• 締切済み

ハードディスク

expleonの回答

  • expleon
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.2

お使いのノートパソコンのOSは何でしょうか?又、外付けハードディスクとはUSB2での接続ですか?ドライバーは付いていませんでしたか?これらが分かればアドバイスし易くなります。確認してみてください。

goigoi2005
質問者

お礼

早速返事頂いてありがとうございます。OSはXPのプロッフェショナルが入っています。ノートパソコンのUSBは1.1です。ドライバーはCDが付いておりそこからインストールしました。もし良ければ又回答を下さい。宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • ハードディスクを買いたい・・・

    ハードディスクが合計20GBしかないので、ハードディスクをオークションで買いたいのですが、、、 外付けIEEE1394 外付けSCSI 外付けUSB 内蔵E-IDE 内蔵SCSI 内蔵ノートブック用 という具合に種類が沢山あって何を買えばいいのかわかりません。SCSIは使っていませんし、USBもひとつ余っています。 パソコンの品番はFMV-6120MG3でwindows XPを使っていて、ノートパソコンです。何を買えばいいのか、教えてください!!!

  • ハードディスクについて

    バックアップ用に外付けHDDを購入しようと思っています。 そこで外付けHDDにしようか内蔵HDD+ハードディスク ケースにしようか 迷っています。 外付けHDDとハードディスク ケースでは放熱に違いはあるでしょうか? また、おすすめのハードディスク ケース(HDD2台用)はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDD&DVDレコーダーのハードディスクを増設したい

    HDD&DVDレコーダーは録画をするのにとても便利なのであれもこれも録画しているとすぐに満杯になってしまいます。DVDに移すのもひとつの方法ですがものぐさな私にとっては面倒です。いっそハードディスクを増設してしまいたいと思うのですがパソコンのように外付けハードディスクをつないだりする方法はないものでしょうか?

  • ハードディスクケースを買うのですが

    ノートパソコンのハードディスクが壊れたので、ハードディスクだけを取り出し、 外付けハードディスクとして、違うパソコンからデーターを取り出してみようと思います。 (お店では交換しかないと言われたので、今後の勉強も兼ねて、ダメもとで試してみることにしました) そこでお聞きしたいことがあるのですが、 (1)ハードディスクケースを選ぶ際のポイント(今回しか使わないので、安いものを購入する予定です) (2)外付けハードディスクを繋ぐ方法 を教えていただきたく思います。 (1)壊れたハードディスクには、『IBM Travelstar N79』とあり、厚さは9.5mmです。パソコンはvaio FXシリーズです。 (2)以前、違うパソコン用に外付けHDDを購入した時、添付されていたCDからドライバをインストールしたと思うのですが、ドライバ不要のHDDケースの場合は、USBなどで繋ぐだけで認識されるのでしょうか。 壊れたパソコン、繋ぐパソコンはともにノート型で、USB1.1とIEEE1394がついており、WinXPです。 よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクにしたい

    現在使っているノートパソコンのハードディスクをもう少し容量の大きいHDDへ変えたいと思っています。HDDの交換は業者へ依頼します。あとパソコンから取り出したHDDを外付けのHDDとして活用したいのですが、素人でも出来ますか?ケースをつければいいと聞いたのですが・・・。

  • 外付けハードディスク、外付けドライブの中身は内蔵式のもの?

    外付けハードディスク、外付けドライブの中身は内蔵式のHDD、ドライブですか? もしそうでしたら中身をパソコンに内蔵したいと思っています、大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 【質問】ノートパソコンの内蔵ハードディスクを操作したい

    ノートパソコンの内蔵ハードディスクを、ノートパソコン につけたまま、たとえばUSBの外付けハードディスクなど として認識し、操作させることはできないでしょうか。  以前シャープのノートパソコンを使用しており、その際 「クレドール」と呼ばれる機能で実現していました。そうい うグッズがあれば助かります。 #ノートパソコンからハードディスクをとりだして、  USBの外付けハードディスクなどとして使用するという  方法ではなく、つけたままで、ということです  よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクを本体に内蔵させる方法

    外付けハードディスクを買って、パソコンに内蔵されてるハードディスクのデータを外付けに移したのですが、iTunesで買った曲とかが、勝手に内蔵されてるほうに入ってしまってまいます。それのせいで、買った曲がもう入れないほどハードディスクの容量がなくなっています。外付けを内蔵させるか、外付けに直接入れるようにするにはどうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • ハードディスクについて

    自作パソコンに余っているIDEのHDD(20GB)を内蔵で増設しました。 微妙に音が気になったので静音と冷却を兼ねてケースを買おうと思ったのですが、お店で選んでいるうちに疑問がわいてきました。 増設のHDDは、内蔵の方がいいのか あるいは 外付けの方がいいのか という疑問がわきました。 そこで内蔵、外付けのメリット、デメリットを教えてください。

  • ハードディスクについて教えてください。

    正常に起動しないデスクトップPCのHDDの取り出しは、業者さんにお願いすることにしたのですが、できるだけ効率良く、費用も抑えたいので、相談させてください。 正常に起動しないデスクトップPCからHDDを取り出してもらい、その場でHDDケースに入れ、持参のノートPCでデータが取り出せるか確認し、取り出せる場合は、取り出してからデスクトップPCにHDDを戻してもらう、と考えていましたが、預かりになってしまうとのことでした。 今相談しているところでは、「データの取り出しができる可能性は半分くらい。まずトラブル診断(有料)し、データが取り出せるようであれば取り出します」と言っていますが、データを業者さんに取り出してもらうのはけっこう高価です。ただ、業者さんなら取り出せるというデータもあるのであれば、多少お金をかけてでも依頼したいと思っています。 その場でデータが取り出せるかみてくれる業者さんを見つけられれば、その後の行動を検討しやすいのですが・・・ また、取り出したHDDを戻して、リカバリで正常に戻っても、いつか寿命がきた時に、内臓ハードディスクを交換しなければなりませんよね? これは内蔵は壊れたまま、外付けハードディスクで対応することは無理ですよね? 内蔵が壊れる前とか、今回はずしっぱなしで外付けを購入し、それだけ使うことは可能でしょうか。 外付けハードディスクのほうが、費用が安かったと感じたので。 よろしくお願いいたします。 過去の質問 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2178324