誌や広告がないので、アルバイトに応募できません。 そういう店舗って直接店舗に電話すれば話が進むものなのでしょうか? 経験者の方は応募から採用までの体験談も一緒に回答してくれると助かります。

  • 【日銀が物価上昇率目標3%の物価高目標で、近所のス

    【日銀が物価上昇率目標3%の物価高目標で、近所のスーパーやコンビニの食料品は3割値上がりしています】3%の物価上昇で、消費者届く頃には10倍の30%の物価高になっているということは、コンビニやスーパーの食料品は生産者から消費者に渡るまでに10社の中抜きがあったということですか? 生産者→2次中抜きの運送会社→2次中抜き業者のJA→3次中抜きの運送会社→4次中抜きの?業者→5次中抜きの?業者→6次中抜きの?業者→7次中抜きの運送会社→8次中抜きのスーパー、コンビニ本部→9次中抜きの運送会社→10次中抜きのスーパー、コンビニ店舗 4次中抜き、5次中抜き、6次中抜きの謎の業者は何ですか?

  • パチンコ屋の事務って

    あるパチンコ会社が事務のバイトを募集していたのですが、本社とか支店での勤務ではなく、どうもパチンコの店舗が勤務先のようなのです。 多分、裏にある事務所みたいな所で仕事をするのではないかと・・。 母親に話すと「そんなとこ怖い(ヤバそう?)だから辞めなさい」と言われました。実際は、どうなのでしょうか?確かに支店とかなら安心して行けそうな気もしていますが・・。

  • バイクを買うにあたって…

    大型ショップや自営のお店などどこで買うのがベストかわかりません… 例えば自宅から近いお店のが良いのか、たくさん店舗のあるお店が良いのか、少し遠くても欲しいバイクがあるお店がいいのか 何かアドバイスや こういう店で買ったらどうだったとか体験談があれば教えてください!!

  • 子供をターゲットにした宣伝方法

    子供をターゲットにした事業を始めたのですが、どう宣伝したら良いのか分からないので、お知恵を貸してください。 事業については差し引かせていただきたいのですが、現在、幼稚園などに配付されるフリーペーパーの掲載を考えています。それ以外には、パンフも作成したのですが、それを県外で街頭配付するとなると、やはり派遣会社に依頼するしかないのでしょうか?また市道を使う際の許可がいるため、私が出向いたとしても日にちと何度も往復する運賃もかかってしまうのですがそれは仕方ないのでしょうか?県外の宣伝はどうしたらよいのか迷っています。 次に、折り込みチラシを同じく子供をターゲットにしたフリーペーパーに挟む事を考えたのですが、例えば3万枚を自社で印刷するとなると、トナー代が馬鹿にならないと思うのですが、みなさんはどうされているのでしょうか。 あとは、習い事をしている教室も回ろうと思うのですが、県内でなく県外で攻めたい場合はどうするのが一番なのでしょうか。 ホームページも作成したので、それをうまく活用したいのですが、何か方法はないでしょうか。 質問ばかりで申し訳ないのですが是非いろいろな御意見をお願いしたいと思います。

専門家に質問してみよう