• ベストアンサー

子供が作れるお菓子

crystalmegの回答

回答No.7

炊飯器で作るパンプディング。 ウソみたいに簡単で美味しいデザートです。 下のURLにつくりかたのってますが、食パンの耳や古くなったフランスパンをつかうので、「粉」がいりません。卵と牛乳(豆乳)とお砂糖だけ。これにりんごやレーズン、洋酒なんかを加えると、お客さまに出せますよ。

参考URL:
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20030210a/index2.htm
goo_0o0_goo
質問者

お礼

回答ありがとうございます! フランスパンが余る事があるので作ってみようと 思います。 レーズンもありますし^^ 美味しそうなレシピありがとうございました!

関連するQ&A

  • 英国で教わったスコーンに必要な材料

    英国でスコーンの作り方を教えてもらったので、日本で同じものを作りたいと思っています。 材料はシンプルに flour、suger、milk、butterと教わりました。 卵は使った記憶がありません。 砂糖と牛乳とバターは問題ないのです。 問題は、flour(小麦粉)が現地だと三種類くらいあったことです。 Mixとかなんとかパッケージに書いてあり、ホットケーキを作る際にもこれに砂糖を混ぜたらそのままホットケーキミックスみたいになったので、ベーキングパウダーも入ったものではないかと思います。 日本ではこのタイプの小麦は普通のスーパーなどではみかけない気がします。 現地でいうところのMixと同じものがない場合、小麦粉(この場合、薄力粉になるのでしょうか?)とベーキングパウダーをあわせたものと考えればいいのでしょうか。 もともとお菓子作りをしないので、得意な方からしたら基本的すぎる質問かもしれないですが、現地で教えてもらったスコーンがものすごくおいしくて日本の友人たちに作ってあげたいと思い質問させていただきました。

  • 失敗したクッキーの利用法

    ホットケーキミックスとバターの2品を混ぜてクッキーを焼く、というレシピでクッキーを焼いたのですが、ホットケーキミックスと薄力粉を間違えて使ってしまいました。 焼きあがってから気付いたのですが、もちろん味はないです。 このクッキーをどうにかして他のお菓子に出来ないかと思っているのですが、どんな風に使ったらいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • スコーンの作り方

    最近、スコーンをよく作るのですか、 なかなかじょうずに膨らみません。 ぺたんこで、膨らまないのでただの小麦粉のお菓子になっていて、なかなか綺麗にできません。 綺麗に膨らんだ美味しいスコーン作りたいです。 なぜ膨らまないのでしょうか? なにかコツがあれば教えてください。 ちなみに、私が使うレシピの材料は、 小麦粉200グラム ベーキングパウダー小さじ1 牛乳80ml 砂糖50グラム バター50グラム です。

  • 簡単でおいしいお菓子のレシピ

    最近、甘いものが食べたいのですが 何か簡単なお菓子のレシピはありませんか? できればお腹にたまりやすいものだと嬉しいです。 今まで作ったものは  フレンチトースト  カップケーキ  ホットケーキ        です。 ジャムやシロップは好きですが、 チョコレートと生クリームは苦手です。 宜しくお願いします。

  • 簡単なアメリカのお菓子やお料理のレシピを教えてください

    園児程度の子供でも出来るアメリカのお菓子やお料理のレシピを探しています。 サークル活動の一環として公共の場を借りて行うことですので、 使える機材もホットプレート、トースター、電子レンジくらいしかありません。 限られた環境で小さな子供と一緒に出来るものというと、 クッキー(ピーナッツバターやチョコレートチップ) s'more、ライスクリスピー程度しか浮かびません。 甘いお菓子ばかりでなく、軽食のようなものでも構いません。 レシピが載っているサイトを教えてくださるだけでも結構ですので、 どうぞよろしくお願いします。

  • 生クリーム、バターで作れるお菓子

    賞味期限が今日までの未開封の生クリーム200ccと、 バター200gがあります。(小麦粉などはあります。) 生クリームをダメにしたくないので、何か作りたいのですが、 小麦粉、砂糖、生クリーム、バターくらいで何かできるお菓子はないでしょうか。 ネットでレシピを探すと、買い足さないといけないものが多くて悩みます。 あるもので何かできればと思います。よろしくお願いします。

  • Billets Douxs というお菓子について

    フランス菓子だと思うのですが、Billets Doux ビエ・ドゥ(愛の手紙)というお菓子のレシピをいただきました。小麦粉とバター、卵黄と砂糖、生クリームで作ったさくさくクッキー系の生地にカスタードを挟んで折りたたみ、焼いたケーキです。このお菓子について、名前の由来などもっと色々知りたくて、ネットで調べてみたけれど分かりません。バレンタインに作りたいのですが、ご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。

  • ホットケーキミックス:冷めて固くなったら・・

    ホットケーキミックスの箱に書いてあったレシピで「スコーン」を焼きました。(スコーン風?) 冷めたらカチカチになりました。 自分で粉を配合したり、スコーンミックスを使って作ったのは、冷めたのを食べる時は、電子レンジとかオーブントースターで適当に温めています。 ホットケーキミックスのスコーンはすごく固いんですが、どうやって温めたらいいのでしょうか? なにかコツとかあるでしょうか? ホットケーキMIXを使って作ったのは初めてです。 焼きたてはそこそこの出来上がりでしたが、冷めたらあまりの固さにちょっとビックリしてしまいました。 あとで食べるのが歯が折れそうで怖いです。

  • ホットケーキミックスだとうまくできるのですが。。。

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 お菓子をつくるときに(今回はどらやきの皮) ホットケーキミックスを使うと上手にできます。 (もちろんホットケーキのときもホットケーキ ミックスを使うと上手にできます) ここでいう、上手とは。。。 「こんがりときれいな茶色の焼き目の生地ができる」 ということです。 自分で、小麦粉と重曹などをつかってレシピどおりに 作っても、焼くとなんだかまだらにやけてしまいます。。(泣) 電気プレートではなく、ガスで 両者とも(ホットケーキミックス生地、自分で小麦粉で作った 生地)焼くのですが、ホットケーキミックスで作った生地 のときだけ上手にできあがります。 できれば、小麦粉で作りたいのですが、一体何が悪い のでしょうか。。。何がちがうのでしょうか? 小麦粉でつくるときは冷蔵庫で生地を寝かすこともあります。 どなたか 1.電気プレートを使わず、フライパンで上手に生地を焼けるコツ 2.小麦粉でつくった生地とホットケーキミックスの生地の   違いの理由 をご存じでしたら教えて下さい。 ちなみに買ったホットケーキミックスの原材料には、小麦粉、砂糖、 膨張剤、・・・など特に特殊なものがはいっているようには 見えないのですが。。。 よろしくお願いいたします。

  • 小麦粉のグルテン

    お菓子つくりに興味のある会社員です。 食品問屋から、小麦粉とバターが配合(薄力粉52%、バター48%)された冷凍生地を紹介されました。 すでに小麦粉とバターが練られているので、小麦粉のグルテンが気になりますが、これを使ったレシピはどういうものが考えられますか?教えて下さい  グルテンが形成され、生地に粘りが出てしまい、焼き上がりの浮きが心配されますので、パウンドケーキやクッキーはあまり向かないのでしょうか?それともこれらのレシピも何か特別な方法でうまく作れますか? 教えて下さい。