• ベストアンサー

色合いが自然でデジカメに見合ったプリンタ-は?

sal_shineの回答

回答No.3

shiimamaさん、はじめまして。 以前プリンターの販売員をしておりました。 新しいデジカメにあわせて購入し、 写真の色合いを重視とのことですね。 それでしたら「EPSON」の製品をおすすめいたします。 みなさんのおっしゃるとおり、「Canon」の製品は ・印刷速度がEPSONと比較し速い。 ・コストの安さ。 ・文章印刷がとても早い。 というメリットがあります。 文章だけしか刷らないというかたには、 とてもおすすめな製品だといえます。 しかし、写真を刷るとなると ・写真の人肌が赤黒く印刷されている。 ・風景画の色が多少毒々しくハデになる。 (そのため、写真の色合いを調整したほうが良くなる) というデメリットがあります。 これは「Canon」社独自のインクの製法によるもので、 「青いものはより青く、赤いものはより赤く見せる。」 という、インクを使用しているからです。 ですので、人肌が赤黒くなったり、 淡い赤色の花を撮ったのに、少し赤い目に印刷された。 なんてことも実際にあります。 それに比べると、「EPSON」の製品は、 人肌や自然風景の色合いがきれいといえます。 店頭のサンプルを見ていただければ、 色合いの違いについてはわかると思います。 (子供の写真、芝生、赤い花の写真が比較しやすいです。) また、インクの噴出し(ノズル)口の仕様ですが、 「Canon」よりも「EPSON」のほうが、 より細かいインク粒を正確(均一)に 噴き出せるようになっています。 「EPSON」のノズルの構造は、 一定の電気によって、噴出す構造ですが、 「Canon」は熱によって噴出す製法なので、 噴出しかたに多少ムラが出るようです。 もし拡大する機械があっても、 噴出されたインクの粒が細かければ 「プリンターのせいでキメが荒くみえる!」 なんてことが防げると思います。 わたしは今、「Canon」のプリンターを使用してます。 スピードやランニングコストには満足をしていますが、 写真はその都度「ソフトにて色合い調整」を行ってます。 やはり、色合いがきつすぎるせいか、 人の顔色がソフトに出にくいようです(汗 お役に立てたかはわかりませんが、 600万画素のデジカメにあう、 素敵なプリンター見つかるといいですね。

shiimama
質問者

お礼

とても分かりやすい説明ありがとうございます。エプソンの色合いは自然で、とても気に入っています。キャノンの評判も最近いいようなので気にはなっているのですが、やはり”赤っぽくなる”ことがきがかりです。実際店頭でプリントしてもらってみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • おススメのプリンター教えて下さい!!!

    今はすごく古いプリンタを使用しているのですが そろそろ寿命なのか印刷面の裏面に線が入ったり汚れたり… 今のはエプソンPM760Cと複合機のエプソンCC750Lです。 複合機に関しては主にスキャナーとして使っていたのですが 毎回インクを補填?するのか全く印刷していないのに すぐにインクがなくなってしまうので困っていました。 インクのコストパフォーマンスが良いものを教えて下さい。 ちなみに用途としては年賀状の印刷・写真の印刷くらいです。

  • プリンター PM-A920とPM-A820で迷ってます。

    こんばんは。 年賀状印刷もあるのでそろそろ新しいプリンターをと思い エプソンの複合機のPM-A920とPM-A820まで絞ったのですが どちらがいいのか迷ってしまって・・・。 価格的にはA820なのですが上の機種(A920)もいいなと。 両機種の違いはスキャナーの解像度ぐらいなのでしょうか。 その他の大きな違いはありますか? 主な用途は写真のプリントとイラストの勉強のためにペイントするのに 漫画や風景などを取り込んでいます。 今はプリンターがPM-930CとスキャナーがGTF500を使っているのですが 二つあると場所も電源もとるのでそういう意味でも複合機が欲しいんです。 今使っている組み合わせよりよくなるならA820にしたいと思っています。 アドバイス宜しくお願いします。

  • おすすめのデジカメは?

    今、ニコンのク-ルピクス775を使っています。特に問題も不満も無く、まあまあ快適に使用していましたが故障を機に買い替えを考えています。 こだわりたいのは、  1 タイムラグがすくないもの  2 300万画素以上  3 光学3倍以上  4 値段は本体価格で3万くらいまで  5 できればバッテリ-の他に市販の電池が使えたらいい   な です。先日、カメラ店でカシオのQV-R51を見つけ、一応 希望が全て入っていて第一候補にあがっているのですが、 画素数が大きい為、メディアも高くなり総額で少しキツイかな、と考えています。 使用用途は子供のスナップをとるくらいで、それを年賀状に筆○めを用いて年に一度使うくらいです。普段の写真の現像はカメラ店にお願いしています。今使用しているカメラは200万画素ですがプリンタ-(EPSON PM800C)で年賀状を作ると画像が荒いのです。画素数が問題ではなくてプリンタ-が古いからですか? よろしくお願いします。

  • プリンターを購入したいのですが、ワイヤレスって必要?

    写真を使って年賀状を作りたいので、今度プリンターを購入予定です。 エプソンを考えていますが、ワイヤレスで使えるPM-860PTってありますよね。これってカードがそのまま入れられて、パソコンを開かなくってもという機能だそうですが、これは必要な機能なのでしょうか? またこれからデジカメも購入予定ですが、綺麗に写真入りの年賀を印刷をしたいのなら最低何万画素必要なのでしょうか?

  • プリンタとデジカメについて

    プリンタを買おうとしているのですが、いろいろ機能があってどれを買っていいか迷っています。 今のところEPSONのPM-740Cを購入予定です。 使用用途は葉書などと写真だと思っています。 問題は"EXIF PRINT"と"PRINT IMAGE MATCHING"です。 どちらともデジカメに左右される機能らしいのですが、説明を聞いてもいまいちぴんときません。 デジカメも購入予定なのですが、このプリンタにはどんなデジカメが良いと思いますか?スペックは200~300万画素で考えています。 候補はサイバーショットのP71です。あまり納得はしていませんが。。。 プリンタもデジカメもより良いものがあれば是非、紹介をお願いします。 よろしくお願いします。

  • プリンタ購入

    今使用中のプリンター(EPSON PM-930C)の調子が悪いため購入しようと思います。 前もちょっと質問しましたが、再確認です。 メーカはCanonかエプソンにしようかと思っています。 1、デジカメダイレクト印刷機能はいらない(メモリカードを入れて印刷するタイプは却下) 2、複合機で無くてよい(と言うか複合機は買いたくない) と言う条件で見ていくとCanonはPIXUS iP7500 エプソンはPX-930かなと思っています。 上記2機種では値段が倍くらい違いますが、エプソンの場合この下の機種だとかなり下のグレードになってしまうので・・・ 用途は主にデジカメ写真の印刷です。エプソンの場合値段が倍するだけのメリットはあるのでしょうか?(ランニングコストはこの際考えず・・・) よろしくお願いします。

  • 年賀状写真の色合いがうまくいきません2

    年賀状写真の色合いがうまくいきません. 写真そのものを印刷会社に郵送して、気に入ったデザインの年賀はがきにはりつけてもらう方法です。 最初の会社は、サンプルが届きましたが、全く異なる色合いの仕上がりになりました。 全体が日差しにつつまれたような陽気な色合いが、赤黒く、人物も日焼けしたようになりました。 2回目の会社では、ずいぶんマシになりましたが、やはり少し赤いのです。 これを問い合わせましたら、「銀塩プリント」いなるので違いが出てくるそうで、インクジェットの鮮やかさを希望するのであれば、自分ですったほうがいいと、お返事いただきました。 ので、自分で刷ろうと思い、今、ソフトを注文しています。 が、素人なのでこれも、出来るかどうか分からず時間もかかりそうです。 自信もありません。 どこの年賀状写真印刷会社も、たいてい銀塩プリントなのですが、なぜインクジェットで印刷してないのか不思議でなりません。鮮明ではあっても、色合いが異なってはどうしようもありません。 インクジェットで印刷してくれる年賀状印刷会社があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • デジカメの画素数とプリンターについて!

    こんばんは!教えて下さい。 現在持っているデジカメの画素数は300万画素で、 この度、プリンター複合機の購入を考えております。 そこでなのですが、画素数が300万画素程度の写真をプリントしても やはり満足のいく仕上がりにはならないでしょうか? コジマ電機の店員さんいわく、500万画素以上はあった方が凄く綺麗に仕上がります。との事でした。 因みにプリンターはキャノンの1万円~2万円ぐらいの物を検討しております。『3300・460・600』?あたりの機種です。 デジカメは新しくやはり購入した方が良いでしょうか? 500万画素以上の物に・・・。 家族写真が殆どです。 以上を踏まえてアドバイスをお願い致します。

  • ダイレクトプリンターって・・・。

    こんばんは。 今日、PM-G820かIP4100(7100は完売だった為)かもしくは、複合機のPM-A870のどれかを買おうと思ってお店に行きました。とても迷ってしまってまたで直そうと思った時、ふとダイレクトプリンターが目に入りました。PM-D770とIP-6100Dとあり、値段もスタンダードプリンターとどれもほぼ同価格でした。 とっても素朴な質問ですが、スタンダードとダイレクトの使い分けはどんな風にしてるんでしょうか。スタンダードにもダイレクトにプリント出来る機種もありますし、ダイレクトにもパソコンとつなげて写真以外のものを印刷することも出来るんですよね。なのにどうして線がひかれているんでしょうか。 私の使用目的は、パソコン画面の印刷(画質は全く気にしない)、写真のプリント(これからしたい、画質は気にする)、パソコンで作成した写真入年賀状を郵便局のインクジェット紙に印刷する、くらいです。 印刷速度は特に気にしません。ちなみにカメラはカシオのQV-R61です。私のようなものの使用方法ならダイレクトかスタンダードかどちらがあっているのでしょうか。      よろしくお願いします。

  • 初めてのプリンター購入、どれがいい?

    お店に行ってもよくわからない、店員に聞こうにも何をどう質問すればいいのかよくわからないのでご意見・ご教授お願いします。 使用目的は、 1.年賀状(写真入り)印刷&宛名印刷 2.ネットで調べた料理レシピなどをプリントアウト 3.弁当屋のメニュー作り(張り紙みたいなもの) 4.FAXもあれば助かる・・・かも。 この程度です。スキャナーは必要ないかな、と思うのですが、今CMでやってるエプソンの手書き合成で写真年賀状が簡単!というPM-Aシリーズに惹かれてます。あれなら私にもできそうって(笑)。 まったく素人くさい質問で恐縮ですが、写真に文字を入れたりとかって、年賀状ソフトなど使わずにPC初心者の私でもできるでしょうか? だとすればエプソンにはこだわりませんが・・・。 インクなど安い(ランニングコストが安い?)ものが希望です。