• ベストアンサー

恥ずかしいですが、トイレが近くってバス旅行が・・・

777soraの回答

  • ベストアンサー
  • 777sora
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.6

地球博の1~2時間待ちというのは、 並んで待つという方の意味でしょうか?  渋滞で・・の方でしょうか? 部屋の中なら3時間位は平気でも、車やバスだと・・ とおっしゃるかたを随分見た気がします。 でも膀胱炎を持ってらっしゃるのなら、精神的 +体調もあるでしょうから、安心してどうしても 行きたい!というのであれば、紙おむつや尿とり パットをあてるのが一番簡単だと思います。 勿論抵抗はあるのも お察ししますが、ご自身の お気持ち次第で念の為の「お守り」のつもりで いざというときも大丈夫! という安心感は 何よりのクスリだと思います。 シートベルトの下にバスタオルを当てるとか 水分をひかえるのでも、何度かに1度は口に水を 含ませ 1~2秒してから飲み込むとかすれば、 飴やガムに変えるなど 自家用車で試して練習 するのもよいのでは?

mukkunn
質問者

お礼

ありがとうございました(^.^) 本当に参考になりました。相談してみて良かったです。

関連するQ&A

  • トイレが近くて困っています。。。

    おそらく一般的に言われる頻尿だと思いますが、高校生の時から数年間になります。きっかけは、授業中に突然座っていられなくなり、途中退室してしまったことから始まりました。その時は、トイレの心配は全くなかったのですが、親が神経質で、膀胱炎のためかトイレが近いなどと毎日のように言っていたため、そうなるかもと思ってしまったら、本当にトイレが近くなってしまいました。それから、授業中に途中退室も何度かあり、バスでの修学旅行は散々でした。修学旅行の前に、一度神経内科に行ったのですが、医師にバカにされたようなことを言われ、それからは病院にも行っていません。 トイレが近くなってからというもの、バスでの旅行になると、途中でトイレ行きたくなったらどうしようと考えてしまい、恐怖心にかられていて、旅行も楽しめない状態です。その他にも、飲み物を飲むと、トイレが近くなったり、普段の日でもトイレが近いような気がします。今は社会人になり、普通に仕事をしている時は問題ないのですが、上司と仕事で車で外に出ることがあると、やはり心配してしまう状態です。最近では、トイレが近いと感じ始めた頃よりも、バスでトイレを我慢できる時間が短くなってしまい、非常に困っています。 このような状態ですが、治るのでしょうか??病院にも行こうと思うのですが、泌尿器科でもいいのでしょうか??お願いします。

  • 旅行での トイレが心配です

    精神の地活なんですが   薬の副作用で 多飲の為に   頻尿です   もともと泌尿器に問題があり 我慢する事が出来ません   病気の為 失禁してしまう事も 多いです   それで 地活で旅行に行きますが トイレが心配です   二時間のうち 一回トイレ休憩です   水分は がぶがぶ飲んでしまうので 何度もトイレに通います   一応 リハビリパンツ薄型 三回分は 履いてますが 多尿なので 溢れる事もあります  トイレが不安です ちなみにテープ式だと自分で当てられません   アドバイス下さい

  • トイレの時間は労働時間から除かれるか

    バス旅行にいくと、運転手が2時間ぐらい(たぶん)運転して トイレ休憩を15分とる 10分でもいいですよと、ガイドに言うと、労務管理で15分 とらないといけないとの、ことでした つまり、トイレ休憩は人間にとって当然必要であり 私は午前8時から正午まで、4時間ずっと仕事を していましたと言っても、必ず1度や2度は トイレに行くので、たとえば 女性の事務員が午前中に2回、午後に2回 トイレに行き、化粧などもするので、少なく見ても 1回に5分として、1日に20分は、通常の休憩とは別に トイレのための休憩として、労働時間から引くことに ついて、問題ありますか

  • トイレが近いのにすぐ出ないし量も少なくて困ってます。

    20代後半女性です。 もともとトイレに入って 尿が出るまで人より時間がかかる上に 出る量が少ないのですが 冬は頻繁にトイレに行きたくなり 行った後もまたちょっとすると行きたくなります。 その割には毎回あまり出ません。 最近は夜寝ている間も 2時間おきにトイレで目が覚めてしまいます。 試しに薄い毛糸のパンツを履いて昼間過ごしてみたら、トイレ行く回数は少し減りました。 やはり原因は冷えなのでしょうか? できるだけ薬に頼らない方法で改善していきたいのですが何か方法ありますか? 膀胱が人より小さいのかもしれませんが 膀胱を大きくする事はできるのでしょうか。

  • 尿意があまり強くないのにトイレに行くのは良くない?

    それほと尿意が強くなくても、トイレに行くことがあります。長くかかりそうな会議の前とか、旅行中とか。でも、しっかり尿意を催していないのにトイレに行くのは良くないと聞いたことがありますが、本当でしょうか。本当ならどうして良くないんでしょうか。 逆のパターンですが、私はビールが大好きで、夏季で休日前には3リットルくらい飲むこともあります。酔って帰ってすぐ寝て、9時間後くらいに起きると、膀胱がパンパンになってる感覚があり、トイレに行くとびっくりするくらい出ます。これも良くないんですよね? できれば専門的知識がある方からご回答いただけるとありがたいです。

  • トイレが異様に近い・・・。

    20台後半の男性です。 悩みはトイレが異様に近いということです。 特に水などを多く飲んでいるわけでもないのに、早い時で、5~10分くらいでトイレに行きたくなることがあります。 トイレに行ってもしっかり尿は出ます。 また、頻繁にトイレが近くなります。 この時、我慢できるものとできないものがありますが、膀胱がパンパンになる感じで我慢できません。 何人かの医者に相談しても、特に病気とかではなく、精神的なものだとろと言われていますが、いっこうに治りません。 トイレに行けない状況になると、不安で不安で仕方ありません・・。 このような状態を治す方法はあるのでしょうか? 誰か助けて下さい・・。 よろしくお願いします。

  • 名古屋発の歴史散策旅行

    小学校6年生の息子の卒業記念旅行と親孝行を兼ねて、歴史散策旅行を計画しています。 息子は小学生ながら歴史に興味があり、 「卒業記念旅行で歴史的に有名な地を訪ねたい」 と希望しています。 また、日頃親孝行らしいことをしていないので、親(母親)も一緒に旅行に誘って、孫との旅を楽しんでもらおうと思っています。 歴史スポットを訪ねるなら、孫との会話も弾むのではないか、と期待しています。 ただ、母は膀胱に病気があり、1時間に1回はトイレ休憩が必要なので、長距離旅行は難しいです。 車で移動するなら高速道路を使い、サービスエリアで必ず停まってトイレ休憩を入れる。 あるいは周遊券でも買って電車で移動し、1時間程度で途中下車してトイレ休憩をとる。 このような制約のある旅行になります。 また、決して裕福とはいえない生活水準なので、極力低予算にしたいと思っています。 私と妻、息子二人(次男は1年生です)、母の5人での旅行で、2泊したいと思っています。 旅行のプロでも難しそうな計画で申し訳ないのですが、ご助言いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • トイレが近い

    初めまして。20歳の男です。 相談したいことがあります。 私はトイレが近いんです。 自分で原因はわかっているつもりです。 病院には行きましたが、精神的なものだと言われます。 私が思う原因は、 1.小学生のときに尿を漏らしてしまってトラウマに。 2.膀胱が小さい。あきらかに他の人に比べて1回に出る尿の量が少ない。 そんなこともあって、旅行などの前日は全く水分を取りません。 全く水分を取らなければ、翌日は5時間とかトイレに行かなくても平気になります。 その代わりに尿は本当に少なく、5時間で100~200mlくらいです。 普段の日は、夜にコップ2杯を飲むくらいです。(昼間は全く摂取しません) それでも、翌日の午前中は1時間に1回ほどトイレに行くはめになります。お昼過ぎからはトイレに行く回数は減ります。 質問なんですが、 (1)夜に一気に飲むのが翌日の午前中に近くなる原因なのでしょうか? (2)水分を取ってからどのくらいで排出されるのでしょうか…? (3)膀胱を広げることは可能なのでしょうか? 仕事の都合上、頻繁にトイレに行くことができないので本当に困ってます…。 しかし、水分を取らないのも体に悪いようなので… 本当はみんなのように飲み物をもっと飲んだりしたいです。毎日飲み物を我慢するのも辛くて、 もうどうしたらいいかわかりません…。 よろしくお願いします!!

  • 旅行中のトイレ

    4泊5日の修学旅行に行く高校2年の女子です。 私は旅行に行くとすぐにおなかを壊してしまう体質(と、言いますか人付き合いが苦手なので慣れない人たちと長時間一緒にいると極度に緊張、警戒してしまうのが原因だと思います。) なので、トイレ(大)に関して不安があります。 特に、食事中・後と朝が不安です。 食事のほうは夜中に少し空腹を感じるくらいに抑えれば大丈夫なのですが、朝は出ないと一日中不安で腹痛を感じます。 なので、緊張をほぐす方法と 皆さんが修学旅行の時にどのようにして用を足したか(大のほうだと人にばれないよう)教えてもらいたいと思っています。 よろしくお願いします。 ・5日間我慢し通す・連れトイレ・堂々と公言 は無しでお願いします。

  • トイレがちかく、夜中に何度もトイレで目が覚めてしまいます。

    20代後半女子です。 4月に膀胱炎になって以来、トイレが気になってしかたありません。 膀胱炎は治っているはずなのですが、なんとなく尿道あたりがツーンとするし、 そんなに水分をとっていなくても、すごいトイレにいきたくなります。 トイレの回数は日によって全然ちかくないときもありますし、1時間に1回くらいいきたいときもあります。 尿量もまちまちです。 そんなことが続いているせいか、電車にのっていたり、人とあっているときなどはトイレが気になってしかたありません(急激にトイレにいきたくなりもらすのではないかと気が遠くなりふらふらします) 夜中には何度も目が覚めてしまい、トイレにいきます(尿量が通常の場合もあればものすごいすくないときもあります)そのせいで睡眠不足です。 膀胱だか子宮だか腸だかわからないのですが、右側もなんとなくほてっている感じです。 ちなみに、内科で糖尿病の検査をしましたら問題はありませんでした。 このような症状は何の病気が考えられるでしょうか? それと何科にいったらよいかアドバイス等いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。