• 締切済み

子育て支援

女性が、社会において働くなかでの壁の1つに、出産、育児という問題があると思います。仕事か子育てかという選択によりどちらかを諦めざるを得ない方々も多いことと思います。 今後、女性が安心して子供を産み育てて行くための、行政をはじめとした制度作りについて、良いお考えがあったらアドバイス下さい。

みんなの回答

  • pooh1978
  • ベストアンサー率58% (50/85)
回答No.1

いろいろな方面から考えられるかと思います。私自身もこんなことができたら・・あんなことがあったら・・と思うことはありますが、1番重要だと思うのはそういったサービスを利用しやすい環境づくりかなと思います。現在も法律などいろいろ変わっていきますが、それらの制度があったところで実際利用できるのか、ということ。例えば産休、育休制度は普通にありますけど、いざ妊娠した時にその制度すら利用できず(会社から嫌な目で見られ)辞めざるを得ない時ってまだ結構存在していますよね。どんなに制度やサービスが良くなっても、利用できなければ意味がない。そう実感しています。 質問の回答とは少し違っていますね。すみません。

関連するQ&A

  • 海外での子育てについて

    国際結婚をしているものです。 海外で子育てを経験している方に質問です。 日本でも子供を育てることは大変だと思うのですが、 海外なら言葉の壁も含めもっと大変だと思います。 私は海外での出産に不安で、一人目の子供は日本で生みたいと思っています。 海外で出産されたかた、その経験談、またその後の育児について教えてください。また、よく日本では子供に対して予防接種、保険など制度がきちんと整っていますが、海外でもそのような配慮はしてあるのですか。 ちなみに私はフランス人の彼と結婚しオーストラリアで暮らします。 よろしくお願いします。

  • 中小企業子育て支援助成金について詳しい方、教えてください。

    中小企業で事務全般を担当しています。 このたび、もう一人の事務の女性が出産を控え、育児休暇を取る予定です。 『中小企業子育て支援助成金』の対象に該当するのですが、 小さな会社でしかも初めてのことなので、何もわからずにいます。 助成金の申請は、育児休業を終え復帰後6ヵ月たってからだと思いますが、 産休に入る前にしておかないといけないことはありますか? また、やはり社会保険労務士の方でないと申請は難しいでしょうか?

  • 少子化の最大の原因は「女性に仕事か子育てかの2者択1を迫る社会構造にあ

    少子化の最大の原因は「女性に仕事か子育てかの2者択1を迫る社会構造にある」と言われています。だから現在、政治も行政も女性の両立ライフを図るための制度・政策のオンパレードになっています。そこで質問ですが、(1)本当に少子化の原因は女性に仕事か子育てかを迫る社会構造のせいなのですか?(2)むしろ仕事に就けなかったり、結婚をあきらめている男性が増えた事の方が大きな原因だという意見もありますが、むしろこちらが正しいのでしょうか?どなたか是非、御意見をお聞かせ下さい!

  • 市役所で子育て支援に関わる仕事は?

    お世話になります。 このたび、市役所での非常勤職員(一般行政事務)の募集があり、受験を考えております。 受験申し込みにあたって面接カードを提出しなければならないのですが、その中で「採用された場合、どのような仕事をしたいか」という質問があります。 私は、子育て支援に関わる仕事、子育て中の親(特に女性)を支援するような仕事をしたいと考えています。 ・・・が、具体的にどういった仕事があるのか、何が自分にできるのかが分からず、恥ずかしながらうまく考えがまとまらない状況です。 そこで、実際に地方公共団体にお勤めで、そういった仕事に従事しておられる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思い、質問させていただきました。 宜しくお願いいたします。

  • 働く子育て中の女性のためのサイトは?

    仕事、経済、政治、子育て、受験、育児、保育園、料理、趣味、等、仕事をもっており、社会に感心が高く、子育て(育児、受験)等に悩む女性の親がアクセスして、あらゆる情報が手に入るサイトを探しています。カフェグローブ、イーウーマン、allabout等は、いまいちピンときません。何かよいサイトがあれば、教えてください。

  • 日本ってそんなに子育てがしにくい国ですか?

    初めて質問させていただきます。40代女性です。 先日の「女性は子どもを産む機械」発言(私はこの発言の前後も真意も、きちんと把握しているつもりですが、便宜上このように書かせていただきます)について、こちらのサイトをはじめインターネットで多くの書き込み・意見交換がありました。 その中で、特に女性の側から「日本はどう考えても子どもを育てにくい国だ」とか「そんな発言をする前に、子どもを産もうと国民に思ってもらえる環境作りをしろ」といった意見がとても多いと思いました。しかし正直、それって一種のワガママと思えてなりません。 日本が子どもを育てにくい国だと思う方は、一体どの国を引き合いに出されておっしゃっているのでしょう?また、国民に子どもを産もうと思ってもらえる環境作り、なんて政治でどうこうできない部分もあると思うのですが、具体的にはどんな環境が提供されれば国民は満足するのでしょう? 質問とはあまり関係ない私ごとですが、私は日本とアメリカで子育てを経験しましたけれども、色んな意味で日本のほうが遥かにラクでした。福祉制度や社会保障も日本のほうが豊富でした。そんな経験から、日本という国が子育てをする環境として著しく劣っているとはとても思えません。 皆様のご意見をお聞きできればと思います。よろしくお願いいたします。

  • 現在、乳幼児を育児中の方へ質問です!!

    私は、私立高校に通う高1です。 冬休みの宿題で育児に関して、レポートを書きます。 現在、乳幼児(0~6歳)を育児中の方、下記の5つの質問に答えてください。お願いします。 (1) 妊娠・出産・子育てで、嬉しいことはどのような  ことですか? (2) 妊娠・出産・子育てで、苦労していることはどの  ようなことですか? (3) 子供には、成長してどんな人になってもらいたい  ですか? (4) 保育に関して、行政や社会で改善してもらいたい  ことはありますか? (5) これから育児をする世代へアドバイスはあります  か? 以上です。 ありがとうございましたvvv

  • 障害をもったシングルマザーの出産と子育て

    みなさんこんにちは☆ 私の友人が、シングルマザーの道を選択しました。 ただ、軽く障害があり、現在障害年金での 生活をしています。 出産と子育てにはお金がかかりますし、 とても悩んでいるようです。 彼女たちを経済的に支援してくれる 制度やサービスがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 昔の子育てについて

    今、私は大学一年生なのですが、私の両親や祖父母の時代の子育てについて調べています。 もちろん母や祖母にも聞いたのですが、いろんな方の意見も参考にしたいと思ったので、ここに質問したいと思います。 1.出身地や年齢などの簡単なプロフィールを差し支えなければ教えてください。 2.家でのしつけはどうでしたか?(厳しかった、甘かった、子供とのこんな約束事があった等) 3.子供に家で任していた仕事はありましたか? 4.また、ご自分の仕事はありましたか?また、ある方は、育児との両立は大変でしたか? 5.学校とのかかわりはどうでしたか? 6.子育てで苦労したことはどんなことですか? 7.逆に嬉しかったことや、幸せを感じたことはどんなことですか? 8.子育ての中で、気をつけたことは何ですか? 9.現代の子育てについてどう思いますか? 10.今後の生活の中で、こうしたい、子供とこういう風に向き合っていきたい、などの考えはありますか? 全部で10個の質問という、とても多いものとなってしまいましたが、もちろん全部でなくて構いません。 答えられる質問だけで構いませんので、ひとつでも答えられるものがあれば、回答をお願いします。

  • 中小企業子育て支援助成金について

    従業員数10数名の中小企業で、総務を担当しております。 近々出産予定の従業員が1名おり、 出産後、育児休暇を取得し、その後復職の予定なのですが、 最近になり、「中小企業子育て支援助成金」の存在を知りました。 今からでも活用できるのならば、利用したいと考えております。 (現在までに育児休業取得者、短時間勤務制度の利用者はおりません) 【質問1】 「一般事業主行動計画を策定し、都道府県労働局に届け出」をまだやっていないのですが、これからでも間に合いますか。 (例えば、計画期間を2年間とし、第1回の行動計画を策定し、届け出たとします。従業員が育休を取得する前に運用が開始できれば、運用期間が2年に満たなくても大丈夫なのでしょうか。) 【質問2】 また、間に合う場合、現段階でしておくこととしては、 ・行動計画を策定し公表する。労働者への周知徹底。 ・「一般事業主行動計画策定・変更届(様式第1号)」を労働局提出する という事だけでしょうか。 【質問3】 就業規則について、弊社の場合、育児休暇に関しては 「従業員が1歳に満たない子(法律上の子)を養育するために休業を希望した場合、子が満1歳になる誕生日の前日迄を限度とし、休業することができる。」 との記載しかありませんが、それだけでも大丈夫でしょうか。