• ベストアンサー

メス同士の子供はメスかオスか

TVを見ていたら、 オス抜きで、メス同士のX染色体を掛け合わせて誕生したネズミが紹介されてました。(一部胎盤を作るのに必要な男性の遺伝子は組み込まれたそうですが)。 あと、これはX同士を掛け合わせたのかは分かりませんが、 オス抜きで、タマゴ(子供)を産んだ爬虫類・鳥類・魚類が紹介されてました。 これらの子供は、やはりオス(Y)抜きで誕生したので、必ずメス(XX)なのでしょうか? もしそうでなくオスも生まれるのでしたら、理由も教えて頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • prumin
  • ベストアンサー率71% (66/92)
回答No.2

ネズミの場合はメスしか生まれないはずですが, 爬虫類や鳥類,魚類では話が違ってきます。 オスが ZZ,メスが ZW の組み合わせの性染色体を持つ, ZW 型の性決定を行う動物の場合(例えばニワトリ), あるいは温度などの環境によって性が変化する動物の場合, オス抜きでもオスの子供が出来る可能性はあります。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A7%E6%9F%93%E8%89%B2%E4%BD%93
athlor
質問者

お礼

ありがとうございます。 爬虫類、鳥類、魚類は違うんですね。 単純に言えば、ほ乳類と雄と雌の性染色体の関係が逆になるような感じでしょうか。 温度差などで変わるのも、ほ乳類とは違う点なんですね。

その他の回答 (2)

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.3

二母性マウスkaguyaのことでしたら雌です。Y染色体がないためSry遺伝子がありませんから。(注:遺伝子導入はしていません。遺伝子欠損と未成熟卵などを用いた高度な核移植です) X/Yによる性決定は哺乳類独自のもので、鳥類はことなります。 雌がZW型、雄がZZ型を取ります。希に単為発生胚が生じた場合、W染色体を持つものと、Z染色体を持つものが考えられますが、Z染色体がないと遺伝子不足で胚性致死となり生まれることはありません。鳥類の単為発生で生まれた新生仔は雄となります。 は虫類とか魚類の場合は厄介です。 卵がどのような温度におかれたかなど・・・性決定システムは生物によって異なります。

athlor
質問者

お礼

ありがとうございます。 X/Yはほ乳類独自だったんですね。 しかし、ほ乳類独自の胎盤を作るシステムから、雄しかそれを作る遺伝子は持っていないので、その部分だけは雄の遺伝子入れ替えをしたという情報でした。

  • motooone
  • ベストアンサー率50% (226/452)
回答No.1

Yがないのでメスしか生まれません。

athlor
質問者

お礼

やはりメスしか生まれないのですね。 もし、メス同士の掛け合わせのみを続けていって、その間にY遺伝子が絶滅しても、メスだけで成り立っていくと言うことですね。

関連するQ&A