• ベストアンサー

子供はどうなるんでしょう・・・(長文

tomotan710の回答

回答No.9

6歳2歳を持つ働く母です。 #8様も書いていらっしゃいますが、「奥様が忘れ物をして、それを言われるのが恥ずかしいから迎えに行かない」って、それはないと思います。忘れ物は全て奥様の責任ですか?保育園の支度を質問者様が手伝おう、とか忘れないための方策(例えば持っていくものの一覧をメモにしてどこか目立つところに貼っておくとか)を考えよう、という気持ちはないのでしょうか。 質問者様のそんなつまらない見栄のために、夜遅くまで保育園でお迎えを待っているお子さん達の気持ちは考えないのですか?それに忘れ物をして一番困るのはお子さん達です。それを奥様任せにして、それで親権云々言われるのだから驚きです。 「先に家に帰って掃除をしてお風呂を入れて待っている」ということで家事にも育児にも協力しているつもりになっているかもしれませんが、それは奥様からしたら協力してもらってるとは感じられないかもしれません。 どうせやるのなら「食事を作って待っている」と何倍も嬉しいでしょうね。掃除は毎日やらなくても何とかなるけど、ご飯は毎日食べないといけないですからね。 お風呂なんて、洗ってさえあればご飯食べてる間に沸かせます。自分に出来る都合のいいことだけやって、やったつもりになってるのは全然有難くありません。 勿論質問者様だけに非があるとは全然思いませんが、ご夫婦でお仕事のこと(他の方も書かれてますが、やっぱり夜出なくてはならないことなどあると思います。そういうことどの位聞いてますか?)、家事・育児のこと(何を優先してやるべきか、とかどういう分担にするか)などよく話し合われた方が良いと思います。 あと、共働きを選択した以上、簡単に「辞めろ」というのは止めたほうがいいと思います。「男だからずっと働いて当然」「女は家庭が主で、仕事は腰かけ」ということではないです。今の状況の中でどれだけ良くしていけるか、という風に考えるべきです。 自分は何も変えたくない、奥様だけに自分が望むような生活ができるように変えてくれ、というのは虫が良すぎますよ。 離婚するつもりはなさそうですから(奥様はどうかわかりませんが)、まず自分は何をできるのか、良く考えてから話し合われるといいと思います。

sugo
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 確かに手伝ってる(やってあげてる)つもりになっていました。 子供達には負担を掛けていないつもりでしたが、 仰る通り忘れ物をして恥ずかしいのは子供達だと思います。 当然の事を当然の様に出来ないようになっていました・・・ 文章にしてお叱りを受け改めて自分が変わった事を痛感している次第です。 これからは少しでも過去の自分の様になる為、 新しい自分になる為努力していきます。

関連するQ&A

  • 離婚問題

    既に妻が離婚届にサインしハンコを押し、私が持っています。妻は離婚、私は継続です。 離婚の原因は自分です、性欲欲望、子供を授かった時の暴言、お腹をける、1度だけ、 念書を出してきたのでサインしてました、念書の約束もすぐ破り、念書を出してから1度首を 絞めたこともあります。 恐怖心から子供と合えないと言っています。 念書のルールを破ったのだから。いつも離婚出来ると私から離婚の話をしていました 破ったのだから別れられると自ら用意していた離婚届にサインしハンコを押し何も持たせず出て行きました、子供は俺が見るで、子供を起こすでもなく、後から恐怖心で怖くてと何回も話します、 離婚の決意を書留で送られてきています。 協議離婚で話がしたいときていますが、こちらは離婚したくない子供の為にしかし、妻は再三 婚姻継続の為念書やらで我慢していたといいます 協議の話にならないのならば、弁護士を頼み調停します、あなたがした事は許される事では ありません、逃げないで下さいときました 今回の経緯を説明しこちらに離婚届があるのでだします、親権欄に子供の名前を書いてと もうしたら、こちらは、親権と慰謝料請求しますときました 調停までしてもまだ幼いこの親権は母親ですよね すると慰謝料も このまま何のこり決めのなく離婚届を出した場合、親権は1度こちらにはいり 妻が親権異議申し立て、離婚の合意性で調停を起こした場合 どちらがいいのでしょうか 親権が1度なる入るとなかなか移動できないと聞きました 別れるなら親権も取りたい、慰謝料も払いたくない

  • 子供の親権

    私(妻)の浮気が原因で離婚話が出ています。子供が3人(16歳・12歳・7歳)居ます。旦那は妻の浮気が原因だから子供は渡さないと言います。調べたところ、離婚原因と親権問題は別に考えられるとありましたが、実際のところどうでしょうか?離婚後、旦那は1人で子供を育てると言います。私はパートをしながら実家で両親と暮らしていくので子供たちの事を考えると、経済面では旦那と暮らすより苦しいかもしれないけど、生活面では私と一緒の方がいいのではないかと思います。どちら側に付いていくか子供に選択権を与えたいとおもっていますが、離婚原因と経済的理由で親権は旦那側に行ってしまうのでしょうか?

  • 離婚後の子供の戸籍について

    子供が二人いますが、数年の間別居後離婚することになりました。 話し合いの結果、どちらも親権を渡したくないと揉めましたが、 親権は自分がとり、居住する事と、妻が二人の子供を自分の戸籍に入れて現在の家にそのまま同居しても構わないという条件で和解しました。 届けは妻側が自分で出したいというので任せました。 本日、離婚届は提出したそうですが、親権は父親にチェックを入れ、妻は新戸籍を作るにチェックしています。 離婚届けの提出だけでは、子供の戸籍を離婚する妻に入れることができていないのでしょうか。 離婚届けを出しただけでは、親権をとった父親側の戸籍に二人の子供は自然とついている状態なのでしょうか。 子供の氏の変更の時のように、裁判所の申請が必要になってしまいますか? また、勤務先で社会保険の子供の扶養を抜かなければならないので離婚届を提出したら、すぐに手続きをするようにと言われているのですが (1)きちんと受理されたのか (2)戸籍はどうなっているのか。 (3)本当に離婚届けを出したかどうか? は、一週間後くらいにならないと確認はとれないのでしょうか。(過去に何度も嘘をつかれた為)

  • 子供と会えないのですか?

    私は、妻の浮気が発覚した時、手を上げてしまいました。妻は娘3人連れてシェルターに行きました。妻は、子供達に対し 死ね、お前はクビだ!など とても考えられない言葉を発します。子供達が心配でなりません。妻との離婚は仕方ないですが、何とかしてまだ小さい子供を取り返したいです。妻がどんな人でも離婚したら親権、養育権は妻になるんですか?本当に子供達に会えないのですか?

  • 子供を取られた男性に特にお聞きします。

    私達夫婦は離婚を考えています。 しかし、子供の取り合いで話がまとまりません。 子供を引き取りたいのはお互い同じです。 私は自他共に認めるほどの子供好きです。 離婚と親権はは別物と、言うことは理解しています。 だから余計に納得がいきません。 『女性(母親)』だからと言って有利なのが特に納得がいきません。 離婚後は妻も働かなくてはならないし、子供の急な対応などは親に頼るのはお互い同条件! 妻が引き取れば環境も今の家から離れるし友達等も離れなければならない。 だから私が提示した条件なら妻も子供も悪くないのに……それでも、親権は妻側になるらしい。 はっきり言って『怒』さえ可愛いものに思えるくらいの『憎しみ』の気持ちです。 妻は『親権』を私が持つ代わりに 『養育費』は要らない!と言ってきました。 私から言わせてもらえば 『養育費』なんかは払ったって全然構わない!子供の為ですから! 親である条件は双方同じ。 しかし、妻は子供と一緒に居られる上、『親権』までも繋がっている。 せめて、『親権』でも子供との繋がりを持ち続けたいと思うのはダメょうか? 妻が親権を持っているメリットは手続きやらの時に手間が掛からない!と言うことですよね! しかし、私が親権を持つと言うことは子供との繋がりです。 だから親権が欲しいのです! しかし、悔しいことに無理に近いことは解って言います。 なら、せめて妻に『養育費は要らない』以上に辛い思いをさせるような事は有りませんか? こんな醜い内容ですみません。 意見を聞かせてもらえる方だけで構いません。 宜しくお願いします。

  • 親権問題

    法律問題に 詳しい方いますか? 私は子供3人(10歳未満)の 父親です。 去年の春頃から 夫婦仲が悪くなりました。 妻は夜の仕事をしていて たまに昼まで帰ってこなくなり… 子供2人は学校 下の子はまだ小さいので 私の実家に預けたりしてました。 それから妻に男の影… 『一緒になりたい人が いるから別れて。』と 親権者、母と署名捺印された 離婚届を渡されました。 離婚は同意ですが親権を譲る気は あるはずもなく妻のを消し 私が親権と言う形で書いて 渡しました。 それから何の話し合いにも 応じず数ヶ月過ぎ… 妻の行動がエスカレート。 私が居ると帰ってこない。 家事・育児放棄。 私が仕事に出ている時間帯に 子供達を連れて男性と 遊びに行ったりしてたらしいです。 (子供達から聞きました。) 私は生活費の為 仕事を休むわけもいかず 妻が帰らない時は下の子を ずっと実家に預けてました。 それが今年になり 急に妻が子供達を連れて 母親の再婚相手の家に行き来。 夜、母親に面倒を見てもらい 自分は仕事に行き 朝、私が仕事に行くと 子供達と帰宅し学校へ行かす。 そのあと家事もせず寝ており 下の子は1人で遊んでいる。 私が仕事から帰ると 出て行けの繰り返し。 私が話し合いを持ちかけると 逃げる。 つい最近になり 一つの封筒を妻に渡され… 『転居届、ここに住所ないから 出て行け!!ぢゃなきゃ警察呼ぶ!!』と 言われ半ば強引に家から出されました。 役所に行き確認すると… 去年、離婚届提出 受理され親権も母親になってました。 離婚は同意したので納得ですが 親権を譲るつもりはないです。 この場合 離婚無効・親権変更 どちらが親権獲得に有利になりますか? あと…親権問題の話し合いもせず勝手に 離婚届を提出、勝手に訂正 これは罪になりますか? 家を出る時に子供達は 私と来たがってました。 でも妻は子供を睨みつけたり 脅すような言動。 子供達はそれを怖がり 行かないと言いました。 虐待にはならないですか? 長々とすみません。

  • 離婚後の親権移動について【長文です】

     妻の借金が原因で離婚することになりました。  離婚原因から、協議当初は親権を主張しておりましたが、子供たちに親が争う 姿を見せたくなかったり、小学生以下の子供にとって母親と引き離す事が本当に 子供の為になるのかと自問したり、また現実問題長い間裁判をする費用負担と 精神的負担を考えたりする内、親権は母親が持った方がお互いにとっても 子供にとっても良いのではないかと考えるようになりました。  しかし、やはり借金が原因(2度目の債務整理中にキャッシングが発覚したこと) で離婚する以上、いくら妻が離婚を機に自分自身を戒め人生を変える努力をする と意思表示されても、100%信用することはできませんので、財産管理権は私が、 監護養育権は妻が持つ事、但し再度借金をしたり経済的に困窮した場合は親権を 移動する事、を一旦は合意しました。  その後妻は弁護士に相談するうちに考えが変わったようで、親権分割はせず 妻がすべての親権を持つ事、親権移動は『離婚後に調停を申し立て、調書に 記載することで法的効力を持たせる事を約束する』という条件で、離婚届の親権欄は 妻にすることを主張してきています。  前置きが長くなりましたが、上の『』は弁護士が言っているとの事ですが、本当に そのような事が可能なのでしょうか?そもそも親権移動は当人同士の意思では 成立せず、家裁の審判が必要であることは知っています。親権分割は2つの理由 (子供の財産を守る為、後に親権を争うか変更する時に、一方的に不利になるのを 避ける為)で主張していたので、本当に離婚届を出すときに親権欄を妻としても 良いものか迷っています。離婚理由から財産管理権を持つ事が後に親権変更を する際有利になるという前提も自信はありません。  正直、それでも妻はやりくりできなくなるであろうという計算もあり、一旦争いを避け 後々取り返すつもり半分。逆に妻が立ち直って子供も幸せになるならそれはそれで 良しと考えています。  長文になりましたが質問をまとめると以下の通りです。 (1)財産管理権の有無が、後に親権を争った時に影響するか? (2)離婚後の調停で、後の親権変更の条件を約束できるのか?法的強制力はあるか? (3)上記踏まえ、離婚届の親権を妻にしても大丈夫か?  今月中に届けを出す予定で、過去ログ等々検索しましたが見つけきれませんでした。 よろしくお願い致します。

  • 離婚後、子供を会わせたくない。

    僕は28歳で、4歳になる女の子のシングルパパです。 離婚して4ヶ月が経ちました。離婚理由は、妻の浮気です。 子供の親権を得る為に、浮気には気付いてましたが、裁判に勝てる為の証拠を集めていました。が、元妻が熱のある子供を放ってまで、男の家に外泊をしました。で、僕がキレしまい、その日、妻に「どこにいるんだ!!」とTELしました。妻は答えませんでした。が、男の家だと判り、証拠も取りました。その、TELで、妻の方から「離婚したい。」と、言われました。妻は、浮気は、バレてないと思っていました。 僕は、離婚に合意し、1週間後、両家の親と話し合う事になり、その場で、浮気の事を話しました。浮気で、妻と男を訴えると言いました。その時、妻は「その人には迷惑かけれない。」と、言いました。 訴えない代わりに子供の親権を得る事が出来ました。 離婚届はその日のうちに提出し離婚成立しました。 離婚後、生活が出来ない元妻に50万円差し上げました。が、元妻は、実家に戻り生活を始めたのですが、親に出て行けと言われ、浮気相手の男の家に住んでいます。 離婚後、1週間が経ち、子供の保育所の発表会があり、子供に会わせましたが、子供も様子がおかしくなり、元妻とは、一言も話をせず、真顔で固まったままでした。 2ヶ月くらいが経ち、元妻と仲のよかった友達で、よく僕も一緒に遊んだりしていた友達に街で偶然会いました。その際も、子供の様子がおかしくなり、ただの人見知りとは違う反応でした。 今現在、4ヶ月が経ち、一度も子供の口から、「ママに会いたい。」「ママはどこ?」と言いません。 それで、子供に会わせて欲しいと、最近しつこく言ってきてます。 僕は、色々調べて、子供に最善の方法を考えた結果、会わせた後の、精神状態なども考えて、「今は会わせられない。」と答えましたが、わかってもらえません。ちゃんと説明してもわかってもらえず、逆に「子供に慣れて欲しい」と言ってきました。会うたびに、子供は辛い思いをし、精神状態も不安定になると言ってるのに、判ってもらえません。 今は、元妻とは、メールでやり取りしてます。先日もメールが来ましたが、返答はしていません。次にメール来たときには、強く出ようと思います。 ちなみに、離婚の際には、子供に会わせるとかは、何も決めてないし、口で言っただけで証拠もありません。 皆さんの意見お聞かせ下さい。

  • 8歳になって浮気相手の子供だったとは・・・

    結婚して18年、子供4人、幸せ家族だったはずが・・・ 2ヶ月前、妻の浮気が発覚。相手は親しくないです私も知る人です。 現在、妻40歳、浮気相手62歳。好きでも無いのに誘われたらついていったとのことです。2年ほど前から妻から手を切ろうとしても脅されたとのことでだらだら続いていたようですが、やっとキッパリ断ったらしく相手が酔って告白したので明るみに出ました。 10年前から続いていたのです。ということは一番下の8歳の子は? DNA鑑定をしました。やはり浮気相手の子でした。上3人は私にそっくりですが、この子は妻にそっくりです。妻を信じていたので疑う余地もありませんでした。私はそれでも涙を呑んで子供のために離婚を避けました。しかし、今になって妻から離婚を求められました。妻は家を出て、慰謝料も養育費も払うというので、あきれてしまって離婚を容認しました。家を出た日に届けを出すことになってましたが、前日に届けは待って欲しいと言われそのまま別居状態になってます。そして今日、親権は私のものと言い出してきました。子供に浮気の話はしてませんが、上の3人の子もあきれていて「ママはいらない」と言ってます。 私は4人とも手放すつもりはありません。下の子に私の血が流れて無くても8年も親をやっていているので、実態を知った今でも全員同等に愛してます。 私は今迷ってます。皆さんはどう思いますか?ご意見をお聞かせ下さい。 (1) 当初通り4人の親権を持って離婚届を出す。 (2) 離婚を容認しないで別居を続け監護権を持って4人を手放さない。 (3) 子供の気持ちを再確認し、妻につきたい子は兄妹バラバラでも妻に渡して離婚届けを出す。 まだ話し合いの余地はあると思いますが、無ければ調停行きと思います。その時、どう判断されるか怖いです。でも妻が出た現在は子供中止の時間帯に変えてます。自営なので自由がききます。毎日食事を作るなど家事も欠かせていません。私の方の身内は近所にいます。妻の実家は遠く近所に親戚などいません。パートだけなので自分一人で生活するのも厳しい状況だと思います。 皆さん宜しくお願い致します。

  • 父親でも親権を取れますか?

    妻の浮気のために離婚を考えていますが、現状、両親に子供達のために頑張れと言われたことと、このままでは子供の親権は妻に渡ってしまうことから、離婚に踏み切れていません。 父親が親権を取るには、 妻が親権を放棄する。 妻が何かの中毒者で、まともな生活ができない。 などの特別な理由がないかぎり、難しいときいています。 ですが、浮気をするような人間に可愛い子供達を任せたくありません。 他に父親が親権を取れるような理由や手段はないものでしょうか?? 皆様のご意見を伺わせてください。