• ベストアンサー

原付免許の習得にあたって

HorseRiderの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

自分に「絶対にバレない」という自身があるなら、取ってみてはどうでしょう?免許を取れば、そのことについて話をしたくなったり、人がバイクを買ったら乗ってみたくなったり、最初に思っていた感覚がだんだん変わってくると思います。乗りたくなるよ、多分。 でも、バレてしまって親にめっちゃ叱られる、学校から停学・退学などになるのが恐ろしいなら辞めといた方がいい。 免許は、16歳以上になれば取れるというただの許可です。学校に規制されてるなら、それは許されない行為なので、十分、熟考してください。 私は免許をいろいろ持っています。でも乗りたいから取った訳ではないので、気持ちは理解できます。ただ、取りたいって気持ち、よくわかる。よく、考えてね。

関連するQ&A

  • 原付免許について

    私は高校生です 家から駅までが遠いので原付の免許をとろうと思っています 学校の規則では6キロ以上離れていないと取れないというきまりなんですが、私の場合5キロぐらいしかありません>< なので、許可がおりないので、無許可でとろうと思います 親も一応とっていいというかんじなんですが ここで質問なんですけど、もし無許可ってのが自動車学校側に知られたら、自動車の免許取る時(高校生のうちに)免許がとれないと噂で聞いたんですが本当でしょうか? 法律では16歳以上が免許とれるのに学校が許可を出さないってので、やっぱり免許がとれなくなるのでしょうか

  • 原付免許高校生で習得(学校から許可をもらって)

    現役高校生の一年です。 原付のスクーターが乗りたいので免許を取ろうと思っています。 ですが、親が学校の許可が出たらなってうるさいので 学校が許可を出してくれる方法なんか無いですか? 通学用に取るのも禁止のようです。 本当に困っています。

  • 原付とりたいんですが、親が許してくれません・・・。

    今年高校1年になった者なんですが、原付の免許がほしいんです。でも、親に言うと、「学校の校則で禁止されてるんだから、ダメ。」と私の意見を聞いてくれません。しかし、学校の先輩方の話を聞くと、学校にバレル事はまず無いらしく、とっても大丈夫との事・・・。親にダメって言われても、友達とかとバイクに乗りたいって思ってしまうので、親に内緒でとりたいのです。そこで質問ですm(__)m 原付の免許をとると、親にばれますか?バイクは買わずに、免許だけでばれるもんなんでしょうか・・・? 教えてください(>w<;)

  • 原付の免許

    私は高校生で学校側の許可がないと 普通4輪、普通2輪、原付などの免許は取れません 許可と言っても滅多にでず、許可を得てる人は数名しかいません。  そこで友達に聞いた話なのですが、トラクター等の 免許を取ると原付バイクが乗れると言っていたのですが本当なのですか?  もし本当だとしたら  受ける場費用、所、何時受けれるかなどの ことを教えてください。

  • 高校生の原付免許について

    今18歳で3ない運動が行われている県・高校に(三重県です)住んでいます。 高校3年生で、もう車の免許も学校に許可を出し、取りに行けるのですが、卒業まで原付も車も乗れません。 冬休み中に遠いバイト先まで原付まで行きたいと思い、少しもったいないですが原付免許を取りたいと思っています。 しかし、高校生とは伝えずフリーターとして原付免許を取った場合、三重県中の学校に名前などが行き渡るのでしょうか?さすがにそれは個人情報上ありえないかもしれないのですが。。。 では、自動車学校に学校からの許可証を提出して通いだした時に原付免許を取るとそれもまた通じて学校に行き渡るのでしょうか? あまり詳しくは聞いてないのですが知人からは「住民票からバレる可能性がある」と聞きました。 そこでまとめとして、 1・自動車学校に高校から作成された許可証を持って申し込みをする 2・その2日後に津まで原付免許を取りに行く 方法の場合、学校に免許をとったことがバレるということがありえるのでしょうか? かなり文がヘタですが、どなたか回答お願いしますm(_ _)m

  • 免許について

    僕は原付バイクの免許を取りたいと思っているのですが 学校では禁止しているみたいです。 こっそり取ろうと思っているのですが、学校からの許可書などがなければ免許は取れないのでしょうか?

  • 原付免許を取る際の理由

    高校一年の男です。 僕の学校はアルバイト禁止、原付免許取得禁止。となっているのですが、理由があればとることができます。 実際にアルバイトの許可をもらいました。そのときの理由は、「母子家庭で経済的に苦しく、学費を稼ぎたいため。」というような理由にしたら、1週間後に許可でました。 原付の免許も取りたいのですが、説得力のある理由が浮かんできません; 取りたい理由は、取っておけば、いざというとき使えるなー。ぐらいの感じなので、ちゃんとした理由が浮かんでこないのです。 自分的には「親の仕事の手伝いやアルバイトをするために免許があれば便利だと思うので取りたいです」と、こんな理由しか思い浮かびません。しかしこんな理由ではたぶん許可がでないと思うんです。 電車で行けば大丈夫でしょ?みたいな返答が帰ってくると思います。 なので説得力のある理由を一緒に考えてくれませんか?

  • 原付免許をとろうとおもうのですがいくつかわからないことがあります

    原付免許をとろうとおもうのですがいくつかわからないことがあります 16歳高校生なのですが 原付免許 普通二輪免許どちらも16歳でとれますよね? これってどう違うのでしょうか また試験の内容,体験談などおねがいします 免許をとったあとに学校とかに報告がいくのでしょうか 禁止かどうかわからないのですが学校にのっていくつもりもないですし 近所,隣町あたりでしか使うつもりないのですがどうなのでしょうか 高校生で免許とった人でこんなことがあったなど体験ありましたらおしえてください 回答まってます

  • 原付免許について

    はじめまして。うちの高校は基本的にバイクの免許をとってはいけないことになっています。ですが三年生になると学校の授業の一環として普通自動車免許を取得するという授業があります。そこで質問です、、、 三年生になり普通自動車免許を取得するとき学校側に過去に原付免許を取得したということが履歴として残りばれないでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 宮崎の高校生なんですが、原付の免許をとりたいのです。

    宮崎の高校生なんですが、原付の免許をとりたいのです。 しかし、学校では免許の取得は禁止されています。 そこで質問です。 原付免許をとった場合、学校に連絡はいくのでしょうか? また、みなさんはどこで免許を取得したか教えてください。

専門家に質問してみよう