• ベストアンサー

盲人情報センター 東京は?

盲人情報センターというのが大阪にあります。そこでは対面リーディングというのがあって、目の不自由な方に対して、彼らが読んで欲しい本や雑誌、新聞などを1対1の対面式で読むというボランティアがあります。 盲人文化情報センターというのが名古屋にもあるのはわかったのですが、首都東京ではこういうセンターはないのでしょうか?録音図書に限らず、対面リーディングができるところはどこにあるのでしょうか? ご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lui
  • ベストアンサー率45% (90/196)
回答No.2

JR山手線の田町駅近くにある、東京都障害者福祉会館で、『文字サービス』というサービスを行っているようです。 東京都のHPには詳しく載っていなかったのですが、事業概要の『(3)生活に役立つ情報提供』というのがそれで、サービス内容は、 点訳 墨訳 雑誌、本、郵便物などの朗読 だったと思います。 基本的に事前予約が必要です。

参考URL:
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/zaifuku/shougai_kaikan.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.1

下記の処はいかがでしょうか。 社会福祉法人 視覚障害者支援総合センター 〒167-0043 東京都杉並区上荻2-37-10 Keiビル TEL 03-5310-5051 http://www.siencenter.or.jp/ 東京都視覚障害者生活支援センター 〒162-0054 新宿区河田町10-10 TEL 03-3353-1277 http://www.tils.gr.jp/ 又、居住地の自治体の社会福祉協議会に問い合わせれば、情報が有ると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外情報誌

    海外の最新情報が読めるオススメの新聞、雑誌、Webサイトなどありますでしょうか? 雑誌はクーリエジャポンを読んでいます。webはウォールストリート日本語版、新聞は日経ヴェリタスの購読を考えています。今ひとつこれだ!と感じるツールが見当たらず、今のところ日経ヴェリタスの購読で良いのかと思うところですが、各国の経済、文化、美容、国情勢等の情報が読みやすいものがありましたら教えてください。よろしくお願い申し上げます。

  • 首都圏でオススメの建築系図書館を教えてください

    首都圏でオススメの図書館を教えてください。 特に、建築系の書物や雑誌を豊富に所蔵してあるところを探しています。(JA, クロッキー,建築文化,新建築,GA,A+Uなど) よろしくお願いします。

  • 郡山市民文化センター周辺の駐車場

     今週、コンサートで、郡山市民文化センターにいくのですが、駐車場がないらしいのです。地元の方は、何処に駐車しているのでしょうか?図書館にとめられると聞いたのですが、本当でしょうか?

  • 新刊情報を1ヶ月くらい前から知りたい

    新刊情報を1ヶ月くらい前から知りたい 最近図書館を利用しています。 新刊をリクエストしたいんですが、雑誌を読まないので、いつ新刊が出るのか分かりません。 新聞とかで当日に出ることが分かるだけです。 できるだけ早くリクエストしたいので、1ヶ月、2ヶ月前から前もって知りたいです。 皆様はどうやって新刊を前もって調べていますか?

  • 結婚情報センターは信用できる?

    結婚願望は強いです。 けど職業柄本当に出会いがなく、かといって仕事を休むわけにもいかず、悪循環です。 今彼氏もいません。 けど出会いが欲しいし、結婚もしたい…。 よく雑誌などに「結婚情報センター」の広告が入っていますが、こういう系は信用できるものなのでしょうか? また利用したことのあるかた、何かアドバイスをいただけたらうれしいです。

  • 愛護センターの譲渡について

    よくボランティアさんなんかのホームページで、「愛護センターから出してきました」ってゆうのを見るのですが、行けば引き渡して頂けるんですか?高校生でも大丈夫なんでしょうか?ペットショップではなく、愛護センターにいる子達を引き取って幸せにしてあげたいと思っています(><)分かる方よろしくお願い致します。 私は埼玉住みなので、出来れば埼玉のセンターの情報をお願い致します。

    • 締切済み
  • 雑誌「AVジャーナル」を所蔵する図書館について

    文化通信社が出している「AVジャーナル」という雑誌があります。いま,1960年代から70年代にかけて出版された巻号を閲覧したいのですが,それらが所蔵されている図書館をなかなか見つけられません。例えば,国会図書館には1988年10月号以降しか置かれていません。 この雑誌が所蔵されているところ(専門図書館など)について何か情報をお持ちの方がいましたら,ぜひ教えていただけませんでしょうか。 また,文化通信社が過去の巻号を保管していることはあるでしょうか?もし保管していた場合,お願いすれば閲覧させていただけるものでしょうか?

  • サクラ情報の本に困っています

    逆援助サイト、どうせインチキでしかないテレクラサイトのなど有害な情報がある雑誌はなぜいまでも有害図書指定せず堂々と売るのでしょうか うちに限らずサクラの被害に遭った人は大勢いるし 個人的にはひぐらしのなく頃によりそっちのほうを有害図書指定してほしいのですが

  • 名古屋大学情報文化学部について

    今、高三なのですが、来年の進学で名古屋大学を考えています。 名大の情報文化学部についてどんな事をやっているのかわかりにくいのですが、この学部について詳しく知っていらっしゃる方が見えたら情報をください。お願いします。

  • 動物愛護センターからのボランティア譲渡

    宜しくお願いします。 関東(東京、神奈川、千葉辺り)で、団体ではなく、個人の方で 動物愛護センターからボランティア譲渡(犬を引き出して里親を探す)をされている方はいらっしゃいますでしょうか。 川崎、千葉は個人へのボランティア譲渡も可能ということなのですが、 団体の活動情報はあるのですが、個人の方の情報が見つかりません。 個人の方へボランティア譲渡をする際の条件を知りたいのです。 またどのような手続きをふめばいいのでしょうか? (持ち家で無ければいけない等条件にあるでしょうか?) どうぞ宜しくお願い致します。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • iPhone初心者の質問文章です。ガラケーの電話帳をスマホにコピーして、友だちリストに登録された人たちにLINEでメッセージを送信してしまったのか、新たな連絡先にメッセージが送信されるのか、LINEのメールはどこにあるのかについて教えてほしいとのことです。
  • 友だちリストに登録されている百人近い人たちにLINEで「お友だちになってください」とか「あなたを登録しました」といったメッセージを送信してしまったのか、新しい連絡先にメッセージが送信されるのか、LINEのメールはどこに保存されているのかについてiPhone初心者が質問しています。
  • iPhone初心者がガラケーからスマホに電話帳をコピーして友だちリストに登録されている人たちにLINEでメッセージを送信してしまったのか、新たな連絡先にメッセージが送信されるのか、LINEのメールはどこにあるのかについての質問です。
回答を見る