• 締切済み

司法書士さんの費用はいくらぐらいでしょうか?

ご質問します。 築27年の6100万の物件を融資利用で購入するのですが、抵当権設定費用の相場が いくらぐらいになるかお教え頂けるでしょうか。 購入する物件は土地1筆、建物1筆。 共同担保に差し出す物件も土地1筆、建物1筆。(抵当権はありません) お金を借りる銀行さんが司法書士さんを用意するということになっております。 これらのデータでお分かり頂けるかわからないのですが、大体いくらぐらいの費用を 司法書士さんにお渡しすることになるでしょうか。 どうぞお教え下さい。

みんなの回答

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.3

所有権移転登記費用と早とちりし、失礼ました。No.2さんの回答をみてください。

回答No.2

結構な額を銀行から借りられるのでしょうか? 共同担保が必要と言う事は購入する土地と建物だけでは担保不足って事ですね。 抵当権設定費用は大きく分けて 1・登録免許税 2・印紙税 3・司法書士手数料 の3つが必要になります。 1・の登録免許税は借りたお金の0.4%ですから 仮に6,100万円を丸々借りたとすれば 6,100万×0.004=24.4万円となります 自分が住む住宅のために抵当権を設定する場合は登録免許税が0.1%になる特例も有りますが 確か中古住宅の場合は築20年(耐火建築物25年)という条件があったと思います 今回の物件は築27年ですから此の特例は使えないと思います。 2・印紙税も抵当権設定する金額により決まりますが1,000万までなら1万・5,000万までなら2万・1億までなら6万です。 今回抵当権を設定するのが土地×2・建物×2であれば、それぞれの設定する金額を掛ければ良いでしょう。 3・司法書士手数料 此れは其々の事務所でバラ付が有ってはっきりした金額は実際に聞いてみないと分かりません 普通は3~10万ですが今回は結構手間が掛りそうなので10~15万位は必要かと思います。 参考になさってください。

dfhjkkl
質問者

お礼

御礼が大変遅くなり申し訳ございません。 大変詳しく教えて頂きありがとうございました。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.1

固定資産評価額が分らないと計算できません。

dfhjkkl
質問者

補足

失礼いたしました。 建物の平成26年度価格は2,317,000円。固定資産税額32,438円。都市計画税額6,951円。 土地の平成26年度価格は19,568,360円。固定資産税額45,659円。都市計画税額9,784円。 固定資産関係の証明書には上記数値がありました。 宜しくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 司法書士に支払う抵当権設定費用

    現在、建売住宅の購入を検討しています。その際、銀行にローンをするときに支払う抵当権設定費用と登記を依頼する司法書士(建物保存登記、土地移転費用、抵当権設定費用)の費用の抵当権設定費用と二つ支払わないといけないようですが、銀行分と自分が依頼する司法書士の抵当権設定費用はどう違いますか?教えて下さい。

  • 司法書士の相見積もり

    400万円の不動産を購入予定です。 土地80坪(田舎) 建物20坪(築30年木造平家) 売主は不動産屋さんで、抵当権はついていないです。 不動産屋が司法書士の先生を用意するのでこちらで見積を出しますと言われました。 (1)他の先生にも見積を頼んで一番安い先生にお願いすることは一般的良くあることですか? (2)私が見つけた先生に見積を頼むときに必要な書類は何でしょうか? (3)そもそも司法書士の先生によって登記費用は結構違うものでしょうか? (4)若しくは報酬は規定で決まっていて安い物件だとあまり変わらないとか? (5)残金支払い時に先生も同席するそうですが、契約書の内容はチェックして頂けるのでしょうか? 是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 司法書士に払う費用

    遺産分割協議書による相続登記を司法書士に依頼した場合、 費用はいくらぐらいが相場でしょうか。 ちなみに、相続人は妻と子供2人の合計3人、 それぞれ異なる県に住んでおります。 また相続する物件も別の県にございます。

  • 新築の登記費用、相場でしょうか?

    新築住宅を購入しました。 こちらでも色々拝見し、登記費用の見積もり額が高い気がするので 相場なのか教えていただきたいです。 土地:18坪 購入価格:土地と建物で3000万円 借入価格:2900万円 登記費用:254,000円(抵当権設定費用以外) 表示登記代:120,000円 上記は不動産会社が用意した司法書士が行い、抵当権登記は銀行からの司法書士が行います。 抵当権登記代:122,980円 合計で50万円近くになるのですが、相場でしょうか? 教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

  • 追加抵当権の費用について

    司法書士手数料の相場を教えて下さい。 金融機関から住宅ローンを組んで土地を先に購入し、建物が完成したので建物部分についても追加の抵当権をつけるのですが、少しでも費用を少なくするため、表題登記・保存登記は自分でしました。  追加の抵当権設定登記を金融機関指定の司法書士に委託するのは構わないのですが、5万かかると言われました。相場としては妥当なのでしょうか?高い気がするのですが…

  • 司法書士の依頼料について

     この度は、皆様のお力をお借りしたい思いまして質問させていただきたいと思います。この度、祖父の不動産を担保に融資を受けたいと思っております。そこでとある金融業者へ申し込みをしたところ、契約時には司法書士立会いの下行うといわれました。さらに、権利証を紛失してしまっているので保証書の作成も兼ねて2人の司法書士を連れてくると言われました。  不動産の評価額は1500万円、予定融資額が1000万円です。この場合、書士への費用というのはいくらくらいかかるものでしょうか?業者に費用のことを聞いても詳細が出ないと答えられないと言われるだけで何か騙されるのでは?と勘ぐってしまいます。皆様、私に知恵を貸してください。

  • 1600万円の抵当権設定の書士への支払い総額は?

    今度、購入した土地・建物で1600万円の融資を受けます。 その際に、土地、建物の抵当権設定を行う場合、 法的に必要な実費(免許税のようなもの?) 司法書士への報酬 はそれぞれ、いくらくらいなのでしょうか? 土地建物併せて2200万円で600万円は現金で支払います。 表題・保存は置いといて、抵当権設定のみに掛かる金額が知りたいのです。 すみませんがよろしくお願いします。

  • 司法書士手数料について

    住宅ローンの借換えの手続き中ですが抵当権設定の関する司法書士手数料について高いと感じたのですが、これが相場でしょうか?それとも提携銀行と組んで高く設定しているのでしょうか? ちなみに提携銀行は某インターネット銀行なので融資実行日より前に抵当権設定に関する事前面接を司法書士事務所にこちらから出向き行うことになっております。 現状は抵当権が設定されていない状態なので今回は抵当権抹消登記はありません。抹消登記は自分でやったので実費3000円しかかからなかったのですが、提携の司法書士にて抵当権を設定することが融資の条件となっております、今回は自分で登記はできません。ただ抹消登記を以前借りていた銀行の提携司法書士に依頼する場合司法書士手数料は実費込みで14000円でした。 今回は登録免許税などの実費が約60000円なのに司法書士手数料が約40000円で見積もられています。抵当権抹消登記に比べ、抵当権設定登記は同じ司法書士に依頼した場合でも高額なのでしょうか?抹消と比較して、設定が難しく、大変とは思えないので納得いきません。提携銀行に手数料20000円の司法書士に依頼して下さいと言ってもいいものでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 建物登記のとき費用を教えてください

    現在、新築中でまもなく引き渡しの時期です。 銀行ローン(3000万)で、土地代は先に融資を受けた分で支払い登記も済みました。 その際、土地の抵当権設定費用も支払いました。(建物にも抵当権設定を行うとのこと) 次、建物引き渡しの際の登記に伴う抵当権設定費用などかかるもろもろの費用を教えてもらえませんか? ハウスメーカーでの司法書士が行うことになっています。

  • 司法書士について聞きたいことがあります

    自分はリフォームを考えており融資サイトで借り入れをしようと思うのですが まだ土地と家の権利書を祖父と母が持っており 自分に贈与の件で司法書士に頼みたいのですが いくらぐらいかかりますか?