• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MeとXPのネット接続について)

MeとXPのネット接続について

Zero_0の回答

  • Zero_0
  • ベストアンサー率35% (72/201)
回答No.4

ローカルネットワーク接続とでたのならケーブルの問題は解決したようですね。 コントロールパネルからネットワークとインターネット接続 - ネットワーク接続 - ローカルエリアネットワークをクリック  左ウィンドウに詳細が出ます。IPアドレスは合っているでしょうか。特に、192.168に続く3っつめの数字がどうでしょう。  おかしければ ローカルエリアネットワークを右クリック プロパティ インターネットプロトコル(TCP/IP)があるか確認 インターネットプロトコル(TCP/IP)をクリック、プロパティを押して、IPアドレスの設定を確認(自動取得) ファイヤーオールが問題になりそうなら 左のネットワークタスクからWindowsファイアオールの設定を無効にする。 このくらいでどうでしょう。

mayuu_5289
質問者

お礼

本当にありがとうございました。

mayuu_5289
質問者

補足

散々質問をしてきたのですが・・・ ネット接続以前の問題があると判明しました。 コレガの製品に付いてる説明書通りのモデムからルーター(APRS-11)のケーブル接続だとパソコンから認識しません。 どうしてですかね?もう、いっぱいいっぱいなのでよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 無線LANやネット接続

    こないだ無線LANアクセスポイントつきのノートパソコンを買いました、それでネットに接続しようと、 無線LANをモデムにとりつけようとしました(モデムはケーブルネットワークの物)それでバッファローのを購入し 一階にあるデスクトップパソコンから2階のノートパソコンのところまで電波を飛ばしワイヤレスを設定できたのですが、 ローカルエリア接続のネットワークケーブルが接続されていませんと出ます。 パソコンは買ってユーザー登録くらいしかしていない状態なのですが どうすればいいんでしょうか?

  • ネットワークケーブルが接続されていない

    何ヶ月か前にそれまでデスクトップパソコンを使っていたのをノートパソコンに買い変えたのですが、あまりパソコンに詳しくなくそれまで使っていたモデムをそのままノートパソコンに付け直して使っていました。モデムは親機と子機のようなものがあり、最初はパソコンに子機はつながずに親機の電源をつけ、ノートパソコンのほうで電波?を受信して無線で使えると思い試してみたのですが、利用できるワイヤレスネットワークの欄に確かにそのモデムからの電波は受け取っているのですが、ローカルエリアの欄にネットワークケーブルが接続されていませんと出ていて、インターネットにはつなげませんでした。次に子機をパソコンにつないでみたところ、ワイヤレスネットワーク接続もローカルエリア接続も両方接続状態になり、無事繋げるようになり、そのままずっと使っていたのですが・・・最近になって急にローカルエリア接続のところが、「ネットワークアドレスの取得中」になったり「ネットワークケーブルが接続されていません」と交互に出るようになりました。調べてみたところ似たような症状の方もいらっしゃるみたいで解決方法を見てモデムの線を全部抜いたり、電源を一度切ってから再接続したりしてみたり、子機とパソコンを繋ぐLANケーブルを取り替えてみたのですがやはり改善しません。どのように解決すればいいでしょうか?それに無線で繋いでいるのにワイヤレスネットワークは接続中になっていてもローカルエリア接続が接続できていないと利用できないのが少し悩みの種です。子機を繋いで初めて使えるモデムなのかもしれません。モデムは名前はどこを見ていいのか分からないのですが、子機の部分にNECのAtermWL54TEと書いてあります。たまにですが、偶然ローカルエリア接続が接続中になるのでその時間を使って投稿してみました。(そのうちまた接続できなくなったりしますが…)どうか解決方法を教えてください!それと無線なのにローカルエリア接続が接続されていないとインターネットに接続できないという点もよく分からないので教えていただけると幸いです。説明不足の点がありましたら出来る限り答えていきたいとおもうのでどうかよろしくお願いいたします!

  • ノートパソコンに接続できないでいます

    初めまして。さっそくなんですが、 ノートパソコンで接続したくてもできない状態でいます。 接続方法は、 (多分なんですが)ケーブルモデムでデスクトップPCに接続されていて 「スイッチングハブ」で、ノートパソコンにLANケーブルで 繋げています。 ノートパソコンのネットワーク接続をみて 「ローカルエリア接続」の状態の、「動作状況」をみても、 送信しかされてません。受信が全然されてませんでした。 説明書をみてもわからなく、いろいろ調べてみて、 LANカードが必要なのか?と思い買ってみましたら LANカードを入れるところがなく、 まったくわからなくなってしまいました。 デスクトップPCと、ノートパソコンは スイッチングハブを通し、LANケーブルで繋がっているのに デスクトップPCの、「ネットワーク接続」の法には 「ローカルエリア接続2」も出ませんし、 接続方法が間違っているんでしょうか。 デスクトップPCのの方は、友人が作った自作です。 ノートパソコンは、バイオの、Windows XPです LANカード、LANポートなど わたしにはよくわからなく、何をしたらよいのかも わからなくなってしまい、困っています。

  • ネットに接続できない~

    自宅にてYahooBBの3Gトリオモデム⇒ブロードバンドルーター⇒有線LANで各部屋へ。。。という形の環境で、現状はその内のひと部屋でデスクトップPC1台を使ってるだけなのですが、今回ノートパソコンを購入したので早速ネットにっ!と思いLANケーブルを差し込んだものの、ローカルエリア接続がアクセスしかけるものの、結局〔ネットワークケーブルが接続されていません〕という状態を繰り返すばかりで・・・。何回か抜き差ししたり、モデムの電源落として20分待ってからまた・・・とかやってみたのですが改善の兆しが見られず困ってます・・。新しく買ったノートのLANのコネクタ(?)がおかしいとかって事もあるんでしょうか??? すいませんが、よろしくお願いいたします。

  • 無線LANが接続できない

    先日質問させていただきましたが、どうしても分からないので、もう一度質問させて下さい。 無線LANを取り付けたいのです。Meのデスクトップを有線にして、XPのノートパソコンを無線にしたいのです。 FTTHのeoホームファイバーを使っています。無線のルータはバッファローの「WHR2-G54/P」を使っています。デスクトップのパソコンはモデムをルータに接続し、ルータからデスクトップに接続しました。デスクトップの方はインターネットは使用できます。ノートパソコンの方は、LANカードを接続しました。そして、画面の右下の「ワイヤレスネットワーク接続」はきちんと動いています。しかし、Internet Explorerをクリックしてみましたが「接続が確立できません。」と表示されました。ローカルエリア接続は有効にしました。がローカルエリア接続は×になったままです。どうすればうまく接続できるのでしょうか?モデムにつなぐLANケーブルの接続場所が違うのでしょうか?説明が不足していれば、補足します。ご回答お願いします。

  • ローカル接続とワイヤレス接続

    今、家にデスクトップとノートパソコンがあります。 ネット接続のことがよくわからずどちらもワイヤレス接続をしています。 しかし、デスクトップは移動することがないためローカル接続ではいけないのかと疑問に思いました。 そこで質問なのですが、デスクトップをローカル接続に、ノートパソコ ンをワイヤレス接続にすることは可能でしょうか? もし可能であれば、どのようにすれば行うことができますか? 今現在はモデムからルータにつないでいます。 そして、それぞれのパソコンにLANカードをさしています。 文章がへたくそで伝わりにくいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 無線LANなど

    こないだ無線LANアクセスポイントつきのノートパソコンを買いました、それでネットに接続しようと、 無線LANをモデムにとりつけようとしました(モデムはケーブルネットワークの物)それでバッファローのを購入し 一階にあるデスクトップパソコンから2階のノートパソコンのところまで電波を飛ばしワイヤレスを設定できたのですが、 ローカルエリア接続のネットワークケーブルが接続されていませんと出ます。 パソコンは買ってユーザー登録くらいしかしていない状態なのですが どうすればいいんでしょうか?

  • ツールバーに3つの接続アイコン

    カテゴリーで迷いましたが、よろしくおねがいします。 題名のままなのですが、PC右下のツールバーに接続アイコンが3つあり、2つは赤い×印になっています。 ツールバーの赤い×印になっている接続アイコンは、「ローカルエリア接続」「ワイヤレス ネットワーク接続」です。 接続中になっているアイコンは「ネットワークブリッジ」です。 インターネットの接続環境はデスクトップとノートパソコンの2台をデスクは有線で、ノートはcoregaの無線LANでインターネットに接続しています。 この接続アイコンが3つでているのはノートPCの方です。 マイネットワークから、このローカルエリア接続やワイヤレス接続を無効にしても問題はないでしょうか? また無効にするとこの使用していない接続アイコン2つをツールバーから消してしまえるでしょうか?

  • どうしてもネットに接続出来ません

    現在yahooBB(ADSL)と契約していて モデムを使用して有線でネット回線を繋いでます。 今日ネット接続しようとしたらいきなり繋がらなくなり、有線なのに何故かネット回線はワイヤレスしか選択出来ません。 fn+F3ボタンを押して無線をoffにして再起動してみてもネットは見れません。 モデムでケーブルテレビも繋いでるんですが、そっちは問題なく見れているのでモデムに問題がある訳でもなさそうで… 何かの手違いでワイヤレスに設定しまったのかな?と思い ローカルエリアに設定しようとしてもローカルエリアという語句さえ出て来ません。 過去の質問にローカルエリアに設定する方法が書いてあったのでやりましたが、ローカルエリアという選択肢がないです。 パソコンに詳しくないので、どうしていいかわかりません。 カスタマーセンターは時間外だしすごく困ってます。 どなたか優しい回答をお願いします! ちなみにwindows7です!!

  • ネットがつなげなくなりました

    ケーブルテレビのLANケーブルを使っています。 以前使用していたデスクトップ型のパソコンが調子悪く、ノートパソコンにてネットを使っていました。 今日再びデスクトップ型のパソコンをつけたら正常に起動したため、LANケーブルとつなげたのですが。 ローカルエリア接続でネットワークアドレス取得中とでて、数秒後には「接続は限られているか利用不可能です。」と出てしまいます。 もともとデスクトップ型のパソコンでネットを使用していましたし、ノートパソコンにてネットはつなげるのでLAN自体に問題はないと思うのですが。 どうすればつながるか、教えてください。