• 締切済み

仕事のやめる時期

03323の回答

  • 03323
  • ベストアンサー率30% (24/79)
回答No.1

最悪というのがよくわかりませんが・・ よく言われる民法の二週間前というのがありますが、 会社に退職に関しての就業規則がある場合は、 そちらが優先されるケースが多いようです。 なので、勤務先の就業規則を確認してみて下さい。 仮にtokitarou2003さんの会社の就業規則に 「退職は一ヶ月前までに意思表示する」という ような文言がある場合は、円満に退職するためにも それに従う方が賢明だと思います。

関連するQ&A

  • 2つの会社に在籍してしまう可能性があり・・・・・。

    1~2週間ほど2つ会社に在職することになりそうなのですが。 辞める会社には退職後は未定と伝えており、内定先には円満退社と伝えていますが、 辞める会社の引継ぎが1~2週間余計にかかりそうで、内定先にもこれ以上の延長は厳しそうなので迷っています。年金や健康保険の手続きから、両社にばれてしまいますか?

  • 派遣期間内の退職の申し出の時期についての罰則規定について

    現在派遣で働いています(雇用期間は3月末日まで)が、正社員を目指し活動中です。 今現在面接に行っている会社から2次面接の日時を16日と指定されました。 1次面接(11日)の折、現在就労中で、内定をいただいてから2週間後でないと退職は難しいと申し上げたのですが、役員の方の都合がつかず、2次面接がずれ込んでしまいました。 恐らく、雇用していただけることになったとしても、内定のお話が出るのは17日以降だと思われます。 私としては、内定をいただいたら、今の会社は派遣ですので、1月末で退職し、2月から新しい会社に雇用されたいのですが、退職の2週間前に申し出ていないと退職は無理ですか? 派遣会社に以前相談したときは、法的には、2週間前に申し出ることになっていると言われました。 ただ、どうしても事情があれば、首に縄をつけて、出社させるわけには行かないと思うので、2週間を切っていても退職できると思うのですが、その場合、何か罰則はありますか? 補足ですが、現在の会社からは、退職は末日(つまり1月末日の次は2月末)に限っており、2月3日付といった月途中の退職は出来ないと以前聞かされました。。。 どうか教えてください。よろしくお願い申し上げます。

  •  こんにちは。現在1年契約の契約社員として仕事をしております。

     こんにちは。現在1年契約の契約社員として仕事をしております。 契約はあと5カ月残っているます。 しかし、次にやりたい仕事がどうしてもあり、また内定もいただいています。 そのため、現在の会社を退職しようと思います。 規約では2週間前までにその旨を。。とあります。余裕を持って1カ月後に退職を したいと思います。 しかし(以前ご相談させていただきましたが)会社側からは『酷い』『無責任』と 道徳論でせめられ、結局『認めない』と言われてしまいました。 確かに契約を残して辞めるというのは無責任ではありますが、自分の人生がかかっているので 心は痛いですが退職をする意志が固まっています。 なんとか再び上司と話し合いができる機会を設定していただきました。 これからなのですが、そこでも、単に怒られて終わるだけだと思います。 これでは進歩もありませんし、1か月前に準備を進めているのにその記録が残りません。 会社に意思表示を文章でして残したいとおもいます。 そこで質問です。 1.1年契約の契約社員を途中で辞める場合、自分の意思を表示する文章としては 何を用意すればいいでしょうか。(会社は同意してません) 『退職届』でしょうかそれとも『退職願い』でしょうか。 または契約社員の場合、何か違うものがあるのでしょうか? 2.上司から円満退社は無理だ!と言われていますがこれはどういう意味でしょうか。 会社としこり無く綺麗に辞めることはできないという意味だと思いますが。。 とても残念ですが仕方がないと思います。円満退社でない形で退社をすると、何か問題 があるのでしょうか。(会社側・労働者側ともに) 拙い文章ですみませんが、よろしくお願い痛いします。

  • 退職理由と転職可能時期

    実は内定の話をいただいております。そこで困っていることがあり、みなさんにご回答をお願いします。 入社可能時期についてなのですが、内定のお話を承諾しましてから1ヶ月あれば業務の引継ぎは可能だと思います。 退職理由に関して「次の転職先が決まっている為」とは現職の会社には言い難くく、会社側の理解を示してもらうことが難しい状況です。その場合は「家庭の事情」という理由にした方が円滑にすすむかと思っております。 私が勤務しています会社では退社の際に有給消化が一般的です。また有給の買取はありません。よって「家庭の事情」で退職した場合、有給(20~25日分)を消化しないと不自然になってしまうと思います。 理想としては1ヶ月で業務引継ぎ・1ヶ月で有給消化したいのですが、一般的に内定をいただいた会社から2ヶ月も待ってもらうことは難しいかと思っております。(まだ内定をいただいた会社に確認はしていませんが、面接の際には目安として内定後1ヶ月と言ってあります) ぜひアドバイスをよろしくお願いします。

  • 退職時期ついて

    一ヶ月後の9/15に退職をしたいと思い、9/12にその意思を社長に伝えました。結果は「後任もいないし会社としても困る」とのことで、あっさり「3ヶ月後にしてくれないか」と言われてしまい、どうしていいのかわからなくなってしまいました。当社は就業規則もなく、入社するときに退職の意思は3ヶ月前に伝えるなんて聞いてませんでした。自分は次の会社の内定が決まっていて、10/16から次の会社に出社する予定です。退職の意思っていつ伝えればよいのかわかりません。どなたか教えていただけませんか!

  • 退職の時期

    はじめまして。来月退職する者ですが、私の会社は会社規定は無く、会社からもう帰って良いからと突然解雇されるような所なので、2週間前に退職願を提出しようと思いますが、その際には出勤日のみで2週間でしょうか?それとも休みも含めた2週間でしょうか?

  • 次の仕事が始まる前に転職の相談をした方がいいか

    私は今年4月に入社した新入社員で、SEをしています。 現在の職場や業務に不満はほとんどありません。しかし、つい最近、夢だった仕事に就けるチャンスがあり、まだ内定は頂いていませんがそちらへの転職を考えています。(公募に応募する形ではなく、人間関係のツテで紹介してもらった会社です。) 現在の仕事は待機中なのですが、来月より長期案件に関わることになっています。その為、その長期案件が始まってから退職の相談をするのは良くないだろう、と考えてはいるのですが、内定をもらってもいないのに退職の相談をするのはどうなんだろう、と思うところもあります。 転職について調べたのですが、民法では2週間でやめることができるとありました。ですが私の会社は一か月前に届け出を出すように決まっています。効力は2週間の方が強いのでしょうが、出来れば会社の方針に沿って退職したいと思っています。その為、上司に相談するタイミングにとても迷っています。 この状況では、退職を相談するタイミングは内定が決まる前でも早い方が良いのでしょうか?それともちゃんと内定を頂いてから相談をした方が良いのでしょうか。 OKWaveでの質問は初めてですので、情報として足りないところがありましたらご指摘頂けたら幸いです。皆様よろしくお願いします。

  • 休暇願と退職願の時期について

    まだちょっと先のことですが結婚で引っ越す為、来年5月に退職をしたいと考えています。ただその前に、今休日に通っている学校の海外研修が1月中旬にあるので1週間ほど有給休暇をとろうと思っているのです。今勤めている会社はほとんど休暇をとる人がいません。長くてせいぜい3日間です。相談すれば恐らく休暇は頂けると思うのですが、11月に休暇願を出し、翌2月頃に退職願を出すというのは気が引けるのです。会社に勤めて丸5年、円満退社を望んでいます。どのような形が一番良いか、ご意見を頂きたく思います。ご回答よろしくお願いしますm(_)m

  • 契約社員の退職希望の申し立ての時期について

    皆さんにご相談です。 会社に退職希望を申し立てる時期を いつに設定したらよいか悩んでおります。 過労の為体調を崩し、 2009年11月に、正社員から契約社員に変更させられました。 もともと、残業代が支払われない、代休が取れない、 パワハラまがいの発言等、他にもさまざまな問題もあり、 体だけでなく、精神的にも辛いため、退職しようと考えています。 そこで気がかりなことがあります。 会社と交わした労働契約書に 「契約期間は2009年11月○日より一年間」 「退職希望日の3ヶ月前に通知のこと」 と書いてあります。 が、自分で調べた話では、2週間~1ヶ月前で良いとのことです。 規約どおり、3ヶ月前に会社に言って、退職希望の4月末まで、 気まずい雰囲気の中で仕事しなければならないのが不安です。 小さな会社なので、なおさらです。 できることであれば、4月末でやめる前提で、 3月初旬に退職を申し立てたいのですが、 その場合契約違反になったり、最悪辞められない事もあるのでしょうか。 また、この就職難の中、3ヶ月も先の内定を取るのも難しく、次の就職先も決まっておらず、 退職理由も、なんと伝えるか迷っています。 1)いつ頃退職希望を申し立てるのが適切ですか? 2)退職理由をなんと伝えるのが無難でしょうか? 正社員の退職の仕方と、契約社員の退職の仕方は なんとなく違うみたいで、どうして良いか困っています。 宜しくお願いいたします。

  • 契約社員の途中退社について

    現在年俸制の契約社員です。 以前から転職を考えていて先月末に内定を頂いた所の入社希望日と今の会社の退社日が合わなくて困っています。 内定した会社に先月末に7月の最後の週から来てほしいと言われました。それから今の会社に退社の話をした所、七月退社は無理と言われ八月まで延ばされそうです。就業規則はないのですが一応退社希望日の一ヶ月前に退社の意思を伝えています。正社員なら辞意を表明してから二週間後には何があっても辞めれるそうですが契約社員の場合は次の仕事が決まっていても難しいのでしょうか? また次の会社が提示している入社希望日から二週間・三週間も遅れるようだったら内定取り消しなどもありうることですか? 今の会社に何と言えば希望日に退社できるのでしょうか

専門家に質問してみよう