• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうしたら…)

誰とも付き合ったことのない女性が気になる異国の方にアプローチする方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 最近、異国の方との食事会で気になる人に出会いましたが、言葉の壁と自信のなさから会話に参加できませんでした。
  • また、連絡もあまり取れず、嫌われているのではないかと心配しています。
  • 誰とも付き合ったことがないし、男女一緒に遊んだこともないため、アプローチの仕方に悩んでいます。好きな人もいるようですし、年齢も離れているので、どのように接していいかアドバイスをいただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -3-
  • ベストアンサー率42% (53/124)
回答No.1

自分の英会話力をアップさせる、勉強する良い機会だと思います。 兎に角、駅前留学でもなんでも良いので今の自分より更なる英会話のレベルへ進むためにレッツチャレンジです。 フラれたらどうしよう、好きになってもらえてもこのままじゃ話続かないしどうしようで英語に自信の無いまま、話せないままじゃ進歩しないのは質問者様が一番よくお解りの筈です。 告白した後の彼の反応は置いといて自分が今、彼に振り向いてもらえる為に何が出来るかです。 その間に彼は違う女の子と付き合い始めたりしないか? なら先に手を打ちましょう。 私も英語は学生レベルから発展していないので(苦笑)日本語で申し訳ないのですが、まず自分の気持ちを素直に英語で伝える事(すいません、英文は質問者様が調べて下さい…;)、「私は貴方ともっと沢山の事を喋りたいので英語をもっと勉強したいと思います」という事をやはり英語で(調べて下さいゴメンナサイ;)伝えること。 なるべくならスピーキングで伝えて欲しいですが、一応の事、ライティング、ラヴレターもつけておいても良いかもしれません。 年の差も国籍も関係ございません。 『人類皆兄弟』を信じ、是非とも国際コミュニケーションを日本語以外でも展開して下さい。 質問者様、脱皮する、成長する大チャンスだと思います。 頑張レー。

unagin_a
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!! とても勇気付けられました。次にあったときに頑張って「もっと話したい」という事を伝えてみようかなと思います。でも語学以前の問題に、ただ私と話したくないのかなとかまたマイナス思考になってしまって…私はいつももっと話したくても英語が出てこなくて会話が終了してしまうタイプ(?)なので彼もそのタイプだとよいのですが。^^; まぁ、次回、皆で会うときのために「いつの曜日なら大丈夫なの?」とか聞いて一応誘ってくれるので嫌われてはいないとは思いますが… そうですよね!人類皆兄弟、そして脱皮する、成長する大チャンスですよね! 頑張ろうと思います。本当にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語学習を辞めたい。

    今まで必死に英語を勉強して来ましたがもう辞めたいと思っています。 実際留学にも行ったのですが現地の人と話していると文化の違いからか彼らとの会話を全く楽しむ事は出来ませんでした。 楽しむ事が出来ないというよりも、私は日本のお笑いが大好きで毎日見ていて高度な笑いを知っている為、彼ら(アメリカ人)と話していても全く笑えなかったのです。 ほとんど愛想笑いをしていました。 英語を話したいと思って勉強しはじめた頃は英語を話せるとかっこいいんだろうなと思っていましたが、今思うとたまたま日本人にとって英語はかっこよく見えるだけであって、実際の話の内容の面白さというのは日本語を使う日本人の方が格段に上だな、という印象を留学を通して感じました。 とにかく日本人の友人達と話している方が格段に面白く、彼らと話している方が確実に自分を豊かにしてくれるのです。 中には仕事や他の理由で英語を学ばざるを得ないという人もいると思いますが、私の目的は「英語を話せるようになる事」であったため、英語圏の人達とする会話がとてつもなくつまらないと感じた私にとってもう英語を学ぶ意味はなくなりました(英語圏の人と話したいとは思わない)。 この様な確固たる理由があるのでもう辞めてもいいと思うのですが、皆様はどう思いますか? 今辞めたとき恐らく後悔するであろうことは、約4年間英語の為に費やした時間が無駄になるという事でしょうか。 その4年間の間にアメリカ人と会話し触れ合う機会まで作れるぐらいまで努力し、アメリカ人と触れ合って気づいた事が沢山あるので全部が全部無駄になったとは思いませんが・・・。 今辞めるともう一生英語を勉強しようとする事も英語に触れようとする事もしないと思うので今が本当に悩み時です。 皆様の意見頂けたら嬉しく思います(もちろん日本語でお願いします)。

  • 日本語が堪能な彼氏/彼女

    日本語が堪能な英語圏の彼氏/彼女がいる人は、 結局日本語で会話して、英語の勉強にはならないものなんでしょうか? 英語を教えてもらうために付き合うなんて事は考えていませんが、 相手があまりにも日本語が堪能で日本の文化もよく知っていると、 結局英語って上手にならないような気がするんですが。 英語を話せる人が身近にいるのに英会話スクールに高いお金を払うのもなんですし、 language exchange の相手を探すのも彼氏/彼女に失礼だと思いますし。 日本語が堪能な彼氏/彼女をお持ちの方は「別に英語が上手にならなくてもいっか」 と割り切っているのですか? それとも相手が楽しくなくても英語を教わっているのですか? 正直なところを教えていただけないでしょうか。

  • 英語について

    英語を母語としていなく英語がかなり堪能な方にお伺いします。 何を意識する事が、どのような勉強法をする事が、特に会話において英語力向上に繋がるでしょうか、というのが質問です・ 私は英語を勉強が好きで、過去3年間は文字通り日本で英語を勉強しています。しかし諸事情で毎日アメリカ人達に囲まれて生活しています。ちなみに現在24歳です。英語力そのものはTOEICで言えば950点以上、英語圏の人の言っている事は専門的な事でなければ集中すればほぼ100%意味がわかります。会話においても、英語を母語としない人に英語で話せばネイティブに間違われることもありますし、瞬時に言い表す事のできない事はほぼありませし、ネイティブの人に聞き返される事もあまりありません。 しかし、自分の会話が発音的にも言語感覚的にも遥かにネイティブの人達におよんでいないことは自分自身が一番良く分かっているつもりです。日本語のようにボッーっとしていては、意味は日本語のように入ってきません。日本語のように早く話せません。こんな状態なのですが、どのような勉強や心がけをすれば、今後の英語力向上に繋がることができるでしょうか。 もちろん私は成人していますので、ネイティブになることはほぼ不可能であることは理解していますし、今から英語圏の国に移り住む事も不可能です。アメリカ人の友人にこの相談をしても、別にこれ以上勉強しなくても良いんじゃないの?と言われてしまいますし、彼らが僕の求めている答えを持っているとは思っていません。周囲に自分より英語ができる人もいません。 こんな状態なのですが、何かアドバイスしていただける方がいましたら、よろしくお願いします。 どんなアドバイスでも大歓迎いたします。

  • 「~していいよ」と言われたのですが

    気楽な会話中のことです。 アメリカ人に「英語をずっと勉強して行くから100歳まで生きる」と言うと、 その人は日本語で「100歳まで生きると迷惑がかかるから80歳で死んでいいよ」 と言いました。 この場面のように、日本語ではあまりそんな言い方をしない時、「元の英語は何だろう?」と考える事があります。 理由は、完璧なバイリンガルの人から、英語で考えて日本語にする事もあると聞いたからです。 「80歳で死んでいいよ」 You can die at 80. ?? 私はその時に「80歳にしときなよ」と受け取って話を続けました。 元の英語は何なのか、そして正しい日本語では何と言いたくて「80歳で死んでいいよ」と言っているのか、 後で気になりました。 まず英語で反応して日本語にする経験をお持ちの方がいらっしゃれば大変参考になります。 日本語の得意な方、推測でも構いませんので教えていただけないでしょうか。

  • 日本語が喋れなくなるということはありますか?

    ここ数年、家に引きこもりがちで改まって人と会話する事がなく、それでも自分向上になるかと英語を勉強してきていました。 しかし最近、痛烈に日本語がしゃべれないと感じます。 久々に友人に会ったときなんかもそうですが、家族との会話でもすんなり言葉がでてきません。 理由として考えられるのは、まず会話をあまりしていない、ということが一番にあるかもしれませんが、英語学習に浸っていたので常に何でも英語で置き換えて考えていたので、もしかしてそれがいけなかったのかな…と思ったりします。 もともとそんなに弁が立つ方ではありませんが、あまりにも衰退の一途をたどっているので、さすがに不安になってきてしまいました。 回復させる方法ってありますか? また、これをしたら日本語がうまくなった、などあったら教えていただきたいです。

  • 英語を義務教育で学ぶ必要性

    私は英語を義務教育で学ぶ必要はないと思いますが、皆さんどう思いますか。 試験のためだけの、受験のためだけの英語がはたして本当に使えるのか…? そう思ってしまいます。 英語は学校で何年も習ったのに英語が話せなくてアメリカなどに行くことになって英語を再び勉強し直す人もたくさんいます。 学校の英語は会話する為の英語ではないように思えてしまうのです。 教科書には日本に来ているまたは住んでいるアメリカ人、オーストラリア人、カナダ人が出てきてその人達と英語を話す内容が多いですが、日本に住んでいる外国人は朝鮮、韓国人と中国人が多くそれらの国の人は比較的少ないですし、旅行などで日本を訪れる外国人も同じようなものです。もしいたとしてもその人達と日本にいて英語を話す機会はほとんどないと思います。やはり日本に来るなら英語は国際語と言えども日本語を勉強していると思いますし、そうであってほしいです。 また、英語は国際語と言っても英語を母国語として話さない人と英語で会話するのはどうかと思います。 これから外国に旅行や、仕事で行くことは増えるのでしょうが、かならずしも英語圏とは限らないと思います。英語圏でない国なんて山ほどあります。 たとえ英語圏以外の国に行って周りの人がみな英語を話せるということがありえたとしても、外国にいったらその国の言葉を学ぶという方がやはりいいと思います。ただ会話だけできればいいわけではなく、その国の文化、習慣、そしてそれが深く関係しているその国の言葉を学ぶのがその国の人に対しての普通の接し方だと思うのです。 英語以外の言葉を学校以外の場で学んで実際にその国で使って生活できている人だってたくさんいるのですから、英語を学びたい人だけ学べばいいんじゃないかと思います。 という理由で英語ではなく必要性のある国語の時間を増やすべきでは?と思います。 皆さんはどう思われますか? *あんまり紋切り型で月並みのつまらない意見はご遠慮願います。

  • 日本人に英語を教える場合

    最近何人かの友達に本気で英語を教えて欲しいと言われました。私自身、日本人が真面目に習うような英語は教えてあげられません。 英語圏の日常会話ならいくらでも教えられますが、日本人の求める文法などの学校英語にはなれていません。 発音も何度か教えたのですが、なかなか伝わりません。「頑張って発音するより、ジャパニーズイングリッシュ(?)が一番通じると信じてる人も居ます。」私自身、日本語を勉強中なので、日本語と英語で上手く教えることがじょうずに出来ないんです。 みなさんは英語をどういう風に習ったらわかりやすいですか?反対にどうならうとわかりにくいですか?

  • 英語教育の前に日本語!という意見。

    20歳の学生です。 みなさんは、小学校で英語必修、どう思われますか? また、近年盛んに言われる、英語の前に日本語を、という意見をお持ちでしょうか? 私の意見を書かせていただきます。私は専攻は日本文学と日本語学の間のようなものをやっていまして、当然日本語というものに関心があります。その傍ら、英語学習も大好きです。 私の勝手な分析なのですが、小学校の英語というものの質によるかと思うのです。にわか英語ブームで始める英会話、ではなく、文法からしっかり英語を学んでいる人は日本語にも関心があったり、またしっかりした言葉を話したりします。 しかし、会話のみではない、文法+基礎という土台の上で会話を学ぶ、という英語をやる学校は少ないです。小中一貫の私立なんかは、割と良い英語が学べるような気がします。会話から入っても、後に中学で真面目に且つしっかりした文法を勉強するスタンスなので。 公立で英語必修というのはどうなのでしょうか。 後に中学高校に入って、文法などをサボってしまう子は、スカスカ状態ですが、中学に入ってから、きちんと文法も学ぶ子にとっては、良い導入になると思うのですが。でも、そういう子に限って、日本語もきちんとしていたりすると思うのです。 英語をやめたからといって日本語が良くなる、というわけでもないような気がします。 「使える英語」という表現にだまされて、文法を無視して、楽な会話だけを学ぶのは、本物じゃないような気がします。 そういう面ばかりが顕になり、将来文法をきちんと勉強する子にとっては、お金がかからず英会話が学べるのですから、良いチャンスをもぎとってしまうような気がするのですが、皆様いかがでしょう。

  • 英会話のメルマガをさがしています

    AとBの会話で Aが日本語 Bが英語で会話する 次には おなじ会話を Aが英語 Bが日本語で会話する こんなメルマガあったら 教えてください

  • カタカナ英語の氾濫

    日本人ほど会話の中に外国語(殆どが英語)を織り交ぜて使っている民族も珍しいと私は思いますが皆さんはいかがですか?それもかなり度が過ぎていると思えるくらいに・・・ 更に会話の中に占める英語の割合は年々増加の一途をたどりこのままではいづれは日本語の1割くらいはカタカナ英語になってしまうのではと私は思っています。 日本人が会話の中でやたらと英語を使うのは英語=国際語という認識もあるからでしょうが、それよりも日本人の英語(米国)への憧れや羨望の気持ちがカタカナ英語の使用に表れているような気がします。さらに穿った言い方をするとそこには敗戦国としての大国への嫉妬心のようなものすら私には感じられるのです。 会話の中での適度な英語の使用は構わないと思うのですが、過度の使用は老若男女を問わずいかがなものかと思うのですが・・・中には聞いているこっちが恥ずかしくなるくらいカタカナ英語を連発する人もいるし・・・こういう日本人って外国の人からみて滑稽に映りませんかね? ポジティブな考え方???・・・・・・積極的な考え方でいいじゃん! リーズナブルなお値段???・・・・・お手ごろ価格でええやろ! スイーツ???・・・・・・・・・・・菓子とか生菓子って言えよ! 生菓子がスイーツなら榮○郎の水ようかんも亀○万年堂のどら焼きもスイーツって胸を張って言えるのかよ???ってオイラは思ってしまうのですが皆さんはカタカナ英語についてどう思われます?