• ベストアンサー

鶏はオスもメスも鳴く?

hyubelianの回答

  • hyubelian
  • ベストアンサー率43% (63/144)
回答No.6

子供の頃ニワトリを飼っていました。雌だけ2羽飼っていました。 普段は「クオッコッコッコ・・・」というような鳴き方で、そんなにうるさくはなかったですが、卵を生む時だけ「コケーコッコッコ、コケーコッコッコ」と気が違ったみたいに叫んでいました。 祖父が「メンドリは、ああやって卵を生んだ事を教えてくれるんだ・・・」と云っていたので、そんなものかと思っていました。 でも今、近くの学校にいるウコッケイ達は、雌は卵を生む時もそんな風に騒いでいないようで、種類によって違うのか、よくわかりません

micchan32
質問者

お礼

近所のことを考えて、なるべく鳴かない鶏をさがしていました。 そんな住宅地で鶏飼うなヨ!と突っ込まれそうですが...。

関連するQ&A

  • コケコッコーと鳴くのはオス?メス?

    一般的なニワトリはコケコッコーと鳴きますが、それはオス・メスどちらが鳴いているのでしょうか? それとも両方ですかね? バカバカしい質問ですいませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • ひよこ=ニワトリの育て方!

    ニワトリがほしいのですが、ニワトリについて教えて下さい。まずニワトリは飼いやすいですか?春夏秋冬は変わりなく飼う事ができるんですか?メスがほしいんですが、メスなんて売っているんですか?ニワトリのメスは卵を産むんですよねー?オスがいなくても?ニワトリを飼っていて大変な事はなんですか?例えば糞とかがいっぱいするとか、臭くなるとか他何か教えて下さい。逆にたいしたことがないとかあれば教えて下さい。お願いします。

  • 鶏の卵は雄も生むんですか?

    鶏の卵は雄も生むんですか?

  • 鮭はオスとメスのどちらが美味しいのですか?

    鮭はオスとメス(卵持ち)のどちらの方が美味しいのですか?

  • オスのインコがメスを追いかけまわしているのですが…

    今うちには、三歳くらいのオスとメスの二匹のセキセイインコがいるのですが、この前初めて卵を産んでいたので、巣箱を置いてみると、この頃になって雛が生まれたらしく、巣箱の中から声が聞こえます。(声を聞く限りではまだ雛は一匹のようです) メスは滅多に出てきませんが、たまに出てきてもオスが追いかけまわしてしまうためまたすぐに巣箱の中に戻ってしまいます。 本などで調べると、このぐらいの時期はメスが子供に餌を与えると書いてあるのですが、メスがせっかく出てきてもオスが追いかけまわしてしまうため、ご飯も食べれずに戻っているように思えます。 こういう場合は、やはりオスとメスを別々にした方が良いのでしょうか? また、青菜をよく食べると書いてあったのであげているのですが、メスが出てくるまでにオスが食べてしまいます。こういう時はどうしたらいいのでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ありませんが、初めての経験で分からないことだらけなので、教えて下さると助かります!!

    • ベストアンサー
  • メス同士の子供はメスかオスか

    TVを見ていたら、 オス抜きで、メス同士のX染色体を掛け合わせて誕生したネズミが紹介されてました。(一部胎盤を作るのに必要な男性の遺伝子は組み込まれたそうですが)。 あと、これはX同士を掛け合わせたのかは分かりませんが、 オス抜きで、タマゴ(子供)を産んだ爬虫類・鳥類・魚類が紹介されてました。 これらの子供は、やはりオス(Y)抜きで誕生したので、必ずメス(XX)なのでしょうか? もしそうでなくオスも生まれるのでしたら、理由も教えて頂ければ幸いです。

  • メスとオスに仲良くして欲しい☆

    うちには小型犬のメスとオス(兄弟)がいるんですけどオスがメスは嫌っているのに追い掛け回すんです。それでオスはマーキングをするということもありほとんどサークルの中にいるんですけどメスをみるとそわそわ騒ぎます。そしてサークルからだすとメスが嫌がって喧嘩をしてしまいます。オスの去勢は考えていません(>_<)子供も産ますつもりもないです。この2匹がこれから仲良くなっていく方法はないですか??

    • 締切済み
  • この文鳥はオスだったのかメスだったのか?

    7歳になる老文鳥(桜)です。 昔飼っていた手乗りのメスのお婿さんとして、ペットショップで「オス」とお願いして買ってきたものです(この子は手乗りではありませんが)。 結局、そのメスとは相性が悪く、一羽のみでずっとカゴで飼いつづけてきました。 で、ずっとオスとして、「おじいちゃんになったな~」と思っていたのですが… 最近になって、別に手乗りの雛を飼うようになり、その子が大きくなってきて、「さえずり」をしてぴょんぴょんと飛び跳ねるようになりました。それで初めて、「オスってこういうことするんだ!」と…… 「おじいちゃん」だと思ってきたこの文鳥は、こんな声を出したことなかった。こんなふうに飛び跳ねた覚えもない! かといって、卵を産んだこともない。ワラの巣はどうしても嫌いだったみたいで、入れておいても入ろうとしないので、ずっとなしですごしていますが、ひょっとして、巣があったら卵を産んだのでしょうか?? いったいこの子は、「おじいちゃん」だったのか「おばあちゃん」だったのか…と気になってしょうがないのですが、どうなんでしょうか?

  • カニのオス、メスの見分け方

    カニ(ガザミ)の卵のあるカニが好きなんですけど、スーパーで買い物に行ってもメス、オスと書かれてないですよね・・・裏返しすればわかる方法があるみたいなんですがスーパーで売られているのはたいていパックに入って売られているのでわかりません見分ける方法を教えて下さい

  • オス・メス

    オス・メス自体に差別的意味はないとしても、人の事を男女ではなくオス・メスと呼ぶのは差別的な意味が込められているとされますか?