• 締切済み

「ウソ」のようで「ほんとう」の話がありましたら。

Fruit_puncの回答

回答No.6

私自身の話ですが、ある出会い系サイトで 出会った中年の上品な女性とデートして ホテルへ・・・・ ホテル代や食事代は私が支払いましたが、 別れ際に封筒を渡されました。 後で中を確認すると、なんと5万円が入って いました。

関連するQ&A

  • 嘘か悪戯のつもりか

    小3の娘の事で相談させてください。 ある日娘はクラブで残っていたそうで そこに習い事で迎えに来たA君のお母さんに 「これ見てください~A君がボロボロにしました」と言ったそうです。 そのボロボロとは運動会で使った物・・・ A君お母さんは「え?」って思って帰ってA君を叱ったそうです。 そしてA君お母さんは先生に 「すみませんAがこんな事をして・・・」と言ったら 「はい??」とわからない様子・・・で、娘とA君を呼び出して話を 聞いてくとボロボロにしたのは隣のクラスのB君との事で 娘は嘘を言ったと謝ったそうです。 そのA君お母さんと私は仲がいい方で子供も承知です。 でもA君お母さんは娘の事はそんな深くは知っていないと思います。 私としての言い分は「なぜ去年の9月もの話しが今頃出るのか?」 今娘に聞いても完璧にはその時の様子は言いません。 A君お母さんには「早く言って欲しかった」とは言いました。 またA君は授業中でもよくウロウロして怒られ先生に机を出される事も コマを回してみたり悪ふざけが多いからみたいです。 (それは娘または娘の友達が遊びに来た時に聞きました) それをいちいち私はA君お母さんには言いませんが先生にはたまーに 話しがあるそう。 その時私が少し出したんです。 だから言い返したのかな?とも思いますが。 そうしたら「(うちの娘の事)どうも前にそうゆう事があったから信じ られない所があってさ」と言われカチンと来ました。 信じないのは自由ですが他からもA君「○○していたよ」などは聞きます。人の事はいいのですが 娘の事で今頃知った話しではどう注意していいものか・・・ 「人に嘘をついてはいけない」「もし冗談で言ったなら最後にそれは 冗談だよ。嘘だよ~」と付け加えるなど言いました。 どうでしょうかこの話・・・やはり娘はこれからも嘘をついていくのか・・・

  • お年玉を巡って、家族に激怒されています…

    こんちには。24歳女、社会人一年目です。 姉の子である甥っ子にあげようとしたお年玉を巡って、家族と喧嘩しました。 お正月、彼氏と実家に帰りました。 姉と甥っ子も来ているということで、彼氏と二人で甥っ子にお年玉を用意しました。 甥っ子は一歳です。 お年玉の額は二人で用意したと言っても正直少ないです。 実家に帰り、甥っ子にお年玉だよーと渡そうとするとプイっとされました。 まぁ一歳だし仕方ないかぁと一度諦め、一時間経ってからお年玉だよーとリベンジしました。泣かれました。 姉と甥っ子が帰る前に、もう一度!と思い、お年玉…と渡そうとしましたが甥っ子はプイ。 すると姉が一言 「◯◯ちゃんはまだ一歳だから、お年玉とかお金とかわかんないでちゅよね~」 なんだか、がっかりしてしまい、そうか…と渡せずじまいで姉と甥っ子は帰宅してしまいました。 そして私の帰宅後、母親から鬼のような電話が。 内容はなぜ甥っ子にお年玉をあげなかったのか。あんたをそんな子に育てた覚えないとか恥だとか言われました。 普通受け取ってもらえなくてもテーブルに置いとくべきだろうとか… 置いとくも何も、帰宅しちゃったじゃないか…という感じです。 母親が激怒していることで、こちらの言い分聞いてもらえず。 電話を切って、姉に電話すると、どうやら母親が姉に私からのお年玉いくらだったの?と聞かれ、貰ってないよ~と言ったとのこと。 受け取らなかったのはそっちじゃないかと言うと、姉も激怒し始めました。 もう面倒だと思ったので、今から持っていくと言っても来るなと言われ、じゃあ書留で送付すると言うと送るなと言われ。 お年玉は一切受け取らないとまで言われました。 送って来ても、プレゼントとして受け取りますとか意味不明なことも言われました… いま、私は姉と母親両方からめちゃくちゃに責められています。 これって、私が100%悪いのでしょうか? こんなくだらないことですが、正月から気が滅入ってしまい、思考が働きませんのでアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 嘘?ほんと?お客様のクレーム

    ややこしい話です。昨日私の勤務する菓子店に男性Aさんからのクレームがありました。内容は「おたくの団子に石が入っていて、食べたら歯が折れた。治療代8500円支払え」と言うものでした。歯が折れるほどの石がお団子に入っていたら串にさす時点で気がつくはずなのにおかしいなと思いました。しかし領収書もあると言うのでその時点では陳謝し、社長がお詫びに行くことにしました。しかしその男性のいう道順はあやふやで詳しい住所を聞いても複雑な場所らしく全く分かりませんでした。そこで着信履歴に残った番号から相手の方に電話をかけてみると、全く別の男性Bさんが出てきたのです。Bさんの話ではAさんはBさんの知り合いで、携帯電話を貸しただけだというのです。そしてAさんが教えた住所はBさんの家のことらしく、AさんはBさんにも「歯医者に行くからお金を貸してくれ」と言ってお金を借りたそうです。BさんにAさんの所在を聞くと、本当は○○(県外)に住んでいてもう帰った、でも明日10時半ごろまた来ると言われました。そこでとりあえず明日伺いますということにして昨日は電話を切りました。しかしどうも信用できないから放っておこうということになり、時間も遅いので帰宅しました。  そして今日、案の定AさんからまたBさんの携帯で電話がかかってきました。社長の不在を伝えると、「来れないならなんで電話しないんだ!」とご立腹。さすがに私も連絡がしなかったことはお侘びしました。でも携帯電話のことと本当の住所はどこなのかを聞くと、何かもごもご言いながら電話を切ってしまいました。・・・というややこしい話なのですが、もしAさんがまた治療費の支払いを要求してきたら法律的に支払うべきなのでしょうか?どうかよいアドバイスをお願いします。

  • 本当の話? 怖い

     すごく怖いんですけど。  どこで質問していいかわからなかったのでここでします。 この文章を読む前に、身近なところに時計があるかどうか確認してもらいたい。 十分、二十分が命取りになりかねないので。では・・・ 先月、高校時代の友人がポックリ病で逝ってしまい、通夜の席で十数年ぶりに 集まった同級生の、誰からともなく「そのうち皆で呑もうなんていってるうちに、 もう3人も死んじまった。本気で来月あたり集まって呑もうよ」という話になった。 言い出しっぺのAという男が幹事になって話しは進行中だが、 なかなか全員(男5、女3)のスケジュール調整がつかない。 今年の夏はくそ暑いし、9月に入ってからにしようかと、幹事のAと今昼飯を いっしょに食べながら話し合った。 そのときビールなんか呑んだのが、間違いだった。 Aが、ふと言わなくてもいいことをつい口に出し、おれは酔った勢いで、 それに突っ込んだ。 それは先月死んだ友人に先立つこと十年、学生時代に死んだBとCのカップルのことだった。 十年前AはB(男)の家(一人暮らしのアパート)で、Cと三人で酒を呑んだ。 直後、BCは交通事故で死亡。 Bの酔っ払い運転による事故という惨事だった。 Aはその事故の第一発見者でもある。 おれは、2ちゃんねるのことをAに説明し、事故の第一発見者のスレッドに書き込めと、 悪趣味な提案をしたのだ。 すると、Aはたちまちにして顔面蒼白となり「冗談じゃない!」と本気で怒り出した。 おれは、いささか鼻白み「むきになんなよ」と言い返したが、Aの怒りは収まらず 「じゃあ、あのときの話を聞かせてやるが、後悔するなよ」と言って、 恐ろしい早口で話し出したのだ。 666 :本当にあった怖い名無し:2009/09/20(日) 20:02:47 ID:rD2dv8Qg0 Aのはなし おれ(A)がBCと呑んでいたとき、D先輩がいきなりBのアパートを訪ねてきた。 顔面真っ青で、突然「おまえ等、裏返しの話を知ってるか」と話し出した。 そのときおれは、酒を買い足しにいこうとしたときだった。Dさんが止める様子も ないので、缶酎ハイを買いに出て、十五分ばかり中座した。部屋に戻ると、 Dさんは大分くつろいだ様子で、おれが買ってきた酎ハイを喉を鳴らして一気に呑んだ。 「なんの話だったんですか?」「だから裏返しだよ」「裏返し?」 「裏返しになって死んだ死体見たことあるか?」「・・・いいえ。なんですか、それ?」 「靴下みたいに、一瞬にして裏返しになって死ぬんだよ」 「まさか。なんで、そんなことになるんですか?」先輩は、くっくと喉を鳴らして笑った。 「この話を聞いて、二時間以内に、他の人間にこの話をしないと、そういう目にあうんだ」 「不幸の手紙ですか?」 おれは本気にしたわけではないが、聞き返した。今なら「リング」ですか? と言うところか。 「なんとでも言え。とにかく、おれはもう大丈夫だ。もさもさしてないで、おまえ等も話しにいった方がいいぞ」 なにか白けた感じになったが、買い足してきた分の酎ハイを呑み干して、宴会はお開きになった。 先輩はバイクで去り、BCはBのサニーに乗った。スタートした直後、サニーは電柱に衝突した。 呑み過ぎたのかと思い、すぐに駆け寄ってみると、BCは血まみれになっていた。 そんな大事故には見えなかったので、おれは少なからず驚いた。 いや、もっと驚いたのは二人がマッパだったってことだ。 カーセックスなんて言葉も浮かんだが、そうでないことはすぐに分った。 二人は、完全に裏返しになっていたのだ。おれは大声で叫んだ。 「裏返しだ!裏返しで死んでる!」すぐに人が集まってきて、現場を覗き込んで、 おれと同じ言葉を繰り返した。だから、皆助かったのだろう。 Aは逃げるように帰って言った。おれはこんな話むろん信じないが、一応このレスをして、予防しておく。 後は、20:00分までに誰かが読んでくれればいいのだ。 肝心な部分を読んでいないとカウントできない。読んだ方。一応後何時間あるか、時計でご確認を・・・

  • お年玉について

    長文失礼します。 どうも。髭男が好きな中学1年生です。 皆さんはお年玉、もらいましたか?自分はもらいました。 それでよくあることなのですが、 「貯金するからお母さんに預けなさい」 みなさんもよく耳にすると思います。自分も今までお母さんに預けてきたのですが、その自分のお年玉を使われているのではないか、と考えてしまっていて、、、 結構前になるのですが、お父さんが結婚したらおじいちゃんに大金をもらっていたそうです。 話が変わります。お父さんの家族はおじいちゃんが働いたらおばあちゃんにお金を預けてうまくお金を使っていたんですって。お父さんはそのおじいちゃんを見てお母さんにお金を預けていた時期があったそうです。 その時期にお父さんが通帳を確認してみたら、おじいちゃんにもらったお金が使われてなくなっていたそうです。 そのことをお父さんはお母さんに言ってみたそうです。 お父さん(通帳を見せて)「これは何?」 お母さん「ん?」 お父さん「お金がなくなっているんだけど」 お父さん「俺はこのぐらい(年収)お金をもらっているんだ。その中で                 やりくりをしてくれないか?」 お母さん「私はお父さんのもらっているお金以上に必要なの!」 お父さん「いや、そう言っても、、」 お母さん「私はこのくらいほしいの!」 お父さん「ダメだからな!」 しばらくはこの会話が続いたそう、、 お母さんがそのお金で買っていたものは全部お母さんが満足するものが多かったそうです。(お洋服とかメイク道具とか) お父さんが何回言ってもダメだったからもうお父さんのお金を使わせなくしたらしいです。 そのことを今のお母さんは「生活費をもらっていない!」だのなんだの、、 もう一回話が変わりまして、自分がサッカーを習っていたときの僕の友達のお母さんがマッサージの仕事をしていて、その仕事に使う「アロマ」?を僕のお母さんにあげていたそう。お父さんはそれをきつく怒っていました。お父さんいわく、「僕の友達のお母さんは僕のお母さんに「アロマ」?を「最低限、この数売ってね」と言って売らせて儲かるという話ではないか、いわゆるネズミ講というやつなんだよ」と言っていました。(すみません。お父さんが言っていたことをそのまま打ち込めず、間違ったことを言っているかもしれません。) まあその「アロマ」?の事はいいんですけど、「僕のお年玉が使われているかもしれない」を確かめたいのですが、どうしたら確かめれるのでしょうか?それともし使われていたらお父さんと一緒に口座開設をして自分専用の口座を作ろうと思います。それについても詳しく教えてください。それでは〜

  • わざと話をそらす友人

    題名通り、『わざと話をそらす友人』に腹を立てています! 私は毎朝友人2人と電車で通学しているんですね。(高1です) 友人A(以下A)とは、中学では三年間同じクラスで、今では共にいちばん信頼しあえる存在です。 友人B(以下B)とは、同じクラスにはなったことないのですが、気軽に話せる程度の仲です。 そんな友人たちと毎朝通学しているのですが、最近Bの方に腹を立ててしまいます。 私としては3人で仲良く話しながら楽しく通学したいと思っているのですが、 最近Bの方がやけに話をそらしてくるんです。 たとえば、私が数学の宿題について質問したときに 『あ~、本当○○○○最高すぎるっしょ Bは好きな歌手の名前を突然あげてきたんです。 Aもその歌手が好きで、Bが名前をあげるとその歌手の話題に持ち上がってしまいます。 私はその歌手のことをよく知らず、黙って聞いてる事しかできないんです。 『○○○○の曲っていいよね~脳内リピートしてるんだけど!』 なんて言われても、そうなんだ~程度で終わっちゃいます。 はじめの頃は『どんな曲なの?』なんて聞き返したりしてみましたが 今となってはもう聞くのすら面倒になってきました(´・ω・`) 私とAは色んな話をして笑いあってるのですが、 Bはもうその歌手の話でしかAの気を引く事はできないとわかっているみたいで、 最近は毎朝のようにその歌手の話ばっかりなんです。 私にはそういう魂胆がみえみえで私は内心、 お前にはその話しかできないのか!と一人でバカにしています。 それに、Bが携帯をいじくってるときに私とAが話していたら、 急に携帯でその歌手の曲を鳴らしはじめたり、歌詞を見て口ずさんでみたり・・・ 私とAは気にせずにそのまま話し続けるのですが、しばらくすると 急にBはムスっとしてそのまま黙り込んで携帯をいじくるばかり・・・ しまいには歩くスピードを遅くして、自分をかまってほしいアピールをしてきます。 そんなやりとりがもう一ヶ月以上続いてます。もう我慢の限界です! まだ私、耐え続けなくちゃならないんですか?(´・ω・`)

  • 嘘をついている…?

    以前、バイト先のB子から、友達から告白され、自分も好きになってしまったと打ち明けられました。 彼女には2年ほど付き合っている彼がいるのですが、それを知った上で告白をしてきたようなので、軽い気持ちでは言わないし、好きなら今の彼と別れる覚悟じゃなきゃだめだよねと相談に乗ったりしていました。 結局別れることなく彼氏と修復し相手のことももう終わった、と聞いて一見落着しました。 その三ヶ月後の一昨日、バイト先のA君がから、随分前にB子と色々あった、と打ち明けられました。 つまり、B子から相談されたその相手こそが、おなじバイト先のAだったのです。 本当に好きなら悔いのないようにね、と私が最後に助言をしたら、何て聞いたかわからないけど、逆だよ、B子は付き合って長い彼いるのに、別れてこっちにこようとしてたんだよ、なんて打ち明けられました。 付き合ってる彼を裏切ることになるし、友達としては好きだけど、自分は本気にはなれないから、と断ったらしいのですが…どうやらそれからもたまに連絡はきてるようです。 なんだか話を聞いていると、どうやらAは嘘をついているようには思えません。 正直、B子の言動が信じられなくて、ちょっとした衝撃を受けてしまったのですが…。 何故、彼女は自分からではなく、向こうから告白されたと言ったのでしょうか。単なる強がりからなのでしょうか。 また、彼も何故今になって私にそれを打ち明けてきたのでしょうか。彼女の本音が知りたかったのなら付き合えばいいと思ったのですが、付き合う気持ちは全くないのだそうです。 二人から話を聞いた私は、何だか二人のことがよくわからなくなってしまいました。。

  • 自慢話が嘘だとわかったら

    私とAちゃんは中学から15年の付き合いです。 お互い結婚しましたが、今でもとても仲良しです。 彼女事体はすごく好きなのですが、とにかく旦那(仮にB君とします) の自慢話がすごいのです。 最初は私も「すごい人だ・・」と思って聞いていましたが、ボロが出てきたのと 最近は私の旦那の前でも自慢話を始めるので困っています。 (1)B君はとにかく頭が良い(勉強が出来る) (2)スポーツ万能 (3)仕事が出来、職場でもリーダー的存在 (4)学生時代はとてもモテ、怖い存在としても一目置かれていた などなのですが、たとえば(1)番に関してですが、Bは失礼な言い方ですが 名前を書ければ合格といわれている程の地元高校出身です。 高校卒業後も25歳までは、バイトを転々としていました。 所がAちゃんに言わすと 「先生にも親にもトップクラスの進学校に行けると言われたが めんどくさくて辞めた。一流大学も行く意味がないと言って 行かなかった。だから本当はすごく頭いいんだよ~。 うちらのレベルじゃないよ」になります。 (2)に関しては「会社の野球チームでエースだったんだけど、練習に来ないで 試合に出たがる人に注意して殴り合いのケンカになり、責任をとって 旦那が辞めることになった。だから宝の持ち腐れなの」と・・・。 実は私の旦那の友達の中に、Bの高校の同級生がいる事がわかりました。 その人の話だと、高校時代のBは、存在感がなく特に何の印象もない とのことでした。 また最近になって、Bの勤める会社の人とも知り合いになったのですが 会社では殆ど誰とも話すことがなく、すごくおとなしい人だと聞きました。 リーダー的存在とは真逆で、色々な部署を転々と移動させられていると。 野球の件も、3回くらい来て、いつのまにか来なくなったのだそうです。 Aちゃんは、最近私の旦那の前でも、自慢話をはじめます。 私の旦那は大学卒業後、大手企業に入社し、現在10年目です。 高校時代は決勝で敗れ、甲子園こそ行けませんでしたが、野球少年として 頑張っていました。大学でも現在は社会人野球でも頑張っています。 Aちゃん・・・「Bは○○君(私の旦那)のような仕事が本当はむいていると思うの。 器用で何でも出来るし、上司に好かれるタイプだから、ちょっと頑張れば すぐ追いつくと思うよ」 旦那・・・「ハハハッ。そーなんだ。話かわるけど、よかったら旦那さん うちの野球チーム入らない?」 Aちゃん・・・「あー、でもBってレベルの低い所は嫌だって言ってたから 1度見に行ってからだね。ごめんね。でもうちの旦那が入ったら かなりの即戦力だよね」と。 こんな話を真顔でするのです(汗) さすがに旦那も頭にきたようですが、私の友達なのですごく気を使って合わせてくれています。 例えば3時間一緒にいて、自慢話は15分位です。この15分間 私達夫婦はAちゃんの話を聞いている事しか出来ません。 まず第一に、Aちゃんが完璧に信じ込んでいる事と、私達が否定した所で お互いがギクシャクするだけでは・・・と思うからです。 この判断は、正しいのでしょうか? 旦那は複雑な心境のようで「すごいむかつくなっ!でも友達は大切にしろ」 と言います・・・。 Aちゃんが、B君以外の自慢をすることはありません。 他にも失礼な言動があれば、付き合い方を変えるところですが この件以外では、素直で優しくてとてもいい子なのです。 私自信は、Aちゃんに自分の旦那の自慢どころか、旦那の話はほとんど 話題に出しません。

  • 甥っ子のお年玉について

    現在3歳の甥っ子が居るのですが、お正月のお年玉について質問させてください。私は最初現金で3,000円くらいでいいかな?と思っていたのですが妻に最近それを話すと1000円札の新券はもうこの時期手に入りにくいしあげるなら1000円で十分でしょう?と言われました。妻はもともと金融関係で働いていたので手に入りにくいというのは多分嘘ではいないと思っています。今年のお正月まではおもちゃや絵本などを5000円前後分くらい買ってプレゼントしていたのですが、今年のお正月に買おうと思って止めたおもちゃを甥っ子が持参してきたのを見て「危なく被るところだった」と一瞬冷や汗をかいた記憶があります。そこで私は今回こども商品券というものをお年玉であげようかなと考えているのですが、どう思いますか? もしくはどうしたらいいか兄弟本人(親)に相談した方がいいでしょうか? 補足情報ですが 甥っ子の親、つまり私の兄弟夫婦は両方医者でお金に困っていません。 だから現金が欲しいとか現金じゃないとという概念はおそらく無い筈です。 使う場所が限定されてしまうので面倒くさいなどの理由で 嫌がられる可能性はあります。 あともしお年玉を現金にするにしても1000円なのか3000円なのか 色々意見が分かれるところです。 ちなみにこども商品券の場合は最低が3000円分からです。 それから子どもがお金の価値を解っているかは不明です。 上記踏まえてご回答よろしくお願いします。

  • 本当にあったちょっと恐い話

    本当にあったちょっと恐い話 もう2.3年前の話ですが 訃報を受け、香典を用意してくれと頼まれたので その時に、ついでだから・・・と香典の表書きの予備を3袋、作り置きしました ところが。半年たたないうちに全て使い切ってしまったのです そういえば、以前も余分に書いたのってすぐに使いきったような気が・・・ なんか気持ち悪いな・・・そう思って作り置きをやめました それから暫くして、友人Aより香典の表書きを頼まれました 字に自信がないAは、書道を習っている私に 「ついでにコレ、全部書いてくれる?」 私はこの前のこともあり、断りました 「用意しておくと、死人が出るのを待っているみたいで気持ち悪い」 Aは「そんなの迷信だし、偶然重なっただけ、そんなの絶対信じない」 笑い飛ばされたので、やっぱり偶然かなあと思い、書いてしまったのです それから暫くしてAから連絡があり 私が香典を書いて2.3日後、ご近所で葬式があり、早速香典袋を使うことになったそうです やっぱり準備したらいけないんですね ・・・私の字は呪われてんのか?とさえ思ってしまった いろんな人に話していたら 喪服も準備しない、何か足りないようにしておく・・など やはり死人が出るのを待つように準備しないのが良いと言われました みなさんも似た経験、ありますか? 余談ですが。お祝いには有効ではないようです 独身の友達から「結婚などお祝いは有効じゃないの?」と聞かれたので 早速、彼女用に準備はしたんですが。 残念ながら何年たっても効果はありません