• ベストアンサー

私に発言は自慢に聞こえた?

nandedabeの回答

回答No.2

たぶん、自慢話には聞こえてしまったとは思いますが、それほど気にはしていないと思います。 自分が言われた側の立場で考えてみてください。たいして気にしないでしょ?

ranmomo6
質問者

お礼

自分なら確かに自慢に聞こえますが気を悪くするほどの事ではありませんねぇ。そう考えると気持ちが落ち着きました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ママ友・・・自慢するのは悲しいですね

    古くからの友人では自慢も何もないのに、幼稚園のママ友ひとりはなにかと自慢?してきます。 くだらなくて笑っちゃうけど、でもやはり疲れます 本人は真剣なんですが、それは私がママ友だから自慢してくるんでしょうか? 子どもの服はいつもぼろぼろ、つんつるてんで、お古がいっぱい手に入る私は少しあげようかな と思うくらいです (あまりあっても着きれないので) でもママ友は子どもにいいものを着せていると思っているらしく、知り合いにお古をあげたら喜ばれた!としつこいくらいに自慢してくるのです やっぱり一人っこだからいいもの着せてるね~なんて言われちゃってね、ウチがあげたブランドものばかりあげた子は毎朝選んでるんだって等 それに安いチェーンの子供服屋の服は着せられないねーとか、付き合って間もないころにも言ってきてびっくりしました 私がヘビーユーザーだったらどうするのでしょう、デリカシーのない発言にびっくりしつつも この人ってお金持なのかな?と最初は思いました でも本当のお金持ちならそうゆうことは言いませんよね? 私は子どもに安いチェーンの服を殆ど買いませんが、安くていい場合もあるので、たまに覗いて買うこともありますし、お古が殆どそこのものになるのでそれなりに着ていることになります 彼女は親子共々の服が自分のほうが劣って見えるので、そうゆうことをつい言ってしまうのかなと思ったりします ランチに行っても彼女は安いのばかり食べています わざわざ遠くに行ってもそうなんです 自然と合わせるようになりました(出来る限り) お金の使い方とお金を持っているかは別ものですが、いろんな意味でセコイな~と感じさせる彼女なのに、話すことは自慢が多い彼女と今後どうやって、どうゆう気持ちで接していけばいいのか どうぞ教えてください

  • ママ友へのマイホーム購入報告について

    この度、マイホームを購入することになりました。 今はプランの最中で、夏に着工して年内入居という予定です。 土地を探しているときから、家を建てた時に周りの友人にどのように報告しようか考えておりました。 友人といっても、しょっちゅう会っている幼馴染みから、時々会うママ友達までおり、それぞれにいつの段階で報告すればいいのかな?と悩みます。 幼馴染みは土地を探しているときから伝えているので報告しやすいし、報告しても普通に喜んでくれるような間柄なのですが、ママ友であったり同じくマイホーム計画を考えている友達に言いづらいものがあります。 その人達はマイホームを意識している人達ですから、たまに会ったときの会話でも、分譲マンションの話や土地の相場や、どこのハウスメーカーが良い悪いなどといった会話がポンポン出てきます。 たまにしか会わないので、いちいち報告する必要もないけど、黙っていて引っ越してから言うのも、今まで会っていたのにずっと黙っていたんだなぁと思われるでしょうし。 買った土地の近くに住んでいるママさんもいて。 さらっと伝えたくて、できれば年賀状で住所が変わっている状態でもいいかなと思ってしまいますが、さすがにそれは失礼でしょうか? わざわざ「引っ越しました」というハガキを出したくない、出しにくい雰囲気なんです。 経済的なことも聞かれるのも分かっているし。。 こういう友達関係には、どのように伝えたら角が立たないでしょうか? お知恵を拝借させてください。

  • 福岡市内でローコスト住宅を建てたい!

    子どもが産まれたのをきっかけにマンションを売却し今は賃貸の戸建てに住み、売り物件を探していました。気長に考えていたのですが、つい最近いい土地が見つかりすぐにも家を建てなければ公庫が使えないと知りました。土地と一緒なのでコストが高くなり建物にあまり予算をかけられません。それにあまり大きな家にしたくありません。(建坪率などの関係や実家が古い大きな家で掃除が大変そうで。)小さい家ほどメーカーに頼むと坪単価が高くなります。それで25坪ほどの家を坪30万位で作っていただける優しい大工さん、建設会社を探しています。内装なんかも自分たちで出来ればもっと坪単価を抑えられると聞きましたが、それなんかも考えています。わがままな相談だと知りつつの質問です。今の土地をどうしても他に流したくありません。どうぞよろしくお願いします。

  • ママ友自慢しませんか?

    『子育ての悩みは尽きない』証に、こちらのカテゴリーもたくさんのトピが立ちます。 ママ友との行き違いの問題などもたまに見かけますが、中にはきっと素敵なママ友と出会って、楽しく子育てされている方もいるでしょう。 ママ友関係に悩まれている方々がご覧になって、何かしらの解決の糸口にもなるような、素敵なママ友自慢をしませんか? 私には1歳10カ月の息子がおり、児童館で知り合った二人のママ友がいます。 この二人、実は私より1回りも年下ですが常識的で人なつっこく、とても良いお付き合いをさせて頂いています。 月に1~2度、子供を連れてカフェランチに出かけたり、 お互いお出かけした時には簡単なお土産を交換したり、それ以外は児童館で午前中遊んだりします。 夏にはお互いの家の庭でプールをさせたりもしました。 メールもしますがプライベートに立ち入り過ぎず、メール自体も短くコンパクトで分かりやすい内容です。 二人とも若いのに我が家に来てくれた時はジュースを差し入れしてくれたり、自分があの年齢の時は出来なかったなぁと思い、とても尊敬しています。 こんなママ友たちと知り合ってもう1年半。 相変わらず立ち入り過ぎず『親しき仲にも礼儀あり』を忘れずに、本当に素敵な二人です。 これからも楽しく子育てしながら、ママ友たちと仲良くして行きたいと思います。 皆様のママ友さんはどんなお人でしょうか??

  • 家を新築したいのですが、金額のこと教えて下さい(ビーバーハウスの評判を知ってたらお願いします)

    家の購入を近いうちにしたいと思ってます。 夫婦共働きの為、私(妻)の実家の近くに家を購入するか、全く別の所に土地を購入して家を建てるかで悩んでます。 実家の近くにビーバーハウスというところが 15件くらいの家を建てることがわかりました。 30坪で4100万と言われました。 この辺りの坪単価は50万くらいですので 土地は1500万。 建物のほうは坪単価50万といわれたので (延べ床面積32坪)1600万としたら、 合計で3100万です。 単純に考えて、大手のHMでも 坪単価50~60万くらいであるように聞きますので 4100万というのは高いのではないかと思うのですが、 どうでしょうか? というのも、タマホームとかなら、 4100万も出せばかなり豪華な家になるのではないかと 思ったからです。 それに、大手のHMでも 4100万も出せば、30坪くらいの家を建てれるのでは ないかと思うのですが、どうですか? それと、ビーバーハウスというのは あまり聞かないのですが、 評判とか知ってる方いましたらお願いしますm(__)m

  • マイホームの夢。10坪。新築かリフォームか。

    こんにちは。 空想が好きな22歳の男です。 10坪二階建てのマイホームを手に入れるのを夢見て楽しんでいます。 もう間取りも決めてます(*´∀`) 吹き抜けの螺旋階段を作りたいのです(*´∀`) 30歳になるまでには欲しくて、 それまでにいくら貯めないといけないのかなぁと。 条件:渋谷まで電車で90分圏内。 条件:縦横が1:2の比率の長方形の土地がいい。 で土地を探すと、安くて300万円ほどします。 (でも、変な形の土地ばかり。) 同時に、中古の家も300万円ほどで売っています。 ーーーーー できれば500万~600万で理想の家を手に入れたいです。 パターン(1) 土地を300万で買って、300万で新築する パターン(2) 中古の家を300万で買って、300万でリフォームする。 は可能でしょうか? 可能だとしたら、どちらがいいのかなぁ。 それによって、 最初に土地だけを買うのか、中古の家を買うのか決まるし… ほんとうは新築がいいけれど、土地が見つからないし…。 ーーーー ネット調べてみたら、 ある人は、新築の場合、坪単価30~40万ほどすると書いていました。 またある人は、リフォームの場合、坪単価20万円ほどだと書いていました。 信憑性はありますか? 解らないことばかりで、 どこに聞けばいいのかも解らなかったので、 ここに質問しました。

  • 広い?狭い?

    こんばんは。この度家を建てることになりメーカーを2社に絞り、両親に間取りや見積り(概算)を今日見せました。すると、22坪で1800万程(坪単価60万?)だというのを知るや、狭いし高い!と言うのです。確かに大手メーカーのS社ですし、実家は25年前に地元の工務店で33坪の家を坪単価20万で建てていますので、高いと思うのはわかります。皆さんは、22坪の家って狭いと思われますか?(ちなみに、土地自体は65坪ほどあります。)

  • 固定資産税について

    2・3年の内に新築を建てる計画をしています。 今、土地を探しているのですが、いい土地が見つかれば購入しようと考えています。 土地を購入してもすぐには、家を建てないつもりなのですが、 そういう場合も固定資産税はかかると思うのですが、どのぐらいかかるのでしょうか? 60坪で坪単価20万ぐらいの土地を検討中です。

  • 大工さんの手間代高くないですか!?

    公務店で、新築木造二階建ての見積もりを出してもらったのですが、大工さんの手間代が、m23万となっていました。 平均で、坪あたり4~5万程度だと聞いた事がありましたので、m23万だと、坪9万になります。かなり高いと思うのですが?どうなんでしょうか? 値引き交渉をしたところ、坪数が狭いと単価が上がる、うちの大工は、そのへんの建売りの大工と違って、耐震金物もしっかり付けるし、腕が違うと、交渉に応じてくれませんでした。 耐震金物はしっかり付けて当たり前だと思いますし、大工さんの腕で、単価がそんなに違うものなのでしょうか? 見積もり書には、大工手伝い手間でm22千円とも書いてありました。 ちなみに、23坪 78m2の家です。 

  • 土地購入の前に【初心者】

    マイホーム購入のために土地を探し始めています。 一ついい物件を見つけて自分的にはいい場所だと思うし 坪単価も一般的な相場だと思うのですが長年売れ残ってるようなのです。 近所に何軒か家も建ってますし、少し歩けば住宅地なのでそんな変な所ではないと思いますが その売土地に昔なにがあったとか、どのような人が住んでいたとか、 事件があった等を知る方法はあるのでしょか? 不動産に尋ねたところ、前は民家だったらしいのですが 不動産が所有する時には既に更地状態だったそうでです。