• ベストアンサー

尊守と厳守の違い

azuki24の回答

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.4

「遵」は常用漢字表にないため、公用文や新聞などでは 同音の「順」に書き換えることになっています。 たとえば、「遵守」→「順守」、「遵法」→「順法」など。 そのせいか、「遵守」を「尊守」と書いたり「そんしゅ」 と誤読するケースをしばしば見聞きします。 【遵】  〔慣用音〕ジュン、〔呉音・漢音〕シュン、〔訓〕したがう  〔意味〕したがい守る。規則からはずれないようにする。 【順】  〔呉音〕ジュン、〔訓〕したがう  〔意味〕(1)さからわずにしたがう。すなお。おとなしい。      (2)次第。秩序ある道すじ。      (3)すじみちに沿っている。意にかなう。 ということで、 「遵守・順守」は、「したがい守る」。 「厳守」は、「きびしく守る」。 ですね。

tohru264
質問者

お礼

回答ありがとうございます! いままで「そんしゅ」と読んでました・・・ 穴があったら入りたいぃぃぃ

関連するQ&A

  • 「くださる」「いただく」のちがい

    電車のアナウンスでちょっと気になってしまったのですが、 「本日はXX線をご利用くださいましてありがとうございました。」 というパターンと、 「本日はXX線をご利用いただきましてありがとうございました。」 があるのです。 「くださる」「いただく」の使い分けって なにか決まりごとがあるのでしょうか。 お分かりになる方、よろしくお願いします!

  • 「上総介」とか「相模守」って?

    歴史小説を読んでいると、武士を「上総介(かずさのすけ)」とか「相模守(さがみのかみ)」などと、「○○介」とか「△△守」と呼ぶのをよく目にします。 この「○○介」「△△守」って何なのでしょうか?。苗字でも名前でもないようですが・・・。 このように呼ばれる人はどんな人なのでしょうか?。「介」と「守」には何か格の違いのようなものはあるのでしょうか?。 ○○や△△の部分は地名や国の名前が多いようですが、これは何か意味や決まりがあるのでしょうか?。必ずしもその武士の出身地や住所とは一致していないようなのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 温泉宿で食事・門限の時間厳守ってよくあること?

    九州への旅行で、とある温泉宿に宿泊しようと思っています。友達が色々手配してくれようとしていますが、友達と口コミなど検索した中で気になった情報があったのです。 その温泉宿は食事は朝・夜必ず決まった時間を厳守し、門限も厳守らしいです。 これまで温泉宿には宿泊したことが無かったので私たちが知らないだけで普通のことなんでしょうか?

  • 『話したいことがある』と『話そう』の違い。

    『話したいことがある』と『話そう』の違い。 よろしくお願いします。 『今度話したいことがある』と『今度話そう』は同じような意味で使いますか? 意識して使い分けはしませんか? 違いはありますか? 教えてください。

  • 武将の名乗り、○○守・○○介について

    武将、大名、侍などが○○守・○○介を名乗る時があります。 朝廷から拝名されたり、自分の殿様から頂戴したりいろいろあります。この時本人と地名が全く縁もない場合がありますが、あれはいったいどういう意味でしょうか? 秀吉はまだ九州を平定していないのに筑前守、同様に秀光は日向守。 信長は若いころ上総介。 信長の性格を考えれば「勝手に名乗った」とも言えるでしょうが意味もゆかりもわかりません。 江戸時代の大名、幕臣などを見ても同じケースがあるような気がしますが。 よろしくお願いします。

  • 『持っていない』と『持ってない』の違い

    『免許を持っていない人』には・・・という文面があったのですが 『免許をもってない人』という言い方でも同じ意味ですよね? 『持っていない』と『持ってない』の使い分けの違いはありますか?  教えてください。

  • 「資する」と「供する」の違いは?

    現在資格試験の勉強中です。 参考書内のお役所の文書によく出てくる言葉で 「資する」と「供する」の違いがよくわかりません。 どちらも「役立てる」という意味がありますが、 使い分けの違いをぜひ教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 「에」「로 (으로)」 の違いについて

    よろしくお願いします。 (1)使い分け、意味の違いを教えてください。  a) 서을에 갑니다. b) 서을로 갑니다.   (2)「私はビビンバにします。」は、  a) 저는 비빔밥으로 하겠어요. b) 저는 비빔밥에  하겠어요. このような時は「로 (으로)」 が正しいそうですが、 このあたりの“使い方”の違いが分かりません。 よい覚え方、納得できる方法を教えてください。

  • completely と absolutely の違い

    2つの使い分けのイメージが良く分かりません。特別に意味に違いはありませんか?

  • 意味の違いと、使い分けを教えてください。

    1~5の意味の違いと、使い分けを教えてください。 1.抱きたい 2.抱えたい 3.抱かれたい 4.抱いてほしい 5.抱いてあげたい 解説お願い します.