• ベストアンサー

車をぶつけられたらどうするか

この間、近所のスーパーの駐車場で車をぶつけられてしまい、その時はその相手とともに近くのNissanに行ってスムーズに処理がすんだのですが。そのときふと思ったのがちょっとした追突ぐらいなら警察も呼ばず相手の保険会社にまかせて車に乗って家にひとまず帰れますが、近くに車屋もなく携帯もなく相手が保険会社に連絡もできない場合は処理はどうすればよいのかなあと心配です。県外での小さい事故はどう対処するのが普通なんでしょうか。免許証コピーいただくだけで良いのですか?それともどんな小さなものでも警察を呼んだほうがいいのですか。車をぶつけた経験があるかたやぶつけられた経験あるかた教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toku3ya
  • ベストアンサー率19% (61/320)
回答No.6

> 車をぶつけた経験があるかたやぶつけられた経験あるかた教えてください。 私はどちらも経験がありますが、どちらの場合も警察への連絡は私が行いました。どちらの場合でも後々のトラブルを避けるためにも、警察は呼んだ方が無難と思います。 対処法としては・・・ 1.ナンバープレートを確認して、車両ナンバーを控えます。(相手は逃亡する恐れがあります) 2.近くのお店や民家などを訪ねて事情を話して、警察を呼んでもらいます。(保険会社に保険料を支払ってもらうためには“事故証明”が必要だったと思います) 警察は現場に到着したら、事故の状況の他に、双方の免許証・車検証・連絡先などを確認していました。 (それを元に、必要に応じて“事故証明”を発行してもらえるようです) 後は、相手が任意保険に加入していれば、その保険会社とのやり取りになると思います。

sukedono
質問者

お礼

ありがとうございます。小さな事でもいざ自分にふりかかってくると真っ白になるというか今回ラッキーだっただけなので事故処理の流れとして控えておきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • opapa
  • ベストアンサー率43% (200/460)
回答No.8

NO3ですが少し語弊があったかもしれませんので補足しておきます >ちなみにその場合はデジカメでは証拠としての価値が薄くなります。後で修正がききますからね 証拠価値が無いということはありませんが、場合によっては証拠価値が低くなるかもしれないということで、その場にデジカメを持っていればそれで普通は十分です というのは普通は特に問題ありませんが、もし裁判ざたになったりした時など厳密な証拠が必要となった場合は上記の理由でいささか難があるかもしれないということで、状況説明の手段としては問題ありません。最近の高画質携帯電話の写真ならそれでもそれなりに有効でしょう。ですができればネガフィルムの写真のほうがいいでしょうということです 車内は高温になりますのでデジカメを常備するのもちょっと問題がありますので、壊れてもいい使い捨てカメラをお守り代わりに置いておくといいのではないかということでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.7

警察を呼んだほうがいいでしょうね・・すぐ修理に行かれたのでよかったですが、通常の場合は後で知らないと言われたらそれ限りでは。 私はぶつけてしまった方ですが、その時に呼ばなかったんです。相手の方はよく知っている人(勤め先を)でした。相手の勤務時間の時に事故を起こしてしまったので、迷惑と思い、呼ばなかったのですが結局修理代がかなりかかるので保険を使うなら警察を通さないといけないでしょう?とわざわざ夜遅くに警察に付き合っていただくことになり、二重のゴメンナサイでした。

sukedono
質問者

お礼

警察を呼ばないと保険がおりないんですか? それは知りませんでした。 修理に出したあと家に相手の保険会社から連絡がはいり、100%修理代とレンタカー代はらうとの事であとで示談のサインを要求されて終わりました。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

保険会社は家に帰ってからでかまいません。 どんな小さな事故でも110番通報で警察を呼んでください。家に帰ったりしてはいけません。その場から離れないでください。道路の真ん中など邪魔になるところでは、路肩などに移動してください。 事故証明がでないと保険おりませんからね。 また、被害者のあなたが、うそでも、首が痛いなど言って人身事故扱いにすることもできますし、物損事故事故扱いで 簡単にすませることもできます。物損事故扱にしても、 後ほど病院の診断書を警察に提出すれば人身事故扱いに切り替わります。 それから、できれば住所・電話番号等の交換は 警察が来られてからするのがベストです。 で、現場検証等が終わった後、保険会社に電話するわけですが、相手側が100%悪いにしても、念のために自分本人側の保険会社にも一報いれておくのが、のとのちのトラブルを防ぐ対処法です。 そのときに、相手の名前、同乗者の名前、住所、電話、 会社、車種、ナンバーを伝えます。

sukedono
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 やはり警察なのですね。 事故をおこさないようにとは思っても起こしたらどうするかなんて考えたことがなかったので参考になります。まったく無知でした。無知は恐ろしいですね。 相手もまた初めてぶつけたようで、まごつきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • opapa
  • ベストアンサー率43% (200/460)
回答No.4

とりあえず警察を呼ぶか近くの交番でもいいので連絡して事故証明を取ってもらいます。 第三者の証明がなければ事故の内容を知ってるのは当事者だけですから、後で水掛け論になった場合は誰も証明することができません。 あと、車のダッシュボードの中にでも安物でいいのでレンズ付きカメラ(写るんですみたいなの)を入れておくと事故現場・破損状態等を残せるのでもしもの時は便利です。言葉や図で説明するのは難しいですが、写真があれば相手がゴネてきても言い訳できませんからね ちなみにその場合はデジカメでは証拠としての価値が薄くなります。後で修正がききますからね

sukedono
質問者

お礼

デジカメは証拠としての価値がなくなるなんて、すごい事知ってるのですね。 なるほどと思いました。これからは安いカメラでもいれておこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.2

例え小さな事故でも警察を呼んで調書を作ってください。 保険の調整の根拠になります。 こじれなければいいのですが、こじれるかどうかは分かりませんので。 出来れば、写るんですとかのカメラをダッシュなどに入れておき、状況、証拠写真を撮っておくと良い場合があります。

sukedono
質問者

お礼

上記の方同様知識があるんですね。 カメラは入れておくようにします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは 私が助手席に乗ってた時に 駐車場で車のドアを傷つけられた事があります。 ほんの少しの傷だったので 相手の方の免許証を確認し、名刺を頂きました。 車を修理に出して、修理代は 車屋さんが相手方へ請求してくれたので こちらからは何もしてません。 たまたま名刺を見て 私の親戚が議員をしてる町の職員だったので 警察も呼ばずに簡単に済ませましたが、 今考えると支払いを拒否されたり、 後でややこしい事にならずにラッキーだったかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • honnsuki
  • ベストアンサー率18% (62/329)
回答No.1

あとで問題がこじれると怖いのでその場で警察を呼びましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無免許運転で捕まり車屋が車を返してくれない事で

    以前、教習場に通っていまして、何回か仮免を受けていたんですがなかなか受からず 今年の8月のある日、、魔が差し、10分ほどですが、無免許で乗ってしまい、その時に、道の途中で車が動かなくなって、車を止めたまま、故障かと思い町の小さな車屋を呼ぶ為電話をかけにいっていたところ、車を道路上に止めていたことで、誰かが110番したらしく車のところへ戻ると警察がいました。 (車は故障ではなく、エンジンを止めた際に鍵をロックしたためエンジンがかからなくなっていただけでした) 慌てて逃げて近くをうろついていると、さっき電話した車屋が来ていて その車屋に警察のいる車のある場所まで連れて行かれました 連れて行くときに車屋が言った言葉は、「車は持っていっておくから、家まで送っていってあげるから、警察はもう帰ったから大丈夫」ということでした。 なのに、車のところへ戻るとまだ警察は帰っておらず待ち構えておりました。 騙されて連れて行かれたんだということに後ほど気づきました。 当然無免許ということがばれまして警察署まで連行され、事情徴収を受けました。( 車から離れたところにいたので現行犯逮捕ではありません) 無免許と、その上車検が切れていたということと、止めてはいけない道路上に止めたということで、事情徴収されました 後日また近くの交番で事情聴取をするということですがまだ受けていません。 後日、車屋へ車を返してもらおうと電話したところ、10分ほどの距離のレッカー料金で17000円も請求されました。 普通より高いです。こんなに高かったらもっと安いところへ頼むのに・・・ このとき車をレッカーで持っていくのに料金がかかるとか、聞いてませんし、知りませんでしたし、見積もりを聞いたわけでもありません。こちらが頼んだわけでもないです。 車を持っていっておくから と言われるがままになってしまって・・・ レッカーでも持って行くとは言われてませんでした。。。乗って持っていってくれるもんだと思ってました その車屋に「警察に、免許が取れるまで車を返さないようにと言われたので車検を受けて免許が取れるまで車は返せない」と言われました。 あれから警察と連絡をとっていないので、警察には車屋が言ったことが本当かどうか、事実確認はしていません ★こちらがレッカーを頼んだわけでないし、見積もりも聞いてないのに17000円も請求されたのですが払わないといけないですか? ★安いので自動車検査場でユーザー車検を受けるつもりだったのですが、その車屋に「ここの車屋で車検を受けろ、あと、免許が取れるまでいつまでも長い間保管しておくと、保管場所を確保しないといけないから保管料を請求する」と言われました。 (車検の見積もりはしていません) ★(1)こちらがお願いをして預かってもらってるわけでもないのに、あちらが車を返さないのに、保管料を払うっておかしいと思うんですが、どうでしょうか?払わないといけない義務がありますか? ★(2)このような事情の時に警察が免許がとれるまで車を返すなといわれたからということで車屋が車を返さないということは、普通ありえる事なんでしょうか? ★(3)こちらがお金払って買ったこちらの名義の車を返さない、他人が所持するっておかしくないですか?法律的にはどうでしょうか? ★(4)このまま返さないようなら簡易裁判所のほうへ訴えようかと思っていますがどうでしょうか。 ★(5)警察が車屋に、免許が取れるまで車を返すななどといって人の財産(車)を返さないということは法律上問題ないのでしょうか? (ひょっとしたら、車屋が車検を受けさせるためや、保管料を取るために嘘をついてるかもしれませんが) ★(8)車検が切れていても、自賠責保険に入って役所で臨時運行許可書をもらえば運転できるみたいなので、それを持って友達にとりに行ってもらうので返してもらえないか警察に聞いてみようかと思っております ですが、免許が取れるまで返すなとといってたらしいので返してくれるかわかりませんし、 その友達も最近連絡取っていなくてふたつ隣の県外に住んでいて遠いので引き受けてくれるかどうか分かりませんし、地元じゃないので親戚も知り合いも近くにいません、 車を返してもらうためにはどの方法が一番よい策でしょうか? ★(8)もし、免許取れるまでどうしても返してくれないのならその友達の名義に変更させてもらってその友達にとりに行ってもらってしばらく預かってもらおうかとも考えていますがどうでしょうか?引き受けてくれたらですが・・ (一旦警察に目をつけられている車なので近所にはおけないのですよね?ナンバー変えれば大丈夫ですか?) ★(9)忙しくていつ免許が取れるかもわかりませんしこのまま車屋が車を返してくれないまま保管料を取られるのは納得がいかないです。もし保管料請求されたら簡易裁判にかけるつもりです 40万以上かかった車ですので廃車にもできません。 ずっと困っておりまして考えがまとまらず、こちらの方へご相談させていただきました。 お忙しいところ申し訳ありませんがご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 車をぶつけてしまいました・・・

    この間、車をぶつけてしまいました。 駐車場での事故で、私が駐車場にバックで駐車する際に右により過ぎて、ぶつけてしまいました。スピードも出ていませんでしたし、相手の車には誰も乗っていなかったのでケガ人はいません 車の傷もお互いにヘコまずに、塗装がはがれた程度ですみました その場では相手に謝罪し、初めての事故で対処がよくわからなかったのでその後は保険会社にまかせっきりです 友達にこのことを話したら、「私が車に追突されたときは、相手から後日郵送でお菓子の詰め合わせが贈られてきた。謝罪文付きで」 と言っていました。 やはり私も何か謝罪の気持ちをこめて、送ったほうがいいのでしょうか? 相手の車は新車だったみたいです よろしくおねがいします

  • 車の接触事故

    先日、駐車場で車を出す時に隣に止めてあった車にぶつかってしまいました。免許を取って間もなく、車を離そうと操作したら余計変になってしまい、2回もぶつかってしまいました。相手の方と警察立会いのもとお話したら、弁償してくれるならいいですとおっしゃり、住所と電話番号を書いた紙を交換して別れました。警察は、事故証明書(?)を書くとか。泣いてしまって気が動転してしまってあまり覚えてませんが。警察に言われたとおり、保険会社に頼もうと父に言ったら、程度によって会社を通さない方が安くかかるかもと言われて、相手の方には、父の言った、そちらでディーラーに出していただいて、請求書をうちにまわしてくださいと言ったのですが、車をお使いの本人が帰宅しておらず、仕事が休みの日がわからないので、また後で電話くださいと。相手の方は、保険会社が全部やってくれるから。とおっしゃりましたが、どうすればいいでしょうか?

  • 車をぶつけられ、困っています・・・

    夫がとある店の駐車場に車を停めていた際、駐車場から出ていこうとした車にぶつけられました。 こちらは車に乗っていましたが、エンジンもかけていなかったのでこちらは動いておりませんでした。 相手は知り合いから借りていた車を運転していたようで、示談でお願いしたいと言われましたが、警察を呼び、相手も警察に自分が一方的にぶかってしまったと説明しました。 うちの車の保健会社の担当の方から相手に連絡をしてもらうと、相手が入っている車の保険は「他社運転特約」がついていないため自分の保険はつかえないと言っているようで、警察には自分が一方的に悪かったと説明したのに、保険会社には夫にも過失があったなどと言っていたようです。 相手が運転していた車の持ち主は遠方に住んでいるらしく、今回の件を話しに行ってくると先週言っていたようですが、それ以来保険会社が連絡をしても連絡が取れないようです。 こちらはこの件の直後に、うちの車メーカーに修理をしたら、いくらかるかを聞きに行き、写真をとってもらいました。 夫は仕事で車を使っているので、修理に出している期間のレンタカー代も出来れば相手に出してもらいたいと思っています。 うちの車の保険を使わないからか、うちの車の保険会社は相手にあまり強く言えないようですが、直接相手に連絡をとって(名刺をもらっており、自営業のようなので住所はわかります)、修理代を請求するべきでしょうか。 少額訴訟をするとしたら、「修理代を払わなければ訴訟する」との旨は、保険会社から伝えてもらうのではなく、直接伝えるものなのでしょうか。 ぶつけられたのが3週間前になるので、時間が経つとともに相手も修理代を払わなくても良いと開き直っていないか心配です。 何かお分かりになる方、お知恵をお借りできると助かります。 よろしくお願いします。

  • 物損事故 無免許の車に 追突事故をおこした

    バイクで走行中 急に右折しようとした 車に 追突事故をおこしました。(交差点ではない普通の道路) 警察をよんで処理 相手の車の修理代を払いました。 後日 警察より相手が 無免許らしい(フィリピン免許?)ということで 事情聴取 やはり無免許だった 修理代を払う必要はないのか 割合が変わるのか 修理代は 前額払いました

  • 原付で車に追突。その後の処理は?

    こんにちは。  今日、信号待ち中、急いでいたため、信号が変わると直ぐに発進した所、前の車が思ったより発進するのが遅く追突してしまいました。今後の処理の仕方を教えていただきたいです。 現況  ・ 相手、こちらとも目立った外傷はありません (急いでいたため、相手の安否を確認しないで現場を離れてしまいました)  ・ 追突し、相手側の車に3CMほどの傷を付けてしまいました(ぶつけた所は、車体の下のほうの目立たない部分で、塗料が剥げたというよりも、合成樹脂というかプラスチックに傷がついてしまいました)  ・ 保険はファミリーバイク特約に入ってます  ・ 警察には連絡せず、連絡先だけ聞きました (この対応は、本当はだめでしたよね)  ・ 相手はあまりごたごたしないで穏便に済ましてくれるような雰囲気でした。 今後どういう風に処理をすればいいでしょうか? 僕は現在大学生で、親元を離れて暮らしています。 希望としては、請求額が小額なら(3万以内くらいなら)親に心配をかけたくなく、また、まだ初心者運転期間なので、警察に連絡せずに保険会社を通さないで処理したいです。 今日か、明日に相手方に連絡しようと思うのですがどういう手順を踏めばいいですか。 大変ずうずうしいのですが、 1、相手が請求をする場合で、保険会社を通す場合 2、相手が請求をする場合で、保険会社を通さない場合 3、相手が請求をしない場合 の3つと、できれば、保険会社を通さない場合の修理費用の目安を教えていただきたいです。あと保険会社を通す場合、警察に届け出て、減点などになって、免停などになるのでしょうか? こういうことは初めてで、全くわからないのでよろしくお願いします。

  • 駐車場での車トラブル

    夜7時頃、スーパーの駐車場を出るときのことです。 後ろから凄い勢いで女性が「待って~」っとこちらを追いかけてきました。 ?と思い、車を止めると「あなたぶつけたでしょ!」と言われました。 彼女から話を聞くと(私の車の後ろにはタイヤがついているのですが) 私が駐車場から出るのにバックをした際、私の車の後ろタイヤが 相手の車の後部に追突したというのです。その時彼女は車内にいて 「ドン」という音と揺れを感じ車から出て追いかけてきたそうです。 丁度そばに警察の方が待機していたので その後警察官2名と彼女と私4人で事情徴収などを行いました。 警察の方が見た限りでは、凹みやドアの開け閉め等の 問題はないそうなのですが、彼女の言い分としては 「夫にちゃんと見てもらわなきゃわからない。 今は夜だし暗いからわからない。後日改めて連絡する。」ということでした。 私の乗っている車は父が10年程乗っていたのを 譲り受けたものです。「ラブ4」という後ろタイヤの付いた大きめの車です。 彼女は小型ワゴンのような形の車でした。 私は免許初心者です。このような経験が初めてで 今後どう対処していくのか(どうなるのか)わかりません。 わたしが対処したことは 家に帰ってからすぐに、今日の出来事を保険会社の方に連絡し その後、このことがきっかけで住所と連絡先を交換した 相手(彼女)の方にも「電話番号を交換した手前、連絡させて頂きました。 今日は本当にすいませんでした。保険会社の方には連絡をしました。…」 ということを連絡しました。 警察が居る場で話していた彼女の態度と こちらから電話を入れた時の彼女の態度が 大分違ったように感じます・・・。 今後相手の夫も登場するので相手の出方が恐いです。 私は必要以上にペコペコする癖があるので、 その点を両親や恋人にダメ出しされました。 相手から後日連絡があった際は、トラブルを防ぐ為 加入している保険会社の支店名と担当者の方の 名前を教えるつもりです。 私の対処法はあっているのでしょうか? こんなとき、どれくらいお金が掛かるのでしょうか? 教えて下さい(>_<)

  • 駐車場でバックしてきた車にぶつけられたのですが・・・

    今日の昼、コンビニの駐車場でぶつけられました。 状況は、 ・黒い軽自動車の右隣りが空いていたので、当方、前進で入れようとしたら、黒い軽自動車がバックしてくる。 ・「あっぶつかる??」と思い、当方、止まりましたがそのままバックしてきて衝突。 ・相手はまだ19歳の男の子。私(20代・女)もこのようなことは初めてだったので、動転してしまい、とりあえず相手の免許証のコピーと電話番号だけ聞いて別れました。(私は連絡先を教えるのは忘れました。) 警察への届けや相手の保険会社、今後どうするか?については話してません。相手はひたすら謝っていました。 私はいちおう自分の保険会社に事故連絡をしました。私の車もそのとき動いていたと言ってしまったので、こちらにも非がありますよね。 週明けに担当の方から連絡をくれることになっています。 その担当の人から相手、および相手の保険会社(相手が保険に入っていたら)に連絡がいくのでしょうか? 私の車は、1mくらいの線と細かい傷が付きましたが、メタリック系の色の車ということもあり、あまり目立ちません。 明日、車屋さんで傷を見てもらい、見積りを出してもらおうと思うのですが、その金額(全額じゃなくてもいい)を相手に負担してほしいです。保険を使わないとなると、その交渉も自分でしないといけないのですよね? 支離滅裂な文章で申し訳ございませんが、皆さんが同じ状況だったら、どうされるか?が知りたいです。 目立たない傷ですし、相手もまだ若い子なので、直さなくてもいいかなとも思ったりするのですが、相手の方が悪いのに、このままにしてしまうのは悔しいです。

  • 車をぶつけられました。。。

    スーパーで買い物していて、出てきたときに、駐車場にとめていた自分の車がちょうどぶつけられているところを見ました。 警察に一緒に行き、連絡先を確認しあい、相手が保険に入ってないので私の保険会社に連絡したところ、相手が払えないとのことで私の保険で払うことになりました。加害者である相手は、何も払わずに済むことになります。止まっている私の車にぶつかってきた場合、10:0のはずなのに、なぜ私が払うのでしょうか。 大した額でもないから払えないことはないと思います。相手に払わせるにはどうしたらいいのでしょうか。

  • 原付で車に…

    今朝、前方を走っていたワンボックスカーが駐車場に入るため 左折しようとしていました。 いったんスピードを落としたあと、再度スピードを上げたので そのまま入っていくものと思い、車の右側を抜けようとしたのですが そこで車が停止したため(駐車場内に別の車がいた為のようです) 私の原付がワンボックスカーの左後方にぶつかってしまいました。 結論から言えば、私はそのまま止まらずに走ってきてしまったのです… そのときは気が動転していた事もあり、 10km/hも出ていなかったし、軽く当っただけで傷やへこみもないだろう、 あとで車のところにメモでもはさんで直接あやまればいいかな、 という程度の考えでいたのですが、冷静になるにつれて 個人間でややこしくなるよりもきちんと警察に事情を話して その立会いのもとで誤るなりしないとだめなのでは? そもそも警察どころか保険会社にも連絡をいれて処理しないといけない、 立派な追突事故ではないか、 と、今更ながら自分のしてしまった事の重大さに思い至りました。 一社会人として本当に恥ずかしい、情けないことをしたと思っています。 夕方仕事が終わり次第、きちんと処理をしたいのですが、 何を、どのような順序でしていけばよいのか、アドバイスを頂けないでしょうか。

専門家に質問してみよう