• 締切済み

よく休む従業員の対応を教えてください

私は物流会社の営業所の管理職をしています。 そこで、部下の管理者の一人でよく休む者がいてます。 年末・年始や人手が足りない時に平気で体調不良や法事等で休みを 要求してきます。 体調管理は自己責任でもあるので指導しやすいのですが、休みについては いつもこちらの状況を話して説得するのですが折り合いがつかず、無理やり 有給を使用する形になってしまいます。 時季変更権や労務管理についてはよくわかっているのですが、後々の事や 権利の行使もあるのでやむを得ず承認する形になっているのですが、どのようにしたら このような社員が協力的になってもらえるのでしょうか 正直周りの管理職もあきれているのが実情です。 体調管理にしても部下にしっかり管理に専念しなさいと言ってる手前、管理者に頻繁に 休まれてはしめしがつきません どうしたらよいでしょうか よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

営業所全体・会社全体の意識を統一するため、朝礼などで業務上会社へ大きな負担となる頻繁・急な休暇申請が増えているということを伝えることです。その上で、これ以上休暇申請が業務に支障等が生じる恐れがあると判断した際には、休暇申請の提出期限などを厳しく徹底するということにするのです。 法的な判断はわかりませんが、有給休暇は従業員の要望に従って、法令の範囲で取得させなければなりません。しかし、有給休暇の取得方法の詳細までは定めがなかったはずです。 体調不良などは、会社としても時季変更権の行使ができませんし、通常考えうる代替え要因の確保なども難しいものです。したがって、有給休暇の申請を3日前や1週間前などとすることで、体調不良を無休の欠勤とすることができるかもしれません。 さらに、物流という計画をスムーズに行う仕事であるというところからも、体調不良など計画性のない欠勤・休暇を一定以上行った従業員については、段階的な懲戒処分を与えるということも大切だと思います。懲戒処分もその前段階として、給与査定・賞与査定・人事査定などにも影響することを伝えるべきでしょう。懲戒処分自体も反省文からありますので、規則を徹底するのです。 全体連絡などで言われることで、○○さんのせいでは?などと噂をされ、当人はつらい立場にもなることでしょう。それも、上からだけでなく、下からの評判が悪くなれば、管理職としての信頼がさらに悪くなり、信頼が落ちることで部下が正常に監督できなくなることにもつながることでしょう。 また、規則や手続きが厳しくなることで、他の従業員も不満を感じることでしょう。名指しをしなくても、原因というのもある程度理解することでしょう。もしも、○○さんだけ厳しくすれば、という不満が出ても、特定の人だけ厳しいルールにすることは出来ないため、連帯責任ではないが、全体で変わる方法として、行動していると言ってしまえば、それ以上まともな反感を会社に対して言えなくなることでしょう。 外堀を固めつつ、つらい立場へ追いやっていけばよいのです。そのような人物を放置すれば、その人物の立場より低い人たちも同調されてしまうかもしれませんよ。 段階的な処分により、降格されれば管理者の立場でなくすことも可能でしょうし、会社として影響の度合いが少ない部署への配置転換もできることでしょう。そのようにされていけば、おのずと辞めるかもしれません。辞めなければ、閑職になって行くことでしょう。状況次第では、立場も業務も変わることで、雇用条件を下げることも可能な場合もあります。 このような評価を行う場合には、むちだけではなく飴も必要と思います。表彰制度なども用意することで、頑張っている人も評価を行うことで組織も円滑になるかもしれません。 他の管理職と協力して、その問題のある管理職の評価を落とし、見せしめ的な処分を合法の範囲で行いましょう。そうすることで、問題のある人の管理ができ、頑張れば評価してもらえるという士気を高めることができ、優秀な従業員などの教育にもつながることでしょう。 呆れているだけであれば、あなた方も部下たちから、下にばかり厳しいと評価されてしまうことにもなりますからね。

noname#179120
noname#179120
回答No.3

ブラ下がり社員のことですね。 たまにいますね。 まあ有給休暇は労働者の権利なので、 有給休暇申請を認めないっていうのは 出来ないのが辛いところです。 まあこの人が上層部に強力なコネさえなければ、 いかようにも出来ますよ。 まず管理職の一人ということですので、 結構キツめに課題を出すんです。 その課題は、その人が休みそうなタイミングを 見計らって、報告提出日を設けるとか 大事な幹部ミーティングとか設定するんです。 だんだん追い込んでいくんですよ。 しかしこれは自主的に辞めるように仕組むとか そういうのじゃありませんし、そんな陰湿な職場に したいとも思われてないでしょうしね。 あくまでも更生の手段です。 ミーティングも例えば「生産性アップのための人員配置についてとか 営業体制刷新方法について」とか適当なお題目でいいんです。 管理職なんだし、課題報告は義務ですから それを怠れば降格・減給対象ということで良いんじゃ ないでしょうかね。普通はサボれば降格します。 もちろん同格管理者だけで人事考課なんて 出来ないでしょうから、人事部や担当役員と 話は詰めておく必要があります。 そうでもしないと部下にしめしがつかないし、 色んな意味で業務全体にミスが出ると思いますよ。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

こういうのはあまり得意ではないのですが(だったら書くな) 取りあえずは改善という方向を考えて、その管理者にもっと責任や裁量をもたせたらいかがですか? >部下にしっかり管理に専念しなさいと言ってる手前 これにしても、その当人に言わせたらいかがですか? そして、責任には当然権利も付くので、それなりの状況で昇給も必要でしょう、というか管理者になった時点で昇給していないなら、それは御社の片手落ちと言わざるを得ません。 義務と権利、両方与えて、それでも管理者としての自覚が出ないならそれはそれで仕方ない。管理職としての器ではないのですから平に戻すしかないでしょう。 もっとも、最初から平なら管理者という地位は飾りですから、義務を説くには説得力がありませんね。

  • kkanrei
  • ベストアンサー率23% (84/357)
回答No.1

説得しても聞かないので治すのは無理でしょう。その社員が辞めるように仕向けないと示しがつかないでしょう。 1.給料は下げないが、挙げもしない。 2.賞与で評価する。 3.管理職が連帯してその社員と会話をしない。 4.閑職へと追いやる。 パワハラと判断されない程度に、その社員を心理的に追い詰めていくしかないでしょう。

関連するQ&A

  • 窓際の管理職

    50代の窓際サラリーマンで、昨年地方の事務所にいやがらせで飛ばされました。 本社にいたときは、管理職も外されいたのですが、現在は少ないながらも部下はいます。 しかし、その連中が言うことを聞かない…。 こちらも面倒くさいので、指示を与えないままだと、ますます仕事が回らない、という悪循環。 少々、いや大いにストレスがたまってきました。 「部下」をうまく使って仕事を回す。小なりともいえ、出先の管理職としては当たり前のことをやらないといけない、とは思います。 しかし、定年も見えてきた今。何をいまさら…の感です。 とはいえ、日々の仕事に押しつぶされてはどうしようもありません。 部下を使う、という仕事そのものが、結構久しぶりのため、まだカンが戻らない面もあります。 人事、労務関係に詳しい方の、オヤジ窓際管理職の生き方、アドバイスをいただければ。

  • 管理職として部下の異動希望にどう答えれば良いか・・・・

    小生、企業の管理職ですが、事務担当の部下が職場(営業の人間)と人間関係がうまくいかず、他への配転異動を希望しています。 事務方と営業は昔から折り合いが悪く、何とかしようと私も努力してきたのですが・・・・ 部下は説得にも応じず、異動させて欲しいの一点張りです。 部下にとっては、異動させてあげたほうが良いのか、こういうケースで異動を認めると今後の職場の統率が取れなくなるので認めざるべきか悩んでいます。 管理職としてどのような対応をとるべきなのでしょうか。

  • 夜勤がある仕事の出産後の仕事

    女性が比較的多い交代制勤務の会社で働いています。私も女性です。管理職であっても日勤、夜勤をこなすことが前提でそれができない人は辞める環境でした。ところが、管理職の女性が妊娠がわかってからも仕事を続けることになり、つわりで体調が悪いと何週間か休むところから始まり、育休後は日勤しかしない、土日もほぼ休むことになるそうです。急な保育園の呼び出しもあるでしょうし。人手不足で一人分埋めるのにきつい‥。私は口には出さないですが、内心、辞めてくれたらいいのにと思わずにはいられません。子育てと仕事の両立する意識の高さはすごいですが、誰かがかぶるんですよね。同じ女性だから助け合うとか、そんな善人でばかりいられないです。この気持ちにどう折り合いを付けたらよいでしょうか? (だったら辞めろ、自分も産んでその職場で働けばいいじゃないか、という方向のアドバイスはご勘弁ください。)

  • 年俸制だから、無制限労働が当然ですか?

    年俸制を採用する、ある企業のはなしです。 社内では、 顧客からお金もらっているから、休日なしで、際限なく 働くのは当たり前だと。 そのような意見で統一されているようです。 また、管理職は、部下の就業時間、勤務時間を把握していない模様です。 すなわち、個々が、一か月どれだけ残業しているか管理職はわかっていない。 (1)年俸制を理由に、24時間、休日もなしで働かなければならない決まり はあるのでしょうか? (2)管理職が部下の労働時間を把握しないことについて、  法律的に問題はないのでしょうか? (3)このような労務管理の会社に対し、是正させるためには、  どのような対応を考えていけばいいでしょうか? ご回答、お願いいたします。

  • 管理職として可能な裁量範囲での、部下に与える報酬

    教えてください。 物流現場の作業員の管理の仕事をしています。 現場のモチベーションを高めるために、目標達成できた場合に、何らかの報酬を作業員に与えたいと思っています。 ですがたとえば、「目標達成した場合には下記のような報酬を与える」と現場の管理職の判断で勝手に宣言して実行した場合、労使契約上、問題があるのではないかと思っています。 (例) ・残業を実際より少し多めにつけて、残業代としてご褒美を与える   →自分の部下が納得済みでも、会社と従業員の契約を勝手に捻じ曲げる行為ではないか?   他の課の人が見たら、不公平ではないか? では、管理職として可能な裁量範囲での、部下に与える報酬とは、どんなことでしょうか。 問題を起こすことなく、目標達成した場合のご褒美を何らかの形で与えたい場合、どのような方法が良いでしょうか? ご教示ください。

  • 従業員の管理指導方法

    私の部下なのですが、もともと情緒不安定な人でまれに怪奇な行動をしたり、うつ症状を発症したりしていた従業員がいました。 派遣社員(30代前半女性)の雑要因ということもあり、モチベーションをあげたり彼女を刺激しないような指導をしていたのですが、仕事上のミスや、他の従業員と折り合いがよくないことや、性格上の問題などもあり、出社しなくなってしまいました。 そのせいで、彼女の仕事を私がやらなければならなくなったばかりでなく、その他課題や問題が発生して困っています。 彼女の仕事を私の部下に手伝ってもらえない(非協力的であったり、権限がなかったり)ばかりでなく 彼女と折り合いのよくなかった従業員が他の部署の人間に非難されたり(彼女の欠勤の理由にされている)、中には彼女を想い嘆き悲しむ哀れな男や動揺しているアルバイトの中年女がいたり職場環境もよくありません。 私の部署と一部を除き軽作業員であったりフリーターあがりのような人間なので、人間性には期待していませんが、中間管理職候補として採用された立場としては、できればこういった問題・人間とは接したくありません。 そこで、 ・彼女に期日までは仕事をしてもらいたいので出社してもらう方向がよいのか、早期に従業員を補充して交代してもらうのがよいか。 ・他の部署の人間に非難されてうんざりしている従業員のモチベーションアップしてもらう方法は? ・仕事上のミス、人間関係や勤怠不良を指摘して出社しなくなるような人を過剰に擁護する必要はあるのか? ・職場環境を改善する方法は? などなど、みなさんのアドバイスを頂きたく投稿しました。

  • 深夜まで勤務する従業員への態度について

    私の会社は運輸物流業務です。自社で倉庫とトラックを持ち、24時間稼動体制で業務を行っております。 入社してから1年経ちますが、現場従業員は安い自給で深夜まで働いているのにもかかわらず、事務所側はしっかり定時で終わり、週休二日と残業もとることができています。 私は管理職候補として、事務所側での業務についているのですが、事務所側と現場側での信頼感がとても薄く、この年末も休みを取らず勤務して頂いている従業員を横目に定時で帰ることに罪悪感を感じています。従業員から管理側の陰口を言われていることも耳にします。 入社前は、現場はよくがんばっているぞ、というとてもよい内容を聞くことができ、とてもよい雰囲気だと感じていたのですが、実際はその逆で、会社側の態度は「レベルの低いやつを雇用しているのだからしょうがない」と雇用条件の改善には積極的ではない状況です。 ワーキングプアの人たちを作り出している職業の一つとして、このような平気な顔をするのがとてもつらいです。 このような状況において、今後の気持ちの切り替え方、どのような気持ちで仕事に望んだらよいのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • ほとんど休みがなし!?

    私と主人は同じ会社で働いています。飲食店の店長・副店長です。あともう一つお店があり、そこに社長と社員が一人の計4人と後はバイトさんが各店舗に20人ほどいます。ちなみに年中無休のお店です。主人は管理職ながら1年ほど休みがとれずにいます。社長に休みがほしいと言うと、勝手に休みなさいと言われます。しかし人手不足で社長の店から社員が来てくれないと休めない状況は社長も承知しています。それでも勝手にしろと言わんばかりの対応です。社長が休む日は緊急対応は主人の方にまかせるとメールでいきなり届き、春・夏と旅行へ行きます。私たち夫婦はほとんど二人の休みもなくもちろん夏・冬休みもなく、有給休暇も取れません。会社の就業規則も請求しましたが未だもらっておらず、不明点が多々ある状況です。管理職だから休みがなくても労法的にはOKなんでしょうか? 今は私も妊娠しており、主人の体調も芳しくない状況なのでどうすればよいでしょうか? 一応、月7回の休みと決まっているんですが・・・ なんだか少しわかりにくいですが、アドバイスよろしくお願いします。 PS.主人は管理職手当てをもらっているので残業手当は全く出ませんし、休日出勤手当ても全く出ません。私も休日手当ては全く出てません。

  • ipadアプリで複数の人の予定を管理したい

    知っていたら教えて下さい。 管理職が部下の予定を管理するのに、オススメなアプリを探しています。 希望としては、予定を書き込むのは管理職の人。 個人の予定表を共有する形ではなく、すべての人の予定を自分が書き込む物。 添付画像のようなものを探しています。 もしご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 無料・有料問いません。 よろしくお願いします。

  • 仕事への姿勢が甘いと言われました

    製造関連の仕事に3ヶ月程前に転職しました。前職から今の職に就くまでに長い時間が掛かったので、多少きつい仕事でも頑張って仕事をしようと決意していました。 しかし最近になってから体が悪くなり始めたので、長時間労働(毎日15~18時間)を改善してもらおうと上司に相談しに言ったのですが、他の従業員もやっているのだから自分は甘えようとしてるだけと言われたり、○○君は仕事ではなく、言われたことを作業として行っているだけで社員としてはレベルが低いと言われました。 私は他の従業員の体調が悪くなっていないか(温度差が激しい環境のため)、分からないことがないか等、コミュニケーションを取ったり、人手が足りない場所のフォローをする、直属の上司が行っていた物流管理の仕事を引き受け負担を減らしてあげる等、自分なりに努力はしてきましたが、私の仕事への姿勢は甘いのでしょうか?

専門家に質問してみよう