• ベストアンサー

尊守と厳守の違い

尊守と厳守はどのような意味の違いがあるのでしょうか? 尊守:決まりごとをを敬って?守る? 厳守:厳しく?守る? ふと気になって夜も眠れません(大げさか) どなたか教えてください。 ついでに使い分けなども教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • quads
  • ベストアンサー率35% (90/257)
回答No.3

大変恐縮ですが、『尊守』という言葉については分かりかねます。 代わりに『遵守』と比較してみます。 じゅん‐しゅ【遵守・順守】 [名](スル)法律や道徳・習慣を守り、従うこと。循守。 じゅんしゅ 【遵守/順守】 (名)スル 規則や法律などにしたがい、それをまもること。 げん‐しゅ【厳守】 [名](スル)命令や約束などを、きびしく守ること。 げんしゅ 【厳守】 (名)スル 約束・規則などをかたく守ること。 # 大辞泉、大辞林から抜粋。 『遵守』は公的な規則に関して、『厳守』は特定の規則に対して、使われるといった感じでしょうか。 遵守に含まれる厳守もあるでしょうが。 例を挙げると、 「私は交通規則を遵守します。」 「私は無遅刻無欠席を厳守します。」 と言った感じでしょうか。 『厳守』の方が強い意思であるように受け取れますね。 命令形で使われる場合は、その規則を決めた側から言うことが多いので『遵守』を命令で使うことは少ないかと思います。 参照もどうぞ。

参考URL:
http://plus.naver.co.jp/browse/db_detail.php?dir_id=6&docid=2290
tohru264
質問者

お礼

大変詳しい説明有り難うございました! 厳守と遵守の使い分けがよくわかりました。

その他の回答 (3)

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.4

「遵」は常用漢字表にないため、公用文や新聞などでは 同音の「順」に書き換えることになっています。 たとえば、「遵守」→「順守」、「遵法」→「順法」など。 そのせいか、「遵守」を「尊守」と書いたり「そんしゅ」 と誤読するケースをしばしば見聞きします。 【遵】  〔慣用音〕ジュン、〔呉音・漢音〕シュン、〔訓〕したがう  〔意味〕したがい守る。規則からはずれないようにする。 【順】  〔呉音〕ジュン、〔訓〕したがう  〔意味〕(1)さからわずにしたがう。すなお。おとなしい。      (2)次第。秩序ある道すじ。      (3)すじみちに沿っている。意にかなう。 ということで、 「遵守・順守」は、「したがい守る」。 「厳守」は、「きびしく守る」。 ですね。

tohru264
質問者

お礼

回答ありがとうございます! いままで「そんしゅ」と読んでました・・・ 穴があったら入りたいぃぃぃ

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.2

googleおよび辞書によると、下記のようになりました。 "厳守"1,190,000件 約束・規則などをかたく守ること。 「時間―」「秘密は―して下さい」 "尊守" 18,000件 "遵守"4,910,000件 "順守" 98,100件 規則や法律などにしたがい、それをまもること。 「交通規則を―する」 おそらく、尊守は、遵守の件数と比較すると、誤用と考えられる件数です。 「じゅんしゅ」とはなかなか読めないですから、 「そんしゅ」と読み違えた結果、 「尊守」になったものと思われます。

tohru264
質問者

お礼

回答ありがとうございます! "尊守" 18,000件 ほかにも結構いるんですねぇ~

回答No.1

tohruさんのご質問は 「遵守」(じゅんしゅ)と 「厳守」(げんしゅ)であると思いますが・・・ 「遵守」はルールの存在そのものを尊重し、かつそれに(自発的に)従う・・・というイメージがある言葉だと思います。言うなれば、「決められたルールを遵守し、正々堂々と競技します・・・」という使い方をするのではないかと・・・ 一方、「厳守」は定められたことを厳格に守る。という意味になります。「時間厳守のこと」という表現は、何らかの団体行動をとる際に、先生や主催者から(参加者に)命令・指示される形で使われたりしますよね。 ですから一般的に、「遵守」は「しなさい」という命令形ではあまり使われず、「厳守」は「します」とぃう言い方をしないような気が・・・します。 (ここのところはあまり自信がありません) ご参考になれば・・・

tohru264
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 遵守は自発的な言葉なのですね~

関連するQ&A

  • 「くださる」「いただく」のちがい

    電車のアナウンスでちょっと気になってしまったのですが、 「本日はXX線をご利用くださいましてありがとうございました。」 というパターンと、 「本日はXX線をご利用いただきましてありがとうございました。」 があるのです。 「くださる」「いただく」の使い分けって なにか決まりごとがあるのでしょうか。 お分かりになる方、よろしくお願いします!

  • 「上総介」とか「相模守」って?

    歴史小説を読んでいると、武士を「上総介(かずさのすけ)」とか「相模守(さがみのかみ)」などと、「○○介」とか「△△守」と呼ぶのをよく目にします。 この「○○介」「△△守」って何なのでしょうか?。苗字でも名前でもないようですが・・・。 このように呼ばれる人はどんな人なのでしょうか?。「介」と「守」には何か格の違いのようなものはあるのでしょうか?。 ○○や△△の部分は地名や国の名前が多いようですが、これは何か意味や決まりがあるのでしょうか?。必ずしもその武士の出身地や住所とは一致していないようなのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 温泉宿で食事・門限の時間厳守ってよくあること?

    九州への旅行で、とある温泉宿に宿泊しようと思っています。友達が色々手配してくれようとしていますが、友達と口コミなど検索した中で気になった情報があったのです。 その温泉宿は食事は朝・夜必ず決まった時間を厳守し、門限も厳守らしいです。 これまで温泉宿には宿泊したことが無かったので私たちが知らないだけで普通のことなんでしょうか?

  • 『話したいことがある』と『話そう』の違い。

    『話したいことがある』と『話そう』の違い。 よろしくお願いします。 『今度話したいことがある』と『今度話そう』は同じような意味で使いますか? 意識して使い分けはしませんか? 違いはありますか? 教えてください。

  • 武将の名乗り、○○守・○○介について

    武将、大名、侍などが○○守・○○介を名乗る時があります。 朝廷から拝名されたり、自分の殿様から頂戴したりいろいろあります。この時本人と地名が全く縁もない場合がありますが、あれはいったいどういう意味でしょうか? 秀吉はまだ九州を平定していないのに筑前守、同様に秀光は日向守。 信長は若いころ上総介。 信長の性格を考えれば「勝手に名乗った」とも言えるでしょうが意味もゆかりもわかりません。 江戸時代の大名、幕臣などを見ても同じケースがあるような気がしますが。 よろしくお願いします。

  • 『持っていない』と『持ってない』の違い

    『免許を持っていない人』には・・・という文面があったのですが 『免許をもってない人』という言い方でも同じ意味ですよね? 『持っていない』と『持ってない』の使い分けの違いはありますか?  教えてください。

  • 「資する」と「供する」の違いは?

    現在資格試験の勉強中です。 参考書内のお役所の文書によく出てくる言葉で 「資する」と「供する」の違いがよくわかりません。 どちらも「役立てる」という意味がありますが、 使い分けの違いをぜひ教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 「에」「로 (으로)」 の違いについて

    よろしくお願いします。 (1)使い分け、意味の違いを教えてください。  a) 서을에 갑니다. b) 서을로 갑니다.   (2)「私はビビンバにします。」は、  a) 저는 비빔밥으로 하겠어요. b) 저는 비빔밥에  하겠어요. このような時は「로 (으로)」 が正しいそうですが、 このあたりの“使い方”の違いが分かりません。 よい覚え方、納得できる方法を教えてください。

  • completely と absolutely の違い

    2つの使い分けのイメージが良く分かりません。特別に意味に違いはありませんか?

  • 意味の違いと、使い分けを教えてください。

    1~5の意味の違いと、使い分けを教えてください。 1.抱きたい 2.抱えたい 3.抱かれたい 4.抱いてほしい 5.抱いてあげたい 解説お願い します.