• 締切済み

実際に入ってみたら・・・

今年の3月に四大を卒業し、4月から金融業に就いた者です。 3月半ばから研修があり、現在は支店で働きながら、研修のある日は研修センターに向かうという状況です。 私も研修前までは「誰よりもがんばって勉強しよう!!」という意気込みがありました。 でも正直今はもう辞めたくてたまらないです。 職場の雰囲気が合わないとか、仕事が向いてないとか、そんな理由のみだったらまだ判断するのは早いという気もするのですが、 私が疑問を持ち始めた理由はこのほかに、就業規則に書いてある内容や就職活動中に参加した会社説明会での話と実際が違うという内容がたくさんあるという事です。 例えば、 採用された仕事と全く違う業務に就かされる、制服代や通信講座は自費、交通費も色んな条件があって全額払ってもらえない、 更に職場では、 毎日7時半~18時半まで働きづめで、昼食も20分もなくトイレに行く暇もないのに残業手当も出ない、 家に帰れば毎月ある資格試験の勉強のうえ朝は5時起きという生活で、その結果体調をくずしたら上司に逆ギレされる・・・ 勉強がキツイのはある程度覚悟していたのですが、それ以外の規則や上司の態度にすごく疑問を覚えてしまいました。 実際に入ってみてここまで違うなら、正直就業規則を作ったり、説明会を開く意味があるのかと思いました。 会社ってこういうもんなのですか? みなさんのご意見を聞かせてください。

みんなの回答

  • greenbird
  • ベストアンサー率42% (147/349)
回答No.5

>採用された仕事と全く違う業務に就かされる 新入行員のうちは当たり前です。一通りの業務知識を身に付ける為です。おそらく2年ぐらいかけて預金、貸付、為替、出納など全ての係りを経験させられると思います。それらを習得して漸く一行員として認められます。 >制服代や通信講座は自費 スキルは個人のものです。自費のところが殆どと思います。 制服代は全額会社負担か、或いは一部(1/3程度)個人負担はあるでしょうが全額自費とはめずらしいのではないでしょうか? >交通費も色んな条件があって全額払ってもらえない これも少しヘン。特にこの部分は就業規則に添っていなければ問題有りですよ。 >毎日7時半~18時半まで働きづめで、昼食も20分もなくトイレに行く暇もない 早く終わっている方ですよ。帰宅が9,10時は当たり前です。多忙時はトイレに行く暇もなく膀胱炎になった経験があります。これだけは我慢してはいけません。w >上司に逆ギレされる・・・ 転勤の多い業界です。この程度の上司もいずれは転勤でいなくなります。 サービス残業は今、金融機関は結構問題になり労働基準局に告発するケースが増え、遡って支払っているところは多いのが現状です。勇気ある行員が一人でもいれば改善は見込めます。(期待薄かも…?) 今は慣れない環境の元で尚且つ日常、耳にしたことも無いような専門用語漬けで気力も体力も大変だと思います。 しかし何事もそうですが、一旦慣れてしまえば質問者さまのモンです。 今の状態で他の一般企業に就職できたとしてもおそらくもっと条件は落ちますよ。 ・土日祭日休み ・銀行業務経験は転職時にかなり強みです。(女性の場合) この2点だけを考えて、もう少し頑張ってみませんか?やめるのはいつだってできるのですから。 無責任にだらだら述べたつもりは毛頭ありません。残念ながら、近年の銀行業界の現状は大半がこんなもんです。 すでに体がぼろぼろで限界…となれば、無理は言えませんが。

kaito_17
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >おそらく2年ぐらいかけて預金、貸付、為替、出納など全ての係りを経験させられると思います。 現時点のことではなくて、将来就いてもらう仕事がという意味です。 窓口で採用されたはずなのに、実際入ってみると「窓口はもういらない、一年目から金融商品販売をしてもらう」と言われたんです。 正直体調はかなり崩れてる状態ですが、とりあえずゴールデンウィークまではがんばろうと思います。

  • jameskun
  • ベストアンサー率17% (123/685)
回答No.4

単に、労働基準法無視のダメ会社かも知れませんが、もし、業績も良く、先輩社員に尊敬できるような方が居られるような会社なら、たぶん、ふるいにかけているのでしょう。 こんなにキツイ労働下で、それに耐えて最後に生き残った者のみ、本当に採用するのかも知れませんね。 ひとつの判断基準として、社長がハデで成金趣味だったら、DQNです。

kaito_17
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 業績は、一昨年大型リストラしたらしいのであまりいいとは思えないです・・・ 1年以内に半分以上が辞めてしまうと聞いたので、やっぱり大変なのだと思います。 よく考えてから判断してみたいと思います。

  • mn214
  • ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.3

>毎日7時半~18時半まで働きずめで、昼食も20分もなくトイレに行く暇もないのに残業手当も出ない、 今の時代に珍しいような忙しい会社ですね。 研修中の今だけこんな時間になっている訳ではないのでしょうか? 他の先輩達も皆このような忙しいスケジュールで毎日仕事しているのですか? その内身体を壊しそうな忙しさですね。 もしこれが事実なら労働基準監督署に相談してもいいくらいな内容ですね。 新人として入ったばかりなので大変なのか、ズ~とこのままなのか先輩に確認して、その上で辞めるかどうか貴方自身で判断するしか無いですね。

kaito_17
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 研修の際に人事の方に聞いてみたのですが、この生活は研修期間だけじゃなくこれからもずっと続くそうです。 実際に職場でも、上司の方は私たちよりも早い時間に来て遅い時間に帰っています。(手当がでているのか知りませんが・・・) 正直体が慣れるしかないそうです。

  • yamikuro3
  • ベストアンサー率17% (92/523)
回答No.2

本当に辞めたいのであれば、疑問な点を全部担当に確認することです。 質問者さんのおっしゃることが事実であれば、明らかに労働基準法違反の部分もあります。 明確な回答がなければ、さっさと見切りをつけることです。 従業員を大切にしない会社は早晩立ち行かなくなります(もっともあなたが変えてやろうと思うのなら別ですが)。 もっと立派な会社はいくらでもあると思いますよ。 うらやましいくらいに若いのですから幾らでもやり直せます。 頑張ってください。

kaito_17
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ペイオフが実施されかなり焦っているらしく、 対策として、今年から色んな新しいサービスに進出するみたいなので、 他の年よりも今年はかなり大変らしいです。 とりあえずゴールデンウィークまでがんばってみて、それから判断してみたいと思います。

回答No.1

まあ、会社によりけりだとは思いますが。。。ただ、新人の時につらい思いをしておけば、後は楽かもしれませんね。 私はコンピュータ系の仕事をしていますが、客先で仕事をする時など、金融系は規則が厳しくて大変だな、とは思いますね。 就業規則というのは、従業員の権利をうたったものではなく、会社が従業員に課す最低限の規則だと思った方がいいです。 私の経験からすると、一ヶ月を過ぎると体が慣れてきて、三ヶ月するとだいぶ楽になります。ですからもう少し頑張ってみては?ゴールデンウィークはもう少しですからね。(私はゴールデンウィークは海外出張で全部潰れてしまいますが。。。)

kaito_17
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とりあえずゴールデンウィークまではがんばってみようと思います。

関連するQ&A

  • 就業後の拘束時間とプライバシー

    ちょっと腑に落ちない事がありましたので相談を・・・。 昨日、職場で新人研修なるものがありました。(私は新人です) 私の職場は新人研修が就職初年度数ヵ月毎に行われています。 私は母子家庭で6時以降は未就学児が家で留守番になってしまう関係、6時までには自宅に帰ることを条件に就職しました。 就業時間定時は5時30分です。 研修が5時半に終わり、その後交流会なる諸先輩方数人との軽食会が催される予定でしたが、出席できないとは課長には伝えてありました。(前もって課長が出欠をとっていましたので・・) その旨伝え帰ろうとすると露骨に嫌な顔をされ、「理由を聞かせてもらえますか?」と言われました。 非常に不快でしたが、上記理由を答えると「大変なんですね」と言われ、6時を少々過ぎましたが自宅に帰ることができました。 そこで伺いたいのですが、 ・職場は就業時間を過ぎ(残業手当も当然ないのですが)、職員を拘束する権利はあるのでしょうか? ・職場は就業時間後の私の家庭事情を聞く権利があるのでしょうか?(プライバシーはないのでしょうか?) 母子家庭という私の事情が特殊なのはわかっているのですが、当初の就業条件ですし、その為に一般職員と違う雇用形態になっております。(契約社員である。ボーナスはなし) 結局帰れたんだしいいか・・・、という思いもありますが、「私は母子家庭で大変なんです・・・」という事をずっと言い続けなければならないのかと思うととても気分が落ち込みます。

  • 職場の休日の研修会への参加について

    職場の研修会について 今度休日に職場主催の研修会があります。 業務に大きく関わる内容ではなく、参加したい人が上司に意思表示する形であくまで参加は自由です。 ですが、人数合わせのために参加してほしいであろう上司からの圧力も感じます。。 こういうプレッシャーをかけられることはよくありますか? また、いろんな理由でできれば参加したくないけど、上司ともうまくやらないといけない時、どう対応されていますか?

  • 繁忙期に退職することについて

    はじめまして。先程このコミュニティに参加させていただいたやましょうです。 皆様にご相談したいことがございます。 今年の4月に新卒で某企業に入社し、半年の研修を終えて配属され、10月より営業に出ております。 話は変わりますが、学生時代からボクシングをしておりました。社会人になりボクシングから離れましたが、やはりどうしてもボクシングがしたくなり、プロを目指そうと考え始めました。 しかし、毎朝5時起きで夜12時頃まで仕事のため、当然両立ができません。そのため、退職&転職を考えています。 ただ、12月の初めから社運をかけた長期にわたる大企画が始まります。つまり、超繁忙期が始まります。 私としてはなるべく早めに退職を言い出したく考えていますが、やはり時期的に言いづらい部分があります。 そこで皆様のご意見やアドバイスをいただきたいです。書き込みお願いいたします。 ポイント ・就業規則的には14日前までの報告 ・1月末には辞めたい(最長でも3月) しかし、1月末にやめなければならない理由に説得力がない ・理由を正直に言うべきかどうか ・いつどのように上司に切り出すべきか。 ・ちなみに両親は反対中 ・後任の人事に不安あり(繁忙期であること、自分の担当地区が広いことなど) ・上司・先輩は厳しく、人間関係もそこまで深くない

  • 試用期間中の給与について

    教えて下さい。 先日ハローワークの紹介である企業に就職し、ただ今試用期間中です。 就業してまだ10日にもなってませんが、求人内容と実際の業務が違っていたり、やり方にも色々疑問があり、辞めようと決心しました。 決心したら早い方が良いと思い、その旨上司に伝えようとしましたが、たまたま本日会社の就業規則を目にしたところ、「試用期間中の15日間は給与を支払わない」と明記されています。 この就業規則ですが、私は入社の際にもらってなく、説明もしてくれていません。 何度か「就業規則をもらい、説明して欲しい」と言おうとしていましたが、取り付く暇もない状態で延び延びになっており、会社側も説明する意思はないようです。 実際に残業なども毎日やり、10日と言えども与えられた仕事をこなしてきました。タイムカードも残っています。 しかし就業規則の通りならば、10日分の給与は支払われないのでしょうか? もしそうなら入った時に説明すべきことだと思うのですが・・。就業した賃金をもらう方法はありますか?

  • 退職

    退職について教えて頂きたいです。 私は今の会社を退職したいと思い、退職希望日の1ヶ月半前に社長に○月○日に退職させて頂きたいと話したら、認められず、3ヶ月延ばしてほしいと言われました。次の会社も決まっているので、延ばす事は出来ませんと話したら就業規則に記載されているように3ヶ月は退社できませんといわれました。入社時に就業規則のの説明を受けていませんし、就業規則の書類を見た事がありません。他の方に聞いても就業規則の書類をみたことがないといってました。 教えてください。 私の希望日に退職は出来ますでしょうか。

  • 2ヶ月前の意志表示でも退職出来そうにない

     私は、企業向けにビジネスマナーやOffice系(Excel、Word)等の研修をする仕事をしています。色々と思うところあり、3月末で退職しようと思っています。次の会社も決まったので、先日退職の意思を直属の上司に伝えました。表向きの退職理由は「他にやりたい仕事が出来たから」です。本当の理由は給与アップですが、それはさすがに言えませんので…(しかも同業他社のライバル企業への転職ですし)  上司からは 「5月、6月に君がやるビジネスマナーの研修の予定が既に決まっている。今辞められたら、困る。せめて6月の研修が終わるまでは退職してもらっては困る」 「後任が決まるまでは、辞めるな」 「残される同僚のことも少しは、考えろ」 「社会人としての義務を果たせ」  などと言われてしまいました。次の会社からは、4月始めから出社するように言われているので、6月まで退職出来ないと非常に困ります。  法律では、退職の意思を示してから2週間で辞められるそうですし、就業規則では、退職日の1ヶ月前までに退職願を出すように決められています。私の場合は、2ヶ月前に退職の意思を示したわけですから、法的にも就業規則的にも問題がないと思いますし、社会常識としても2ヶ月前であれば、問題ないと思います。まして5月の研修までは3ヶ月あるわけですから、その間に代わりの人を雇ってほしいのですが…。  それに、研修の予定が決まっているので、辞められないのであれば、いつまでたっても退職できないと思うのですが…。  仮に、会社が私を絶対に辞めさせない意向の場合、私は辞められないのでしょうか?  また、私の退職は社会人として無責任なのでしょうか?

  • 就業規則について

    現在働いている職場の事で質問します。 小さいながらも一応、株式会社ですが就業規則がありません。 上司には6年位前から問合せているのですが「今、制作中だから」と言われて未だに存在しません。 会社として就業規則が無いのは法律的にはどうなのでしょうか? もし、必要であるならば改善がされない時は何処に相談すれば良いのですか?

  • 自分の会社の使用者は誰が該当するかは

    その職場の就業規則に記載されているのでしょうか? 自分の上司に誰が使用者になるのか聞いても、わからないと言う回答しかもらえませんでした。

  • 残業について

    4月からの新社会人です。 勤めているのは病院なのですが、「残業代は出る」というふうにはっきり言われていますし、就業規則にも書かれています。 就業時間は9時~17時となっていますが、患者さん次第で実際に17時に終わることはほとんどなさそうです。 そこで疑問に思ったのですが、本来残業ってどこからが残業なのでしょうか? 遅くまで勤めて、上司にそれを認めてもらって初めて残業になるのでしょうか? それとも、17時を過ぎた時間は全部残業ということになるのでしょうか? 今の勤め先は凄く気に入っているので、騒ぎ立てるつもりなどは全くないのですが、純粋に疑問に思ったので…。 経験則としてのご回答と法律としてのご回答、両方いただけたらなと思っております。

  • 年に1回昇給とは

    今年で6年目になる職場に勤めています。 いままでは4月に必ず昇給がありましたが、 今年は業績不振でもないのに、いまだに昇給がありません。 上司(?)に言ったところ、 就業規則には「年に1回昇給する」となっているので、 昇給は4月にしなくても良くてこの1年の間にすれば良い。 大げさに言えば、来年の4月までに1度昇給すれば良いのだという 考え方のようです。 私の考えでは、前回上がったのが去年の4月ですから、 今年の4月に上がらないと1年以上上がらず、 就業規則違反になるのでは…、と思うのですが、 これは間違っていますか?

専門家に質問してみよう