• ベストアンサー

マイナスの表示について

私は、財務・会計・経理の専門ではありませんが、今、とある高齢者団体の総会に向けて、決算報告書をEXCELで作成しています。その中で、予算に対して実算が大きくなった場合は、「差額」欄の数値の頭には△(三角)を付けるように書式設定しています。先日、他の人が作成した決算書を見ましたところ、すべて負ではなく、正の数字の頭に△が付いていました。どちらが正しいのでしょうか。また、どちらも正しい場合は、どのような使い分けをしているのでしょうか。お教え願います。

  • bonzin
  • お礼率80% (978/1213)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • linus1972
  • ベストアンサー率51% (32/62)
回答No.1

私は、公務員で会計の仕事をしていますが、予算に関して決算が大きくなったときは、手書きの場合は赤字で書き、モノクロプリンタで打ち出す場合、△を使っています。EXCELでも三四郎(Justsystemの表計算ソフト)でも、マイナスの数字の時に△を使うというオプションがありますので、あなたが正しいと思いますよ。参考URLでは、▲が使われていますが、個人的には△のほうが好きですね。どちらでも構わないですが。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/cbx2/pc/ex003.htm
bonzin
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございました。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 権利能力なき団体の予算決算時期

    とある団体の役員に就任した者です。 当団体の会計期は4/1~3/31までとなっており、予算総会を3月中に、決算総会を9月中に行っています。 「決算総会が9月に行われるのはいくら何でもおかしい」 と指摘したところ、 「以前は予算決算総会をまとめて5月に行っていたが、ある人から「年度が始まってからの予算承認では、それまでの予算執行が出来なくなる」と言われ、予算と決算の総会を分離した。しかし、3月と5月の総会では間が短すぎるので、3月と9月になった」 と経緯を説明されました。 役員間では、以前のように年に1度の5月の予算決算総会に戻したい意向が固まりましたが、上記の人から再度同じようなツッコミを受けたときには、どのように回答したらいいでしょうか。 法的あるいは会計的なところから回答を導けるでしょうか。 誰もが「そりゃそうだ」と納得出来るような回答をしたいので、よろしくお願いします。

  • 税込経理と真実性の原則について

    税込経理を行っている課税業者の場合、決算時に税込の財務諸表を作成することになると思います。 税込経理は、固定資産や棚卸資産にかかる消費税を資産の取得価格に含めてしまい若干利益が大きくなってしまうので、企業の損益を正確に把握できないということになります。 となると、税込経理は企業会計原則の「真実性の原則」(真実の財務状況をあらわす)に反するということになるのでしょうか?

  • 会計の横領

    ある団体で、会計が1000万の横領し後に返済して監査を受けることができました。現在会計は、辞任しています。代表理事、他理事二名、代議員十四名、組合員150名 の団体です。通帳との記載とは合致しませんが帳簿及び領収書はそろっており決算書も出来て、総会にて承認を受けるばかりになっております。 それぞれの責任はどうなるのでしょうか? また、総会での対応はどのようにしたらよろしいでしょうか?

  • 政府の決算は誰がする

    政府の決算は,  各省大臣が出して  内閣総理大臣をはじめとする内閣で集計と確認をし  それを会計検査院へ提出して,会計検査院が検査して  その検査報告と共に,内閣総理大臣が決算報告書として国会へ出す のだと思っていましたが, 「決算は,財務大臣が作成し,内閣は,これを会計検査院の検査を受けた後,検査報告とともに,国会に提出しなければならない。」と書いてある本があります。  『決算は,財務大臣が作成し,』というひとことが一番気になります。 財務大臣が作成するということで間違いありませんか。 どなたかよろしくお願いします。

  • 連結財務諸表 負ののれん について

    公認会計士を目指し、現在、簿記1級を勉強しているものです。 連結における、負ののれん、について質問させていただきます。 テキストには以下のように、記載されています。 (1)当期首に支配を獲得した場合 支配を獲得した会計年度から、すべての財務諸表を作成する。 (2)当期末に支配を獲得した場合 支配を獲得した会計年度においては、連結B/Sのみ作成する。 【質問】(2)におけることですが、当期末で支配して、連結上、負ののれん(収益)が発生した場合、連結B/Sだけしか作らないと、負ののれんは何処に計上するのでしょうか? 連結B/Sしか作らない⇒つまり連結P/Lを作らないと、負ののれん(収益)が計上できないのでは…? また、もしも、期中にて支配を獲得した場合の会計年度は、連結財務諸表は、どうなるのでしょうか? 詳しい方、理屈や考え方など、宜しくお願い致します。

  • 決算と総会

    うちの区長は会計年度が済んでいないのに会計監査を実施し、年度の総会を実施します。区の方が亡くなった場合は香典をあげます(臨時支出)。まだ、会計年度が終わっていないのに決算を出したり総会を実施するのはおかしいのではないかと思いますが、皆さんは如何思われますか?確かに年度内に総会を実施する所があるとは聞いたことがあります。よろしくお願いします。

  • 税理士登録の実務経験に関して教えてください。

    私は約27年間東証一部上場企業で経理・財務・会計畑で勤務してきました。 現在、退職し、税理士資格受験の勉強中です。 サラリーマン時代は、本社での現金出納から決算書の作成、税務申告書の作成まで8年間行い、その後6年間ドイツの販売会社へ出向となり、当地での経理実務・税務実務・本社への報告の連結決算資料の作成を行いました。その後、8年間は会計システムの構築、子会社の経理指導を行った後、6年間中国の生産会社へ出向となり、当地での経理実務・税務実務・本社への報告の連結決算資料の作成を行いました。 税理士登録の際の2年間の実務経験はクリアしていると考えてよいか教えてください。 最終的には登録の際の個別判断になると思いますが、大まかな判断でも有り難いです。

  • 納税計算・処理または経営分析等

    納税計算・税務署資料作成または、財務諸表による経営分析(損益分岐点計算やCVP等の資料作成)、給与計算自体は、財務会計の業務と言えるのでしょうか。 ちなみにERP関連の部署になって、 財務会計の業務について報告書を書けといわれ、 企業会計原則や連結決算の仕組みなどを書いたら それは会計学で業務ではないと、つき返されてしまいました。 よろしくご指導の程お願いします。

  • 4月開催の総会の年度は?

    任意団体組織の事務局です。会計年度は4月から翌年の3月となっており、総会をこの4月下旬に開催予定です。総会では平成30年度の事業報告・決算と平成31年度の事業計画・予算を諮り、総会の名称は「平成31年度〇〇総会」としよう思っておりましたら、「平成30年度〇〇総会」が正しいのではないかと言われました。正解はどちらなんでしょうか?お教えください。

  • 有限会社と株式会社の経理・会計の違いについて

    こんにちは。 有限会社と株式会社の経理・会計の違いについて教えてください。 有限会社または株式会社を設立した場合、株式会社は、決算を公告しないといけませんが、経理・会計上の手間の違いはあるのでしょうか? ただ単に同じものは作成しないといけないが、公告する化しないかだけの違いなのでしょうか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう