• ベストアンサー

会社中にデマを吹聴する奴に対応するには

ある管理職なのですが筋の通らない横車を押す性格で 嘘ばっかり付いてて、しかも見栄っ張りで 口応えをするとパワーハラスメントで 締め付けてきます。これは慣れてるのですが 最近、目に余る行動があります。 事実無根のデマを会社中に吹聴してるようです。 部下にも同じ命令をしてるみたいです。 もしかしたら、この管理職だけでなく、他にも同じ事をやってる管理職がいる可能性があります。 もし会社グルミでやってるとしたらプロパガンダと言う 情報操作と言う事になります。どうやったらデマを払拭出来るでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seducer
  • ベストアンサー率32% (87/265)
回答No.3

待遇面の格差については部課単位で決済されているのでしょうか? 通常は給与に関しては会社ごとに給与規定があり、人事課が左右するものと思われます。 部課単位ならば海外での現地採用やアルバイトならば支社単位の独立採算というのも考えられますが、直属の部課長が左右出来るのは賞与(ボーナス)査定ぐらいで、それにしても大きな差を与えられるとは考えにくいのですが… 何か特別な職種の環境ではありませんか?  経営者でもないかぎり給与面で一部だけを冷遇できるとは思えません。 もし仰る事に間違いがないのでしたら本社の人事課に問い合わせることをお勧めいたします。

PYTHON357
質問者

補足

>経営者でもないかぎり給与面で一部だけを冷遇できるとは思えません。 そうでしょうか? 部課長が意図的に低評価を下し それに対してチェック機能がなければ 一部だけを冷遇するのは 簡単だと思いますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • seducer
  • ベストアンサー率32% (87/265)
回答No.2

「事実無根のデマ」というのが、どういう性質のものかによるのではないでしょうか? 例えば部課単位の業績が悪化しているのをそのまま社員に伝えるのを憚れるとか、逆に好調な部門の気を引き締める為に行われる情報操作は企業なら大なり小なりやる事だと思われます。 しかし、個人の業績や私生活に関してのデマは誹謗中傷であり、これには言われた本人が抗議をすべきでしょう。 ただ詳細が書かれていないので何とも言えないのですが部下にまで指示してとあるところを見ると悪意があるようにも思えないのですが・・・ もう少し具体的内容を記される事を希望致します・

PYTHON357
質問者

補足

私、個人が同じ部課の同僚に比べて サラリー面でかなり冷遇されてます。 この事は上司、組合、経営者と 何回と無く声を上げてるのですが 待遇は改善されません。 この管理職は 私が何も声を上げてないと 会社中にデマを吹聴してます。 部下にまで指示する事は 私には悪意のかたまりに思えるのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10657
noname#10657
回答No.1

本人や皆の前で「デマ」だということを大きな声で言えばいいじゃないですか。 それを、皆の前で、「ちがう」と否定できない相手は、デマを認めたことになりますから。

PYTHON357
質問者

補足

本人に何故、そんなデマを流すか 聞いてみたら そんな事言ってないと、すっとぼけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 悪口の吹聴、対象者へのハラスメントになりますか

    質問です。 対象は私ではありません。 職場のハラスメント行為や人間関係に少なからず悩みがある人は、この質問は見ないほうが良いかもしれません。 ----- 職場で上司と部下(両社とも男性正社員)が、大声でその場にいない他の部下(女性・契約社員)を、以下のような文言を以て罵倒し、また吹聴していました。 今回のよう場合、職場でのハラスメント行為や対象者への人権侵害になりえるのでしょうか。 女性部下には、病気がちで遅刻が少なくない事、以下文言のうち実際は分かりませんが「悪意に満ちた視線に見える」以外、非が無いと仮定します。 男性上司と部下は話が合っていて盛り上がっていましたので、そういう考えなのでしょう。 私は聞いていて辛かったですし、他部署の人も聞いていて呆れていました。 他部署の人と女性部下は業務で交流がありますのでちょっと心配です。 ・(遅刻が多くて)人間じゃない ・狂っている ・(遅刻の原因は)脳の病気だろう ・脳神経外科へ行ったほうが良い ・部下(女性)が俺(上司)の目を見る目が悪意に満ちている ・気に食わないので(メールなどで)何か聞いてきても返答しない ・飲みの席で酒を注ごうとしたが断られた。おかしい ・雇用したくない、辞めてほしい ・給料が勿体ない ・辞めさせたいのだけど人事部の都合で在職させてやっている ・筋力以外の女性の性差、体格について酷い侮辱 当の上司は嫌いな人間が出来るとこの類の文言を部内に吹聴して回るのですが、今回で言えば、当の人事部には「長く在職してほしい」、特段職場では困っていませんが「職場みんなが困っている」等と、当部署の人間が証拠・証言を以て否定できる嘘をついています。 当部署の人間は、言いすぎだという呆れた思いで一致しています。 また、脳の病気である申告や人事部等への届け出もありません。

  • 管理職が時間外命令を出さない場合

     時間外命令について、管理職が命令を出して時間外労働をするものと思いますが、部下が時間外労働をしたいのに管理職が命令を出さない場合、法的な問題点は無いのでしょうか?

  • 職場内で「不倫してる」と周りから疑われたら?

    両方とも既婚で子持ちの男性と女性が、気が合う同僚として接しているだけで「あの2人は不倫している」と職場内で悪い噂が立ってます。全くの事実無根です。50人未満の小さな会社なので噂なんてすぐに広まりそうです。仕事もしにくくなり、そんなデタラメを信じる周りの興味津津の視線にも耐えがたく、仕事がしにくくなってます。そんなデマを管理職にまで流す(報告する)人を法的に訴えるためにはどうしたらいいですか? また管理職もそんなデタラメを信じて、裏で他の社員に聞き取り調査するようなことをしています。会社自体を訴えることも可能でしょうか?

  • よく休む従業員の対応を教えてください

    私は物流会社の営業所の管理職をしています。 そこで、部下の管理者の一人でよく休む者がいてます。 年末・年始や人手が足りない時に平気で体調不良や法事等で休みを 要求してきます。 体調管理は自己責任でもあるので指導しやすいのですが、休みについては いつもこちらの状況を話して説得するのですが折り合いがつかず、無理やり 有給を使用する形になってしまいます。 時季変更権や労務管理についてはよくわかっているのですが、後々の事や 権利の行使もあるのでやむを得ず承認する形になっているのですが、どのようにしたら このような社員が協力的になってもらえるのでしょうか 正直周りの管理職もあきれているのが実情です。 体調管理にしても部下にしっかり管理に専念しなさいと言ってる手前、管理者に頻繁に 休まれてはしめしがつきません どうしたらよいでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 嫌われる事も仕事も一つ

    私は経験ありませんが、特に管理職の人は部下に指示や命令を行うため、嫌われる事もある筈です。 ただ、言いかえればこれは、この嫌われる事も仕事の一つではないかと思いました。 そこで、上記にあるように嫌われる事を仕事としている職業や業務といえば何ですか?

  • 会社の管理職とは

    ご教授ください。管理職とはどこまで部下のめんどうをみてやるべきか。又管理職とはどうあるべきか。 というのも、私の会社の上司はみんな保身に走ってなんのホローもしてくれないし、全部部下まかせ。会社全体として問題提起すべきことにもまったく無感心。 問題がおきてはじめて部下の責任を前提に問題討議。 全く改善意欲なし。話し合いなし。目標なし。伝達事項の流れがまったくなっていない。縁故の優遇。教育環境まったくゼロ。これは私自身の問題なのでしょうか。私の被害妄想なのでしょうか。それとも会社辞めるべきなのでしょうか。ご教示ください

  • 会社の上司の不満

    自分は製造業の会社に勤めてて上司に対して不満を抱いております。 自分の上司は口だけで能書きしかいいません。まして現場経験などなく管理職一本で勤務してきた人だそうなので うるさいことを解りもしないくせに 「あーしろ! こーしろ!」命令してきます。自分もいい加減我慢できず 「じゃー お手本見せてやって下さい!」と言ったら それは「お前の仕事だ」と言われました。 なんでできない人に 「あーしろ! こーしろ!」言われなければならないのでしょうか? 会社の規模は60人くらいの小さな会社です。ですから自分としては「お前の仕事だ」とか事務的な考えよりも 会社の存続など考えると別に「誰がやってもいいじゃん!」と思います。ましては上司が部下の仕事を理解しお手本見せないと部下は信頼できる上司ではないと思います。何にしてもそうですが 口だけで能書きだけの人ってダメですよね?会社の規模が小さいため上司は現場仕事しないとか そんなくだらないこと最低な上司許せません! みんなで協力し合うのが会社のチームワークだと思うのですが 回答お願いします。

  • 内部告発後の会社の対応について。

    内部告発後の会社の対応について。 私の働く部署の責任者が会社のお金の使い込み、パワハラ、セクハラ、勤務時間の水増し等の行為を行っていたため、同僚数名と本社へ内部告発を行いました。 その結果責任者は別の部署へ降格異動となったのですが、その責任者が降格異動となった理由を部下にハメられたと実名を出して吹聴しているのです。 私は直接告発に関わった訳ではないのですが、本社の内部監査の方に事実確認として話を聞かれました。 内部監査の方の質問に事実かどうかを答えたのですが、その際に「この告発で今後社内でのあなたの立場が悪くなるような事は絶対にないので安心してください」「守秘義務は必ず守られます」と言われていました。 しかし、責任者は告発の中心人物や私を含む証言をした人間の実名を知っており社内の人間に吹聴している状況です。 この責任者の行動や、会社の対応に非常に憤りを感じています。 再度この件に関して役員宛てに告発メールを送ろうと考えています。 会社にしっかりと事実を伝え公明正大な対応をしてもらいたいので、どの様な内容でメールを作れば良いかアドバイスを頂きたいです。 読みづらい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 職場でのことですが、人員削減でコストを抑えたい会社側の方針に対して、管

    職場でのことですが、人員削減でコストを抑えたい会社側の方針に対して、管理職は、部下の中からどのような形でリストラ対象を探すのでしょうか? また、わざと仕事を薄くして、やめさせる事などあるのでしょうか?

  • 部下が指示に従わない-どうしたら業務命令に従ってくれますか?

    無能な管理職です。 職場では自分より年上(もう後数年で退職)という部下が多数居り職場の命令系統がめちゃくちゃになっています。 本来であれば、課長の私が業務について指揮し仕事をするのが筋なのですが、年輩の部下が他の部下を指揮し「私の言うことを聴けば、課長の言うことは聴かなくて良い」という感じです。また、その年上の部下に注意したら「なんで指示に従わなければいけないの?私の言うとおりすれば間違いないのよ」と命令を無視して仕事をします。 業務が問題なく遂行できているうちはいいのですが、失敗したり問題が起こったらその部下は「われ関せず」という具合で本当に腹が立っています。 とはいえ、組合が強い会社で処遇をもって指揮することはできません。 本当に情けない話ですが、私はどうやって業務命令を守るように指揮できるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品・サービスについての課題解決支援を目的に共同キャンペーンを実施します。
  • 上記期間中に「OKBIZ. for Community Supportのブラザーサポート広場に投稿された質問」に2件以上回答いただいた方の中から、抽選で39名様に豪華商品をプレゼントいたします。
  • 製品を買い替えたきっかけは、良い機能の新製品が出たので買い替えた、使っていた製品の機能が不満で買い替えた、故障したから買い替えた、メーカーの対応が悪くて買い替えた、その他
回答を見る