• ベストアンサー

カタカナ英語の氾濫

日本人ほど会話の中に外国語(殆どが英語)を織り交ぜて使っている民族も珍しいと私は思いますが皆さんはいかがですか?それもかなり度が過ぎていると思えるくらいに・・・ 更に会話の中に占める英語の割合は年々増加の一途をたどりこのままではいづれは日本語の1割くらいはカタカナ英語になってしまうのではと私は思っています。 日本人が会話の中でやたらと英語を使うのは英語=国際語という認識もあるからでしょうが、それよりも日本人の英語(米国)への憧れや羨望の気持ちがカタカナ英語の使用に表れているような気がします。さらに穿った言い方をするとそこには敗戦国としての大国への嫉妬心のようなものすら私には感じられるのです。 会話の中での適度な英語の使用は構わないと思うのですが、過度の使用は老若男女を問わずいかがなものかと思うのですが・・・中には聞いているこっちが恥ずかしくなるくらいカタカナ英語を連発する人もいるし・・・こういう日本人って外国の人からみて滑稽に映りませんかね? ポジティブな考え方???・・・・・・積極的な考え方でいいじゃん! リーズナブルなお値段???・・・・・お手ごろ価格でええやろ! スイーツ???・・・・・・・・・・・菓子とか生菓子って言えよ! 生菓子がスイーツなら榮○郎の水ようかんも亀○万年堂のどら焼きもスイーツって胸を張って言えるのかよ???ってオイラは思ってしまうのですが皆さんはカタカナ英語についてどう思われます?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.4

日本の外国語学部卒。海外営業30年。 英語のカタカナ表記も、日本語になればそれはそれでよしと思いますが、日常会話で違和感を感じれば使いません。 ルー大柴氏はこの違和感を逆手にとって、芸にしているタレントだと思います。(イヤミ先生も似たようなモンですかね。) ことばは自分の感性の現れですから、気に入らない単語は自分自身で使わなければいいだけのことではないかと思います。 閑話休題。日本語になった英語は日本語として使おうと思っています。ですので、CD(compact disc)を、「シーデー」というと、笑われることがあります。「シーデー」じゃなくて、「シーディー」だと言うのです。じゃあ、「シー」の方はどうなんだと心のなかでは呟きます。(「シー:she」じゃなくて、「スィー:sea」ですものね、本当は。)

iemonsan01
質問者

お礼

さすが海外での営業歴の長い方のご意見だと感服しました。流れに無理に逆らうことはせず、カタカナ英語の中で違和感を感じるものは自身の判断で使わなければ良いというのはカタカナ英語の氾濫を防ぐ対策として簡単かつ明瞭な形かもしれませんね。 CDの発音「シーデー」ですか・・・・自分の父親も「スパゲテー」「テーシャツ」「レモンテー」等を連発しますのでそれと回答者さんが重なってしまい思わず笑っちゃいました(失礼) ありがとうございました。

iemonsan01
質問者

補足

回答者さんは海外での営業歴が長いということですので私の好奇心から一つお尋ねしたいのですが、英語を用いて使っているんだけど実は英語としては全く意味が通じない和製英語ってのがあるじゃないですか、例えば「ナイター」だとか「ダブルプレー」だとか・・・こういう和製英語の英語版(英製外国語とでも言うのでしょうか・・・)ってものはあるんでしょうか?よろしかったら時間の許す際にご回答下されば幸いです。

その他の回答 (4)

回答No.5

意味もなく英語表記(カタカナ英語)をしたり、行政のカタカナ表記の氾濫は私も嫌悪感がありますが、日本語では表現しきれない部分があるのは確かです。 また、周辺の文化・民族から孤立していれば言語も独立できますが、そうはいきません。 ANo.3の回答にもありますが、すでに馴染んでしまっているので「外国語」と気づかずに使っている言葉はたくさんあります。 「タバコ」「カルタ」「テンプラ」「イクラ」等は元々は日本語ではありません。 私も極力「カタカナ英語」を使わずに文章を書こうとしていますが、「日本語よりカタカナ英語の方がわかりやすい」ということもしばしばあります。 英語だってフランス語やドイツ語の単語が含まれているという話を聞いたことがありますし、元をたどるとラテン語語源のものが多いと聞きます。 それが「文化交流」というものではないでしょうか。 いずれにせよ「程度」の問題のような気はします。 ※ちょっと揚げ足とりになりますが「?」「!」「・」()という記号は、元々の「日本語表記」にはなかったと思いますが(^^;)

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

私はまったく気になりません。もちろん知ったかぶりで、わけの分からないカタカナ英語を使ったり、お役所用語でのカタカナ語は度が過ぎていると感じますが。 まず、日本語の成り立ちから言って、外国語を取り入れることを前提に発展してきたといえますし、日本語ほど外国語を容易に受け入れる言語は無いといっていいと思います。 将来も日本語が生き残るのにとても必要な機能ではないでしょうか。 カタカナだって元は、漢文を読み下すための記号が文字になったものです。言いかえればテニオハ以外は漢文そのままを当時の日本人は使っていたのです。 今で言えば、英語に返り点を打てば同じようになるでしょう、つまり外国語の文章のままで、誰でも読める(日本語化)ようにできるすごい言語だといえます。 カタカナ語が50%ぐらいになっても、日本語の根幹は変わりませんから大丈夫ですよ。

iemonsan01
質問者

お礼

確かに日本語ほど外国の言葉を容易に受け入れる言語もないかもしれませんね。先人の知恵と言いましょうか、こういう技術に日本人は長けているのかもしれませんね。ありがとうございました。

  • sirocop
  • ベストアンサー率42% (168/399)
回答No.2

私は昔から日本人の英語ベタの最大の悪要因はカタカナを作ったことだと思っています。 例えば、「私は昨日ホテルに泊まりました」これは誰もが日本語のホテルで発音します。 これを「私は昨日Hotelに泊まりました」ときちんと英語のHotelで言う人は100%いません。 すべからく、日本人は多くの英語をカタカナを使うことで日本語化してしまって使ってしまう。 しかも最近はイメージ先行で、意味もあいまいなまま使う傾向がある。 全く本末転倒だと思います。 カタカナを作った利便性ももちろんありますが、その弊害の方が大きくなってきたのではないかと思っています。

iemonsan01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。確かにホテルを英語のHotelで発音する日本人は皆無と言ってもいいでしょうね。日本語に英語を取り入れるならどうして本来の英語の発音に近い形にカタカナ変換をして日本人は使うことをしなかったのかと私も思います。「beer」は「ビール」じゃなくてせめて「ビアー」くらいに変換して使うようにして欲しかったですね。でも「beer garden」はなぜか「ビールガーデン」じゃなくて「ビアガーデン」なんですよね。日本人ってやっぱ変だわ! ありがとうございました。

  • tanno
  • ベストアンサー率27% (39/140)
回答No.1

質問者さんの例は単なる流行語の部類ですのでいずれ死語になると思いますが、全体的な傾向として片仮名語が増えるのはやむを得ないと思います。 日本人全体の国語能力が悪化しているので、外国語を適当な日本語に置き換えることができず片仮名表記する場合も多々あります。 ゆとり教育以前に戦後教育自体に問題があるので、日本語の劣化の流れは簡単には止められないと思います。

iemonsan01
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。日本人全体の国語能力の悪化は私も痛感しています。やはり日本語劣化の流れは簡単には止められないのでしょうかね・・・悲しい限りです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カタカナ表記を英語スペルで書いたらどうでしょうか。

    質問というよりも、皆さんのご意見を伺いたいのです。  日本語の表記に漢字、ひらがな、カタカナがありますが、カタカナは主に外来語の表記につかわれています。それを英語スペルまたはそのままのスペルで書いたらどうでしょうか。理由を以下に示します。 (1)例えばラジオはradioとかくわけです。そうすると発音は英語読みになり、英会話にもそのまま違和感なくはいれます。 (2)日本語は言わば3ヶ国語(漢字、ひらがな、カタカナ)を勉強しているようなもので大変です。 (3)看板等は、日本語と英語スペルで表記すれば、外国人の案内看板にもなります。また、日本語の文章はほとんど横書きになりましたからすぐにやれそうです。  みなさんのご意見を聞かせてください。

  • カタカナ英語を日本語から追放しよう

    今中国語を学習中なんですけど、中国語には英語からの借用語がとても少ないことに気が付きました。現在の日本語での会話にはほとんどカタカナ英語が混ざっていて、はっきり言って言語として滅んでいる最中なんじゃないかと思います。こんなに日本語にも英語が混ざっているんだから、いっそ英語を使おうなんていう理論も現れるんじゃないかとひやひやしています。 漢字は無数にあって、組み合わせるだけで無限に熟語が作れるのが漢字の特徴なのに、なんで日本人はカタカナ英語に走るんですか。やはり日本が米国に政治的にも経済的にも支配されているせいなんですか。日本人として情けないです。

  • 発音と文字、カタカナについて。

    外国語を読んだり、発音するために、 カタカナに無理やり当てはめて(変換して?) 原語の発音にならない言葉が日本にはたくさんありますが、 このように、外国語を自国の言葉(文字)に無理やり変えて 読んだり、話したりしている国は日本以外にどこがありますでしょうか? 英語を勉強中ですが、カタカナが苦手です。 また、カタカナで英語を覚えても 英語圏内で使えたことがありません。 なので、他の国ではどうなんだろう、 と疑問に思いました。

  • 世の中のカタカナ(英語)文字

    日本ではやたらとカタカナ文字、が溢れてるように思えるのですが、それに意味はあるのでしょうか? 原発爆発時の関係者達の作業だの会議だのの映像がTV報道されたとき、 「ディスターブ(邪魔)しないでください。」と一人の関係者が言っていました。わざわざカッコして"邪魔"とTV画面で説明する必要があるなら、最初から「邪魔しないでください。」「口出ししないでください」などと言えば良かったのではないかと疑問に思いました。何故カタカナに変えて言うのかなと。 緊急時だからこそ、日本語使えばすんなりと頭に入ってくるのではとも思いまして。 カタカナだからこその意味があるのでしょうか? 上記の話は一例で、他にも同じようなカタカナ文字をよく目にしました。 大企業での作業会話だったり、連絡時の文章だったり。どんなカタカナ文字だったかは思い出せません…すみません…。 が、こちらも「○×△□(日本語)」などわざわざカッコで日本語説明していたり、 A「(○×△□)だよ」 B「なんていう意味ですか?」 A「え?(日本語)だけど…」 B「(わざわざカタカナ、英語に直す必要あるのかそれ…?)」などというようなこともありました。 例えば、若者向けのコンテンツにカタカナが多いのは、それは若者が漢字が苦手な傾向にあり、カタカナ(英語)の方が可愛い、カッコイイ、英語っぽい、オシャレ、みたいな印象を受け、親しみやすいからかな・・・?とか考えたりも出来るのですが。 それ以外の、企業など?で使われるカタカナ、英語は、なんでだろうと思いました。 何かしら意味があるのかなと思ったのですが、分からなかったので、よろしくお願いします…。

  • 英語のカタカナ表記。

    何故日本では英語の発音をカタカナで表記するようになったのでしょうか?カタカナは英語を日本語で表記するために作られたと思い込んでいたのですが、以前テレビで「カタカナはひらがなが作られる以前からあった」と放送されていました。あと、「ー(のばす音)」は、はじめからあったんでしょうか?素朴な疑問です。ごぞんじのかた、いらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。

  • カタカナって、必要ですか?

    カタカナって、必要ですか? 漫画や小説などの擬音だけはカタカナが合うと思いますが、 それ以外のカタカナ単語はほとんど外国語由来ですから、 最初から外国語として覚えれば、変な発音になったりしないし有用な語彙も増えると思います。 日本人にしか通じない外国語をカタカナで作るとか、理解に苦しみます。dot を ドッ「ト」言うのは日本人だけです。 みなさんどう思いますか?

  • イラッとするカタカナ英語、外国語の発音

    カタカナ英語や外国語は時としてとても便利で私もつい使ってしまいます。 ただそれらを何故か難しく発音したがる人がいてイラッとする時があります。 こういう方々は語源がフランス語かイギリス英語かも理解していないと思います。 同じ日本人同士の会話で何故ひねりたがるのでしょうか? 「それってどういう意味?」とか「英語うまいね」って聞かれたいのでしょうか? 例 カレー→カリー ピザ→ピッツァ ビュッフェ→バフェ キッシュ→キッキュ ボーカル→ヴォーカル ホイール→ウィール ビレッジ→ヴィレッジ エキップ→エクイップ 後者の方がより本来の発音に近いのはわかりますが使ってる人ほど英語が出来ないです。 耳にすると「ネティブのつもり?どちらにしろあなたの発音では通じないよ」と思ってしまいます。 であれば日本人同士なんだから昔から使われている簡単な前者で良いと思います。 うちのおばあちゃんなんか後者は殆ど理解できません。 より正しい発音に近い方が良いという考えなのでしょうがだったらこちらも留学経験があるので チョコレート、ホイップクリーム、プリンなど市民権を得たカタカナ英語を正確に発音してしまうと 聞き取れなく会話が途切れると思います。

  • カタカナ英語

    ビックリしました! ほっとけない性格なんですね、私って。 だって、カタカナ表示の辞書を持って来て使っている(いまだに)日本からの留学生がいるんです、ここに! もちろん、発音もめちゃくちゃです。 そして質問も、文法どおりの説明がないと見向きもしない! 文法学科はいい点をもらっています、だって、中学レベルの文法ですからね(じゃ、なんでFはいい点取れないの?って補足質問要求しないでくださいね。これでも、頑張っているんですから、見逃してください) 英語には母音は五つしかないのです、彼女にとっては。 こんな人って、他に見たことありません。  この子に対してではなく、日本政府に対してです! 中学一年生じゃあるまいし、リーディングもやっていたわけだし。彼女の英語の先生たちは何やっていたんだろうと思うんです。 また、なんで、カタカナ発音が許されるんですか? なんで、カタカナ辞書がおえらい英語学者さんがOKするんですか? 使えない英語を教え、使えない発音を教え(許し)、難しい単語強制的に覚えさせる日本の政府に疑問を持ちます。 ここにはたくさんの「外国人学生」がきています。確かに彼らには母国のアクセント(訛り)はあります。 でも、分からない事はないです。  私には、出来ない先生を首にしろとはいえませんが、疑問の上を行っていることは確かです。

  • カタカナ英語?の意味を簡単に調べれるHPはありますか?

    カタカナ英語っていうのでしょうか? 最近「アテンション」や「マネジメント」や「インタレスト」のような日本語で使えばいいのにって思うのですが(愚痴はこのあたりで)そういったカタカナ英語?の意味を簡単に調べれるHPってありますか? カタカナ英語で検索かけたのですがいまいちこれといったページが見つからなくて・・・ よろしくお願いいたします。

  • カタカナ表記にしたい

    よく、海外のミュージシャンの公演地を調べるのですが、 これを外国語表記でなく、カタカナ表記にしたいのです。 地名をカタカナに直すのに役に立つデータベースとかがあれば教えて欲しいのですが・・ それと、もうひとつ。 カタカナで表記するか、英語で表記するか、現地の言語で表記するか、日本での呼称表記か。 皆さんならどれを選びますか?よろしくお願いします

専門家に質問してみよう