• ベストアンサー

店の開業

今そういう知識は全くないのですが、チャンスがあればサッカー専門のスポーツ店を経営したいと思っています。そこで教えて欲しいのですが まず店をやるとなった場合、場所を借りなければなりませんよね。例えばコンビニの半分ぐらいの広さの建物を借りるとしてその費用というのはどれくらいかかるんでしょうか?その土地の状況等により違うとは思いますが大体の相場を教えてください。 その場所代と物を仕入れたり等の諸々の費用はいくらぐらいあったらいいんでしょうか? そういうものは店の種類によってそれぞれなのかもしれませんがいくら以下じゃできないみたいなのでもいいんで教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 eriakid1211さん こんばんは  薬局を開局して5年目の者です。  私は父が残していった店舗をそのまま使っていますので借りていないんですが、私のお店の場所(江東区の商店街)で坪当たり2万円~2.5万円位が相場だそうです。開店しようと考えられている地域の近所の不動産屋さんで坪当たりの相場を聞かれると良いと思います。それと住宅(マンション等)を借りるのと同様に敷金・礼金がかかりますからその分を予定しておいてください。(関東だと敷金・礼金で各2ヶ月位、関西だと各5ヶ月~10ヶ月と言われています。)  どう言う店つくりを考えられいるかわかりませんが、私のお店の場合ですと什器は内装をしていただいた大工さんが作り付けで作って頂いて250万円位でした。既製品の什器を用いる場合、「岡村製作所」とか「中日販売」・「立山アルミ」等が有名です。「中日販売」だったら以下のサイトで価格がわかります。  http://www.chunichi-morishita.co.jp/  他のメーカーに付いては、カタログを取り寄せたら思います。東京で言えば合羽橋の道具屋街に何店舗かの什器専門店がありますので、そう言うショップで相談するのも方法ですね。見積もりをもらうだけなら無料ですから、多くのおショップから見積もりをもらって安いお店で購入すると良いと思います。ほかに中古の什器屋さんもありますので、中古店も考えたらと思います。  スポーツ店についてはどの程度商品が必要なのか解りません。メーカーによっては、そのメーカーの会に入らないと商品を卸さない所もある場合も有るかもしれませんので要注意です。例えば薬局の場合、大正製薬では「大正製薬の株主会」に入らないと商品を卸してくれません。但し現金問屋での仕入れと言う方法もあり、仕入れ値は高くなりますので、うちの場合は「大正の株主会」に入ってません。したがって基本的にはうちは大正製薬品は、あんまり扱っていません。そう言うように仕入れ値以外に掛かる費用が必要な場合がありますので確認して下さい。  新規開店の場合、半年位は売上0円の事も想定しないといけませんから、150万円位の生活費は準備が必要でしょう。それ以外に借入金が有ればその分の支払いも想定して半年位は前もって準備必要でしょう。    私の場合は、店舗改装費+什器代で800万円(古い建物だったので結構掛かりました。)商品に500万円、半年分の生活費と経費300万円、予備費200万円の計1800万円の予算でスタートしました。もし店舗を借りる場合は、その分を上乗せと言う事になります。  実際の資金ですが、手持ち金額1000万円、国民生活金融公庫よりの借入金1000万円でスタートしました。  #1さんも言われる通り、売るための商品知識またはノーハウは別問題で、有るという事が前提の話です。  新規開店で店舗を開業する場合、規模にもよりますが手持ち金1000万円有れば、後は借入金で何とかなると思います。但し借入金は後々の事を考えたら少ない方が良いに決っていますので、なるたけ自己資金を持って開業して下さい。

eriakid1211
質問者

お礼

甘くみてました。資金作るのが大変そうです。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • freeway55
  • ベストアンサー率34% (67/193)
回答No.1

店舗経営をしています。 店舗を借りる場合、場所によって差がありますから、あくまでも、私の会社の話と考えてください。 場所は都内ですが、環6と環7の間ですから、比較的に安いと思います。2階、40坪で40万円です。1階だと、50~60万円くらいになるはずです。 契約するときに、300万円ほど掛かりました。 内部の什器も様々ですが、ウチは、300万円くらいでした。簡単な内装工事込みです。 在庫は、1800万円くらいあります。 結局、スタートするのに2400万円くらい必要に成りました。 実際の運営では、最初の6ヶ月間は収入の安定はありませんから、予備費で1200万円くらい欲しいです。 総額、3600万円くらいあれば、スタートできるわけです。 それと、最も大事なのは売るためのノウハウです。それは金額には換算できません。そのノウハウを購入するとしたら、年間で600万円の別予算が必要だとおもいます。

eriakid1211
質問者

お礼

自分が思っていた以上に費用はかかりますね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 司法書士さんの費用はいくらぐらいでしょうか?

    ご質問します。 築27年の6100万の物件を融資利用で購入するのですが、抵当権設定費用の相場が いくらぐらいになるかお教え頂けるでしょうか。 購入する物件は土地1筆、建物1筆。 共同担保に差し出す物件も土地1筆、建物1筆。(抵当権はありません) お金を借りる銀行さんが司法書士さんを用意するということになっております。 これらのデータでお分かり頂けるかわからないのですが、大体いくらぐらいの費用を 司法書士さんにお渡しすることになるでしょうか。 どうぞお教え下さい。

  • コンビニがない時代の便所代

    人里離れた場所でも最近はコンビニがあるので無料でトイレを使えますよね。 昔はコンビニなかったと思うんですが大型スーパーやデパートがない場所で個人経営の店しかない場合、金物屋や喫茶店でいくらぐらい買っていくのがマナーだったんでしょうか。 当時の相場を教えてください。

  • 神社の建立っていくらくらいかかるものなのですか

    土地代は別として、建物の建立には大体いくらくらい費用が かかるものなのでしょうか? 知っている方お教えください。

  • 新築登記費用の相場

    新築(述床約27坪)が完成します。 ローンなどはありません。土地はすでに登記済みです。 建築会社の諸費用には登記費用が入ってないようなのですが、 新築の登記費用はだいたいいくらくらいが相場なのでしょうか? 司法書士事務所や建物の面積などによっても異なると聞きましたが 建築会社に依頼する前に、おおよそでいいので知りたいです。 よろしくお願いします。

  • たこ焼屋の移動販売

    場所取りなどが面倒ではないでしょうか?始めるには大体の費用はいくらでしょうか?チェーン店に加入した方がメリットが高いでしょうか?実際にお店を経営されている方がおられたら嬉しいですが。

  • ホームページ作成依頼

    お店のホームページの作成依頼を専門家にお願いすると、大体費用はいくらぐらいかかるものなのでしょうか?(=相場はいくらくらいなんでしょうか?)

  • 刺繍屋さんの開業についえ

    野球やサッカーのスポーツユニフォームのチーム名のマーキングやバイク用の革ベストに刺繍したりワッペンを作ったり、オリジナルTシャツなどのショップに大変興味があり、小さなショップを始めたいと考えています。 店舗関係の費用はさておき、店に最低限必要な機器や設備にどれくらいの費用が必要でしょうか? また、これらはどこかの刺繍を扱う会社で経験を積まなければ、無理な仕事でしょうか? ご存知であればアドバイスいただければ幸いです。

  • アパート開業時の必要経費について

    借地権の底地を買って賃貸マンションを建てました。 底地の費用、マンションの建設は銀行からの借入金です。建設中の銀行金利は経費にできるのでしょうか。 またできるとしたら土地と建物に按分してそれぞれの 取得費にすることができるのでしょうか。 また登記の費用についても同じように土地、建物の取得費となるのでしょうか。 アパートは1棟17室で事業的規模だとおもいますが、2人の共有名義になっています。 その場合青色申告の控除はいくら受けられるのでしょうか。教えてください。

  • ハワイのフラダンスグッズのお店

    母が来週はじめにハワイへ行きます。 最近フラダンスを始めたので、ドレス用の生地など安く買える店を探しています。 母は「ムームーファクトリー」というお店の名前をどこかで聞いてきたようですが、どこにあるのかわかりません。どなたかいったことのある方、場所を教えて下さい。 また、その他におすすめのお店があったら宜しくお願いします。 ハワイ自体は何回も行ったことがあるので土地勘はあります。目印になる建物・通りの名前で大体解るようです。

  • 駐車場経営者に対する私有地通行料

    昨年11月に下記のような質問をしたわけですが、相手方が私有地通行料の相場があるならその額は支払う、といってきました。駐車場業務関係の方がおられましたら相場はいくらぐらいに成るか教えていただけますか。私の土地の使用は1m×30m、相手方の駐車場は満車で33000円/月です。 <7年前それまであった建物を解体し、旧建物よりも1mほど境界からの距離を取って建物を建て直しました。 そのため今まで歩行者しか通れなかった奥の土地への道が、その道と私の土地を合わせた幅では車が通れるようになりました。 そのことにより、3年前奥の土地の所有者が駐車場経営を始めました。 もちろんその駐車場へは私の土地上を通らなければ車両は入れません。 この場合、私は奥の土地の駐車場を経営するものから通行料をとるができるでしょうか?