• ベストアンサー

この考えは高校生レベルですか?地域社会と行政への私の考え

日本が活気を取り戻すという言葉は、経済的、環境的、福祉的など様々な意味合いを含んでいます。そして、そのどれもが住民の満足行くレベルにまで高まることを理想とすると思います。 そこでリーダーシップを図って先陣を切るのが、地域ごとの行政です。最近は、その行政自体に対する不満が、かなり高まってきている気もするが、それを除いて、地域発展を仕事とするのが公務員の仕事であることに違いはありません。行政による住民の生活をよりよくするための施策、整備が行われるわけだが、まず地域社会の理想像を描く必要があるのではないかと思います。 そのためには、必ずしも行政の提案が一人歩きするのはいけないと思う。それが行われると、結局住民は行政の奴隷のような関係となってしまいかねません。そういう採られ方をすると、行政不信の社会においてさらにそれが強まってしまうと思います。そうではなく、まず意見の提案をし、それに対し住民はどのように考え、またはその意見ではなくこの意見が良いのではないかなどと議論が生まれ、その地域に住む人々が一体感を得ながら、自分たちの地域づくりに貢献するという心地よい充足感が出てくると思います。しかし、そこで自己満足化するのを防ぐのも、行政の役割です。 地域の人々が自分たちの街の理想像を描くという作業は、その理想を実行する動機付けや、責任感が生まれます。行政によって大枠や国としての指針が導入されている部分を前提として、その市町村独自の色を出すという部分を、行政と住民が協力し合い形作るという姿勢が大事なのではないだろうかと思います。 何かご意見いただけたらありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jody-j
  • ベストアンサー率28% (18/63)
回答No.4

NO2です。 ご丁寧なお礼をいただきまして、すみません。 あなたの人柄なり、考え方なり、好きです。 ので、追伸します。 まず行政面ですが、必ずしも地域住民が満足するようなサービスはできていないと思います。 行政の独自性、住民本位の考え方など、1地域、1個人から見れば、十分な仕事はできていないはずです。 全体の奉仕者として、あくまで全体を見ているのでしょうが、いわゆる公務員思考や、9時5時の考え方は多いと思います。 それでも、先ほど言いましたように、精一杯努力して、仕事、活動をしている人は大勢いますし、大人達も、捨てたもんじゃないと思います。 行政もリストラをして、良い方向には向かっていると思います。 それでは、地域はどうでしょう? 我々サラリーマンにとって、地域で活動するということは、大変なことで、できれば何もやらずに家でゆっくりしていたいというのが、正直な気持ちです。 個人主義が横行して、地域活動に参加しない人がどんどん増加しているのは確かです。 地域の活動はリタイヤの人たちが中心であり、当然、この年代の人たちが大きな発言力を持っています。 過激な言い方をすれば、地域は女子供と年寄りで持っている。ということになります。 それは、全体や他の地域のことを無視した、利己主義的な意見になりがちですので、行政に受け入れられにくいのも確かだと思います。 地域の一体感、地域の独自性、地域作りなどほど遠いのが現状ではないでしょうか。 地域というものが、悪い方向に向かっているのは間違いありません。 若者、若いパパ、おやじ、それらが地域に顔を出し、地域に意見し、女子供年寄りと手を取り合って、地域をまとめていくことが、地域を良くしていくことだと思います。 その上で、まとまった地域の意見を行政にぶつけて議論し、行政を利用し、行政を助けていくことで、地域も全体も発展していくのではないでしょうか。。 ついつい熱くなって、私見を述べさせていただきましたが、考え直すと、自分自身も努力不足かと反省しています。 やっぱり仕事の方が大事ですし、たまには酒も飲みたいですから・・・。。 こんな回答で、少しでも参考になれば幸いです。

yourvoice
質問者

お礼

再びの回答ありがとうございます! わたしの考えでは、マクロレベルの理想論に近く、そのひとつひとつをチェック出来ていないところがありますね。 現実に目を向けると、おっしゃるような事情があり難しい面がたくさんありそうですね。市民の人々は、大抵がんばっている公務員の方よりもやはりメディアが流す情報により目を向けやすいので、どうしたら良いのか、公務員による不断の努力が必要ですが、人々の目は厳しい。。。 市民による議論の現状なども教えていただきありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ss79
  • ベストアンサー率33% (258/765)
回答No.5

他の回答者もご指摘のとうり理解するのに時間がかかりました。 私が感じたのは、 1.文章に改行が利用されていない。 2.起承転結毎に改行して構成する工夫が欲しい。 主張されている点は高校生レベルを遙かに超えていると思いました。 「地域行政を市民参加型として進めるべき・・」という主張と解し、回答致します。 確かにそのようにあるべきでしょう。 しかし行政、市民側ともまだそのレベルに達しているのは悲しいかな一部の自治体だけでしよう。 従って貴方の理想にむけて自身と市民の啓発が必要と思います。 一日も早い実現を待望します。

yourvoice
質問者

お礼

ありがとうございます。 改行はするべきでした。すみません。 構成の工夫も考えますね。 わたしの理想論よりも現状は遥かに下なのですね。もっともっと議論を掘り下げる必要があると分かりました。ただ協力という言葉だけでは安易な逃げの表現かもしれないと思いました。

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.3

現実問題を適切に理解されていますね。 内容的には、高校生レベルは大きく超えています。 ただ、文章の流れを整理する必要があるでしょう。 実際に各自治体では、各種の計画で協議会を設けて、住民参加を行なってきています。 特に、最近の地区計画制度では、住民の契約行為として規制を掛け無秩序な開発を防ぐ方向に向かっています。 >http://www.city.takasaki.gunma.jp/sosiki/toshikeikaku/4chiku/4chiku.htm 各種政策についても、国・自治体でパブリックコメントを実施し、意見の収集をおこなっています。 こちらのサイトから、各省庁・自治体のHPが検索できますので、地元での政策について調べて見て下さい。 >http://www.kantei.go.jp/jp/link/server_j.html

参考URL:
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/library/library.asp?genre=404020
yourvoice
質問者

お礼

ありがとうございます。 文章の流れですね。一応、論理が結びつくようにしていますが、全体としての誘導みたいなのも必要なのかもしれませんね。 抽象的な議論に終始せずに、具体的な政策も採り入れられるよう勉強したいと思います。

  • jody-j
  • ベストアンサー率28% (18/63)
回答No.2

こんにちは。 質問の趣旨は、「高校生レベルですか?」ということですか? 「地域社会と行政」という問題を真剣に考えること自体、現代の高校生レベルを遙かに超越していると思います。 あなたの考え方そのものは、しっかりしていると思います。 あなたのおっしゃるとおりだと思いますので、あなたも政治家や公務員など、行政に携わるお仕事をしてはいかがかと思います。 現に、あなたの言うような仕事、活動をしている人は大勢いると思います。 政治家も、公務員も、地域で活動する人も、身近な大人達も、けっして捨てたもんじゃないですよ。 ところで、No1の方がおっしゃるとおり、文章が非常に読みにくい。 暇だったので何回か読み返しましたが、あなたの考え方を理解するのに時間がかかってしまいました。 それでも、ご質問の趣旨は、はっきり分からないままです。 気持ちは伝わるのですが、やはり、質問を要約して、趣旨をはっきりさせて、回答を求めるべきではないでしょうか? すいません。暇な大人からの苦言でした。 長くなってしまいましたが、あなたのような人の将来に期待しているものと理解してください。

yourvoice
質問者

お礼

ありがとうございます。 わたしは大学生なのですが、何だか稚拙な気がして、また大人の方ならばどれだけの意見をもっているのかを知りたくて投稿させてもらいました。 はじめ自分のブログに書いたものをデスマス調になおしたのをしっかりと推敲せずに投稿してしまい、申し訳ありませんでした。 宜しければ、地域社会と行政について、社会で働く方々はどのような考えを持っているのかも教えていただきたいです。

  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.1

考えはいいと思います。 内容的にはどうやったら住民がその提案に積極的に参加してくれるかが 盛り込めたらいいのではないでしょうか? あと、些細なようで重要なのは文体を統一することです。 デスマス調なのか、ダデアル調なのか。

yourvoice
質問者

お礼

ありがとうございます!わたしは大学生なのですが、内容が稚拙な気がして、意見をいただきたく投稿しました。 はじめ自分のブログに、である調で書いていたものを、ここに投稿するのに「である調」だと生意気な気がして、デスマス調に変えたのですが、中途半端でした。すみませんでした。 どうしたら住民が積極的に提案参加できるかですか。住民を仕向けるための施策ですか。考えますね。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう