• 締切済み

先輩に同期(2個下)と

比較されました お前はいつまでも仕事を覚えられない 同期は仕事も早いから終わったら帰宅してるぞ 確かにあたしは仕事を覚えるのは遅いです。でもそれは奥深くまで考えて理解したいなんです。 同期は誰もが認める、浅はかな考えです。あたしも浅はかな考えで単純に仕事をしていればすぐに覚えられますよきっと。 職業はサービス業ですがサービス業は単純に見えますが実は奥が深い仕事なんです。 そういう考えも、あたしにあって同期には無い。 上司からもお前は 仕事に対する考え方が同期と違うと言われました。。 あと、労働時間以内に仕事が終わったら早く帰る。あたしも早く終わらせることができる。 しかしあたしは 最後の点検などしているから、早く終わっても(全体が終了しても)帰りません。同期は帰ります。早く帰りたいから。翌朝出勤すると片付いていません。 あたしは上司から、キレイに片付いているねと言われます。 一生懸命やってる自分が馬鹿らしいです。 このままの考えで仕事をしていると成長しないですかね??

みんなの回答

  • dduster
  • ベストアンサー率13% (33/253)
回答No.3

会社勤めでは、いつもこの手の悩みは尽きませんよね。 結果を言えば、質問者さんのスタイルを貫くことが 自分自身の成長やこれからの人生を形成する出来事にとても良い影響を出すと思います。 今のスタイルをぜひ、続けるべきです。 ただ、いくつかの点について考慮するべきです。 >お前はいつまでも仕事を覚えられない >同期は仕事も早いから終わったら帰宅してるぞ この言葉の裏側、上司の気持ちはなんでしょうか? (1)もっとたくさんの仕事を覚えて欲しい? (2)自分自身(上司)が早く帰りたい? (3)その他 いくつか想像できませんか? たくさんの仕事を覚えて欲しい気持ちからならば、帰社後の時間を使ってでも出来ることはやって その気持ちに応えるべきですね。 上司が早く帰りたいなら、自分として学ぶべきことを上司に押し付けていると思います。 半分くらいは上司の意見を尊重して、早く終わりに出来るよう工夫をするべきかもしれないですね。 仕事に対する考え方は、質問文を読む限り 問題ない、しっかりしていると思いますよ。 しっかり片付けず帰宅する同期と比較されるのでしたら、(2)の上司が早く帰りたいから指摘されるのですかね? 仕事は常に時間と完成度を求められます。 サービス業では完成度の不備は表面化しづらく、時間ばかりが重視されます。 (後片付けは指摘されなくても早く終わりにすることばかり求められるように) 1日のうち寝ている時間以外の大半は仕事をしていますよね。 その仕事が いい加減な人は、プライベートな時でも いいかげんですよね、大抵。 質問者さんの部屋は奇麗に片付いていても チャッチャと仕事を片付ける人の部屋は汚いかもしれないですね。 仕事では時間と完成度、サービス業では時間がすべて! の、ような考えのもと仕事を進めますが それ以外の生活では 完成度がとても重要ですよね。 特に人間関係では、あせって忙しく対応するより 時間をかけて丁寧に相手のことを考えて 対応することで信頼関係が築けますよね。 ですから、質問者さんのやり方、考え方を貫き通すのが一番です。 今の質問者さんに不足しているのは会社の上司や周りの人に対する丁寧さが不足しているではないですか? 組織内外の人たちとの良好な関係を形成することも 働く人の大切な仕事ですよ。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

異なる内容の事柄を同じ次元で考えては混乱しますね。 >確かにあたしは仕事を覚えるのは遅いです。でもそれは奥深くまで考えて理解したいなんです。 仕事を覚えるのが遅いと自覚があるのなら 要点を効率よく覚える訓練をしなさい。 その奥深いところに到達するのに時間が掛かるというのは 逆で 根本を理解できないから理由や要点を覚えるのに時間がかかるのです。 点検や確認にはその時でなければできないこともあるでしょうが 立場によってはするのが当たり前ですし 日常的に点検や確認をしていれば帰宅時に内容も少なくなるでしょう。 現場の兵隊なら貴方の同僚と同じ様な考え方の人もいるでしょうが それはそれまでの職場で躾がきちんとされていないだけで どこでも受け入れられることではありません。 幹部としてマネジメントするようになれば その同僚も考え方もかわってくるでしょうが そのまま躾もされず腰掛で辞めていけば ずっとロクデモない人ということになりますね。 これからも信念として自分で確認点検するということでもいいと思います。 貴方には日々の行動でその同僚にはない信用があるのですから それは簡単には得られないものです。

  • doruti
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.1

今の考え方でも成長はすると思います。 その同期の人は要領がいいというか見せ方がうまいんだと思います。 だから、上司にも受けがいい。 上司からすれば2人とも同じ仕事をこなしていると思っているわけですから。 (1)さっさと終わらせて帰っている人 (2)いつも残業してやっている人 この2人を比べると自然と(1)の方が高評価されるとおもいます。 ですが、きっちり仕事をする人は徐々に認められていくものです。 あいつに聞けばわかる、あいつに任せておけばやってくれる。 そうして、人の信頼というものは掴み取っていく物です。 ですが、同期の人のいい所を探してそれを盗み取っていくこともまた大切ではないでしょうか。 あくまで文章から受けた印象ですが、同期の方の悪い所にばかり目が行ってしまっている様に思います。(仕方ないことですけどね) そうして、同期と一緒に頑張っていけるようになることが一番大きな成長だと思います。

関連するQ&A

  • 助けて下さい!!同期が…(:_;)

    私は社会人一年目で、同期が支店に1人います。 最近は仕事にも慣れて皆が気付かないような雑務?を発見することが増え、それらをやろうとすると同期が必ずすぐ駆け寄ってきて「何するの?私もやる♪」と言い手伝ってくれるのは良いですが、いつも私が発見した雑務を気が強い同期主導の元進めていく構造になり、最終的にそこを通りかかった上司に「気がきくね!」と褒められるのは同期です。それに対し同期は「いえいえ!○○さん(←私)にも手伝ってもらってるんです♪」と答えています。 また、私が上司にこれ頼む!と呼ばれると私が上司の所へ行くよりも早く、なぜか同期が上司の元へ駆け寄り「私やります♪」となり、毎回そうなので上司は私に物を頼むことはなくなり、すべて同期に頼むようになりました。 極めつけは、営業方法と手段を盗まれることです。私は必死に自分だけの営業スタイルを確立すべく知恵を凝らして実践するよう努めていますが、私がその一生懸命考えた事らを隣の席に座っている同期に「何やってるの?それいいねー♪」と言い真似されます。そして同期の方が成績が上です。 今日はついに上司に呼ばれました。そして、「あなたも○○さん(←同期)のように気が利くようになりなさい。それに○○さんは営業方法も工夫して頑張ってるみたいだから教えてもらいなさい」と言われました。考えたのは本当は私なのに影で同期が自分が考えたと上司にアピールしてたんですね…。 今までずっと我慢してましたが、今日の件でもうズタズタです。 今後この同期とどう接すれば良いか分かりません。アドバイス頂けたらと藁にもすがる思いで長々と書きこんでしまいました…。お願いいたします(:_;)

  • 年上の同期

    四捨五入して三十歳の正社員、職人募集の枠で経験者として中途採用の人間です。 同日に四捨五入して四十歳の同条件採用の同期が居るのですが、本当にどう付き合えば良いのか最近わからなくなってしまい、対応のアドバイスなど貰えたらと思います。 大きな会社の中の3人の小さな部署です。 自分の性格としては経験者として採用されている以上、求められた基本のことの+αしなければと言う考え。やりたくなくても仕事だし…な考え。 やりたいと思ったら上へ相談後、許可おりればやる。取り敢えず上司に聞いとけば間違いないやろと言う人間。仕事に支障の出ないことなら別に誰がやろうと一緒じゃんみたいな。疲れからか不眠と人間嫌いに磨きをかけてます。 言い争い等は不必要と思えば時間と体力の無断と言い切れる。 自分から見た同期、融通がきかない。好きなことだけしてたいタイプ。求められた事すら自分がやりたいかやりたくないかでスピードが決まる基本ローペース。やりたい事は本来する必要のないところまでやって上司に注意されるも改善せず。むしろ、上司が居ないときを狙ってやっているけど、バレている。思うように物事が進まなければ人に当たってくる。 人付き合い?立ち回りは上手なんだと思います。 上司:自分達より年下、でも技術は凄い。ほんま凄い。同期お気に入り。 こんな中で働いてます。 結構同期に色々言われたりするんですが、実務に影響無いことがほとんどなので、はいはいって聞いて、求められたらわけわからないまま謝罪して。みたいな状態です。 元を正せば自分が必要以上のコミュニケーション取ろうとしないのがあかんのでしょうが、友達じゃないし業務内容とか共有してれば良いじゃんな考えの持ち主なため、めちゃ?浮いてるんですよね。 と、行っても三人なんで孤立ですが。でも、判らないこととか持ち得てない技術に関しては聞けば教えてくれますし、困っても無いです。 ただ、残業しようとしたら同期に 『一人じゃないと集中できないんで、帰ってもらえませんか?』 言われて、ん?自分も仕事有るんだけど?集中って人いたら出来ないの?だから仕事いつも遅いの?って思いが頭を駆け巡り、口から出そうになるのを後が面倒だからとこらえて はい、じゃあ帰ります。 て答えたのですが、それが癪にさわったみたいで… 帰れと言われたから帰ると言ったのに何で喚かれてんだ?ってなりましてね… しかも結構頻発してて、求めてることに答えてるのに何で責められないといけないんだよ…って 反発すればいいんですかね?ハナから相手せずにジブンペースでいても正直煩くて… どう対応すればいいんでしょう… なんか、愚痴っぽくてと言うか愚痴ですみません

  • 同期会は必須?

    同じ部門の新入社員全員で同期会(飲み会)を半ば強制されて困っています。 私自身、酒が全く飲めないわけでもなく、特に強いわけでもないのですがそれほど積極的に飲みに行くタイプではありません。 近いうちに社のレクでの飲み会、部門での上司との飲み会、労働組合主催の飲み会、他部門の同期との飲み会が数回あるなど結構重なっています。 同じ部門の同期とはそれほど気が合うわけでもないし、実際私以外のメンバー同士もそんなに仲がいいわけでもないのですが、儀式的にほぼ強制参加イベントのようになっています。 そのメンバーとは仕事が終わった後に飲みに行きたいとも思わないし、どうせお金を出して行くなら他部門の仲のいい同期と飲みに行きたいです。 こういった同期会というのは必ず参加しなくてはならないものでしょうか?最近は仕事よりもこの同期会のことでかなりストレスが溜まっています。

  • 先輩女社員の切り抜け方

    こんにちは。 現在、「がんばらなくてもいいよ」の意味http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1313674 で相談にのっていただいているものです。 職場で新たにつらい思いをしております。 ↑の相談にもかきましたように、 新人は私一人なんです。 なので 「今まで先輩方がやっていた 仕事を私が取ってしまった」的な 雰囲気があるみたいなんです。 先輩に朝 挨拶しても 鼻先で「ふん♪」とかわされるし 私以外は皆さん固まって 仲良く お話したりしているんです。 新人なので 先輩から仲間はずれにされるのは 仕方のないことですが、 同期がいないので、仕事のこととか 先輩に聞かざるをえません。 でも 本当に仕事上であっても 先輩が怖いんです。 会うのも。 あくまで割り切ればいいことですが、 みなさん このような状況の時 はどうしたらいいでしょうか。 昨日の夜は 翌朝(つまり今日の朝) 、会社に行くのがいやでいやで 寝付けず 睡眠薬を飲みました。 でも ここで食い下がりたくない という気持ちがあったので 今日も一応出勤しています。 でも仕事ないので 今こうして かいしゃのPCから 投稿しているわけです。

  • 高圧的な上司のもとを去りたいです…

    こんにちは 最近マスコミ関係の仕事に転職したのですが(経験者です) 上司があまりにも高圧的で転職を考えています。 すごく仕事にストイックで一生懸命なひとなのですが、 小さい会社なのに一匹狼で、 その割に社長の飼い犬で、対外的にはすごく愛想がいいんですが、 社内では常に不機嫌(たまに機嫌のいい時は冗談を言ったりするのですが)で、何かトラブルが起こるとこちらをはじめに責めてくるわ、 社員を恫喝するわで、一緒に仕事をするのが辛いです。 でも好きな仕事だし、上司の方が実力もあるので そういう面を見て頑張ろうかなと何度も思うのですが、 短期間に(小さい会社なのに)多くのひとが辞めて行き、 割と常に求人が出ているのをみると我慢しないで辞めてもいいのかな と思ったりもします。 オフにストレス解消すればいいとは思うのですが、 職業柄残業が月30時間以上で、帰るのは日付が変わった頃、 休日出勤は当たり前で、そのような暇がなかなか取れません。 社内では社長を除いて誰一人として上司を好意的に思っているひとはおらず、愚痴を言うしか無い毎日です。 肉体的な辛さに加えて精神的な痛みが多い会社だからといって簡単に辞めてもいいのでしょうか? 基本的にうちの会社は彼の独り舞台です。。。それを思うと乗り越える壁に気が遠くなりそうです。 何かご意見下さい。

  • 上司や先輩の目が怖い

     上司の立場の方のご意見をお聞かせ下さい。  質問は、上司や先輩の目が怖いので、上の人はどう考えているのか? 部下の立場である自分は、考えすぎなのか教えてほしいのです。   職人の仕事をしています。肉体労働で、技術がものをいいます。  先輩から教わり、何回もやっているのですが、先輩のように旨く、綺麗に、早く仕事ができなく、最初のうちは、初めからできないものだと言われましたが、2回目も、同じことができないと、上司や先輩から「またか」といった視線を送られます。  また、こうだろうと怒られ、私は仕事でお金を貰っているのだから、 中途半端にはできないと、一生懸命やっていて、できない技術も、先輩たちのできないのか視線が嫌で、やはり同じ働いているのだから、仲良くしてもらいたいので、できるように練習をしているのですが、直ぐにできません。  先輩からは「不器用だ」と言われました。  精神的に落ち込み、この職人の仕事をして2ヶ月。とにかく、先輩のできない、またか、視線が怖いのと、自分で一生懸命やっている分、疲れが溜まってきて、仕事中も疲れを隠しているのですが、周りは疲れているのがわかるみたいで、「元気ないね」と言われ、信用を失ってきて、仕事が嫌で仕方ないのです。  つまり、人間関係で頭打ちです。  最初から誰もできない。と、上の上司は言いますが、急がしいなら早く一人前になって会社に貢献したいし、けど、まわりに気遣いしすぎて、しんどい。  仕事を続けたいのですが、このままじゃ精神的にやられます。  自分を出すと、普段からめんどくさがりやで、仕事も多分どこかで妥協してしまって、中途半端な作業で終わらせてしまう。  それが嫌だから、精神力で最後まで納得いく仕事をしようと心がけていますが、  1、周りの視線が怖い  2、仕事で頑張り過ぎで、疲れてきている。  こういう場合、どうすれば、仕事が続けられ、仕事がうまくいくと思いますか?

  • 社会人の先輩方に質問です

    今の電気計装・水道関係のお仕事をはじめてから2カ月になりました。19歳男です。 みなさんは本当になりたかった職業になれていますか? 正直私は毎日嫌いな上司に怒鳴られ19歳にして頭が薄くなってきましたし、寝ている間に過呼吸にもなるほど嫌で嫌でたまりません! でもこの2カ月でも積み上げてきたものがある・・・はず、この会社で一生やる気はサラサラないけど今後違う会社へいっても通じる程の「精神を鍛える場だ!」と軽く上から目線でやってきました。 正直私は「この職業でやっていくのは無いな」と確信をもって言えます。 なぜかはわからないけど例えこの職業で環境がとてもよくても、慣れて仕事がこなせるようになったとしても自分のやりたいことではないと断言できる気がするからです。 まだ自分がやりたいことがなんなのかわからないけど成り行きで対して興味もないけど慣れてるし歳だから・・・と人生を損している人にはなりたくありません。 なのでみなさんがどうゆうきっかけで今なんの職業をしているのかを教えてほしいです。

  • ハムスターを飼いたいのですが教えてください

    ペットを買うには一生面倒みる覚悟が当然必要なので欲しいのですが迷っています。 ハムスターを買いたいのですが、まったく知識がありません。 (ある程度はネットで調べました) まず仕事に関してなのですが、14時出勤~翌朝11時帰宅という状態なので1日最大で21時間家をあけることになります。 この状態で飼うことができるかどうか(エサをまとめて置いておくことができるか?)など教えてください。 また飼っている人がいたらアドバイス(費用や飼い方やおすすめのハムスタ)も教えてほしいです

  • 働くことは好きですか?

    皆さんは仕事で、 毎日帰宅が深夜で翌朝9時の出勤。 土曜も出勤で日曜は休み。 空気を読んで有給休暇をとれない現状。 のような厳しい労働環境をどう思いますか? 生きていくにはお金が必要であると思います。 ですが、働いてばかりでは、何のために生きているか分からなくなりませんか? 「あなたは生きる為に働く」、「働く為に生きる」のどっちですか? 別に、働くことが楽しくてしょうがないなら良いんです。働いて下さい。 でも僕はこの日本の現状は絶対におかしいと思います。 皆さんはおかしいとおもいませんか? 僕は、おかしいことを全員で見て見ぬふりをしてるのだと思っています。 そして、この過酷な労働環境の現状は、バカな政治家のせいでなく、何のアクションも起こさない国民全員のせいだと思っています。

  • 同期に仕事のミスをカバーされた時

    具体的な内容については書けませんが、上司から、ある仕事上での手技的なチャンスが巡ってきた時、同期Aとそれをどちらがやるか決め、先に私にチャンスが来たのですが、私はその手技を失敗してしまいました。 もう一度持ち直してその手技をしようと思ったのですが、別の上司が、「じゃあ次Aやろうか」と言われてしまい、不完全燃焼のまま、同期Aに変わったところ、Aはそれを成功させました。 私は自分が失敗してしまったことがとても悔しくて仕方ありません。 また、私は最初チャレンジした時出来そうだと一瞬思ったのですが、失敗する可能性が高いと思ったのでやめてしまったところもあります。 やっぱりもっとつっこんでチャレンジしてみればよかったという後悔もあります。挽回したい気持ちでいっぱいですが、次にまたそんなチャンスが来るかはわかりません。 皆さんは、こういったご経験はありますか? またそのときどうやって乗り越えましたか? きっと一生懸命仕事をすれば、長い目で見たらこんなことは一時的なことだとは思うのですが、今はこの気持ちをどう処理したら良いのかわかりません。

専門家に質問してみよう