• 締切済み

生まれて初めて男の子に声を掛けちゃいました(><)!!

k-amiの回答

  • k-ami
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.3

女性から声をかける>と聞くと、色々な場面を想像してしまいますが、道を歩いている所で突然声をかける。といったナンパ的な行為ではなさそうなので、別に普通の行動かと思います。 いつも遊びにいくお店に>とのことなので、相手の方も嫌な気分にはなってないと思います。 一概に男性はこうだ。とは言えませんが、好意を寄せてくれるという事は嬉しい事です。 男性からしてみれば女性から声を掛けてきてくれ自分の好み100%中50%以上なら#1さんのおっしゃるような方向に持っていきたく傾向は否めません。 では、どうすれば? 連絡を取り合い二人で遊ぶようになってからの接し方かと思います。 声を掛ける行為は序章に至ってません。簡単な前書きです。 これからのメール&電話のやり取りで軽くない自分の本章を作っていくのはいかがですか。 くれぐれも都合の良い人にならないように慎重に石橋を叩きながら・・・ 頑張って下さいp(^-^)q

hime-hime
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、私もナンパのつもりとか、軽い気持ちで声をかけたのではないので、そうとう勇気を使いました。(^^)ヾその後まだ彼とはお話していませんが、お礼のメールを送りました。夜にでも電話してみようかと思っていますが、緊張して何を話せば良いのか・・。って感じですが、丁寧に行動したいと思っています。 といっても、彼女がいるかもしれないし、相手にしてもらえるかまだわかりませんね。(^^)ヾ

関連するQ&A

  • 二歳年下の男の子から頼まれたらどうしますか?

    二歳年下の男の子から頼まれたらどこまで応えてあげますか?その子は二歳年下の18歳で今年高校を卒業したところです。女の子は20歳です。男の子はその女の子のことがすごく好きです。バリバリの男子校だったのでぜんぜん女の子に慣れてなくて、会ってもすごく緊張してしまってほとんど話せません。女の子はその男の子が緊張してることがわかっています。メールで知り合って1年半、いままで3・4回会ってますがいつもそんな感じです。クリスマスに会ってプレゼント交換したこともあります。メールはよくします。男の子から2回告白されてますが断ってます。嫌いだからではないのですが恋愛対象には考えられなかったのです。そして半年前女の子に友達の紹介で彼氏ができました。その後もメールは続いているし今度会おうと約束もしてます。もし男の子から手つなぎたい・初キス・初Hの相手になってと言われたらどうしますか?

  • 男の子との関わり方

    今年はコロナがあるんで行くことは無理ですが、男子校の文化祭に参加しようと思ってました。参加しようと思った理由はもちろん男の子の友達か彼氏ですw自分は女子校の高校で、失恋したばかりなんです。なので頑張ってつくろうと思いました。ですがやっぱりコロナなんで男の子と会う機会がなくなりました。そのようになったので自分が行こうとしていた男子校の人に声をかけようかなぁって思っています。そこで聞きたいのですがやっぱり声を掛けるのはキモいですか?あと自分はそんな経験をしたことが無いので声の掛け方とか、男子校の人は女の子に対してどのような感じの子が好きなのか聞きたいですw色々な方達の意見を聞きたいので教えて頂けたら嬉しいです!よろしくお願いします🥺

  • きれいな声になりたい

    私は自分の声にコンプレックスを持っています。 自分では普通に喋ってるつもりなんですが、他人には 小さな男の子が喋ってるみたいに聞こえるらしいんです(劣化したクレヨンしんちゃんみたいな感じ) 一応女なんですが・・・。 しかも緊張すると声が低くなるくせがあって、おじさんっぽい声になるんです(男の子ならまだしも;) 試しに自分の声を録音したのを聴いてみたらあまりの酷さにがっかりしました。・・・こんなの女の声じゃない、恥ずかしい!と思いました。 よく女性が「キャーー」とか叫ぶ声・・・あれはどこから声を出しているのだろう??と子供の頃から不思議に思ってました。なんだか羨ましいです。自分は「ギャー」とか「うおぉぉ!!」とか男らしい声しか出ません(泣 バイトのとき、「もっと大きな声出して」と注意されるんですが、声にコンプレックスがあるためにどうしても小さくなってしまいます。というか無意識に小さい声になってしまってるようで、自分では精一杯声を出してるつもりなんです(裏声で) この声のせいで接客のバイトが嫌いになりました。知らず知らずのうちに無口キャラにされて、「こいつ、暗いな」と思われてしまいます。(実際見た目も地味な奴なので) 「いらっしゃいませ~」ときれいなで声明るく接客できる人が羨ましいです。 最近は、なんだか人と喋るのにも疲れました。 声は無理してでも変えて喋るべきなんでしょうか?? 自分の場合、変えようとしても変えられないんですけどね(泣

  • いつも励ましてくれる男の子って気になる?

    女性の方に質問です。自分がしんどい時などにいつもメールなどで励ましてくれる男の子って気になりますか?今日大好きな女の子に『いつも励ましのメールありがとう』って言われたんですが、やっぱり気になるものですかね?気にしててくれたら嬉しいなぁって思うんですが。 ご意見お願いします。

  • シャイな男の子・・・

    先日、友人夫婦に年下の男の子を紹介してもらいました。 とってもシャイな男の子ということで、最初は友人夫婦と4人で遊んだのですが、本当に人見知りで奥手な感じの子でした。 時間が経って、最後の頃には少しは話ができるようになったのですが。 それから一週間くらいなんとなくたわいもないメールのやりとりをしつつ、私からごはんでも食べに行こうかと声をかけて、2人で会いました。 会うとぼちぼち話はできるし、かわいい弟のような性格の良い子なので楽しいし、なかなか和やかな時間を過ごすことができたのはできたのですが・・・。 正直、私も彼にこれからぐいぐいアプローチをしていくほど積極的な性格でも彼に惹かれているわけでもありません。 まだ好きでも嫌いでもなく、お友達かその手前くらいですかね。 彼もメールは毎日くれるものの、積極的にアプローチしてくるタイプでもなく、また私のこともまだ微妙なところだと思います。 お互いに恋愛に対して消極的なタイプのようで、なんとなくこのままフェードアウトしてしまいそうにも思えてきます。 折角の出会いだし、良い子なので親しくなれれば良いなと思う反面、私も積極的にアプローチするのが苦手なのでできたら向こうからしてほしいな、と思いもします。 これから自分でもどうしていけばいいのやら、全く見当がつかない状況です。 私から連絡してみた方がよいのか、あるいは待ってみた方がよいのか・・・。 また、彼も今は慣れてないだけで徐々に積極的になるのか、もしくはずっとこのままなのか・・・。 頭の中でぐるぐる考えてしまっています。 自分ならこうするとか、周りに似たようなことがあってこうなったとか、何かアドバイスのようなご意見いただけたら幸いです。

  • 声が聞きたい。

    こんばんはヘンな質問ですが。 私には片想い中の男の子がいます。頑張っているのですが全然ダメです…。その人は喋り方がキツイ事や、私が緊張してしまうせいもあって電話をしたいとはあまり思いません。したいけれど出来ないって感じです。 それとは別に、『声を聞きたい』と思う男性がいます。 その人はいつも相談に乗ってくれて、恋愛相談も人生相談も何でも聞いてくれます。話口調もゆったりで自分の考えなども沢山話してくれます。 その人の声を聞くととても安心します。何時間でも喋っていられますし、無言も怖くありません。 ただ『声を聞きたい』と思って正直にメールしたら電話をかけてきてくれました。 どうも何かあったんだと勘違いしてくれたみたいなのですが。 そんな優しい彼と話していると、気持ちがとても落ち着いて安心しきって、子供の様に心が無防備になっている事に気がつきました。 全てのカベが無い状態の私はとても弱い性格です。 そうさせてしまえるのはこの人の魅力だと思います。 私はこの人に恋をしているのでしょうか?? それからこの人はどうしてこんなに優しいのでしょうか。切ない位優しくて、私はこの人に甘えていいのだろうか?ってこんなにもろくなってしまった今、とても不安です。 男性は友達が弱って入ればこんなにも優しくなれるものなのでしょうか…。 今の関係としては、仲の良い友達です。メールは私からしないとして来ませんし、電話も私からです。 ちょっと困惑気味なので、何か思いつた事を言っていただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 声が出せなくなる

    高校生♀です。私はカラオケが大好きでよく行くのですが、 行けば気持ちがあがってしまい、大きな声で歌えなくなってしまいます。 頑張ろう頑張ろうと、焦ってしまいます。 自分ではよくわからないけど、ちょっと緊張しているのだと思います。 家のお風呂場や一人でカラオケやるときは、お腹から、安定した大きな声が出せるし喉も痛くなりません。 でも友達と行ったりするとどうもダメなんです。大きな声を出そうとするほど、搾り出したような声になって 胸や喉が苦しくなって、失敗してばかり。 それに携帯で録音してくるので、上手く歌おうとか思っちゃって、余計うまくいかなくなります。 どうしたらいつも通り歌えるでしょうか。

  • プレゼンで声が出なくなってしまいます

    お世話になります。 仕事でたまに20~30人くらいの前でプレゼンをすることがあるのですが、いつも途中で声が出なくなってしまいます。 プレゼンの準備は十分して、自分なりに何をどう言うか練習して臨みます。最初のうちはそれなりに話せているのですが、途中でなんだか息が上がってしまい、声が上ずって出なくなってしまいます。 特別、緊張してあがってしまっているわけでもなく、自分としては落ち着いているつもりです。そういうときは、一息ついてみるのですが、なかなか息上がりが治りません。 それほど場数を踏んでいるわけではないので、やっぱり緊張してしまってるのでしょうか? なにかいいアドバイスをいただければ助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 自分の声が大嫌い!!

    高校生の女の子です。 自分の声が大嫌いです。 友達に言わせるには、声が高く、語尾がはっきりしないようです。声が震えているとも言われました。ちょっと緊張しているように聞こえるようです。 「かわいい声だね」とはいわれます。「きれいな声」とか「しっかりした声」は言われたことがありません。「かわいい」というのは悪気がないと思うのですが、私にはどうも複雑で素直に喜べません。 部活でも私だけ「もっと声出せよ!!やる気あるの!?」おこられます。 私は目いっぱい声だしてます!!部活の後には喉ががらがらになってるんですよ!あなたは知らないかもしれないけど!! 電話がかかってきたセールスの人には「おこさんですか?どなたかはなしのわかるおうちのひといるかな~?」 なんで「もしもし」だけであんたに年齢を当てられなきゃならないんだよ!!私、あんたみたいな奴でもきちんと対応してあげてるよね?? あ~!!!もう!!むかつく!! (稚拙で汚い文でごめんなさい) 絶対に、私の話し方に問題はないです。きちんと敬語も使えます。 自分の声が大嫌いです。電話を取るたびに自己嫌悪です。もっとしっかりした声になりたいです。 声を変えるいい方法はありますか?

  • 初めての子どもの遠足、子どもが男の子なら、男の子のお母さんと仲良くすべ

    初めての子どもの遠足、子どもが男の子なら、男の子のお母さんと仲良くすべき? もうすぐ子ども(男の子)の通う幼稚園で初めての遠足があります。子どもはおとなしく、男の子と一緒にいるのが苦手なタイプで、よく女の子に間違えられるような子です。 私自身、「女の子のお母さんのタイプね」とよく言われ、実際、幼稚園でお迎えの時に気が合ってしゃべるのは女の子のママばかりです。 いままではあまり気にしていなかったのですが、遠足ともなると、グループになってお弁当を食べたりしますよね? これを機に、男の子のお母さんに声をかけ、仲良くなって一緒にお弁当を食べるべきでしょうか? 子どもは自分からお友達を作るタイプではなく、通っているお稽古でも、親同士が仲良くしていると安心してその子供とは付き合えるというタイプです。 なので、遠足は男の子のお友達を作る、いいきっかけにはなりそうなのですが、、、。 でも、幼稚園はお稽古とは違って、毎日通う所ですし、そう簡単にはやめられない所。あまり失敗はできません。どの子がどういう性格か、全くわからない状態で私がやみくもに声をかけていいものか、、、。お母さんはおとなしいタイプで、私が声をかけやすくても、子どもは乱暴ということもありますし、、、。 女の子のママさん達とは気が合うし、女の子はそれほど乱暴な子はいないし、安心なのですが、でもやはり男の子の母親としては、男の子のお友達を作れるよう、働きかけてあげるべきでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。