• ベストアンサー

「ワカメと挽き肉の炒めもの」レシピの詳細が知りたい

kirosの回答

  • kiros
  • ベストアンサー率25% (16/62)
回答No.2

こんみちは。ワカメは、最後に炒めるんじゃないですかね?鍋に付いてしまうでしょ。私も、ワカメが好きなので酢の物とかお味噌汁以外の食べ方を探しました。理研ビタミンって言う会社のホムペにワカメの食べ方が沢山書いてありますよ。そこで、見たのだとネギを炒めて香りを出した後に肉とワカメを入れるみたいです。ちなみに、ワカメの山芋福袋ってのは試しに作ったのですが、美味しいですよ。

参考URL:
http://www.rike-vita.co.jp/wakame_channel/wakamercp/index.html

関連するQ&A

  • 春雨&ひき肉サラダ(カレー味)のレシピ

    確かESSEに載っていたサラダなのですが 大きなボウルに下からキュウリ、レタス、トマト、春雨の順に重ねていって 最後に、醤油、カレー粉等で味を付けたひき肉の熱いのをかけて しんなりしたものをいただくサラダなのですが… 大好きでよく作るのですが、正確なレシピを忘れてしまって いつも目分量…でも最初に正確な分量で作った時の 「美味しい~」って感じがありません^^ゞ ご存知の方、上にかけるひき肉ソースの分だけで良いので おしえて下さい。お願いします

  • 挽き肉を使った料理の質問ですが‥

    以下の材料を型にいれて オーブンで焼きたいんですが‥。 ・豚挽き肉 ・鳥ガラスープの素 ・醤油 ・酒 ・砂糖 ・豆板醤 ・シナモン ・ねぎのみじん切り ・生姜汁 豚挽き肉は400グラムですが、オーブンでどれだけの時間 焼けば良いのでしょうか?これは元々フライパンで焼くものですが、形をキレイに仕上げるために、オーブンが良いと思ったんですが‥。型にいれるとなるとクッキングペーパー使いまよね。あと、肉汁とか どんな感じになるんでしょうか?

  • 3月4日のイシバシ・レシピの牛丼のレシピ・・・

    たかさんが作っていたあの牛丼と同じ味がでる! という牛丼の調味料の分量をメモしそびれてしまいました。。 メモった方教えてください!! 酒とガーリックパウダーとおろししょうがが わかりません。よろしくお願いします。。

  • お料理バンバンのレシピを教えて下さい。

    もう、一年前くらいになりますが、イクエ、イモリのお料理バンバンデ、なすと、トマトと、ひき肉を使って、お酢の味を利かせた料理紹介して、とても美味しかったのです。もう一度作ろうとしたところ、どうしても、詳しいレシピが思い出せなく、困っております。調味料だけでもお分かりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 栃尾揚げのおいしいレシピ

    新潟に旅行をした際に初めて食べて、あまりのおいしさにすっかりはまってしまいました。 地元のスーパーでも購入できることがわかったので、買ってきてはねぎみそをはさんで焼いてみたり、納豆をはさんだりして楽しんでいるのですが、今ひとつ、新潟で食べたような味には近づけません。 どなたかぜひ、オススメの栃尾揚げの美味しい食べ方を教えてください。 ちなみに新潟でいただいたのは、間に味噌とねぎ、大葉を挟んで焼き、しょうゆをかけたものでした。 しかし、家で同じ具材をはさんで焼いてもイマイチです。調味料や焼き方のコツなどあったら、ぜひ教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 麻婆茄子のレシピについて質問です。

    麻婆茄子は中華料理なので、本格的には豆板醤とかテンメイ醤とかの調味料を使うのですが、普段あまりこのような調味料を使う機会がないので、できれば普通の家庭にある基本的な調味料(日本料理の調味料ということになるのでしょうか)で、なおかつ本格的な味(美味しければいいわけですが)になるようにするためのレシピはないでしょうか。味の素のクックドーなどの既成品は使いたくないのですが。どなたかご自慢のレシピがございましたらおしえてください。お願いします。

  • 辛くない豆板醤のレシピ

    海外に住んでいます。 中国製の豆板醤(中国語表記)に辛いものと辛くないものがあると知らずに買ってしまいました。 辛い方の豆板醤は購入できたので、元々の目的であった調理には困らないのですが、間違って買ってしまった辛くない豆板醤の使い道がわかりません。 量も多いし、もったいないので使い切りたいのですが、いいレシピやこういう場合の調味料として使うといい、などのアドバイスを中華料理の得意な方教えていただけませんか? レシピを探そうと思ったのですが、そもそもこの辛くない豆板醤を日本語でなんというのかわからなくて・・・。 よろしくお願いします。

  • チャーハンの味付け

    ここ最近毎日作って試行錯誤しているのですが、台湾の有名店で食べたチャーハンの味になりません。味に深みが足りない感じです。 何が足りないのでしょう? ご飯はパラパラにできます。 具材・調味料は、ご飯(1人前)、卵、むき海老、ねぎ、塩、胡椒、ごま油(小)、オイスターソース、醤油で香りつけを使い、量を変えたり、使わなかったり色々試しています。 そうそう簡単に有名店の味にはならないと思いますが、 他に使った方がいいもの、使わないほうがいいものありますか? マヨネーズやキムチ、あんかけを入れて味をごまかす(?)のはナシでお願いします。 ちなみに有名店のチャーハンは、ご飯は白く、具材は卵・ねぎ・むき海老といった感じでシンプルでした。

  • 台湾料理のレシピを教えてください

    先日台湾に行った際食べた料理が忘れられずなんとか自分でも作ってみたいのですが…調味料やら調理方法やら…想像も付きません。 ご存知の方教えてください。 (1)胡椒蝦  壷のような鍋に入っている。  胡椒味、スーラー味、にんにく味がありました (2)ねぎパン  普通の葱がのっているパンなんですが…  塩気がありなぜか懐かしいような味がしました。

  • 餃子のコツは?

    餃子をつくりました。 材料は、白菜、にら、ねぎ、にんにく、生姜、豚挽肉・・・・・・ 味付け調味料は、塩、コショウ、しょうゆ、酒、ごま油です。 一般的な作り方ですが、いまひとつ美味しさに欠けました。 何が足りなかったのでしょうか。 オイスターソース? 砂糖でしょうか? つけだれにラー油をたっぷり入れて?、何とかインパクトがついた 感じです。 焼加減がうまくいったのに、ガッカリしました。 味付け調味料の量が少なかったのでしょうか? 美味しい餃子のコツがわかる方がいらっしゃたら、よろしく お願いします。