• ベストアンサー

ウンチが出ません。

Ramos20の回答

  • Ramos20
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

こんばんわ。 大事に至らなければ良いですが・・ ウンチが出易くなる食事を与えてみるのも 良いかもしれませんね。 http://www.dogoo.com/toukou/dogqa/health/ntb.htm

raratyan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。教えていただいたサイトを見ました。ちょっと水分が不足してるのかもしれません。大変参考になりました。明日の朝の散歩でウンチが出てくれるように祈っています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 柴犬10歳、ウンチがでません。

    10才の柴犬、女の子です。室内犬です。 2週間前から生理中です。 今日で1週間、ウンチが出ていません。散歩中にポーズに入るのですが、何度挑戦してもでません。可哀そうで見ていられないほどです。食事の量も生理になってから減っています。 缶詰ならたべます。ドライは全然食べません。ウンチが出る方法が何かないでしょうか。牛乳も飲みません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 老犬のウンチについて

    今年13歳になった雑種の雄犬です。 朝夕の散歩の度ごとにウンチをしますが、 以前に比べて一回の量が非常に少なく心配しています。食べる量はさほど変わっていません。 特に硬いこともありません。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 柴犬 うんちがゆるい

    1歳の柴犬ですが、2週間ぐらいうんちがゆるいのです。 ビオフェルミンを飲ませると良いと聴きあげていますが、 出始めのうんち以外は始末するときに掴めない柔らかさです。 お医者さんに連れて行った方が良いのでしょうか? 餌も良く食べます、(規定の量より少なめにあげています)元気もあります 散歩にも喜んで行きます。

    • 締切済み
  • わんこがウンチだけ・・・

    もうじき1歳を迎える柴♀(室内犬)がいますが、 オシッコはベランダのシーツにちゃんとするんですが、 どーもウンチは別物で、シーツの外にしてしまいます。 場所も固定されいなくて、ベランダのあちこちに。 叱ったりするのは逆効果だと聞いて、黙って片付けています。 10回に1回ぐらいはシーツにしたりするので、 その時はうんと褒めてやろうとするんですが、 気が立っているのかさわろうとすると嫌がって逃げます。 ちなみに、お散歩の時はオシッコはしてもウンチはしません。 どーしたらいいんでしょう!? 詳しい方、アドバイスお願いします!!

    • 締切済み
  • 散歩中のウンチが違う

    5ヶ月ちょっとの子犬がいます。 普段は部屋の中でトイレをしています。ウンチは黒っぽい茶色でコロコロと固めです。量も一度にするのは少しです。 ところが、外で散歩中にするウンチは全然違うのです。 少し柔らかく、色も茶褐色で何より大量に!するのです。 散歩して腸が動いたからいっぱいでるのかなとも思ってみましたが、 そうすると普段は宿便状態なのかな?と思います。 散歩時間は不規則ですが、どの時間に行っても散歩の時だけ違うウンチです。 どうしてこのようになるのでしょうか? どなたかアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 離乳食開始後のうんち

    いつもこちらのサイトを参考にさせていただいています。 いろいろと調べてみたのですが、分からないことだらけなので、先輩ママのアドバイスをお願いします! 息子が6ヶ月に入ったので、離乳食を開始しました。 ゆるいおかゆを裏ごししたものを、白湯で伸ばして1日2さじ与えています。 (今日は4日目です。1日目は1さじ、2日目からは2さじにしています。) 今まで1日に5回くらいうんちをしていたのに、昨日から1日1回に減ってしまいました。 また、うんちも少し固めです。量も少ない気がします。 離乳食を開始したらうんちがゆるくなった、という話は聞くのですが、硬くなるのはどうしてでしょうか? まだ離乳食が早かったのでしょうか? このままでは便秘になってしまうのではと心配です。 また、ここのところ母乳をあまり飲んでいないように思います。 (完全母乳です。飲んだ量は計れないので分からないのですが、吸っている時間が短かったり、 間隔が4、5時間くらいあかないと飲んでくれなかったりします) たった2さじのおかゆなのに、こんなにおっぱいの量が少なくなってしまって 成長に差しさわりが無いかと心配しています。 どうか経験者の方のアドバイスをよろしくお願いします!!

  • 4歳児のうんち

    もうすぐ4歳になる息子の事です。 生まれた時から便秘がちだったのですが、小児科で相談すると”浣腸をする”という回答以外、得た事がありません。 現在でも、5-6日に1度、という状況です。 その出方というのが、もう何日も出ていない、という時に「浣腸をする」と言うと、泣いて嫌がり、渋々トイレに行って座ると割とすんなり出る、ということが多いのです。 または、何とかトイレに誘う事が出来た時に、出ます。 何しろトイレに行くのを嫌がり、出そうになっても自分で我慢してしまっているようなのです。 便秘で、滅多にうんちが出ないので、トイレに行きたがらないのか、トイレに行きたくないので便秘になっているのか、それがわかりません。 こんなに便秘が続いていて体に良くないのではないかと、心配です。 体は大丈夫なのでしょうか? そして、どうしたら、トイレに行くようになるのでしょうか? トイレに行くのを無理強いした事は無く、優しく誘っているのですが、泣いて嫌がります。 質問がまとまっておらずわかりにくくて申し訳ないのですが、良いアドバイスを下さい。

  • 2ヶ月の息子のうんち

    同じような質問もある中色々と調べては見たのですが、やはり気になったのでアドバイスお願いします。2ヶ月半になる息子が2週間前まで便秘をしていました。5日経って、浣腸してを繰り返していました。やっと自力でうんちをしたと思ったら、緑便でした。溜まっていたものが出てきたのだろうと思っていたら、それからは一日7回~9回も水っぽいうんちや緑便をします。良く寝るし、食欲もあるので問題ないとは思ったのですが、あまりにも回数が多く、お腹も下っているような音もするので心配になりました。医者に行った方がいいのでしょうか?もう少し様子を見てからで大丈夫でしょうか?お願いします。

  • 赤ちゃんのうんち

    先月の初めに生まれた子供のことで相談です。 完全母乳で育てていますが,数日前から,うんちの色が緑っぽくなりました。 今までは,きれいな黄金色のうんちでした。 これって心配ないですか? それと、赤いものがうんちに混じっています。血?ではないように感じるのですが,女の子なので、生理?なんて・・・。 これも、毎回ではなく、うんちのときだけな感じです。それと、おりもののように、透明でとろりとしたものも出ています。 どなたか,教えてください。

  • うんちが出ません

    今まで混合では育てていたのですが、4日前に娘が2ヶ月になった途端、 哺乳瓶を嫌がるようになり、完母に切り替えました。 初日はそれなりにウンチは出ていたと思うのですが その翌日以降、以前より量が少なくなったような気がして そして、3日目である昨日の朝方からウンチが出ていません。 やはり母乳が足りないからうんちが出なくなってしまったんでしょうか? さっきからふんばって出そうとしてるみたいですが、なかなか出ないみたいで心配なので。。。 赤ちゃんの様子は激しく泣く感じではなく、たまにぐずる感じです。 よろしくお願いします。