• ベストアンサー

先輩女社員の切り抜け方

hijyousyudanの回答

回答No.1

・無視されようが、  笑われようが、挨拶は続けること。   ・仕事がないのであれば、  「何か手伝えることないですか?」  と聞いて回りましょう。 ・もし、無いのであれば、  仕事の資料を読んで予習しておく。   ・周りの状況をみて、仕事を覚える。  そのついでにお茶を淹れるのも仕事の一つ。 ・定時になって、  仕事が無いのであれば、  「お先に失礼します」と言って帰る。    とりあえず、 このくらいは出来るよね?        

関連するQ&A

  • 先輩社員に言われたこと。。。

    20代OL プリンです。 今日は朝から体調がよくなかったのですが、明日が締切りの仕事があったので風邪薬を飲んで出社しました。 仕事中にもくしゃみがでたり咳き込んだりしたこともありました。 帰りにとなりのグループの先輩(男性)に「風邪ひいたの??」と聞かれ、「分からないのですが、風邪かもしれないです…」と私は答えました。 すると先輩社員は「風邪なら休めばよかったのに、どうして無理やりくるの?」と言われ、私は「明日までにやらなければいけない仕事があったので、来ました。」と答えました。 先輩は「仕事熱心なのはわかるけど、風邪引いているなら休まないとダメだよ!」と…私は自分のことを心配してくれているのかと思い、 「このくらい大丈夫です。それよりも明日締切りの仕事があるので…」と答えました。 すると先輩は「そんなことを言ってるんじゃないよ!他の人に風邪がうつったりしたらどうするんだよ!!風邪なら風邪でせめてマスクしてこればいいじゃないか?そんなことも考えていないのか?」と少し怒り気味に他の社員がいる前で、私に言いました。 この先輩は部署は一緒なのですがグループが違い、仕事は全く関係ありません。ただの同じ部署の先輩。というだけの人です。 私は仕事の期日が明日までだから、急に休むと迷惑をかけると思って、無理をして来たのに、どうして上司でもない関係のない先輩にそんなことを言われなければいけないのか? と思ってしまいました。 みなさん、このことについてどう思いますが? 確かに先輩の言っている事はわかります。上司に言われるならまだしも、 隣のグループの人に言われるなんて…なんだか気分が悪くて仕方がありません。 やっぱり私が悪いのでしょうか?

  • 新入社員の悩み その5

    →続き 支配人に自分の今の辛さや悩みを打ち明け、どうにかしてほしい、とお願いしても、「今は新人の面倒みれないんだ」との返答。 「じゃあ、なぜ新人を採ったのですか?」と聞くと、「総務が勝手に採った。あいつらが余計なことしたから、こっちの仕事が増えて困っている」と。 そして、新人の面倒は見切れない、ということで私は明日からは下請け会社にまわされ、そこでWEBの知識を身に付けてきてください、と1人で 行かされる事になりました。(扱いは出向、という形らしい) あまりにもひどい体制の会社とひどい上司、そしてミジメでつらい仕事を押し付けられ、胃潰瘍になってしまいました。 お金をもらっている以上、仕方ないことだとは思いますが、 今のままの体制で、この会社が進んでいたら、親会社の景気が悪くなったらまっ先に切られる場所であるし、将来性がないと確信しています。 ここにいても、なんの成長もできないことだけは確かで、 まちがった社会人のノウハウを学びそうで怖いのです。 新たに再就職をしようと考えていますが、まだ入社5ヶ月でビジネスマナーも怪しい。 わたしはここが初めての会社で、他がどういう新人教育を行っているかもわかりません。もしかしたら、今がこれが当たり前なのでしょうか。 それとも、「こんな会社は辞めたほうがいい!転職するべきだ」というアドバイス等があったら、お聞かせください。 本当に、長々と失礼しました・・読んでくれてありがとうございます! 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=350460 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=350459 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=350457 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=350454              

  • 会社の先輩に嫌われしんどいです

    私は今年から社会人1年目として働いています。 ずっと目指していた会社に入ることができ、始めは嬉しい気持ちでいっぱいでした。しかし、今では仕事に行くのが辛く毎日がしんどいです。 というのも同じ職場の女性の先輩に嫌われていて嫌味を言われたり、怒鳴られることが多いのです。 他の先輩に相談したところ、その女性の先輩は、以前にも業者さんとトラブルを起こしたりと精神状態が不安定だと言っていました。だから気にしないほうがいいと言われました。 なので、最初は耐えていましたが、新人の私にだけ当たりが強く、最近つらくなってきて顔を見るだけでも気分が悪くなりそうです。上司にも相談しましたが、私はまだ新人だからすぐに他部署に異動させることはできないし、どうしようもないと言われてしまいました。 たしかにその通りだとも思いますし、今の仕事をがんばりたいと思っています。 しかし、精神的に辛いです。他の人たちには優しいのに私にだけ厳しく、わからないことを話しかけただけでも嫌な顔をされます。 どうしたらよいでしょうか?人事部に相談したほうがいいのかとも思いましたが、問題のある新人だと思われるのも今後が心配です。 こんなことはよくあることなのでしょうか?私のメンタルが弱いだけでしょうか。社会人のみなさまのご意見を聞かせてください。

  • こわ~い先輩がいるんです・・・

    私は、就職して3年目のナースです。今、新人さんの指導係をしています。 うちの病棟には、一人すごくいやみな先輩ナース(20年目くらいのベテランさん)がいるんです。 私が新人の時もかなりそのナースにいやみを言われたり、不必要に怒られたり、他のナースにあの新人は・・・みたいな悪口を言われました。私もかなり落ち込んでた時期もありましたが、なんとかやってこれて、今はそのいやみな先輩ナースとも普通に会話できます。だけど、今新人さんがかなりまいっていて、仕事をやめたいとも話しているんです。 どうにか、乗り越えて欲しいのですが、どうアドバイスをしたら良いのでしょうか?皆さんいいアドバイス方法あれば、教えて下さい。。。。お願いします。

  • 私だけが先輩方に好かれてきていることに悩んでいます

    こんばんわ。24歳女です。最近看護師デビューして、同期が8人います。同期とはご飯食べに行ったり飲みに行ったり仲良く過ごしていました。しかし最近、先輩方が私に絡んでくるので私もそれにノって先輩方とも仲良くなり始めています。 それ自体は良いのですが、他の同期は先輩とあまり関わらないというか関わりたがらないので同期の中で私だけが先輩と仲がよくなっているという状況です。※決して自慢とかではないです これからもっと仲良くなるとそのことを同期にねたまれてしまうのではないかと不安です。 私は一番同期を大事に仕事をしていきたいです。でも先輩とも仲良くしたいです。これってずるいんですかね? 私は基本平和主義なので皆と仲良くいたいし、仲良くなりたいタイプです。(偽善者ですいません。。。笑)だから皆が先輩と関わらないようにするのもちょっと不思議に思います。皆は先輩は先輩、同期は同期で仲良くしてればいいって思ってるみたいです。ただ私は仕事上先輩とも必ず関わりが有るので、少しでも先輩と仲良くなって仕事をやりやすくしたいという思いが有ります。 些細な事でもいいので意見や感想いただけたら幸いです。なんか要点まとまってなくて乱文ですがよろしくお願いします。

  • 職場の先輩…

    こんばんは(^-^) さっそくなんですケド、あのですね…職場の先輩(30代・既婚)カラ微妙なコトを言われるんですが…。 今までは、仕事中に「○○さん(私)に会えて嬉しいわぁ。」「会いたかった」などと冗談ぽく言ってはったんです。それに職場で言うのですカラ本気ではないのだろうと思っていました。それでですね…昨日、仕事が終わるのが一緒だったので、職員の出入口の所で仕事のコトについて相談に乗ってもらってたんですよ(>_<)ほしたらね、「アドレスとか教えてもらってもいいのかな?」と聞かれたので、私は何かわからんコトがあったらいつでも聞いて来てという意味で聞いてくれはったのだと思ったんですケド、昨日のメールでもかわいいだのタイプだの、言ってきゃはるんです。今日のメールでも、好きやから会いたいと。でも、今まで冗談ぽく言ってきゃはったんゃし、多分冗談であると思うんですが…実際みなさんカラみてどぉ思わります? 回答お願いします(;_;) 長文ですみません…。 私は今年カラ、この職場で働いてる新人です。20で彼氏います(>_<)

  • 先輩に同期(2個下)と

    比較されました お前はいつまでも仕事を覚えられない 同期は仕事も早いから終わったら帰宅してるぞ 確かにあたしは仕事を覚えるのは遅いです。でもそれは奥深くまで考えて理解したいなんです。 同期は誰もが認める、浅はかな考えです。あたしも浅はかな考えで単純に仕事をしていればすぐに覚えられますよきっと。 職業はサービス業ですがサービス業は単純に見えますが実は奥が深い仕事なんです。 そういう考えも、あたしにあって同期には無い。 上司からもお前は 仕事に対する考え方が同期と違うと言われました。。 あと、労働時間以内に仕事が終わったら早く帰る。あたしも早く終わらせることができる。 しかしあたしは 最後の点検などしているから、早く終わっても(全体が終了しても)帰りません。同期は帰ります。早く帰りたいから。翌朝出勤すると片付いていません。 あたしは上司から、キレイに片付いているねと言われます。 一生懸命やってる自分が馬鹿らしいです。 このままの考えで仕事をしていると成長しないですかね??

  • 先輩に嫌われたようです。新人です。

    入社3ヶ月目の新人です。 最近になり、優しかった先輩が私に対し冷たいような気がしていて、気になっていました。 例えば、他の人とちがい私だけに敬語だったり、仕事上で注意を受ける際も、突き放したような口調であるように感じます。 自分が何をしたのか、理由がわからずに悩んでいたのですが、いきなり今日になり、あれかな?と思う出来事を思い出しました。 それは、その先輩が朝時間をつくって、新人のわたし達に業務の説明をして下さっていたのに、私は他の先輩との約束があり、はやくその約束の事をしなければと思い、焦ってちゃんとお礼をいわずにその場を去ってしまった事でした。 (お礼は言ったつもりでしたが、すごく適当に感じられたのかもしれません) 先輩も、「はぁ…」という表情だったのを覚えています。 私はあまり気遣いができず、後になってああすれば良かったといつも気づくタイプで、これ以外にも気づかないうちに、失礼な態度をとっているんだと思います。 そういう積み重ねで嫌われてしまったんだと思います。 これらの事を謝りたいとは思いますが、今更と思われたり、よけいうっとおしいと思われそうで怖いです。 部署が違うので、話す機会もほとんどありません。 私はこれからどのように接していけばいいのでしょうか。 みなさんが先輩なら、こういう後輩はもう一生NGですか? これからの態度を改めようとは思うのですが、それで関係は改善するのか不安です。

  • 余計なことして巻き込む先輩社員について

    お世話になります。 地方に住む会社員です。 私の先輩社員はまったく別のチームにいるのですが、 誰からも頼まれていない作業をおこない、 クレームを発生させる度に 「間接部門の私さんと相談し…」とメールにccを入れて改善検討に巻き込まれてしまい、 かなり忙しいのも関係なく余計な仕事を増やしてきます。 上司に相談しようにも、なかなか変わらず、 少なくとも私が関わらない部分で、 勝手にやらかして欲しいと思っているのですが… 皆様のところに、そういう社員はおりますか? 仕事ができない・やらない社員は、 どこにもいたのですが、 こうした頼まれていない仕事を作って、ミスしたときだけ巻き込むタイプは初めてのモンスター社員で ストレスフルでおります。 似たような人や事案があったとき、 皆様のアドバイスいただけないでしょうか。 最近はイライラが溜まり、不眠が続いており、 病院行こうか悩んでいます。 何卒よろしくお願いします。

  • 気になる会社の先輩と接近したいです

    4月から社会人になった21歳女性です。 会社で気になる先輩(25歳)がいます。 仕事では接点はありますが、仕事以外では接点がありません。 話しかけたい気持ちは山々なのですが、周りの目がとても気になってしまいます。 と言うのは、新入社員で入って間もないのに、「なんてふしだらな!!」的な印象を本人含め、周りに与えかねないかなと…。 ちなみに、先輩に彼女がいるかどうかはハッキリしていません。 ●もう7月になるので、そろそろ声を掛けてみようかなと思っているのですが、時期的にまだ早いのでしょうか?7月下旬に、部署で新人歓迎があるのですが、その日まで待つべきでしょうか? ●話の流れで、アドレス交換したいのですが、初っ端から飛ばしすぎでしょうか?気軽に声を掛けたりするのって、社会人として如何なものでしょうか? ●先輩に喜んでもらえるような、私にできる事って何でしょうか? 本来なら、同期に相談したいところなのですが、親しい同期もいなく、同じ課の先輩に相談するのも気が進まなかったので、この場でご相談させて頂きました。 ご回答よろしくお願いします。