• ベストアンサー

用もないのに話しかけてきた男について

先日、本屋で立ち読みをしていたときに、「あのぅ、すいません」と暗い口調で話しかけてきた男性がいました。私は知らない人(特に男)に公共の場で急に話しかけられると警戒します。皆さんもそうではありませんか? 「はい?」と強めの口調でいい、相手の男の顔をしっかりと見ました。その男はちなみに紙袋を持ったいわゆる秋葉原系の「オタク」そのものでした。 すると、その男は急におどおどした態度になり、「すみません、すみません」などといいながらそそくさと立ち去っていきました。その後もその人は本屋の中をさまよっていたようです。 用もないのに女性に話しかける男性の心理がわかりません。むしろ気味が悪く本当に不愉快で失礼です。 このようなわけのわからない経験をされた方や男性の方、このような行為をどう思いになられるか教えてください。 それとも私の対応の仕方が間違っていたのでしょうか。本当に用事があったのに睨まれたため尻込みしたのでしょうか。どちらにせよ本当に用事があるのならひるむのは大間違いだと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21097
noname#21097
回答No.12

うーん「あのぅ、すいません」だけだったのですよね? 私は女性ですが、その男性が少し気の毒に思ってしまいました。 それは話しかけたのではなく、例えば、物が落ちましたよとか、貴方の前にあった本を取りたくて少しよけて欲しかっただけかもしれませんよね。。 でもあんまり怖い反応だったから、びっくりしてしまって、仕方ないから貴方が避けてくれるのを店内をうろついて待っていたとしたら? たしかに今の世の中物騒ですが「あのぅ、すいません」という言葉と見た目だけで、キツイ態度を取るのは性急すぎはしませんかね?その後の言葉を聞いて判断してもいいような・・・。 >本当に用事があるのならひるむのは大間違いだ うーん、そうかなあ。いきなり敵対心むき出しにされたら、ひるむのって自然じゃないでしょうか? 貴女が知らない相手に警戒するのと同じように。 例えば物が落ちましたよというような用事だとしたら、そんな態度取られたら親切心もうせるし、避けて欲しいなどの用事だったとしても不愉快な思いをしてまでお願いしなくてもいいやという気持ちになっても仕方ないと思いますけどね。 私はそういう場合は、笑顔などの気を許したつけこまれるような態度はとらず、でも相手を不愉快にさせるような態度でもない程度の、事務的な「なんでしょうか?」といった対応をしていますよ。 むやみに知らない相手に不愉快にさせてしまっては、逆に危ないと思いますしね。

s077558
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうですね、少し失礼な対応をしたと思います。おどおどするタイプですぐに立ち去った男性だったからよいのですが、私の対応で男性が気を悪くして、何か不都合な事柄が生じたら本当にいけないことですから。もう少し自分の対応を考え直そうかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.14

s077558さんのトピおよび回答を読ませていただいて感じたことを正直に言うと「自意識過剰で察しの悪い女性だな」です。ごめんなさい。 ************** でもあの男性の「あのーすいません」のあとに何が続くのかわからないぐらい沈黙が長過ぎたような気がします。本が見たいのならそれを言ってもらわなければ、私としてはちょっと困ります ************** 人間言葉がすべてではないでしょう。本屋で立ち読みしてて、あのすいませんと言われれば、じゃまなのか、立ち読みやめろなのかと察しがついて、自分で場所を空けるのが普通の感覚だと思いますが。だから男性もそこで言葉を止めた可能性もあります。 ************** 大学の食堂で、誰かが私に「そこは友達が来るから席を取っている」ということを伝えたかっただけなのに、私ははっきりとものをいわないその人に対し「はぁ?」「聞こえませんけど」などと強く言ってしまい、結局その人は何も言えないままであったことを思い出しました ************** 食堂で席に座ろうとしたとき、あっと言われたら、誰かいるんだなと察しがつきそうなものなのにね… 物騒な世の中という理由で警戒するのでしたら、なぜそんなにまで男性だけに目くじらを立てるのでしょうか?ナンパ目的、スケベ根性と思ってしまうのでしょう? 学生さんなのかもしれませんが、この先こういった調子では人間関係で苦労すると思いますよ。 少し深呼吸でもして、場の雰囲気を考える余裕があれば、いらぬいざこざや不快感を感じずに済むような気がします。

s077558
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >人間言葉がすべてではないでしょう。 確かにそうです。しかし私としては、その人は自分から話しかけてきたのだから、最後まではっきりと物を言って欲しいと思っただけです。 また男性に「あのぅすみません」のあとで間をおかれてじっと見られるのは女として戸惑います。このように思うのは失礼でしょうが、「話しかけといてはっきりものを言わない男性はいやな感じだ、いったい何の用なのか」です。 >じゃまなのか、立ち読みやめろなのかと察しがついて、自分で場所を空けるのが普通の感覚だと思いますが。 ごめんなさい。私ははっきりものを言わない人を不安に思います。細かいことに気づくのも大人だとすれば、何を要求しているのかをはっきり言うのも大人だと思いますが。私が鈍感なのも悪いのかもしれませんが、やはり「あのぅすみません」のあとに何も続けられないのはおかしいと思います。 私は確かに察しの悪い心の狭い奴なのかもしれません。でも私の性格上、はっきり物を言わない人は嫌いです。この性格はこれからも変わらないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agito_0v0
  • ベストアンサー率30% (32/104)
回答No.13

s077558さんが他の質問に回答されているのを拝見し、この質問と総合して思ったことを回答します。 なぜ、公共の場(本屋)なのに、警戒するのでしょうか? 当たり前の様に話してらっしゃいますが、本屋は立ち読み行為で迷惑しています。声を掛けてきた方も、もしかしたら「立ち読みしている」あなたの前の本が取りたかったのかもしれないですよね?そう言うことは考えなかったのですか? もしかしたら、オタク系の店員だったかもしれないですよね?立ち読みを注意又は、本の整理をしたかった?とか・・・ 質問者さん、あなたのこの質問を見た時に不愉快さを感じました。  >むしろ気味が悪く本当に不愉快で失礼です。 あなたの方が失礼でしょ・・・と思いました。 あなたの色眼鏡で見たその「オタク」の方と同列に見られるのが、質問者さんのプライドが許さなかっただけじゃないのでしょうか?(公共の場と言うことで・・・) 意味もなく強い口調で返事されると、言い返せない方もたくさんいらっしゃると思います。 だから、イジメもあるし、自殺者もいるのです。 当たり前ですが、弱者=悪い者ではありません。 反対に、強者=正しい者でもありません。 例えば、「あのぅ、すいません」のあとに続く言葉が、『スカートのファスナー開いてますよ?』などでしたら、自分的に面白かったと思いますけどね。

s077558
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 確かに本をとりたいだけなのに警戒心丸出しで反応されたらあの男性も困ると思います。 「むしろ気味が悪く本当に不愉快で失礼です。」 この言葉についてですが、それがオタクの方でなくても男性であれば同じような態度をとっていたと思います。オタクだからといって失礼な態度をとるわけではありません。だとすれば私が強調するように「秋葉原系のオタクそのものでした」と書き込んだのが良くなかったのかもしれません。男性全般に警戒するのですから、相手がオタクであってもそうでなくても同じですから。 もしこれで男性が不愉快な気持ちになったとするなら謝罪します。ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyaon28on
  • ベストアンサー率16% (43/263)
回答No.11

その方は本屋さんで、ナンパしようとしたのでは? または、読んでいる本はどこにあるのか、質問しようとしたが、睨まれたので恐くて退散したのかも。 または、あなたの服装を見て本屋の従業員だと勘違いして、本について質問しようとしたのかも。 わたしは会社の昼休みにスーパーや本屋に行くと、よく従業員に間違えられて、質問されます。 関西では、おじさんもおばさんも、よく知らない人に 話しかけます。 電車の切符売り場で、バスの乗り継ぎの切符の買い方をたずねたり、道をたずねたり、スーパーで見知らぬ人と、共同購入しようとしたり、結構みんな気さくに声をかけています。 でも、学生は見知らぬ人に声をかけられても無視する人が多いようです。 無視されても、おじさん、おばさん達は独り言のように何かをしゃべりながら去っていきます。 へこたれないところが、偉いと思います。 以前、DVDを借りに、レンタルショップに行ったら車の窓ガラスをノックされて、駅はどこにあるか、たずねられました。 一瞬、駅まで送ってあげようかと思いましたが、見知らぬ男の人を夜中に車に乗せるのはまずいので、道順だけ教えました。(地図まで、書いてあげた。) その後、レンタルショップのドアに「最近、道をたずねる不審者がいるので、気をつけてください。」という貼り紙が貼られたので、その人はナンパ氏だったようです。 怪しい人には、気を付けて当然です。 でも、この前、友だちの犬を連れて田んぼのあぜ道を歩いていたら、小学生の女の子が、一人でつくしを大量に採っていたので、「つくだににするの?」と聞いたら、無視されました。 どうやら、怪しいおばさんと思われたようです。 本当に怪しい人は、いい人を装ってやってくるので、あなたに話しかけた人は、ただ質問しようとしただけかもしれませんね。

s077558
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 本当に、ただ尋ねごとをしたかっただけなのかもしれません。 それでもやはりびっくりしてしまいます。物騒な世の中で、何を信じたらよいのかわからない時代で、道行く人すべてに警戒しなければならないような(少し大げさかもしれません)世の中ですから、つい見知らぬ人を恐れてしまうのです。とても生きにくい社会だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

声を掛けてきた方は単に取りたい本があったので 通して欲しかっただけだったのではないかと思います。 私も見知らぬ人から声を掛けられると警戒する方ですので、 お気持ちは分かりますが、 一方で私も気の弱い方ですので、 いきなり「ハァ?誰だお前!?」位の勢いで対応されると 面食らってしまう気持ちもわかります。 何もマクドナルドの店員さんの様に、にこやかにする必要はありませんが、 もう少しトーンを落としたソフトな感じで 様子を見るようにしてみてはいかがでしょうか? 強い態度に出るのは、 相手がロクでもない事を言い出してからでも遅くは無いと思います。

s077558
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうですね、最初から「けんか腰」みたいに相手に接するのはやはりおかしいのかもしれません。「あのーすみません」の後に続く言葉が卑猥なものであったり、失礼なものであったならそこから考えればいいのかもしれないですけど、やはり急に話しかけられると私はびっくりして、警戒心が先に出ちゃうタイプですので・・・気をつけようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • olivie
  • ベストアンサー率16% (24/150)
回答No.9

もしかしたら用があったのかもしれません。 質問者様は立ち読みをしていた。 それがどんな状況かはわかりませんが、貴女の立つ目の前にある本を手に取りたかった、貴女が立ち読みをしていることで手に取れない本があったかもしれませんよね。 公共の場で声を掛けられたらキャッチや手相等の迷惑行為である方が多いので大抵私も無視しますが、この場合は本屋ですし、そんなに目くじら立てて、相手の方を全否定なくてもよいような気もします。 私は女ですが、もし本当に用事があった場合(私のたてた例の場合ですが)、睨まれて強い口調で言われたら別の本屋を探すか、立ち読みされているその方が居なくなるのを店内をうろうろして待つかもしれません。

s077558
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やはりこの世の中ですからどのように対処したら一番よいのかがわからなくて本当に難しいです。本屋でもそうですね、相手は本をとりたいだけなのに警戒心むき出しで対処してたらちょっと失礼ですよね。でも、もしその男性もそうであったなら、本をとりたいからどいてほしい旨を最初から伝えてほしかったな、と感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

その男性は単にビックリしたのではないでしょうか。 何か聞きたいこと(道順とか)があったのかもしれませんね。 逆に考えてみましょう。 あなたが誰かに道を尋ねようとして誰かに話し掛けた場合、相手に「ハァ?」と強めの口調で言われたらどうでしょうか。 私だったらビビって謝ります。 「す、すみません」って(苦笑)。 確かにオタクっぽいのは気持ち悪いし、知らない人に急に話し掛けられるとビックリしますが、私は相手の次の行動・言動で対応するかどうか判断するようにしています。

s077558
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 私は相手が「オタク」でなくとも、男性であれば警戒心で同じような対応をしていたのではないかと思います。 でもやはり正しいこと(道を聞くなど)を聞くはずだったのに「はい?」と警戒されたなら、もう何も次に言えなくなりますよね。ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.7

貴女にはわからないかもしれませんが、人に話しかけるだけで「ありったけの勇気」が必要な人もいるのです。 自分がそうでしたから。 そういう人が睨みつけられれば、しり込みしてしまうのは当然です。 その男性はアナタに用があったのではなく、あなたの前に並んでいる本に用があったのかもしれませんね。 「すいません」の後に「ちょっとズレていただけませんか?」が続いたのかも。

s077558
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 人に話しかけるだけでも勇気と覚悟が必要な方もおられるのですね。やはりいきなり「はい?」などとにらまれたらもう、話が続かなくなってしまいますよね・・・ごめんなさい。 でもあの男性の「あのーすいません」のあとに何が続くのかわからないぐらい沈黙が長過ぎたような気がします。本が見たいのならそれを言ってもらわなければ、私としてはちょっと困ります。「あの人、何の用だったんだろう?」と。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yunlove
  • ベストアンサー率17% (50/285)
回答No.6

見ず知らずのあなたに、どんな用事があったというのでしょう? 誰にでも良いのであれば、まず本屋さんの店員に声をかけるのが普通だと思います。 あなたに直接声をかけたという事は、あなたに興味があったという事でしょうか。 でしたら、警戒心を持って接しておいて正解だったと思います。 少なくとも、私も同じ反応をします。 本屋ではなく駅などでですが、「すいませぇ~ん」と声をかけてきた人は完全無視します。 この人が多い中で、私でなければ答えられない用事のある人がいるとは思えないからです。 世の中物騒ですから、そのぐらいの意識でいて良いと思いますよ。 ご参考まで。

s077558
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 同じような方がおられて安心しました。あの男性が、道や売り場を聞くなら、警戒されたりしていやな思いをしなくてもいいように店員か、同性である男性に聞くべきだったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

s077558さん、こんにちは。 突然、見知らぬ男の人に話しかけられると、ビックリしてしまいますよね。 >その男はちなみに紙袋を持ったいわゆる秋葉原系の「オタク」そのものでした。 もしかして店員さんと間違えて何か聞こうとして話しかけたのかも知れませんが 途中で、あっ、違ったと思いなおしたのかも。 それとも、お客さんと知りつつ、何か尋ねようとしたが はい?と強めの返事だったので、びびってしまっておどおどしたのかも知れません。 好みのタイプだったので、ナンパしようとしたが 強い口調の返事だったので、これはダメだ・・・と諦めてしまったのかも。 悪い見方をすれば、紙袋を持っていた、ということから 先日テレビでやっていたのですが、盗撮という可能性もなくはないです・・・ しかし、やみくもに疑うのもその人に対して失礼ですよね・・・ ひるんだのは、その男性が気が弱い男性だったためでしょうね。 彼なりに、道を尋ねるとか、場所を尋ねる、ナンパするなどの 目的があって話しかけたのだと思いますが、態度がおどおどしているために どうも不自然にうつってしまったようです。 あまりお気にされないほうがいいと思います。

s077558
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 私も先日盗撮の番組を見たばかりです。この世の中は本当に殺伐として、何を信じたらいいのかわからないものです。それでもやはり、言葉一つかけるだけでも大変な世の中です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.4

あなたの対応は正しかったと思います、物騒な世の中です、誰にでも愛想よく、とはなかなか行きません。 さて、その男の行動の意味をいろいろと考えてみました。 1)出口や売り場が分からなくなったので聞こうとしたが、睨まれたのでやめた。 2)女性にプレゼントするため、好きそうな本を聞こうとしたが、睨まれたのでやめた。 3)遠めで見ると、あまりにもきれいな後姿だったので、思わず近づいて声をかけたが、振り向いた顔がごっつブサイクだったので、ショックのあまり謝りつつ逃げた このどれかだと思います。

s077558
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >振り向いた顔がごっつブサイクだったので、ショックのあまり謝りつつ逃げた つい笑ってしまいました。でも、ブッサイクなのではなく、もしかしたら私の睨んだ顔がものすごく怖かったのでは・・・?と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電車男のアキバ系

    昨夜から放映された「電車男」見ました。 家族も皆で見て、大笑いさせていただきました。 しか~し あの「アキバ系」という言葉 実は私の趣味は、自作PCなので良く秋葉原に行きます しかし、アニメにはまったく興味がありません でも買ったパーツを入れるのにリュックは必須ですし 大物を買うと、紙袋に入れられるのでその格好で 電車に乗って帰宅します ドラマを見終わった後、家族から、お前と同じだ!などと言われがっくり来ています。 そこで質問ですが、 アキバ系=秋葉原に通う人? アキバ系=アニメ及びコスプレ目的で秋葉原に通う人? アキバ系=電子パーツ目的で秋葉原に通う人? どれなんでしょう? ドラマの彼は明らかにアニメ及びコスプレと思われるのですが・・・ 秋葉原に通わない人にお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 夫(男)は家事ができないという風潮について

    5歳の子どもがいる専業主婦です。 okwave初めての質問です。 最近イクメンブームの流れとともに、男性は妻の不在時に家の用事や小さな子どもの世話などが出来ずに主婦の大変さをを痛感する、という話をネットやテレビでよく耳にするようになりましたが、私は少し腑に落ちません。 本来慣れないことをする時に困難が生じるのは当たり前だと思います。つまり夫が慣れない家事をするのであればできなくて当たり前であると考えます。家事ができない夫をクローズアップし、主婦の偉大さを感じるように無理矢理こじつけているように思います。 逆に主婦が社会に急に出て、夫の仕事を完璧にこなせるかと言えば難しいと思います。 何となく男は家事ができないという印象付けがされているようで、不愉快になります。 ちなみに主人は家事育児によく協力してくれます。この質問をしたところ、時代の風潮として男性をこのようにとりあげることが流行っているだけだし、他人事のようなのでなんとも思わない。と言います。 男性は家事ができないという強いイメージ付けに対して不愉快に思いませんか? 男性の方に是非ご意見伺いたいと思います。

  • 本屋での出来事

    昨日、妹(小学2年生)と一緒に本屋に行ったのですが、その時に不思議な行動をする男の人がいました。 私と妹が本屋で立ち読みしている時に、その男の人が場所を移動しても付いてきて、必ず私達の後ろで同じように本を立ち読みしていたんです。 あと、もう1つ不信な行動をしていて、妹や私が足を開いた時に、男の人が足を間に差し入れてきたんです。 しかも、一回どころではなく何回もです。 私達姉妹は昨日はスカートを穿いていて、中には黒パンなどは履いてませんでした。 私は『これってもしかして、盗撮されてる?』と思って、妹を連れて本屋を出ました。 私達姉妹が遭遇した男の人は、盗撮をしていた可能性が高いでしょうか?

  • 本当にかわいい子は

    男子と用事以外でつるまないよね??? なんか性格のいい裏表ない女子にピュアな女子とか(男性的な女子とか)にかこまれてかこわれて守られてるイメージ 意外とかわいい子は外見で人をみないからはたからみたら男運悪いとか言われるけど 可愛い子ほどレベルが高いイケメンがいたとしても反応しないね 本当にかわいい子は自分がもてるのをよくわかってるから警戒心も強いと思うから 男に近寄らないし どちらかというと男の人が苦手で怖がりな感じ

  • 男らしさ、強引さ??

    僕は以前から男らしさや強引さがないと友達に指摘されることが多いです。 男友達からも女友達からも。 比較的女友達は多くよく2人だけで遊んだりもするのですが恐らく異性としては見られていないんじゃないかと思います。 以前遊んだ女友達に言われた言葉は 『あなたには警戒心を抱かない』 でした。 これはいいことなのかそれとも悪いことなのか・・・。 こうも言われました。 『あなたはホントに大事な友達だけど彼氏にって感じではない。』 今まで好きになった人に対しても『いい人』止まりで決して進展することはありませんでした。 そうして最近『自分の何がいけないんだろう、男らしさや強引さって何だろう』と思うようになりました。 と言うのも今好きな人がいてアプローチをかけようとしているのですがまた以前みたいにいい友達で終わってしまうのではないかと不安なのです。 自分ではもうどうしたらいいのかわかりません。 男らしさ、強引さって何なんでしょう? どうしていつもいい人止まりで終わってしまうのでしょう。 もしアドバイスがあれば頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 男が怖い

    女性のみなさんに聞きます! 男性を怖いって思ったことありますか? 同じ学校や職場の人なら怖くないけど 知らない人だと急に怖くなったり・・・ 私にはすごく悩んでいることがあって 初対面の男性と会ったら、すごく気持ち悪くなります。 最近はすごくひどくて、電車などで隣に男の人が 座っているだけでも気持ち悪くなります。 過去に男性とのトラブルはありません。 同じような症状の人はいますか? これって私だけですか?

  • チャラ男

    前の職場の同期の経由でフェイスブックで知りあった男性と初めてデートしました。その人は下ネタをやたら話すし、スキンシップが激しいし、ミニスカート履いたら良いのにとか、俺は仕事の時真面目だとか、本当に軽薄です。その人と会って話がしたいって会いに行った私も勿論軽薄でした。自分はチャラ男ではないって言ってるんですが、どう考えてもチャラ男だと思いませんか?誰しもこういうことされたら嫌だと思いませんか?私はその男性のことは 本当に好きではありません。

  • 男嫌い?苦手な彼女

    父親からの精神的な虐待。そして幼い頃から知っていた父の浮気。 あと5年前に別れた元カレに受けた異常な束縛、一度だけですが暴力で男性不信です。 父親と元カレに少しでもどこか似てるような気がする人は苦手です。 似ている人には本当に申し訳ないし自分でも父親と元彼とその人はどこが似ているかも分からないんですが、近づきたくありません。 なのでスーパーやコンビニになんとなくでも似ている人がいるとレジに並ぶことが出来ず、何も買えません。品物を戻します。 それか女性店員になるまでひたすら立ち読みなどして我慢します。 美容室でもそうで似ている男性だと本当にダメで具合が悪くなります。 顔は真っ青です。話したりもできません。頭の中が真っ白です。 ちなみに昔は男性全員に触られるのが無理でした。でもこのままだと社会人になってから大変だ、今でも周りの男性に嫌な態度をとっているかもしれない……っと思い何度もわざと男の人を担当にして克服してきたんです。 でも父親と元彼に似た人は何年経っても無理です。 大丈夫な男性は本当に大丈夫で男友達はその大丈夫な方なので普通に2人で会えたりします。 あと彼氏は大丈夫です。 たまに腕を上げる仕草にビクッとしますし、酔っ払いの男性が居ると怯えてしまいますが彼氏にはほとんどないです。 でも彼が怒鳴ったり酔っぱらっているところをみたら多分無理です。 怖くなってしまいます。 彼には過去の話は一切していません。 なので捨てられるんじゃないかって不安です。 こんな彼女はダメでしょうか? コンビニでモノを買わなかったりしたら不思議に思いますよね? 特にスーパーでカゴ持ってレジの前にいるのに買わないなんて… あなたが彼氏だったら問いただしますか? 面倒だと思いますか?

  • 男を立てることについて

    今日、付き合って約1ヶ月の彼(社内恋愛です)と飲みに行きました。 始めは楽しく飲んでいたのですが、だんだん彼が不機嫌になっていき 「なぜお前は気を遣うことができないのか?」と言われてしまいました。 「グラスが空く前に『次は何を飲む?』ってなぜ聞けないのか?」 「男をどれだけ立てられるかで女の器量が決まるんだよ」 など急に言われてしまい、なにも言えなくなってしまいました。 また、彼は現在他の女性と同棲中(一応別れたことにはなっているみたいです)なのですが、「同居人(その女性)は気が遣える人だよ」とか「〇〇さん(会社の同僚の女性)はそういうのが上手いから尊敬できる」などと言われ、かなりショックでした。 私も彼の様子に気付かなかったり、気を遣うことをしてこなかったのが本当に良くなかったと反省はしているのですが、あまり男性とお付き合いをしたことがなく、こういうことを言われたのが初めてで、今まで男性を立てることについて考えたことがありませんでした。 男性を立てるというのはどういうことなのでしょうか?

  • 男ですが男から本屋で声をかけられました。これってナンパ?

    本屋で本を真剣に読んでいたんですが、私のまわりでウロウロする人がいました。本探しているのかなーって思ったのですが、急に真横で本を読み始められました(本屋ガラガラなのに)。そのまま続けて本を読んでいたら、何の本読んでるんですかと声をかけられたので、適当に受け答えをしました。続けて会話してくるので相手にしていたのですが、今度お茶でもしましょうって言ってきました。 私は男で相手も男です。ちなみに私は童顔です。なんで人が本読んでるのに声をかけてきたのか不思議でした。というのも私の読んでいた本は相手からわからないはず。そして私がたっていたコーナーは哲学や心理学、金融といった本が立ち並んでいたので、どの分野の本を読んでいるのかも相手からはわからなかったはずです。 ちょっと気持ち悪かったのですが、男だから物を売られそうになっても断る勇気もありますし、その場は適当にやり過ごして帰ってきたんですが、何がやりたかったんでしょうか?今となっては知るよしもないですが、ナンパだったのか、友達が欲しかったのかなんだったんだろうと思いまして・・・でも私が本真剣に読んでるのに話しかけるのは失礼だろと思いましたが・・・

このQ&Aのポイント
  • インターネット解約後も引き落としされる理由や対処法について
  • 富士通FMVのインターネット解約後も引き落としされる問題について
  • 引き落とし停止の手続き要領を教えてください
回答を見る