- 締切済み
先輩に同期(2個下)と
比較されました お前はいつまでも仕事を覚えられない 同期は仕事も早いから終わったら帰宅してるぞ 確かにあたしは仕事を覚えるのは遅いです。でもそれは奥深くまで考えて理解したいなんです。 同期は誰もが認める、浅はかな考えです。あたしも浅はかな考えで単純に仕事をしていればすぐに覚えられますよきっと。 職業はサービス業ですがサービス業は単純に見えますが実は奥が深い仕事なんです。 そういう考えも、あたしにあって同期には無い。 上司からもお前は 仕事に対する考え方が同期と違うと言われました。。 あと、労働時間以内に仕事が終わったら早く帰る。あたしも早く終わらせることができる。 しかしあたしは 最後の点検などしているから、早く終わっても(全体が終了しても)帰りません。同期は帰ります。早く帰りたいから。翌朝出勤すると片付いていません。 あたしは上司から、キレイに片付いているねと言われます。 一生懸命やってる自分が馬鹿らしいです。 このままの考えで仕事をしていると成長しないですかね??
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dduster
- ベストアンサー率13% (33/253)
会社勤めでは、いつもこの手の悩みは尽きませんよね。 結果を言えば、質問者さんのスタイルを貫くことが 自分自身の成長やこれからの人生を形成する出来事にとても良い影響を出すと思います。 今のスタイルをぜひ、続けるべきです。 ただ、いくつかの点について考慮するべきです。 >お前はいつまでも仕事を覚えられない >同期は仕事も早いから終わったら帰宅してるぞ この言葉の裏側、上司の気持ちはなんでしょうか? (1)もっとたくさんの仕事を覚えて欲しい? (2)自分自身(上司)が早く帰りたい? (3)その他 いくつか想像できませんか? たくさんの仕事を覚えて欲しい気持ちからならば、帰社後の時間を使ってでも出来ることはやって その気持ちに応えるべきですね。 上司が早く帰りたいなら、自分として学ぶべきことを上司に押し付けていると思います。 半分くらいは上司の意見を尊重して、早く終わりに出来るよう工夫をするべきかもしれないですね。 仕事に対する考え方は、質問文を読む限り 問題ない、しっかりしていると思いますよ。 しっかり片付けず帰宅する同期と比較されるのでしたら、(2)の上司が早く帰りたいから指摘されるのですかね? 仕事は常に時間と完成度を求められます。 サービス業では完成度の不備は表面化しづらく、時間ばかりが重視されます。 (後片付けは指摘されなくても早く終わりにすることばかり求められるように) 1日のうち寝ている時間以外の大半は仕事をしていますよね。 その仕事が いい加減な人は、プライベートな時でも いいかげんですよね、大抵。 質問者さんの部屋は奇麗に片付いていても チャッチャと仕事を片付ける人の部屋は汚いかもしれないですね。 仕事では時間と完成度、サービス業では時間がすべて! の、ような考えのもと仕事を進めますが それ以外の生活では 完成度がとても重要ですよね。 特に人間関係では、あせって忙しく対応するより 時間をかけて丁寧に相手のことを考えて 対応することで信頼関係が築けますよね。 ですから、質問者さんのやり方、考え方を貫き通すのが一番です。 今の質問者さんに不足しているのは会社の上司や周りの人に対する丁寧さが不足しているではないですか? 組織内外の人たちとの良好な関係を形成することも 働く人の大切な仕事ですよ。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
異なる内容の事柄を同じ次元で考えては混乱しますね。 >確かにあたしは仕事を覚えるのは遅いです。でもそれは奥深くまで考えて理解したいなんです。 仕事を覚えるのが遅いと自覚があるのなら 要点を効率よく覚える訓練をしなさい。 その奥深いところに到達するのに時間が掛かるというのは 逆で 根本を理解できないから理由や要点を覚えるのに時間がかかるのです。 点検や確認にはその時でなければできないこともあるでしょうが 立場によってはするのが当たり前ですし 日常的に点検や確認をしていれば帰宅時に内容も少なくなるでしょう。 現場の兵隊なら貴方の同僚と同じ様な考え方の人もいるでしょうが それはそれまでの職場で躾がきちんとされていないだけで どこでも受け入れられることではありません。 幹部としてマネジメントするようになれば その同僚も考え方もかわってくるでしょうが そのまま躾もされず腰掛で辞めていけば ずっとロクデモない人ということになりますね。 これからも信念として自分で確認点検するということでもいいと思います。 貴方には日々の行動でその同僚にはない信用があるのですから それは簡単には得られないものです。
- doruti
- ベストアンサー率34% (9/26)
今の考え方でも成長はすると思います。 その同期の人は要領がいいというか見せ方がうまいんだと思います。 だから、上司にも受けがいい。 上司からすれば2人とも同じ仕事をこなしていると思っているわけですから。 (1)さっさと終わらせて帰っている人 (2)いつも残業してやっている人 この2人を比べると自然と(1)の方が高評価されるとおもいます。 ですが、きっちり仕事をする人は徐々に認められていくものです。 あいつに聞けばわかる、あいつに任せておけばやってくれる。 そうして、人の信頼というものは掴み取っていく物です。 ですが、同期の人のいい所を探してそれを盗み取っていくこともまた大切ではないでしょうか。 あくまで文章から受けた印象ですが、同期の方の悪い所にばかり目が行ってしまっている様に思います。(仕方ないことですけどね) そうして、同期と一緒に頑張っていけるようになることが一番大きな成長だと思います。