• ベストアンサー

母子家庭で一生働くには

3歳児を育児中の母子家庭です。一昨年別居中に就職した地場産業の会社は去年倒産、その後離婚し零細企業に就職しましたが不景気のため解雇、そしてその後一部上場企業に就職しましたが、事務所統合で私が所属している営業所が今月末で閉鎖になります。落ち着いて長く勤めたいのに地場産業や零細企業、大きいから大丈夫だろうと入社した上場企業でも不景気のあおりを受け、長く勤めることができず困り果てています。ただでさえ母子家庭というのは就職を探すときに条件が不利で、なかなか希望どおりの職につくことは難しいので、なにか資格をとろうかと考えているのですが、安定した職種で長く勤めたいということを考えると何がいいのでしょうか。今まではずっと事務の仕事をしてきました。CADに興味があるのですが、職安でみると、経験者優遇が多いような気がするので、どうかなと思ってます。実際どうなのでしょうか。その他何の資格でも構いませんのでアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.5

看護師を薦めている方が多いようなので、ひとこと書かせていただきますが、看護師資格を取るのは、甘くないですよ。 看護師には准看護師と正看護師がありますが、准看護師は一時期の看護師不足のときに作られた便宜的な資格で、最近、なくしてしまおうという動きも出ています。看護師とほぼ同じ仕事内容なのに給与は低いですね。一生の仕事として目指すのなら正看護師だと思いますが、これは通常、3年以上の専門学校、短大、または4年生大学を出なくてはなりません。 看護学校の受験は、かなりむずかしいです。理系で高校の学力が中の上レベルでないと合格できないでしょう。また、実習が多く、夜間課程はありません。 准看護師から正看護師になるルートもありますが、これは最低でも4年かかります。何回も試験を受けなくてはなりません。 また、看護師は資格を取るだけでなく、体力が必要な仕事です。選ばなければ仕事はありますが、それは三交代勤務のきつい仕事です。年齢が高くなれば管理職になったり外来などのらくな仕事もありますが、希望が多いので未経験者はなかなか採用されません。 最近、福祉系施設の仕事もありますが、福祉系は病院に比べると給料は安いです。また、大きな病院では先輩の指導のもとに経験を積み重ねて行けますが、外来とか福祉系施設とかでは、先輩がいなかったり、場合によっては医師もいない状態で、仕事をしなければなりません。心臓発作を起こしたお年寄りに対して、とっさの対処ができるのか? そのためにも、大病院などでも3年くらいの経験は欠かせません。 医師も薬剤師も看護師も、資格があるといいなみたいによく言われますが、実務経験がとても大事な仕事です。新卒の医師や看護師は役に立ちません。でも、仕事を失敗すれば人の命に関わります。患者の立場でも、資格をとったばかりの人に注射されたくないですよね。一人前になれるのは、何年か働いたあとです。 まだ20代前半ならいいのですが、ぎりぎり20代となると、資格を取ったときには、すでに30代です。30代でお子さんをかかえながら、三交代勤務を最低何年かはこなしていく覚悟がおありでしょうか。 看護師の仕事に興味を持って、ぜひ看護師になりたいという固い意志と平均以上の体力、学力があればいいのですが、「一生仕事を続けるのによさそうだから」くらいの気持ちでは、とても続けられないでしょう。 福祉系の仕事も交替制勤務などがあったり、体力がいるのは同じですが、資格ははるかに取りやすいですね。福祉系は、給料は安いですが、5年以上の実務経験を積めば、ケアマネジャーに挑戦できます。ケアマネジャーも大変な仕事ですが、ケアマネジャーになれば、母子2人で暮らして行くにはじゅうぶんな収入は得られるでしょう。 ホームヘルパーや介護福祉士のような介護の仕事は資格がなくても法的には可能です。資格を持った若者や主婦はたくさんいますが、この仕事は、資格と実務経験以外に人生経験も重視されます。母子家庭なら簡単にはやめないだろうという点で、無資格でも施設などで採用される可能性はかなりあると思いますよ。 資格がなくても3年働けば、介護福祉士の国家試験を受験できます。介護福祉士をとって、+2年、合計5年の実務経験があれば、ケアマネジャーを受験できます。ケアマネジャーは資格がなければできない仕事なので、かなり重みがあります。看護師からケアマネジャーになる人もおられます。 介護福祉士→ケアマネジャーであれば、学校に通ったりすることなく、給料は安いとはいえ、フルタイムで働き続けながら上を目指していけます。試験も、きちんと勉強しさえすれば、それほどむずかしくはありません。人の世話をする仕事に興味があるのなら、こちらのほうが現実的だと思います。 それから、これまでせっかく事務をしてこられたのですし、デスクワークが向いているのなら、そちらを目指すのもありかと思います。経理とか、社会保険労務士などは、目指していけば役に立つのではないでしょうか。 一生の仕事にするということは、仕事も勉強も、一生続けていくと言うことです。適性もありますし、好きでないと続けていけません。 なお、職業別の解説書はたくさん出ているので、図書館などで調べてみられてはいかがでしょうか。ミネルヴァ書房の『看護婦・士まるごとガイド』や『介護福祉士まるごとガイド』『介護支援専門員(ケアマネジャー)まるごとガイド』などのシリーズは、現場の人のインタビューや実際の仕事内容なども詳しく紹介されているので、お勧めです。

HARU-RU
質問者

お礼

とても詳しくアドバイス頂き本当にありがとうございます。私の友人に看護士が数人いますが、学生時代から知っていますので、その苦労は確かに並じゃないと思います。本音で言うと看護士等は金銭的にも時間的にも体力的にも私には無理だと思うんですが、皆さんが一同に薦めてくれるので参考にしてみようと思いました。 まだ若い頃は色んなことに挑戦してみたくてアルバイトを含めいろいろしてみたんですね。結果、自分ではデスクワークが一番合ってると思って、それに子供がまだ小さいので休みがちゃんとあるところ、っていうのが一番の条件なんです。こういう考えなので今の世の中じゃ厳しいとは思うんですが、なるべく自分の条件に近い所で就職したくてそうするとやっぱり「資格取得」に行き着いちゃうんです。倒産解雇閉鎖という災難続きで正直今も凹んでるんですが、こんなに親切にアドバイスしてくれる方たちがいてくれて本当に頑張ろうと思いました。本当に参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • chitta1
  • ベストアンサー率32% (274/834)
回答No.4

お子さんをお持ちでかつ一生働ける、できれば母子共に保障される職場だと良いですよね・・・。 CADもよいですけど、使ってくれる建設・建築業界の景気が今ひとつですから取得しても一生を保障してくれると言い切れません。場合によっては同業に再就職なんてこともありえますので、その辺のリスク等を心得られた方がいいと思います。あとは資格も大事ですけど、使いこなせるかどうかがやはり大事だと思いますよ。 苦労を一時と言聞かせて頑張れるなら、仕事はきついですが看護士など医療系の資格は一生ものだと思います。私の知人に適当な中小企業だと、資格があったとしても潰れたら一緒にダメになるからと子供を両親にあづけ、夜間の医療短大に入り介護施設の看護婦を目指している人がいます。 あとは、珠算の資格があった友人が、大手の珠算教室の先生として就職しました。福利厚生がしっかりしているので大夫今は落ち着いて暮らしているようです。 彼女たちの場合実家の近くで姉妹や両親も協力してくれたので可能だったと思いますが、質問者さんの状況はいかがでしょうか? 資格が無ければコネをつかって団体職員や公務員(年齢が限定されてしまいますが)、法人などに就職できれば福利厚生が充実しているからいいと思うのですが・・・そういう採用試験の勉強をするのはどうですか? 景気が良くないだけに、資格があっても生活を守ることって案外サバイバルですよね・・・。

HARU-RU
質問者

お礼

ありがとうございます。私は商業高校を卒業してるので、一通り資格は持っているのですが、やはり使える資格と使えない資格がありますよね。持っているといっても高校で取れるレベルですので、専門職で使えるような内容でもないですし、こうしてみてみると、やっぱり医療系かなと思います。幸い実家も近いので、親にお願いして本腰入れて資格をとるのもいいかもしれません。(ギリですがまだ20代なので)。参考になりました。頑張ります。

  • momomoll
  • ベストアンサー率27% (65/237)
回答No.3

お子さんがまだ三歳と言う事で、この先長い目でみると、今のうちにしっかりした資格をとる事をお勧めします。 CADなどは資格を持っていてもいなくても、実力次第で働けますよね。そうすると質問者様のお考えの通り、資格をとっても就職できないなんてことにもなりかねません。 ですから『その資格が無いと仕事に就けない』と言う資格、例えば看護士や保育士、ヘルパーなどはどうでしょうか。。 資格を取るまでは大変ですが、取ってしまえばかなり生活も安定するかと思います。 私の知り合いに実際、子連れで離婚して何も資格を持っていなかった人が、寝る間も惜しんで勉強し、準看護士→正看護士と資格を取りました。結果、旦那の収入だけで生活していた頃より金銭的に楽になったと言っていました。 さらに医療関係などでは探すと結構託児施設がしっかりしているところもあります。保育士もそうですが、女性の多い職場だと、普通の企業に就職するより、子供のいる人が働きやすい環境が整っているように思います。 看護士の資格などは時間的にも難しいようでしたら、ヘルパーなども今は結構求められているので仕事もたくさんあります。 最初の勉強や時間のやりくりは大変かもしれませんが、お子さんが独立されるまでの安定した生活を考えると、今する苦労や努力は必ず報われると思いますよ。 頑張って下さい。

HARU-RU
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに看護や介護関係は大変な分、安定感がありそうですね。あとは私のやる気と努力という感じですが。参考にしてみますね。ありがとうございました。

  • isobemaki
  • ベストアンサー率30% (15/49)
回答No.2

母親一人で子供を育てるのはとても大変な事だと思います。 少しでも参考になればいいのですが。 うちの母は老人ホームのケアワーカー(介護をする職員)です。 この仕事で女手一つで子供を3人育てて来ました。 職種としては3Kですし、お子さんが小さいうちは難しいかもしれませんが、これからは安定している職業でもあると思います。 また、このような施設には事務員の仕事もありますし、デイケア(日帰りのお年寄りのお世話)の職員を募集している所もあるようです。 検索エンジンで「老人ホーム 求人」と検索すればいくつかの求人情報が見られますので、参考にしてみてはいかがでしょうか? 選択肢の一つとしてアドバイスさせて頂きました。

HARU-RU
質問者

お礼

ありがとうございます。ヘルパーはよく耳にしますね。私の知り合いにも何人かいらっしゃるので情報を仕入れてみます。ありがとうございました。

noname#13344
noname#13344
回答No.1

都会在住か田舎在住か、また地域により転職事情は激しく異なりますので一概には言えませんが、 長く勤められる所・給与の良い所を最優先にするのであれば、コールセンター業務はいかがでしょうか? 主婦が多く、主婦以外の層(男性や学生や若い人)で辞める人が多いので、他の業種と比較して長く勤務しやすい業種と思います。 研修がしっかりしている所が多く、特に資格がなくても勤務は可能だと思います。 また残業がないケースが多く、シフトも週5~6から短期というように自由度も高い点も利点の一つと思います。

HARU-RU
質問者

お礼

どうもありがとうございました。私は長崎県に住んでいて、私の職歴を見てもらってわかるようにあまり景気はよくありません。(友人の間でもこんなについてないのは私だけなんですが・・・)コールセンターがどういうもので長崎にもあるのか調べてみますね。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう