• ベストアンサー

男性の方特に!私に問題があるのでしょうか?

maria_sharapovaの回答

  • ベストアンサー
回答No.14

#6&11です。 >私はその「やれる」「やれない」の感覚があって友人に「男みたいだね」って言われた事があります。 5年前に出版された著書『話を聞かない男、地図が読めない女―男脳・女脳が「謎」を解く』(アラン・ピーズ、バーバラ・ピーズ著 藤井留美訳 主婦の友社)。もうお読みになられましたか?私は読みました。もしまだお読みでない、あるいは読んだけれども忘れちゃったのなら、下記URLのアマゾンのレビューをご参照下さい。 また、以前このカテで私が行った質問:「男脳と女脳は違うと思うことってありますか?」(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1282260) の中で頂いた素晴らしい回答も参考になるかと思います。 don9さんはきっと、男脳の持ち主なんじゃないかと思います。でもそれは決して否定的な意味ではありません。むしろ男性心理がよく分かるので、女脳を持った女性よりも男性にモテると思われるからです(逆に女脳を持った男性の方が女性心理が分かるために女性にモテるケースが上記Q&Aの中にありました)が、いかがでしょうか? >太っているのが苦手なのは生活状態が体に現れてる感じがするからだと思います。 そうでしたか。トラウマがどうのと言ったのは見当外れもいい所でしたね。申し訳ありません。m(__)m確かに私も(男ですが)、電車の隣の空席に太った男性が座ってくると、むさ苦しいというか圧迫感があって嫌ですね。日本では「恰幅がいい」などと誉められることもありますが、アメリカでは太っていることは体重の自己管理ができないということで、自己管理もできない人間が他人を管理できないということになり、出世できない(喫煙者もそうです)なんて話を随分昔聞いたことがあります。そういう意味ではdon9さんのおっしゃることは当たってると思います。 >話が合わないと思うのも、私の事を何もわかっていないと思う事が原因なんじゃないかと思い始めました。 相手の男性とdon9さんの間に何らかの接点がないと、話も合わないでしょう。世間話ならできても、それ以上に話が進展しないと思います。これは私の経験から言っていることなのですが…。それと価値観が異なる場合や、人生経験の差、知性の格差も話が合わないことの要因だと私は思います。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4072352179/250-8023284-5941828#product-details
don9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 『話を聞かない男、地図が読めない女』読みました。 女脳か男脳かを判断するテストがあったと思いますが、私は女脳、一緒に読んでいた女友達は男脳でした。私の事を「男みたい」と評した友人も私を全体的にみるとかなり女っぽいと言います。 やはり一言でどちらかと言う事ではないのだろうと思いました。 自分自身いろんな方からご意見を頂いて、努力するべき点も見えてきましたし、努力しても改善するとは思えない部分に関してはプラス思考で捉え、考えていく事が自分にとって幸せなのではないかと思います。 何度もお力をお借りしてありがとうございました。 また助けてください、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 男性の方にお聞きしたいです。

    先日気になっている男性に、擦れてないねと言われました。 相手の男性は36で、私は27です。 これは、内面が子供だな~という印象が強くてそのように言ったのでしょうか? もしくは堅苦しいのかなぁと、どういう意味なのか考えてしまいます… またその男性には、心がきれいになると言われたことがあります。 こういった感覚は家族というか、妹的な感覚に近いですか? 二つとも相手にしたら、何も意味は無いのだとは思いますが、 好きな人なので、色々と考えてしまってます。

  • 心の壁(男性の方に質問)

    今、気になる人がいるのですが、 あまり自分のことを話したがらないし、 なにか壁を感じるんです。 そういう彼をみてあたしも心をひらけなく、 お互いに距離をおいてどこか勘違いしあってるようです。 全部とはいいませんが、すこしずつでも知りたいと 思い、壁があることをつたえたのですが、 彼は、だれにでもあることで、俺はそういうことを 伝えたいとは思わない。・・・ようなことを 言われました。 こういう人ってずっと開かないままのでしょうか? それとも何かきっかけがあったら開きますか? もしくは、あたしの努力で開きますか? こういう感覚の性格の人がいたら教えてください。

  • 男性に質問

    おデブでブスなうえに、陰で若いコやキレイな人に陰湿な嫌がらせする性格までブスな女が、自分に対しては親切だったらどう思いますか? 自分に害がなければ、内面の醜さが外見に表れた女でも、好意的な態度をされるとうれしいものなんですか?

  • 付き合う以前の問題があり、なかなか発展させられません。

    多分ですが、僕に好意をもってくれている女性がいます。 僕はその子の事が大好きなので、僕がその子に積極的に行動すれば今以上の関係に なってもらえるかもしれません。 僕にとってはとても嬉しい事なのですが… 彼女はとっても可愛くて、がんばり屋さんで優しくて、内面も外見も良いので彼女には もっと素敵な人がいいんじゃないか?!って思ってしまいます。 彼女が僕のどこに惹かれてくれたのかわかりません。 彼女からは「もてるでしょ?」とか「○○みたいなのがタイプ」とか言われたり、 彼女やそれ以外の方からも「優しい」「頼りになる」と言われる事は在りますが、 僕自身はそんなことないと思っているし、女の子に惹かれるような外見内面のカッコよさや 特技など持ってるとは思えないし、体も大きくなくて強くないし…、 僕以上に彼女にピッタリな男もいると思います(悔しいですが)。 彼女の事が好きという反面で彼女にはもっとお似合いの人がいるんじゃないか…という気持ちがあり、 ブルーな気持ちになってしまいます。 今回だけでなく、過去好きになった人の時も、はじめは「大好き!付き合いたいな!」と思っていても 徐々に「僕なんかでいいのだろうか…」と気持ちがブルーになり、結局一度も付き合えませんでした。 いつかは僕も人と付き合いたいです。しかしこのままでは付き合う以前の問題です。 恋ってこういうものでしょうか?このような考えをせずに関係を発展させるにはどうすればよいでしょうか? 回答してくださると有り難いです。 よろしくお願いします。

  • 激しい自己嫌悪に悩まされています。

    外見、内面共に直したいところがたくさんあります。というか全部です。 自分では努力しているつもりでもなかなかうまくいきません。 むしろ、自分が自分として生きてなく、他人だったならもっと好きになれたのでは?と思ってしまいます。 向上心があって理想とのギャップに悩まされているわけではなく、単純に人間の好みとして自分が嫌いなのです。 自己嫌悪があるのは当然だとは思っていますが、最近はこじらせすぎて弊害がいろいろとでてきて困っています。 例えば優しくされると居心地悪く感じたり、ほめられると気持ち悪く思ったり、自分のことが好きな人に嫌われたいと思ったりなどです。 せっかくの好意を無にして相手を傷つけてしまうことが多いので、少しでも自己嫌悪を軽くしなければ、と思っています。 激しい自己嫌悪を克服するためにはどのようなことを意識して、どうすればいいのでしょうか。教えてください。

  • 第一印象の変え方

    仲のよい友人と話すときは「活発、積極的、元気で明るい、外交的」と言われるのですが、職場などの特に年配!や同年代の人(初対面であまり親しくない人=遠い距離にある人)からは「おとなしい、静か」といった第一印象、そして外見のイメージが強く、話すとギャップがあるみたいで、外見からはそうは見えないそうです。外見などが好みで好意をもたれるのですが、実は中身が違うのです。私は中身を、第一印象に もってきたいのです。本当に。 初対面など、遠い距離の人にも、「活発で元気 で明るい」といった印象に即思われるには、外見(髪型、化粧、話し方、しぐさ)など、どう変えたらいいのでしょうか?私は、自分の内面をもっと外に現したいのです。芸能人でいえば、誰をお手本にすればいいのでしょうか?

  • 太った女性が嫌いな男性に質問です。

    太った女性がタイプでない苦手な男性の方に質問です。 感覚的に生理的に無理な場合でも、圧迫感があるから苦手とか、理由を具体的に教えてください。 また第一印象など、太ってる外見から感じる内面のイメージについても教えてください。

  • かっこいい男性について(女性に質問です)

    女性に質問です。 僕はかっこいい男性(外見、内面とも)に すごくあこがれます。 自分でもそうなりたいと思い、職場では ファッションやヘアースタイル等には気を 使ってます。 内面については、誰であっても差別なく親切に 対応するよう心がけたり、内面を磨くよう努力 もしています。 しかし、根本の性格がお笑い系なので、女性から 見ると「おもしろい人」「気を使わないいい人」 みたいにしか思われてないと思います。 やはり、こういうタイプの男性がかっこいいと 思われるのは無理なのでしょうか? また、足りないものは何なのでしょうか? 回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 激しく落ち込んでる時って電話にも出られないものですか?(出来れば男性の方に)

    カテをどこにするか迷ったのですが…。 私の婚約者の彼は、普段はとても明るくバイタリティのある人なんですが、たまに何か悲しい出来事があったり仕事で大きな壁にぶつかると、全く電話に出てくれなくなります。 一応仕事には行ってるようで、今までも大体3日ぐらいすると浮上して電話にも出てくれるようになるのですが、こんなとき私としては正直戸惑ってしまいます。 お恥ずかしい話ですが、私自身今までそれほど大きな壁にぶつかることなく来てしまって、たまに落ち込むことはあっても彼や友人などに相談しているうちに治ってしまう程度でしたので、「電話にも出たくない、誰にも会いたくない」という彼の心境を実感として判ってあげることが出来ません。 それどころか「ここまで落ち込むのってどうなんだろう?実は彼が人一倍繊細すぎるだけなのでは?」と思ってしまう自分もいて、なんだか彼に申し訳ない気もします。 よく、女は人に話すことで解消して、男は自分の中だけで処理しようとする、という話も聞きますが、彼もやはり自分の中だけで処理しようとしてるだけなんでしょうか?彼女に弱ってるところを見せるのはそんなに嫌なものでしょうか? これから長い人生を共に歩もうと決めた人ですから、 なるべく彼の支えになりたいのですが…。 皆様のご意見を広く聞かせていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 付き合うなら、どちらが良いですか?

    以下の異性、付き合うならどちらが良いですか? 1、 外見偏差値・内面偏差値共に70 外見・内面共に思い切り自分の理想。 しかし、相手は仕事が多忙でデートがあまりできない。  また、デートの約束をしても仕事が急に入りドタキャンも当たり前にある。 2、 外見偏差値・内面偏差値共に50 ただし、デートのドタキャンは一切なし。 自分からデートの日程を提案しても断られる事も100%なし。