• ベストアンサー

こんな彼氏、どう思いますか?(長文です)

JJ7-7の回答

  • JJ7-7
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.15

こんにちわ。すごくmanziさんの気持ち わかる気がします! 私には今付き合って2年半の彼氏がいるんですけど …似てます( ̄- ̄;)暴言はないですけど…。 デートはいつもあっちからの誘いじゃないと 会う気ないみたいだし(しかも『1時間後に来い』とか。) 休日私から誘うと『じゃあ昼飯おごって』とか 取引に出してくるし。 仕事が忙しいのもわかるけどとにかく仕事の愚痴が 多くて私の悩みとか話すと興味無し。 『電車で気持ち悪い人がいて~』と言う話もにたことがありましてこれも同じように興味なく聞いてました。 誕生日とホワイトデーにお返しが無かったのが最近の 痛恨かな( ゜ ゜;)理由はあるけど納得いかない! 1度去年の夏フラれてすぐ「やり直したい」って あっちから言われて復縁したんですけど あの時別れたままの方がよかったのかな…と 考えることも時々あります。 お互い綱渡りで恋愛してるのはわかってるくらい ヤバイ状態なんです。でも別れられない。 「別れた方がいいのかなぁ」と考えるほど 以前優しかった彼のことを思い出して涙するんですよ。 ただ一つ言えるのが『彼の性格を変えるのは不可!』 ってことです。変わるのは自分の方。 彼の態度を我慢するかしないか。 彼のワガママを「甘え」か「見下し」ととるか。 考え方一つです。 私はとりあえず決定的なものが出るまで 付き合いたいと思ってます(浮気とか暴言とか)。 なんだかんだかきましたがやっぱり好きなんですよね。 お互いがんばっていきましょう☆

noname#10546
質問者

お礼

ありがとうございます。 似た人がいてるものなんですね。 やっぱり、彼に変ってもらうのは無理なんですか・・・ 自分が我慢するしかないんですよね。 私も、どちらかというと我が強い方なので耐え切れるのかどうか。 耐えれなくなった時は終わる時だとは思うのですが 間違って(?)結婚してしまっていたら、そうそう簡単に別れれるものでもないですし。 実は、「別れたい」と言われたことあるんですよ。 それを、粘って今も付き合ってるんです・・・ 周りからは「理解できへん・・・」って言われました。 頭で解かってても、心はやっぱり好きなんですよね。 ほんと、お互い幸せになれるようがんばっていきましょうね。

関連するQ&A

  • 同居を始めてからの彼氏の発言について(長文)

    いつもお世話になっております。私は二十代後半、女です。 質問したいのは、今日の彼氏の発言についてです。 今月から彼氏の実家にお世話になることになり、彼氏のお母さんと三人の生活を始めました。 同居について色々と不安で、何度か質問させて頂いたのですが、とても上手くいっています。彼氏のお母さんは器の大きい女性で、本当によくしてくれています。 私は家事を担当させて貰っているのですが、料理を作ると大喜びで食べてくれて、「今時こんないい娘はいない」と言ってくれます。彼氏にも「絶対幸せにしなさいよ」などとよく言っています。 彼氏も「結婚出来るように頑張るからね」とよく言います。「落ち着く」「幸せ」と言います。 しかし、彼氏が今日ポロッと「最近感傷に浸ることがある」ともらしました。「俺にはもっとやりたかったことがあったんじゃないかなあ、でも、今が幸せだし楽しい」と言ったんです。昔のことをよく思い返すそうです。 私はとても不安になりました。本当は、満足しているのは私だけで、彼氏にも彼氏のお母さんにも負担になっているんじゃないかと心配になりました。 私は、全く自分に自信がありません。学歴もないし、こんな年齢になってるのに、積み重ねてきたものが何もありません。その上、最近では、心療内科にかかるような状態でした。 彼氏も彼氏のお母さんも、落ち込んで何も出来なくなった私を、好意で家に住ませてくれています。寝たきりだった私は、信じられないくらい元気になりました。 一緒に暮らしても、彼氏は相変わらず素晴らしい男性です。彼氏のお母さんも、素晴らしいんです。もう、文句のつけどころがありません。 今まで、こういうふうに受け入れて貰った経験があまりないので、本当に不安なんです。なぜ、私みたいな者に、優しくしてくれるんでしょうか。やはり、精神的に弱っているから、フォローしてくれているんでしょうか。 でも、彼氏はまだ若いんです。二十一になったばかりです。私との将来を考えること自体が重荷になってはいないかと心配です。 取り留めのない質問になってしまいました。すいません。 彼氏の発言は、プレッシャーによるものだと思いますか?私の魅力が足りないからでしょうか?どんな心境だと思いますか? 下らない質問で恐縮ですが、よかったら意見きかせて下さい。

  • 口だけの彼氏…長文です

    私は付き合って約三年になる彼氏がいるのですが、今日喧嘩してしまいました。 私は実家住みなのですが、母が家を出てしまい、家に夜一人でいると、虚しくなったり、寂しくなったり…そのことを彼氏が心配してくれて、俺の家にきて寝ればいいよと言ってくれました。 彼氏の仕事は朝の2時から5時くらいに終わるので、本当に一緒に寝るだけなのですが、たまに行くとやっぱり安心するし、嬉しかったです。 でもここ最近、早く帰るねと言っていたのに、私が家を出る8時くらいまで帰ってこないことが続いています。 理由はお店で会議があった。や、電車で寝てしまい乗り過ごした。など… 嘘はついてないと思います。でも今日の朝また帰ってこず、また電車で寝ちゃったのかも‼と電話をしたら昨日は3時に仕事が終わったけど、事務所で寝た。お前がいると思わなかった。と… 毎日、私がいると思って早く帰ると言っていたのに…それで悲しくて怒ってしまい、ごめん今から帰るけど、先輩とBBQがある(聞いていました。)からすぐ出るよ。と一瞬帰ってきて、私は何も話さず見送りもせず、彼は行ってしまいました。今も連絡はありません。 確かに忙しい仕事だし、合間をぬって、たまにメールをくれたりしていたので、私も家事をしておいたり、置き手紙を置いたりしていました。 口では大丈夫?とか、いつも我慢させてごめん。(朝までの仕事は反対してました)とか言ってくれますが、帰ってこなかったり、仕事終わりに飲みに行ったり、連絡がなかったり… 私が自分自分ってなって被害者ぶってるのかなとも思うのですが、どうしても我慢できないと言うか、寂しいとゆうか…このイライラをどこにぶつけたらいいのか分かりません。 みなさんから見て、やっぱり私が依存しすぎでしょうか? ちなみに会えなくて寂しいと言って泣いたこともあります… 雑な文面ですが、ご意見よろしくお願いします。

  • 優しすぎる彼氏(長文です)

    初めまして。 彼氏のことについて少し他の人の意見が聞きたいと思ったので相談させて頂きます。 私の彼氏は優しすぎます。 自分の意見よりもまず私の意見を優先し、自分のことは二の次に回してしまいます。 普段から皆に対して優しい彼ではあるのですが、私に対しては特別です。 少し甘いのでは?と思うぐらい優しい時もあります。 彼氏とは付き合って3ヶ月くらいですが、これからも長い付き合いをしたいと思っているので常日頃から 「お互い、直して欲しい部分はちゃんと口に出して言おうね」 とか 「少しぐらいワガママとか、自分の意見も言って欲しいな。口に出して言わないと分からないよ?」 と、言ってはいるのですがそれでも私の意見を最優先にしてしまいます。 「何がしたい?貴方はどうしたいの?」と私からも聞くのですが、やはり 「君がしたいことでいいよ」と言われてしまい、結構短気な私はすぐにイラッとしてしまいます。 「何でいつも私を中心に考えるの?自分の意見とかないわけ?」 と聞くと「そういうわけではない」とは言うのですが、更に「じゃあ今どう思ってるの?」と追求すると彼は何も言えなくなります。 彼は口下手でそういうところが自分自身で嫌だとは言っていたのですが、やはり私は彼がどう考えて、どう生きているのか。 価値観の違いなどを理解して付き合っていきたいと思っています。 普段怒ったりもしないし、人に流されやすい彼ではあるのですが…勿論叱る時は叱ってくれます(と言っても過去一度だけですが)。 私のことを大切に思ってくれているのはわかっているのですが、それでも彼に言葉を求めてしまうのは私の彼への理解度が薄いのでしょうか? それとも彼とは遠距離なので実際に触れ合うことは1年に2、3回。 後は電話(スカイプ)などでしか話せないので、言葉でしかやりとりするものがないせいで私が言葉や意見の交換に対し過剰になってしまっているのでしょうか? 長文で支離滅裂な所があり、読みにくかったとは思いますが^^; どうか、ご意見お願いします。

  • 別れるかもという彼氏について!

    こんにちは。 私と彼氏は大学生で、付き合って8ヶ月経ちます。 彼氏は付き合い始めた時から「すぐ別れるかも」、「今後どうなるか分からない」、「1年後には付き合ってない」などと言います。そういうことを言うときは冗談ぽく言ってくるので、私も本気には捉えてないんですが… 彼氏は元々ちょっと心配性で、色んなことを心配します。だから私たちの関係のことも心配してるのかな??と思いますが、時々あっちから「俺たちなかなか上手くいってるよな!」と言ってくるので、不安なのかそうでないのかわかりません。 前の彼女と何かあったような雰囲気もありませんし、なんでこんな発言をするのか分からなくて、言われるたびにモヤモヤします(T_T) 同じような彼氏さんがいたり、このような発言をする彼氏の気持ちが分かる!っていう方は回答おねがいします(_ _)

  • 彼氏か、それとも…(長文)

    ただいま2年程交際中の彼氏がいます。 私は大学生、彼は浪人中。 大学は忙しく、なかなか会えません。 最近、イラッとすることが増えてきました。 ☆メールではすぐに 好き、会いたい、寂しい… 内容がいつも変わらずつまらない。 ☆久々に遊びに行ったら ご飯をおごってくれたが 「これで貸しができた」と発言。 それだったら最初から払うよ… ちなみに普段は割り勘派です。 ☆何か買ってくれても 「貸しができた」発言をする。 実際買うときも、 コレは高いのなんのと言う。 じゃあいらないよ…と言っても、 今度は機嫌をとるかのように 買いたがる。 ちなみに私は贅沢好きではなく Tシャツは980円で買いたい人です。 ☆某SNSにて、 俺の彼女アピールしとけよ、 といわれたので 恥ずかしいからちょっと… と返したら 嫌なの?といわれました。 嫌ではなく恥ずかしいのよ、めめしい。 と返したら怒りだしました。 今はメールがきてもうっとうしく思って放置しています。 前に放置してた時は寂しくなって、こちらからすぐメールしはじめたのに… そして大学では、タイプの人がいて その人に気持ちが傾きかけている気がします… でも、なんだか今の彼氏をキープしたままアプローチするのも気が引けます。 彼氏を今振ったら、自殺なんかされたら…と余計なことまで考えてしまいます。 どうしたらいいでしょう? ご意見頂きたいです。

  • 彼氏を信じられなくて辛い

    20代後半の、同い年の彼氏がいます。 彼氏はよく言えば素直で嘘を付かない人で、悪く言えば、私が初彼女だからか、デリカシーのない発言をします。本人はそれに気づいていません。 彼氏はずっと男だらけの環境にいたため、女性への強い憧れ?があります。 例えば、女の子とダンスできたら最高、とか 可愛い女の子のいる男女混合の団体ででかけるのって本当に羨ましいとか、 お互いあまり知らない女の子と話をして少しずつ知り合いになるのが楽しいとか そういう話を平気でします。 そしてそれを聞くと、彼が浮気をするのではという不安よりも、まず浮気以前に他の女性全般がそもそも好きであるということが、私を苦しめています。 私が見ていない範囲で、彼氏が他の女の子と関わるときに、きっと嬉しそうにしたり、最高と思いながら絡んでいるんだろうなと想像すると、とても苦しいです。 実際付き合う前も、同じ部活にいた時は、男の子より女の子とよくつるんでいました。 彼氏がこういう発言をするまでは、この人のことは心から信頼しようと思っていて、少々の飲み会など気になりませんでした。 でも今は、それができません。 浮気をしている心配なら、まだ彼氏の好みの女性がいる確率が低ければ安心ですが、女性全般への心配をしているので、彼氏が女性がいる環境にいると、常に気になって、辛くなります。 そもそも、そんなことを口にする彼氏にとって、私は何なんだろうと思います。 前に嫉妬した時は、私より可愛くなかったから大丈夫、となだめてきましたが、可愛いかどうかにとても比重を置いている点も、将来私が老いて行った時、若い子に目を向けるんだろうな、と感じます。 彼氏とはこれから遠距離になり、ゆくゆくは結婚を考えていますが、彼氏についていくと、実家や友達から遠く遠く離れることになるので、本当にこの人で大丈夫なのかすごく心細く、最近ふさぎこんでしまいます。 自分がどうしたら良いのかもわかりません。 皆様はどう思われますか、ご意見を伺えたらとても嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 彼氏が変わってきました【男性の方】

    付き合って3ヶ月になる彼氏がいます。 最近彼氏が変わってきました。 ●以前は物事に対する文句など言わなかったのですが会社の文句など頻繁に言うようになり意外にも「愚痴っぽい」し「口が悪い」人だということが分かってきました。 ●以前は「自分はこんな仕事をしてきた」など自信のある発言が多かったのですが、ネガティブな発言や弱音が明らかに増えてきました。(友人時代や付き合ったばかりの頃は弱音や愚痴など1度も聞いたことありませんでした。) ●不潔になりました。前の日にお風呂に入らないでそのままデートに来たり(本人には言っていませんが臭います)、私の前で平気で放屁したりするようになりました。 しかし上記のような事はあるものの、優しさは増してきています。 男性の方、どう思いますか? 私はちゃんと女として見られているのでしょうか。

  • 彼氏がアイドルファン

    私の彼氏はアイドルファンです。 しかし、コンサート?に行ったり、たくさんのCDを買ったりしません。 ただ、その人たちのことをあだ名で呼んだり、テレビ番組を録画して見たり、カラオケで歌ったり… 気持ちがわからないわけではないですが、なんとなく不快です。 私自身、何にも興味はありません。 好きな映画や好きな俳優さんがいても、その役の中だけで好きなだけで、その監督を調べて他の作品を見ようとしたり、俳優さんの名前や出身地や年齢を調べたりしません。 たまたま見たとしても、おそらく覚えてないです。 そもそも、私はあまり他人に興味がないんだと思います。 なので、アイドルの方の年齢や好きなものなど個人的な部分を暗記?しているのが理解できません。 友人と一般的な話をしている時に、アイドルファン批判?をよくしてしまいます。 ただ、私としては一般論として、私はいやだと伝えているだけで、彼氏のことを悪くいうつもりはないです。 彼氏が”俺はアイドルが好きだ”と宣言するように、私も”アイドル好きは理解できない”と発言するんです。 でも、そうすると彼氏は嫌そうな顔をして、場の雰囲気が悪くなります。 俺もあまりおまえに見せないよう努力してるじゃん、と言われてしまいます。 私は彼氏に対して言っているわけではないので、そんなこと言われても困りますし、付き合った当初から見せないようにされてたわけではなく、一緒に見せられたり、雑誌を読まされたり、歌を聞かされたり…。アイドル好きはわからない、と宣言しながらも、それらを快く、受け入れてたのですが、ある時共通の友人の前で”おまえも楽しんでるじゃん”と言われたことがあり、その時私は強い怒りを感じてしまい、私は根に持っています。もちろん、その時きちんと反論して、それから彼なりに努力してくれるようになりました。 彼氏が好きだから、受け入れようとしてるし、折れたところもたくさんあります。傷付いても我慢することもたくさんあります。 好きだから、見よう、と言われれば見たし、楽しんでるようにしないと悲しむだろうなと思って頑張って楽しんでいました。 でも、決して見たくて見たわけではないのです。家で1人でその番組が流れたら消すか違う番組に帰ると思います。2人じゃなく1人で本屋に行き、雑誌が並んでいても手に取ることはないです。その彼氏が好きだからゆえの努力を、汲んでくれなかったことに辛さを感じました。 ただ彼の”俺は握手しにいったりするわけじゃないからオタクではなくファンであり、悪くない””それぐらいいいじゃん”という潜在的な意識が会話の中でじわじわと感じられ、悲しいです。 私はそれを許容して、怒りを殺して、恥ずかしいのを我慢しています。 私的には、友達の前でCDを見せたり、聞いたり、あだ名で呼ぶのすら、やめて欲しいです。もちろん、私がその場にいるとき限定で、いないときに自由に語るのは気にしないです。 そして、せめて、私がアイドル好きは苦手だ、とアイドル好きの方を批判した時、それを否定しないで欲しいです。 私は、我慢してるのに、彼氏は何も我慢してないんじゃないかと悲しくなる時があります。 彼が嫌がることがないように、一生懸命相手の気持ちを考えて、事前に対策や我慢をするのに、彼氏にはおそらく気付かれてなくて、俺ばっかりが文句言われて我慢してると思ってると思います。 私は彼といると悲しいことばかりです。 私がアイドルファンを理解できないように、彼氏も私のアイドルファンが苦手という性質を理解できないのだと思います。 でも、嫉妬からくるものではないこと、生理的に嫌だということ、彼氏を苦しめたいわけじゃないこと、理解できるならしたいこと、それらを上手く伝えたいです。 もちろん、私もこれから友人といる時、アイドルの話にならないように努力したり、聞かれても興味ないよ、ぐらいで終わらせたいと思います。 愚痴や支離滅裂な感じになってしまい申し訳ありません。 彼氏が軽めのアイドルファンの方がどういった心的整理をしているか、伝え方をしているか、また、私が間違っているという指摘や彼氏への私の感情の伝え方、彼氏としての立場からの見解など意見していただけると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 喧嘩すると口が悪くなる彼氏について(長文)

    大学生、女です。 社会人の彼氏と遠距離恋愛(付き合って1年ほど)しています。 もともと同じサークルの先輩後輩だったため、私の同期などとも顔見知りで今も交流があります。 私はスポーツサークルのマネージャーをしているのですが、勝ちに拘るプレーヤーについていこうと一生懸命仕事をしていたつもりだったのですが、マネージャーのほうがガチすぎる、とだいぶサークル内で「部活じゃないんだから」と一部から批判をくらっています。 彼氏も、その批判をする側の1人でもあります。 確かに、そんなにやりたいなら部活でやれよ、と言われるほどの仕事をしてきてしまった感はありますし、他にも色々反省する点はあります。 ただ、彼氏からの批判のされ方が酷くて毎回へこみます。 言い方の問題なんだと思いますが、例えば先日は、彼氏がサークルに顔を出し、そのまま後輩プレーヤーと飲んだようなのですがその時に出た私の愚痴を喧嘩のときに持ち出してきて、お前そろそろ周りが敵だらけだってことに気付けよ、と言われました。 他にもあるのですが、大抵のことはこちらが説明しても、否定されて、お前バカなんじゃないの?と返されこちらも何も言えなくなってしまいます。 また喧嘩の時は決まって口が悪くなるので、その分棘のある言葉がたくさん飛んできます。 そもそも考え方が違う部分が多いので、最近は言い合いになるのは仕方ないと開き直っていましたが、このことがストレスなのか、食べても体重が減り続けて結局3kg痩せました。 おそらく、一番の解決法は別れることなんだと思いますが、喧嘩の時以外は嫌いになる要素がなくて、別れる気は今はありません。 喧嘩した時に、別れ話を持ち出そうとしても結局心の中でとどめてしまい、仲直りすると別れようと思ったことに後悔します。 どうやったら別れずにうまくやっていけるんでしょうか?

  • うつ病の彼氏の仕事について、私の考え方はおかしい…?(長文と思います)

    みなさんの色々な意見をください。私には結婚を約束した彼氏がいます。今年中にと考えています。その彼氏ですが、うつ病を患っています。今年の1月に転職をし、新しい職場で働いています。ですが、週1のペースで体調不良で休んでいます。週の半分は彼氏の家に行っているのですが、朝と夜に必ず休みたい、お腹が痛いと言います。毎日それを聞いていると、私もつらくなってきてしまうのです。週1で休んでいて会社は平気なのか、また、彼の体を一番に心配しないで生活のことを心配する自分が許せなくて、また彼の心も心配で、毎日毎日葛藤しています。私はずっと彼を支える気持ちは固まっています。別れる気持ちは少しもありません。でも、休みの日や、会社を休んだ日はゲームをするほど元気なのに、会社に行くとなるとなぜあんなに元気はなくなるのか、正直理解がなかなかできません。会社を頻繁に休むということも理解ができないのです。私の考え方は変なのでしょうか?どうかどんなことでも構わないので意見をいただけないでしょうか?私は彼が少しでも良くなって欲しいと心から願っています。彼と私のために厳しい意見、同感の意見、うつ病の正しい知識、うつ病の方の意見などお願いします。みなさんの力を貸してください。